• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「できちゃった婚」の嫁は憎い?)

「できちゃった婚」の嫁は憎い?

iwashi01の回答

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.2

姑の立場でも何でもありませんが。。 「17歳のできちゃった婚」は、悪いとも思わないけど「軽率」だとは思う。 いちばん悪いのは、17歳の未成年を妊娠させた旦那さんと、旦那さんを育てたその親。 避妊すればよかったと言うようでは、産んでくれてありがとうなどとさらさら思っていないし、感謝の言葉など言うわけがないと思う。期待してもムダでは? 「産むと決めて育てた」ことは、悪くはない。でも、「えらい」とも思わない。 自分で決めてそうしたのに、なぜ、褒められると期待するのか理解できない。 遊びたいのを我慢して、って、自分で決めたことでしょうに。。 立派に育った子供を見て、「報われた」と思えばいいのでは?

tsukikuhi
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 確かに無駄かも知れないですね。 期待している訳じゃなく、願いです。10年間叶わなかったんだから、ほぼ可能性ゼロですよね。  私が褒められたい、認められたいと思ってしまうのは、産後すぐにまた二人目を妊娠し、年子になったので育児が大変だった事。 さらに、上の子は3歳の時に、知的障害と広汎性発達障害(自閉症)と診断されました。   そして私も、育児ノイローゼ、うつ病、自律神経失調症、拒食症、過食症などを繰り返し、精神科に通院しました。  だから、子供も母親も健康な状態での子育てに比べたら、相当辛かったという思いがあるからだと思います。

tsukikuhi
質問者

補足

 「遊びたいのを我慢して・・・」という言葉は、自分の親や友達の親、そして子供達の同級生のお母さん達みんなが、そういう風に言ってくれるので。 自分自身で思っていることではないんです。

関連するQ&A

  • 授かり婚で子供連れの結婚式について

    はじめまして。質問させてください。 私たち夫婦は授かり婚で、一昨年入籍して昨年子供が生まれ、現在1歳4ヶ月です。バタバタしていてまだ結婚式を挙げていません。一生に一度のことなので、やはり式を挙げたいと旦那が言います。 そこでご相談なのですが、子供が生まれてからやる結婚式というのは、どんな感じなんでしょうか?イメージが湧かなくて困っています。 式をするとしたら来年になると思うので、息子は2歳になります。子供も一緒に参加できる結婚式のいいアイデアがあったら教えてください。 よろしくお願いします!

  • できちゃった婚で結婚した22歳です。旦那は35歳バツイチで元嫁に子供が

    できちゃった婚で結婚した22歳です。旦那は35歳バツイチで元嫁に子供が2人。付き合っている頃から養育費を払っていると言っていました。いつも冗談っぽく「毎月〇万払っている、だからお金が無い」や「全額は払わない、だけど子供には関係ないから全額ではないけど払う、俺は悪くないから(離婚した事に対して)請求できないだろう」と言っていました。元嫁の文句ばかり聞いていたので私はそうなんだとしか思っていませんでした。冗談っぽいのでどっちが本当かも分からず深くは突っ込みませんでした。 妊娠してから結婚する話しが進み(何も考えず妊娠してしまったお互いが悪いのは分かっています)養育費の事が気になり聞いてみると、「養育費払っていたら生活ができなくなる」という答でした。 私も彼が離婚理由は悪くないと思っていたので納得してしまいました。 婚姻届には離婚した日付を書く欄があるのですが今まで分からなかったらしいです。 元嫁は子供を連れて突然姿を消し調停離婚でした。離婚してから居場所は分からなかったのですが、結婚して私が戸籍を取りに行った時に元嫁や子供の現住所が書いてありそこで初めて分かった様です。離婚した当初、捜そうとして旦那が役所に聞いても教えてくれなくて戸籍も取れなかった様です。私は配偶者なので取れた様です。 結婚してから聞く権利もあるかなと思い「養育費いくら払っていたの?」と聞くと全額の10分の1程度の金額でした。 最近、離婚理由は旦那が悪いんじゃないかと思う事がよくあります。 暴力はないですが暴言や無視があります。 そして養育費の事を調べると子供の権利なんだと分かりました。本当に反省しています。 もしも今養育費を請求されたら払う権利がありますよね? お金の管理は全て私がしていますが給料明細を見せてくれません。 どう思いますか?

  • お嫁さんが泊まる場合

    私は 姑がいません。小姑や祖母はいたので トイレの世話の経験や イビリも体験してます。 しかし…再婚もしてますが 姑には 巡り合いません…^^ 一回りほど違う義姉宅に泊まる時が たまにありますが 小姑慣れはしているので うまく行ってます。 本題に入ります 息子が 結婚して お嫁さんが泊まる場合 まぁ それぞれと言われたらそれまでですが 慣れない台所には 立ちたくないと思いますが 皆さん 率先して手伝う方が楽? それとも 本音を言えば 楽に座っていれるものなら そっちがいい?ですか? また 義両親宅で 一番気になるのは トイレ お風呂 あとは あまり露出して涼めない 横になれない…くらいかな?と。 自分が思う範囲ですが。 何か注意してほしかった点とか 嫌だった事 嬉しかった事 体験ありましたら 教えてほしいです。 まだ子供はいません。 お嫁さん…娘ですが 可愛がって仲良くしたいのですが 中々 嫁姑って 上手くいかないのだと思います。 赤ちゃんを触られたくないとか聞きますしね。。

  • 嫁と姑について

    私は独身ですが、「嫁と姑」について考えさせられる事がよくあります。 まず近所のおばさんは息子夫婦とは別居していますが、お嫁さんが気に入らないようで、愚痴ばかり言っています。「私はお姑さんにやられてきた(いじめられてきた)んだから、私だって嫁をいびってやる」と言ってました。 次は結婚した友達についてです。友達のお姑さんは、旦那さんのお母さんと同居した事がないそうで、お姑さんに仕える苦労はほとんどした事がないそうです。今息子夫婦(友達夫婦)とは近所で別居していますが、友達に意地悪な事を平気で言うそうです。 価値観の違いや息子を取られた、という嫉妬はあると思いますが、やはり嫁いびりは快感なのでしょうか?嫁いびりを我慢したらストレスでうつになったりするのでしょうか?

  • 嫁の事で相談させて頂きます。

    うちのお嫁さん、中々 子供に恵まれず、不妊治療を続けていたのですが、先日 早期妊娠検査薬で陽性反応が出たらしく、大喜びで連絡して来ました。 でも、まだ本当に早期で、病院にも行っていませんので、化学流産の心配もしている様です。 そうしたら、今度は 子供の様に可愛がっていた、飼い犬が ガンで余命2,3ヶ月という報告が 息子から有りました。 手術をして、一時、とても良くなり 喜んでいたのですが、転移していたそうです。 お嫁さん、昨年は 大好きな、御実家のお父様が脳梗塞で倒れられ、重い障害が残ってしまいました。 その時も本当に悲しんでいたのですが、お金も沢山、使って 不妊治療や愛犬の治療に頑張ってきました。 とても、良いお嫁さんなのに、どうしてこんなに悪い事ばかり続くのかと本当に可愛そうです。 息子は、ストレスで流産でもしたら、お嫁さんが、うつ病にでもなるのではないかと心配しています。 どういう理由か判りませんが、お嫁さん、実家のお兄さんと折り合いが悪く、その為、お母様と連絡も取りにくい様な状況らしく、何か、私達、夫婦や息子で出来ることが有れば、何でもして上げたいのですが・・・。 どういう言葉を掛けて上げたら良いのでしょうか? 何をして上げれば良いのでしょうか? ご意見、お聞かせ下さい!宜しくお願い致します。

  • どうして、嫁はすねるのでしょうか?

    62歳姑になります。息子39歳、嫁28歳です。私の主人が他界していますので、私も60を過ぎていますし、同居しています。 まず、結婚するに当たり、家を建て替えしました。そのローン支払いのため私が、外勤しています。月18万の支払いは私がしています。あと食費、光熱費などは私の支払いです。 息子夫婦は食費を負担しています。 嫁が家事をしてこなかったみたいです。 赤ちゃんが産まれ、大変だろうと私が家事をしています。 そうすると本当に何もしなくなってしまいました。 私は出勤前に洗濯機を回して干し、食器を洗い、夕飯の準備、嫁の昼食の用意、玄関を掃き、出勤しています。 仕事から帰れば、洗濯の取り込み、タタミしまう、夕飯の用意、風呂を沸かし、忙しいです。 その間嫁は赤ちゃんの世話だけです。寝ていても手伝おうともしません。 そのことを言うと、ぷっと膨れたまま何日も機嫌が悪いです。 私が家事をやらないと機嫌が悪くなるのです。 先日、息子に嫁が家事をやるようにと息子に言ったところ 嫁が実家に帰り、帰ってきてはいません。 実家のほうでも初孫なので、戻れとも言わないみたいで、あちらの親も楽しんで孫を抱いているようです。この親も何を考えているのでしょうか?謝罪とともにこちらに早く帰らせるべきではありませんか? もしも、私がもう帰ってこなくてもいいよと、息子が「おふくろが家事をやっているし、困っていないから戻ってこなくてもいいよ」と言い始めたら帰れなくなるわけです。大丈夫なのでしょうか? 来月には嫁の弟が結婚し、ご両親と同居するというのに、いつまでも実家にいられないのに 追い出されるのに・・・・懲らしめのために「もう戻ってこなくてもいいよ」といいたいのです。 実家でもなんでも母親がやるから、家事もできない、赤ちゃんだけであたふたと、一日が過ぎています。 これは、バカと言っても言い過ぎではないですよね? 結婚してから一度たりとも、朝、玄関を掃き清めたことがありません。 どういうつもりで結婚していますか?近所では子供を姑に任せて、パートに出ている嫁さんばかりです。 バツイチにして懲らしめないとこの子はわからないでしょうか? 孫は嫁がとろうと、おいて行こうと自由です。 息子も、私がなんでもできるので、嫁がいらないと感じているようです。 ちょっと軽く言うとすぐにすねるのは、この子だけですか?

  • 嫁VS姑、自分が姑になった時、

    結婚、育児のカテゴリいつも見させていただいています。 私も今のところ嫁の立場で、質問を見ては 「なんて、ずうずうしい姑だ」「若夫婦に口出ししすぎだ」 などと思ったりもしていますが、はたと考えると私も嫁であるよりも、姑になる年代に近づいているではありませんか(息子はまだ、高校生ですが) インターネットを利用している年代が若いということが一番の理由でしょうが、今までに姑としての悩みや質問は一度もであったことがありません。 嫁としての私の立場は置いといて、近い未来に姑になった時に、こんな風にお嫁さんから嫌われてしまうのか、と思うと寂しい気がします。 Gooを見ているとずうずうしい姑が多いのですが、現実は昔の嫁に比べれば嫁よりも、姑の立場の方が弱くなっている気がします。なんだか、遠慮ばっかりしている姑が多いような。 そんな事、感じた方はいらっしゃいますか? 姑の立場の方のご意見、 こんな姑もいるよ、と言うお嫁さん、 自分が姑になった時を想像してのご意見 お待ちしています。

  • なぜ、嫁は怒るのでしょうか?

    姑の私が…嫁に 息子宅に訪問の際に 息子宅の家庭や家事の事や初孫の事で 「〇〇やってやって、やってやって」と嫁に言うと… 嫁は怒るのでしょうか? 息子の為、初孫の為、息子の家の為に言っているのに 何故?嫌がるのでしょうか?

  • 姑の態度がむかついている嫁様へ質問です。

    うちの高校生の次男が只今交際の真っ最中です。 彼女(将来嫁様になる可能性のある女性)の態度に一喜一憂し現在の家族に対して、特に彼女(将来嫁様になる可能性のある女性)の態度がよくない時は私(将来の姑)に思いっきり当り散らします。 彼女(将来嫁様になる可能性のある女性)に言いたい! 息子(将来の貴女の夫)を怒らせないで頂きたい! 彼女(将来嫁様になる可能性のある女性)が本当に嫁様になった時には倍にして返してやりたいです。 この気持ちを私(将来の姑)は一体どう収めれば好いのでしょうか? 貴女の姑が私と違う!とは言い切れませんよね? 貴女が夫と交際中、なんの問題もなかった!とは言い切れませんよね? ほんとにもう!この気持ちを私(将来の姑)は一体どう収めれば好いのでしょうか?

  • お嫁さんにお聞きします

    今晩は、40代後半のパート主婦です。三人いる子供達も巣立ちこれからは定年間近の主人と旅行に行ったり女友達と趣味やお食事したりと 自由を満喫したいと思っていましたら なんと!!次男23歳が出来婚するから間もなく同居させて欲しいし孫が生まれたら!子守して欲しいと…嫁(彼女)21歳は正社員で子供を産んでも仕事は辞めないとの事。私は早く結婚して若くして家事に子育てパートと自分の自由がなかったから孫の子育て!は想定外でした。同居せずたまに孫の顔を見る位が理想です´`姑は孫のお世話をして当然なのでしょうか!?主人は同居には賛成ですが、孫の件は私に任せています…私の本音は同居もしたくないですが 親としてこんな考えはおかしいでしょうか?息子達に本音を言うべきですか?いまお嫁さんでいる方に教えていただきたいです。きっと同居と子守を断ったら嫁姑戦争が始まるでしょうね…