セットバックトラブル:道路の舗装をする前に解決すべき問題

このQ&Aのポイント
  • セットバックトラブルにより道路の舗装計画が頓挫しそうです。
  • 向かいの家がセットバックした部分に塀を建て、道路の舗装計画に影響を与えています。
  • 道路の舗装をする前に、セットバック問題を解決する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

セットバックについてトラブルになっています

数年前に、セットバック済の新築戸建を購入しました。 向かいの家もセットバックしてあり、4m道路になっていました。 しかし、向かいの家は、以前から近所とのトラブルが絶えない方で 「以前は広場で広々としていたのに家が建ったのが気にいらない。 以前は車の出し入れがしづらかったのに、おまえの家が建ったから 車の出し入れや、広場でUターンができなくなった。 おまえの家の車も出し入れしづらくしてやる」 と怒鳴られ、一週間もしないうちに 自分のセットバックした土地をブロック塀で覆って道を狭くしてしまいました。 (初対面で、でした。) 近所の方がおっしゃるには、どうやら向かいの家は、以前、好意で セットバックしただけなので、土地の所有権は自治体ではなく家の持ち主にある、とのこと。 なにされるかわからないから黙っておいたほうがいいかも、と聞かされました。 そうこうしているうちに、我が家に頻繁に市役所の道路課の職員が訪れるようになりました。 「セットバックした部分にツタが出ているので、はみ出さないように」と注意されます。 「ここはもうすぐ舗装するのだから、セットバック部分に何か植物など栽培しないように」と 頻繁に注意に来ます。 毎週来る状態です。不自然だなぁと思っていたら、向かいの家が市役所に頻繁にクレームを 入れていることが、職員の方の言葉からわかりました。 舗装することはほぼ決まっているようなのですが、 職員の方が言うには 「向かいの塀は、セットバック部分に塀といっても 向かいの家が所有権を持っているので、どうにもできない。 買い取ることも、拒否されたので、今後もこのままだと思う」 とのこと。 ということは、向かいの家以外の道路両側が全員、セットバックしているのに そこだけボコっと飛び出ている状況で、道路の舗装をするということなのです。 私としては、道路の舗装をする前に、残り一軒のセットバックを 先にしてほしいと思います。 税金の無駄使いにすら感じてしまいます。 そもそも、それほど傷んでいない道路なのに 「ガス工事で道路に1メートルの穴をあけるので、そのついでに この通り全部を舗装してしまう」 と、市役所の方は向かいの塀をスルーしようとします。 舗装をするなら向かいの塀をどうにかしてほしいし 塀がどうにかならないなら、舗装は不要だと思うのです。 これはどうにもしようのないことなのでしょうか。 とても理不尽で、納得がいかないのです。 . お詳しい方、教えていただけると本当に助かります。 よろしくお願いいたします。

noname#156090
noname#156090

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.4

不動産業者ですが、建築基準法での道路後退(セットバック)は建築課などの担当課です。 セットバックという表現だけでどのような道路なのか?わかりかねますがおおよそ42条の2項に該当する通称2項道路なのか?とは思います。 以前そのお向かいさんがセットバックしていたという経緯は、好意によるものではなくそのお宅の建築時に、道路後退を要求されたからであり、質問者さんの建売が建築確認を受けた際、事前協議といって道路中心線などを確定し後退する図面や協議書に押印しているか?または自己の確認申請時に作成済みのはずです。原則これがなければ建築確認が許可になりませんから。 役所の建築を担当する係りに申請すれば、書類の閲覧が可能です。まずはどのような道路で、相手方がどのような内容の書類に承諾印を押印しているか?調査する必要があります。 相手方が何らかの書類へ署名押印していれば、当然にセットバックを承諾して確認を取得しているわけで、その違反行為や損害賠償などを請求できる根拠は生まれます。これは法的に解決するしかありません。 しかしその様な相手方と訴訟をしてまで・・・・・・は、質問者さん次第でしょう。 また、相手方が今後建築確認行為(建て替え)を行うような場合は、必ずセットバックしなければ許可はおりません。 上記を調査して、役所に苦情を申し立てるならば道路担当課ではなく、建築担当課です。建築基準法違反ですから。災害時などの緊急自動車等の進入の妨げになると抗議しましょう。 たまにその様な輩はいます。今はそれで済みますが将来、相続した子息が売却する際や建て替え時など周辺の協力は得られないので、確定協議すら整わず、安くしか売買できません。因果応報です。 納得はいかないでしょうが、戦う覚悟が無い限り、無視したほうが無難でしょう。

noname#156090
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。 初めての利用で、お知らせ機能を間違っておりました、今後は気をつけます。 「家を建てなおす際にはセットバックしなければいけない道路」なので、2項道路です。 今まで、近所の人から聞いた 「向かいは以前、好意でセットバックした」 が、あのお人柄からして、どうしても腑に落ちなかったのです。 でもoyaji2008さんのご回答で、 向かいの並びがすべてセットバック済なので、 やはり役所と何か書類をとりかわしているはずな気がしてきました。 それを見てもだめだなあと思ったら その時はあきらめます。 根底には、何をされるかわからない恐怖感があるので…。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kanrishi
  • ベストアンサー率42% (107/249)
回答No.3

