• ベストアンサー

ライセンスの種類について

「スキューバダイバー」と「オープンウオーター」のライセンスの違いを教えて下さい。私は今ライセンス取得中なのですが、JP(日本職業潜水教師教会)の「スキューバダイバー」になるそうです。インストラクターは「スキューバ」でも十分潜れると言っていましたが合宿や海外でとった私の周りのひとはみな「オープン」を持っています。JPで「オープン」をとろうとするとステップアップという形で新たに海洋実習をしなければならないそうです。「スキューバ」でもそれなりに楽しめるものでしょうか。「オープン」との扱いの差はどのくらいあるのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatuya
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.2

「スキューバダイバー」と「オープンウオーター」のライセンスの違いなんですが、多分それぞれのライセンス団体での 名称の違いだけだと思います! 事実NAUIなんかでは、 http://www.naui.co.jp/scubadiver/index.html PADIのオープンにあたるのが、スクーバダイバーと 呼ばれていますし、 PADIでは、 http://www.padi.co.jp/visitors/beginners/f-0302.htm 当然オープンウォーター・ダイバーと呼ばれています。 いずれも、Cカードを取得して時の 最初のライセンスです!!! また、ひょっとしてではありますが? NAUIで言うところのパスポートスクーバダイバー の事かも??? これは、NAUIインストラクターダイブマスターといっしょなら世界中の海で潜れる資格なんですが? あまり回答になっていなくて申し訳ありませんが とにかく、ライセンス取得後には 晴れて?ダイバーの仲間入り 楽しいダイビングライフをお過ごしください!!!

kage-chan
質問者

お礼

ありがとうございました。スクーバとオープンとで扱いが変わるとか、そういうことはないようですね。安心しました。実はまだ海洋実習が残っているので、がんばります。

その他の回答 (3)

  • frafrafra
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.4

私はPADIのライセンスを持っています。 PADIはその性質上、いろいろなところで潜ることは可能です。 私の友人で、JUDIFという団体の「レスキュー」の ライセンスを持っていた人が海外で潜ろうと、カードを見せたところ、 「こんなの知らないからダメ」と言われたそうで、 後日、PADIで「オープンウォーター」をとりました。 「日本」というと、もしかしたら、海外で通用しないのかも しれないので、団体の内容等しっかり確認してみたほうが よいと思います。

kage-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。結局取りあえず「スクーバダイバー」をとりました。ステップアップするかはこれからどのくらいどんなところで潜るかで決めたいと思います。まだ実はCカード取ってから一度も潜っていないので・・・(でもこれから潜るぞ)

  • pontaweb
  • ベストアンサー率62% (27/43)
回答No.3

PADIのダイビングインストラクターです。 はっきり言って、スクーバダイバーのランクはお勧めしません。 カードによる違いは、以下にあります。 ファンダイビングは、ショップによってかなりの差がありますが、 リゾートでは、OWと一緒に潜れないことがあると聞いています。 とりあえず、申し込みされたのならスクーバダイバーとOWとAOW迄の Cカードの取得をお勧めします。 特に、日本のショップにもよりますが、AOW(アドバンスオープンウォーター) でないと潜れないということポイントが多々あります。 一度、各ショップのファンダイブの日程表などを見てみるといいでしょう。

  • Q2kirai
  • ベストアンサー率16% (22/136)
回答No.1

私は某団体のマスターダイバーで、潜水士の国家資格もありますが、最近のアマチュアダイバーのCカードなら、特に何でもいいんじゃないかと思います。 どうせ自分で海況判断やナビゲーションなんかもしないで、ガイドの金魚のフンみたいな潜り方しかしないからです。 ライセンスのクラスよりも、できるだけスキンダイビングが上手になっておくことが大切です。何かあったとき、スキンダイビングの達人ならそう簡単にパニックになりません。

参考URL:
http://www3.justnet.ne.jp/~jp/
kage-chan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。どちらも扱いはそんなに変わらないことはわかりましたが、要は団体によって基準がばらばらということで、(私のように)混乱する人も出てくるのではないかと思いました。

