• ベストアンサー

下垂体に血腫?

下垂体にのう胞がみつかりラトケのう胞ではとの診断がありねんの為にとホルモンの採血検査をしました。 結果、甲状腺刺激ホルモンと副腎皮質刺激ホルモンが低く 負荷試験をしましたがやはり低く負荷後も数値の上昇がみられませんでした。 のう胞で圧迫されているためではとのことで再度MRIを行い造影もしました。 結果、血腫の可能性が高いと言われました。 血腫だと小さくなることもあるので三ヶ月後に再度検査をしてその結果で手術をするか決めるようです。 頭痛も時々ありますし一週間に1~2度微熱もでるのですが このまま次回の検査を待っていてもよいのでしょうか? また最近視力も低下しています。 長くなりましたが教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobu1
  • ベストアンサー率48% (34/70)
回答No.1

ラトケ嚢胞はどうして見つかったのでしょうか。 ラトケと血腫ではCT,MRIで鑑別がつくと思いますが。 ホルモンが低値だと手術の有無にかかわらず補充療法が必要になることがあります。 視力が低下しているとのことですが視野は大丈夫なのでしょうか。視野が欠けているようなら早期に手術が必要です。 血腫だとしてももとに下垂体腺腫とよばれる腫瘍があることがほとんどです。(良性ですが) 3カ月という根拠がよくわかりません。 早急に診断をつけるべきとおもいます。手術はおそらく必要でしょう。

robe
質問者

補足

ふらつき、めまい、脱力感の症状がありMRIをした時に偶然ラトケのう胞がみつかりました。 心配ないと思うが念のためにと検査をかさねて現在にいたるという感じです。 二回目のMRIでの血腫の診断も確定ではなく「血腫??」 と書かれていました。腫瘍はないようです。 視野の欠損はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

MiJunです。 追加情報(?)です。 以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「脳下垂体腫瘍(腺腫)」 さらに、 ◎http://user.shikoku.ne.jp/tobrains/disease/tumor/pituitaryadenoma/pituitaryadenoma0.html (下垂体腺腫) ◎http://wwwinfo.ncc.go.jp/NCC-CIS/pub/sites/0sj/pituitary.html (下垂体腺腫) ご参考まで。 お大事に。

参考URL:
http://square.umin.ac.jp/takafuji/BrainTumor/pituitary.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.2

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「副腎皮質刺激ホルモン(コートロシン)刺激試験」 さらに、 ◎http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?23_12_0_0_0_0 (甲状腺刺激ホルモン) これらのページで特に「検査を行う理由」・「異常値の意味」等と関連リンク先を参考にして下さい。 ご参考まで。

参考URL:
http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?23_38_0_0_0_0
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生物Iについて

    センター試験過去問をやっていて気になったところがあったので質問します。 ネズミの脳下垂体を除去すると甲状腺が萎縮すると書いてありました。 ここで、 (1)甲状腺刺激ホルモンがないと甲状腺は機能しないのでしょうか? また、 (2)副腎皮質についてはどうでしょうか(脳下垂体を除去したら萎縮するのか、副腎皮質刺激ホルモンがないと機能しないのか)? (3)機能しなくなるとしたら、血糖量の減少にともなう糖質コルチコイドの副腎皮質へのフィードバックの効果はなくなるということですか? 回答お願いします。

  • ホルモンの調節について 

    こんばんは。 内分泌のホルモンの調節について誤っているところは どうやって直せば正しくなるかお答え願いたいです。 1 血中の甲状腺ホルモンが低下すると、下垂体からの甲状腺ホルモン分泌が抑制される。 2 副腎皮質刺激ホルモンの分泌は、エピネフリンやノルエピネフリンの血中濃度により調節される。 3 血液の浸透圧が低下すると、下垂体前葉からの抗利尿ホルモン分泌は増加する。 よろしくお願いします。

  • 臓器のホルモンについて

    下の臓器からは何というホルモンが出てきますか? ・視床下部 ・下垂体前葉、後葉 ・甲状腺 ・副甲状腺 ・膵臓 ・副腎皮質 ・副腎髄質 ・卵巣 ・精巣

  • ゴナドレリン下垂体前葉刺激・下垂体LH分泌機能検査

    ゴナドレリンは、下垂体前葉を刺激して、黄体化ホルモン(LH)分泌を促進するため、下垂体LH分泌機能検査に用いられる。 上記の記述は正しいですか?間違っていますか? 間違っていましたら、訂正と解説をよろしくお願いします。