自治体によって違いがあるのかもしれませんが、市の対応に疑問を感じます。 市が道路に舗装するのは公道の場合で、「私道」は採納して(寄付を受けて)からでなければならないはずです。そのためには幅員が4m必要です。 お話ではセットバック部分を除くとのことですから、当然4mに満たない「私道」を舗装することになります。これでは公共事業の原則に反することになります。 ライフラインの工事にかかわっているとときどきこういう人に出くわします。建築基準法の「私道」に強制力がないことを承知してやっているのか、ただの独善(独りよがりの思いこみ)と我欲だけでやっているのか、とにかくお互いさまをわきまえないこういう人は困りものです。だれか鉄槌を下してもらえないものでしょうか。

noname#156090
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ございませんでした。 下記の方にも書きましたが、初めての利用で、お知らせ機能を誤ってしまって いました。 私の気持ちに同調してくださり、ありがとうございます。 小心者なので、じーんとしてしまいました。 気持ち的にはあきらめがちなのですが、kanrishiさんに 教えていただいた情報によって、私も少し何らかの主張が できそうな気がします。 教えていただいたことを、今日これからネットや図書館で調べてみます。 新しい情報を、ありがとうございます。 これでフラットないい道路になったらいいなと希望を持ちました。 今日さっそく勉強してきます。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

セットバック義務はお向かいが建築行為を行うとき意外発生しません。 残念ですがそれまでは理解されないことでしょう。 所有権のあるものを役所も壊せといえないので囲いを壊すこともできません。 もちろん、お向かいの論法は筋が通りません。でも、あちらも納得できないのでしょう。 セットバックした用地は市に寄付したり、地目を公衆用道路にすれば税金免除されたりとあるのですが、それもおそらくしていないでしょうから仕方ありません。 分筆して地目を公衆用道路にして税の減免を受けていれば、一度は道路にすると認めているところなので物申すことも可能性がありますが、じゃあ税金を払うよと開き直ればそれまで。訴訟してもおそらく無理です。 道路はちょっと掘っても保全のためにある程度の面積を決められた舗装でやり直すことが規定されています。ガス工事の際はガス会社の方で舗装費が一定額出るのできちっとやってもらえるところはやってもらいましょう。道路の段差による振動の軽減にもなることもありますので。

noname#156090
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。 初めての利用で、お知らせ機能を間違えて登録してしまい、気づくのが遅くなってしまいました。 道路工事の規定は全く知りませんでした。 確かに安全面の確保は大切ですね…。 相手方は税金も払っていらっしゃると思います。 kei1966さんのアドバイスを読んで 近所トラブルとは別に、この件は受け入れるしかないと 少し納得&理解ができてきました。 いろいろな情報をわかりやすく教えていただき ありがとうございました。

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.1

よく聞く事例ですね。 土地が広い田舎でもよくあります。 不法に占拠してるわけでも無いので強制的にはセットバックはさせられ無いでしょうね。 購入の前にセットバックの予告がしてあれば別なんでしょうが。 舗装に関しては、ちょうど 舗装のし直しの時期にガスの工事が重なっただけでしょう。 火事でも起きて・・・・道路を広げておけば・・全焼はしなかったのに・・・ なんて事が 塀を作った家に起きでもしなければ、反省もしないでしょう。 しかたありません。 クレーマーは些細な事でヒートアップして取り返しのつかない事も平気でやってしまします。 無視するに限るのです。 防災上など どうしても セットバックしないと不都合ならば、近隣住民と裁判を起こし、セットバックさせれるか訴えるしかないでしょうね。

noname#156090
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 アドバイスいただいたのが実は初めてで、それだけでもうれしいです。   些細なことでもヒートアップ…そうなんです。 他のご近所の方々はみなさん穏やかな方なので 怖いから関わらないようにしています。 なので近隣の方々と、というのは難しいです。 事件などにならないように、慎重に考えていきます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • セットバックについて

    ウチの前の道路は、4m以下でセットバックが必要な道路です。 先日目の前の家が古い塀を壊し、新しい塀にしました。家の改修や新築は行っておりません。 この場合、塀だけの場合セットバックは法的に必要ないのでしょうか? 蛇足ながら工事中の間、狭い道路なので通行に支障がありました。 周囲の家は殆どセットバック済みです。 もし、法的に必要であれば区役所等連絡したいと思います。

  • 建て替えしないのにセットバックを要求された

    狭い道路に向き合って二件ずつ家があり、二軒はセットバック済み一軒はこれからする予定で、私の家だけはまだ新築予定はありません。 先日向かいの家で大きな車を買ったので、セットバックしてくれないと車が出し入れしにくいからやってくれないか。という手紙が届きました。 喧嘩にならないようにNPO法人に頼んだもので、直接相手とは話さないでくれと書いてありました。 社副法人てそんな使い方することができるんだ、と驚き。 セットバックというのは、建て替えの時などにするものと思っていましたが、要求されたらやらなければいけないものでしょうか。

  • セットバック破りについて

    前面道路は2項道路で市が管理しています。市の所有部分の道路幅は3mです。私は建て替え時に市と協定を結び50cmのセットバックを完了しました。その時の道幅は3.5mになりました。 しばらくしてお向かいさんも建て替えを始め道路中心から50cmのセットバックを行い、前面道路の幅が4mになりました。しかし、驚いたことに家が建って確認検査が終わった直後、お向かいさんはセットバック部分にブロック塀を継ぎ足したのです! よって道路は幅3.5mに戻ってしまっています。 お向かいさんの土地には市との境とセットバックの境を示す杭が打たれています。 お向かいさんのやっている行為には違法性はないのでしょうか?強制力をもって継ぎ足したブロック塀を撤去させるのは不可能なのですか?クルマの往来がやりやすくなると思ったのに相変わらず不便なままで困ります。 説明のため画像を添付しております。 よろしくお願いいたします。

  • セットバックと隅切り

    家の近くの道路(市道)ですが、車のすれ違いが出来ないのでたぶん幅は4mないのではないかと思います。 その狭い道が、幾分か広い道路に接する角地(300m2くらい)に最近おおきな家が建ちました。 それだけならいいのですが、背丈ほどもあるコンクリートブロックの塀をぴったり道路際に作られてしまい、広い道路の状況がまったく見えなくなってしまいました。 それで思い出したのですが、あらたに家を建てる場合、道路中心線から2mのセットバックと、角地の「隅切り」の規則がなんで守られてないのだろうということです。 これは市役所に聞くべきでしょうか?

  • セットバックした部分を市へ寄付した後も、塀は残ったままでも良いのですか?

    新築用の土地を探しています。 現在検討中の土地はセットバックが必要な所です。 現在の道路幅は3メートルで、道路の反対側はすでに全員セットバックしていて道路も舗装されています。こちら側が1メートルセットバックします。 今回、検討中の土地がセットバックをすれば道沿いの家は全員セットバックしたことになるそうです。 それなら問題ないかなと思ったのですが、隣の家はセットバックしてあるというのに、駐車場と塀が残っています。車は3メートルの道路ギリギリまで止まっています。 色々調べましたら、「塀を1度壊したら、再び塀を作ることは出来ないが、既存の塀までは財産権があるので壊さなくても良い」という事がわかりました。(間違っていたらご指摘願います) また、「全部壊して建物を建築しても、検査完了後に作ってはならない元の位置に塀をつくってしまう人もいる」という事もわかりました。 作ったもの勝ち、で行政は何もできないということも...。 セットバック部分はあくまでも私有地なので、既存の塀や新たに作った生垣や花壇などは問題ないという事みたいですが、セットバック部分を市へ寄付してある場合はどうなのでしょうか? 不動産屋さんが言うには、隣の家はセットバックしてあり、その部分を市へ寄付してあるとの事です。 これは違法ですね、と言っていますがこのような場合は財産権とかは関係なくて、市が撤去できたりするのでしょうか? ちょうど角の家なので、今でも車は入れますがやはり後退してもらった方が良いなあと思っています。 私有地ならこのままでも仕方がないというか、こちらがとやかく言えるものではなさそうですが、市の所有する土地ならどうなのでしょうか? 現在市の所有になっていても、やはり既存の物までは撤去する義務はないのでしょうか? 結構古いお宅で、そろそろ建て替えかな?と思うのですが、また塀を残して建て替えをされて、また何十年もずっとこのままという事であれば、土地購入を考え直そうかと迷っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、是非よろしくお願いいたします。

  • セットバック後に壁が残っている

    位置指定道路に面した土地に新築予定のものです。 うちの土地の前面道路に8m接しており、前面道路の幅は約2.7mなので1.3mのセットバックをする予定です。 我が家の向かいの家(Aさん)は既にセットバック済みです。その隣(我が家から見ると斜め前の家・Bさん)が最近建て替え工事を行い、同じく約1.2mくらいセットバックをしているのですが、以前にAさんとBさんが共同でAさんとBさんの家の間に建てた塀がセットバックされないで、残ったままで工事を完了してしまっています。 せっかくAさん、Bさんともにセットバックをしたにもかかわらず、この壁のおかげでまったく意味をなしていません。この壁がなくなれば道路は1.2m広がり、非常に通行がしやすくなり環境は改善されるはずでした。 世田谷区役所に問い合わせたところ、Bさんは狭隘申請は通常通り申請しており、この壁は当然撤去されるものとなっています。役所の担当者もこの壁の現状と違反の事実は知っていました。しかし、行政指導は出来るものの、強制までは出来ず、あとは住民同士で話し合いをするしかないとのこと。 これから我が家の工事車両が頻繁に出入りする際に、出来るだけ道路は広いほうが良いのと、マイカーの出し入れに大きな影響があります。Aさん、Bさんにそれとなく話を振ったのですが、壁を取り壊すのには費用がかかるので何もしたくないとのこと。Aさん、Bさんの所有する壁なので私が工事費を負担するのも納得がいきません。 建築違反の上に周りの環境のことを考えず、あまりに無責任だと思うのですが、これからの近所付き合いのこともあり、あまり強くは言えずに困っていますが、役所は頼りにならない、私が建築を依頼したハウスメーカーは民事上のことにはあまり立ち入れないようで及び腰です。過去ログも拝見しましたが、良い策が見つかりません。よきアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • セットバックをしみなし道路になったのですが・・

    訳あって10年ほど空き家にしており、最近住み始めた。 その家は10年前建て替えたのですが、その時、道路後退線の都合でセットバックをしました。 住み始める前に何度か家に行くと向かいの家の人がそのセットバックした我が家側の道路にずっと路上駐車をしていました。 そしてそのせいでセットバックした所のコンクリートが無残に割れていました。 引越し挨拶の際にご近所からもあの車をどけてもらうように言われ、周りの人も迷惑していたようです。 その向かいの家に挨拶に行くと向こうのほうからどけますと言って自分の家に入れてもらえたので近所付き合いもあるし今回は実費で修理をしました。 そして、新しくキレイにした道路のコンクリートを割ったり塀にぶつけられたくなかったので植木鉢を置いたら、 「そこは私有地ではないからその鉢をどけてください。車を家に入れれません。嫌がらせですか。」と言われました。 みなし道路になったようですが土地を借りているので地代はそのみなし道路の分も払っています。それなのにまた、コンクリートを割られてしまってもメンテナンスはこちらが出さないといけないようになるのではないかと思いとてもつらいです。 このような場合レンガやコンクリートが今後は破損された時弁償してもらえるのでしょうか?

  • セットバックについて

    セットバックについて 10年前に1件の大きな家をつぶして、5件の新築が建ちました。ただ、前の道路がせまかったので4m以下のため5件ともセットバックをしました。そしてそれを不動屋が売り出し購入しました。 車庫をつくったところが4件、1件は車庫を作りませんでした。車を置かないという理由で。 ただ、前の道が狭いのと、1件1件の間口がせまいので、車の出し入れには、となりのセットバックをした敷地を利用するしかありません。不動産屋が最初いったのは、道路から2m下げてセットバックをしているので、(建築基準法42条第二項)みんな共用で使えますという説明でしたが、人によっては、セットバックしたところに平気でバイクとか、自転車、はては車まではみ出してくる人がいます。 法律で決まっていることだと不動産屋が言ったので、その場所をみんなで使いますというような念書を、購入した5件が交わしている訳ではないのですが、どこまでその基準法の効力があるのでしょうか。 念書がないとセットバックをした隣の家のところは車庫の出し入れに使えないのでしょうか。 最近は、自分勝手な人が多くて困ります。

  • セットバックについて

    この度土地&古家を購入し、新築建てたいと思っておりますが接道幅が2.9mしかなくセットバックが必要となりました。現在接道している所に以前の方がブロック塀を積み上げ境界線としておりました。セットバックがあることを知った上で購入しましたが、今回新築を建てる上でそのブロック塀には手を付けず(建蔽率はセットバック後にて計算しております。)そのままになっております。しかしそのブロック塀が古く7段も積みあがっているため、いつ倒れてしまうかわかりませんので撤去を考えております。その際役所に言わないといけないのでしょうか?また撤去の要請を役所にできるのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • セットバックについて教えてください

    セットバックはの大体の意味はわかっているのですが、「セットバック済み」の『済み』と言うのはどう言うことでしょうか。所有権を放棄した状態(?)のことなんでしょうか。 それと、セットバック部分には塀などを作ってはいけないのはわかりましたが、駐車場(の一部)として利用することもできないのでしょうか。また、このために舗装してもいいのでしょうか。所有権を放棄、というか自治体へ寄付(?)してしまっていなければ良いような気もするんですが。