関連するQ&A

  • ダイビング(インストラクター) ライセンスについて教えてください。

    初めまして 私は… まだ3回ぐらいしか潜った経験がないPADIのオープンウォーターです。 旅行で海外に行った時にライセンスを取得したので、地元のショップも知らなければ、ダイバーの友達もいない無知な私です。 こちらのサイトなどでインストラクターの仕事の大変さはいろいろと拝見させていただきましたが、将来この仕事に尽きたいと強く思っています。 将来ダイビングのインストラクターになるには、今後私はどのような段階を踏んでライセンスを取得しステップUPすればよいのでしょうか? また、インストラクターの仕事をするにはどのような資格が必要ですか? よろしくお願いします。

  • スキューバのライセンス取得について

    8月の終わりに友人とサイパンへいくことになりました。 友人はスキューバのライセンスを持っていますが、わたしは持っていません。 わたしもライセンスを取得したいのですが、サイパンでの滞在期間が短いので、 「学科とプール演習は日本で、実習はサイパン(1日のみ)」というコースを探しています。 ※サイパンで1日で取得したいのです。 そのようなコースをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください! 【取得したいライセンス】 PADIのオープンウォーターダイバー

  • スキューバダイビングのライセンスについて

    過去の質問など検索しましたが、若干ニュアンスが違ったため 新たに質問させてください。 今度ハワイに行くので、以前からあこがれていたスキューバをやろうと思っています。 ショップのツアーに申し込もうと思っていますが、 スキューバのために使える時間が1日しかありません。 そこで質問なのですが、 完全初心者向けのちょっと潜るだけのコースか、 1日で取得できるPADIのスクーバ・ダイバーのライセンスを思い出としてとってみるか どちらがおすすめでしょうか? スクーバ・ダイバーのライセンスは、日本に戻ってからでも オープンウォーターへのレベルアップも容易だと聞きました。 きっかけ、また思い出としてSDのライセンスを取得するか、 もしくは完全に娯楽と割り切って、初心者コースだけにするか 経験者の方、何かしら情報をいただけないでしょうか。 (例・中途半端にライセンスをとるんだったら、最初からオープンウォーターとったほうがいいなど・・・) また、ウェットスーツの下は水着ならなんでも良いと聞きましたが タンクトップタイプの水着でも大丈夫でしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 1日ダイビングライセンスinサイパン

    1日ダイビングライセンスコースでスクーバダイバーのライセンスを取得してこようと思っています。条件付きではあるようですか、長い連休がとれない、体験ダイビングをやってはまった、このような理由から考えているのですが、どんなものでしょうか。やはり海洋実習ではあくまでも実習なので、体験ダイビングのように楽しんでダイビングができるという感じではないのでしょうか。写真を撮ったりなんてもちろん無理? やっぱり体験ダイビングにしておいた方がいいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • PADIのライセンスの再発行って?

    こんにちは。 10年前、プーケットでPADIのオープンウォターを取りました。 その後ずっとペーパーダイバーだったのですが、 最近友人に誘われて、潜りにいこうかなと思っています。 ところが財布の盗難に遭って、 ライセンスのカードをなくしてしまいました。 再発行って、できるのでしょうか? また、できるとしたら、どういう手続きがいるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ダイビングライセンス取得料金

    スキューバダイビングのライセンスを取ろうと、スクール情報を検索していたら、以下の内容で講習料が10000円と書かれていました。 「学科講習費/教材費/限定水域実習費/海洋実習費/カード申請料/器材レンタル代/ログブック代/保険」 かなり安いと思うのですが、あまり安すぎるスクールは危険でしょうか? また、実際にスキューバダイビングができるようになるためには、これ以外に何か料金がかかるのでしょうか。 「カード申請料」以外にCカードを取得するために、経費がかかるのでしょうか。

  • PADIダイブ・インストラクターのライセンス取得。

    現在、レスキューダイバーのライセンスで潜っています。今度長期の休みが取れそうなので、これを気にダイブマスターとインストラクターへ一気にステップアップしてみたいと考えています(実用的かどうかは懐疑的ですが) マスターは簡単に取れると聞きましたが、インストラクターはダイブ理論で生物学、海洋学などを結構な時間学習(予習)してから講義にのぞみ、実技審査もかなり高度で厳しいと聞きました。尚且つプレゼンテーションなどもあるみたいなので、いかほど難しいのかお聞きしたいです。 なにせ大学も卒業してだいぶたった人間がハードな受験勉強を強いられるのであればせっかくの休暇の意義も薄れてしまいますので・・・。マスターでも十分なのかな?と感じています。 インストラクターを持っている場合のメリット(ダイブを職業とはしない)は何かありますかね?もしライセンスが役に立った、などの体験談などがあればお聞きしたいです。 あとマスターやインストラクターコースに申し込む人間は基本的に個人なんでしょうか?以前、レスキューに申し込んだ時、僕は1人で申し込んだのですが(周囲にアドバンスを持っている人がいなかった為)、コースは仲間連ればかりで少し肩身の狭い思いをしたので心の準備程度にお聞きしたいです。

  • DA○SのライセンスからPADIに移行したい

    DA○Sでオープンウォーターのライセンスを取りました。 が、ダイビングの事をよく知らないままDA○Sさんでライセンスを 取ってしましました。後で分かったら知名度は低く、 プール実習からライセンスを取るまで30万以上かかり、 (海洋実習が海外でサイパンでしたが4泊5日で25万以上。ホテルは並。航空会社も安いところでした。出発直前まで時間や予定が勝手に変更されたり、とても対応が悪かったです。) 少し不信感が出てきたので、OWの上のアドバンスのライセンス を取る時にPADIさんかNAUIさんに出来れば移行したいと思っているのですが、OWからまた取り直さなければいけないのでしょうか? またDA○Sの価格は妥当(どこでも同じくらい)なのでしょうか? ご存知の方教えてください。お願いします。

  • ダイビングのライセンスと費用について

     友達に誘われてダイビングの人と飲み会をして、講習に誘われました。N'sGAMEというダイビングショップで、PADIではなくBSACだということです。  まずは体験ダイビングということで、講習とプールのダイビングに参加しました。結構面白かったので、ダイビングを夏の趣味としてやってみようと思います。  ですが、疑問点があります。  ダイビングはライセンス制なんだ。車の免許と同じなんだ。ダイビングは先行投資なんだ。といわれたのはまあいいのですが、どうも費用が納得いかないのです。  BSACによれば、インストラクター不要でライセンス保持者同士で潜れるライセンスをスポーツダイバーというらしいのですが、N'sいわく、そこまでとるのに、合計費用が29万円かかるというのです。  連続取得割引ということで、ノービス1が2106円・ノービス2がコースフィー5.5万 実習費4.5万 ライセンス申請料7千。スポーツダイバーがコースフィー7.6万・実習費9万・ライセンス7千だそうです。沖縄旅行をつけてくれる(ライセンス取得を沖縄でする)という話をいただいたのですが、それを含めても明らかに高い気がするんです。  あと、用具系の諸費用として最低限で4万円という価格になりました。(マスクが度入りなので2.5万くらい・そのほかストラップとライトと本とボード?で1・5万)    PADIで同等のライセンスをとる、あるいはBSACのほかの店でライセンスをとってもこれくらいになるのでしょうか。  今のところ支払った費用は2106円のみなので、ここまでは問題ないなぁと考えてますけど・・・・

  • 安いダイビングライセンス取得ツアー

    わたしは大学一回生で、ながらく憧れていたダイビングを始めようと思っています。 透明度の高い海、多様な海洋生物、様々な地形、普通に泳ぐことも好きで行く先々でのダイビング以外の楽しみもたくさんありそうですし、始める・続けるに当たってたくさんお金がかかってもそれはしょうがないと思っています。が、やはり安いに越したことはないと思っていたところとんでもなく安いライセンス取得ツアーを見つけてしまい、心が揺れています。 そこは通常六万円のツアーをネット申し込みだと一万円にして提供しています。実習場所は伊豆で、 【教材費、学科講習費、プール講習費、海洋実習費、施設使用料、全器材レンタル費 タンク・ウエイト代、カード申請料、保険代、伊豆までの無料送迎付き 】 がすべて込みで一万円だそうです。 あまりに安く抑えられていると思い、少し不安ですが超少人数制の説明会があるのでそこに行ってみようと思うんです。やるかやらないかは説明会後に決めればいいとのことです。 ちなみにとれるライセンスはSSIのオープンウォーターライセンスです。 お金のないわたしとしてはとても嬉しいお話なのですが、どうしても漠然とした不安があります。 そこでダイビングライセンス取得経験者の方に、ここは説明会できちんと聞いてはっきりさせた方がいいというポイントを教えて欲しいです。今わたしが想像できている範囲で一番不安なのが高額な器材の購入を迫られることなのですが、それ以外にも質問ポイントがあるようでしたらどんなに確率が低そうなものでもいいのでどうか教えてください! よろしくお願いします。