  • 下垂体腫瘍という病気

    本日、造影剤を使ってMRIを撮ってもらったところ、下垂体腫瘍の大きさは1センチで、血液検査の結果、ホルモン数値は全て正常値と言われました。 それで、次回は半年後の5月に腫瘍が大きくなっていないかMRIを撮ることにして、それまでこのままでよいと言われました。 てっきり手術になると恐れていたので、非常にほっとして嬉しかったです。 ですが、もともと病院に行ったのは、ひどい頭痛からでした。 今日は担当の先生が急用により不在で、代わりの先生が検査結果を見て説明して下さったのですが。 頭痛は、片頭痛だったと考えればいいのでしょうか? 5月までに腫瘍が大きくなる確率は、どのくらいなのか? また新たな疑問がでてきてしまって。 おわかりになる方がいらしたら、教えてください。

  • 下垂体(視床下部)甲状腺機能亢進症について

    先日、血液検査を行ったところ 甲状腺ホルモンTSH、T3、T4の数値が基準値多く出ました。 近くの甲状腺を診ていただけるクリニックに受信したところ、近くの分泌内科のある大学病院を紹介しますとのことでした。 大学病院ではホルモンの血液検査を水曜日に行い、来週の水曜日に結果を聞きにいきます。 クリニックでは下垂体(視床下部)甲状腺機能亢進症ですね~と待合でメモを頂き もしかしたらクッキング症候群かもしれないね~とも言われました。 家に帰り、ネットで検索をかけましたが似たような名前は出てくるのですが 下垂体(視床下部)甲状腺機能亢進症は見つかりませんでした。 (私の検索の仕方が悪かったかもしれません) 下垂体というのは甲状腺にホルモンの分泌を命令する場所まではわかったのですが イマイチわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 補足ですが、プロワクチン分泌異常症にもなっています。 これは薬の副作用でしたが服用を2年前にやめたのに月経はきてません。

  • 副腎皮質ホルモンについて

    先日、内分泌の血液検査で、ALD(アルドステロン)、K、ACTHなどが異常値でした。そのため、副腎皮質ホルモンのバランスが崩れている、と言うことで、再検査をすることになりました。検査は、朝食抜きでホルモン剤を注射し、2時間くらいかけて5回採血するものだそうです。 これからホルモンの薬を飲むことになるそうですが、一生飲まなければならないと言われました。 病名などは、検査が終わってからと言うことで聞いていません。 そこで、どんな病気が疑われるのか?何が原因でどうしたら治るのか、薬の副作用は?どんな症状がでるか、など、ご存知のかた、いらっしゃいましたら、教えてください。 なお、現在橋本病で甲状腺ホルモンが異常なわけですし、不妊症でホルモン剤を2種類飲んでいるので、関連も気になります。よろしくお願いいたします。

  • ホルモン分泌の調節について

    こんばんは! 内分泌の勉強をしていて、わからなくなったので質問させていただきます。 副腎皮質刺激ホルモンの分泌は何によって調節されますか?日内変動と一緒に教科書などにのっていたのですが、日内変動によって調節されるのでしょうか?アドレナリンやノルアドレナリンの血中濃度により調節されるというのは間違っていますよね? 副腎皮質刺激ホルモンの分泌はアドレナリンやノルアドレナリンの血中濃度により調節される。 という問題があるのですが、これは副腎髄質ホルモンのことなのでしょうか?調べているともっとわからなくなってしまいました。 お答えよろしくお願いします。

  • 副腎皮質について

    ビタミンC が、副腎皮質を刺激して、副腎皮質ホルモンがより多く分泌地されるとどこかで聞いた事があるのですが、本当でしょうか? だとしたら、アトピーの人が(私もです)ビタミンCを意識的にとることは、とても合理的だと思うのですがどうでしょうか? また、どなたか、副腎皮質を「より活性化させる、鍛える」方法や、よい栄養素を知っていたらご教授ください。

  • 生物基礎について質問です!

    【緊急】生物基礎について質問です!この問題の答えを教えてほしいです! ホルモンの働きを調べるためにネズミを使って実験を行った。 {実験}ネズミに放射性のヨウ素を注射すると、ヨウ素はけい部にある器官Aに集まり、やがて血液中に放射性ホルモンBの濃度増加が確認された、 (1)器官Aの名称を次の中から選べ (1)甲状腺 (2)副腎髄質 (3)副腎皮質 (4)副甲状腺 (5)すい臓ランゲルハンス島 (2)器官A以外で、器官Aと同様の調節を受けている器官はどれか? (1)副腎髄質 (2)副腎皮質 (3)すい臓ランゲルハンス島 (4)副腎髄質と副腎皮質 (5)副腎皮質とランゲルハンス島 (6)副腎髄質とランゲルハンス島

このQ&Aのポイント
  • LAVIE NS150/Kのリカバリーメディア作成方法がわからないので教えてください。
  • LAVIE NS150/Kのリカバリーメディアを作成する方法について教えてください。
  • LAVIE NS150/Kのリカバリーメディアを作成する手順が知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう