• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルでできますか?)

エクセルでできますか?

keithinの回答

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.2

ご利用のエクセルのバージョンが不明ですが, 例えば2003まで: http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/experience/workstyle/tips/excel/tips12.mspx 2007以降: http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel2007/excel2007-piv.html のようにします。 いずれの資料も縦に店舗,横に商品で集計する事例で紹介されていますが,もしご質問に書かれているように商品は無視して店舗だけ集計すれば良いと考えているというお話なら。 手順:添付図参照 元データ4列を列ごと選択してピボットテーブルレポートの作成を開始します。 とりあえず資料を参考に作成すると,添付図右上に近い仕上がりになります。 ただし「データの個数/箱数」「データの個数/BT」のように表示されるので,右クリックしてフィールドの設定から集計の方法を「合計」に直します。 また右上の状態から「データ▼」というのを右隣の集計と書かれたセルの上にドラッグすると,添付図右下のような体裁のマトメ表を作成できます。 一連の配置が完了したら,あとは元データを更新する都度ピボットテーブルレポートツールバーの「更新!」ボタンをクリックすると,レポートも更新されます。

関連するQ&A

  • エクセルについてです。エクセルの関数でが、シート1にデータが入っていま

    エクセルについてです。エクセルの関数でが、シート1にデータが入っています。シート1の1行目には見出しがあり、2行目からは、データが入っています。A列には、店舗名12店舗あります、12店舗ありますが、日付がD行にあり、A列にはランダムに入っています。100行目まで入っています。B列には、データ(1)、c列には、データ2が入っています。  シート2には、1行目には見出し。A列には、店舗名、A2は、あ店。A3は、い店。A4は、う店。A5は、え店。A6は、お店。A7は、か店。A8は、き店。A9は、く店。A10は、け店。A11は、こ店。A12は、さ店。A13は、し店。と入っています。シート2には、シート1のA店の合計を。シート2には、シート1のB店の合計を・・・・・あとは、A13まで同じ要領で合計を入れたいのです。どうやったらいいですか?

  • エクセルでセルに入力した値によってそれに対応した数値で合計を出す

    以下のような表を作成します (あ)入力用の表      A    B    C     D 1    品物   箱数   バラ個数  合計個数 2    りんご  3     7     157 3    みかん  2     9     209 (い)品物の一箱あたりの個数を記したデータの表      A    B 100  品物   一箱あたりの個数 101  りんご  50 102  みかん  100 103  ぶどう  30 2行目について説明しますと、 まずA2に(い)の表のA列のリストに書いてある品物の名称を入力します。 次にB2に箱数を入力、最後に箱とは別にバラの個数をC2に入力します。 そうすると、りんごは一箱50個入りで、それ以外にバラで7個なので、 D2の合計個数は 3(箱)×50(個/箱)+7(個)=157(個) となるような数式は、どのように書けばよろしいでしょうか…。 よろしくお願いします。

  • エクセルで集計

    エクセルでの合計について教えていただきたいのです。 A1~A10000まで日付が、B1~B10000まで数値が入力されています。 B列の数値を50行ごとに合計し、C列に表示する方法。 現在は、sum関数で手作業です。 簡単に表示できる方法を教えてください。 また、C列に合計のある行をD列(D1・D2・D3・・・)、E列(E1・E2・E3・・・)、F列(F1・F2・F3・・・)に並べたいのです。(50行ごとに間引いて表示するような感じです) 現在は、=C50・=C100・=C150のように手作業です。 もっと多量のデータが入力されたシートもあります。また、100行ごと150行ごとなど合計行が違う場合もあります。 エクセル初心者です。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル関数教えて下さい。

    以下の合計を出したいのです。 B列=1a、C列=1 尚且つD列が100以下 の 店舗数の合計を 出したいのですが、どうすればでるでのでしょうか? SUMPRODUCTを使用するのかな??とは思うのですが うまくいきません。宜しくお願い致します。 A列  B列   C列   D列 ××店  1a    1    88 ▲▲店  2b    1    98 ◆◆店  1a    0    105 ○○店  3a    0    52

  • Excelでの式を教えてください。

    下記の様な表内でのD列の自動算出式はどんな式になるのですか? A B C D 1 合計 2 20 50 70 1 3 0 0 0 4 40 10 50 2 5 0 0 0 6 0 0 0 7 10 10 20 3 上記の様なエクセルの表でA列+B列の合計をC列に自動算出(この式は判ります)。これに対して6行分(実際は500行程有ります)の合計に対して、”0”以外の行のD列に”1” ”2” ”3”を自動的に記入(付与?)していく式はどんな式ですか?(合計欄は、”0”であったり無かったりアトランダムです)。ご教授宜しくお願い致します。 ー 以上 ー

  • エクセルVBAを教えてください。

    エクセルVBAを教えてください。 エクセル初心者です。 仕事の都合で下記のようなマクロを作らないといけないのですが作り方がよくわかりません・・・。 宜しくお願い致します。 ----------------------------------------------- 列A   列B   列C   列D 1行目  名前   金額   日時 2行目  Aさん  100円  12/1 3行目       200円  12/2 4行目       300円  12/3 5行目  合計   600円 6行目  Bさん  100円  12/1 7行目       200円  12/2 8行目       300円  12/3 8行目       400円  12/4 9行目  合計   1000円 10行目  Cさん  100円  12/1 11行目       200円  12/2 12行目  合計   300円 のExcel表があります。 これを下記のように変更したいです。 列を1つ挿入し、追加した列に合計行までそれぞれの人の名前をペーストしたいです。 列A   列B   列C   列D   列E 1行目  名前   名前   金額   日時 2行目  Aさん  Aさん  100円  12/1 3行目       Aさん  200円  12/2 4行目       Aさん  300円  12/3 5行目  合計   Aさん  600円      ←合計欄まで名前をコピーしたいです。 6行目  Bさん  Bさん  100円  12/1 7行目       Bさん  200円  12/2 8行目       Bさん  300円  12/3 8行目       Bさん  400円  12/4 9行目  合計   Bさん  1000円 10行目  Cさん  Cさん  100円  12/1 11行目       Cさん  200円  12/2 12行目  合計   Cさん  300円

  • エクセルでなのですが、

    エクセルでなのですが、 ある表にて A列 : 店コードが適当に並んでいます。 B列 : 部門コードが適当に並んでいます。 C列 : 商品名が入っております。 D列 : 金額が入っております。 この状態で同じシートの離れた場所に以下の条件式を入れたいと思います。 A列にKと入っており、かつB列に3が入力されている商品の C列に記載されている金額の合計を算出しなさいという場合、どのような関数が適当でしょうか。 この式を入れた後に行挿入や、表部分のソートをすることも今後致しますので、そのせいで おかしな数が出ないようにしたいです。 ご教授、よろしくお願いいたします。

  • エクセル 複数行ある同一商品を1行にまとめるには?

    同一内容が入力された複数行の合計を出す方法を教えてください。     エクセルの表でA列に商品名、B列に色の種類、C列~E列にサイズごとの個数がある、まったく同じ商品が、複数行にランダムに掲載されています。 A列、B列で同一の情報を持つ商品について、C列~E列のサイズごとの合計を出したいのです。 例)商品名、色、サイズ個数(C列:Sサイズ、D列:Mサイズ、E列:Lサイズの順です。) A1:Tシャツ B1:ホワイト C1:5 D1:4 E1:3   A2:Tシャツ B2:ブラック C2:3 D2:5 E2:5 A3: Tシャツ B2:ホワイト C3:3 D3:3 E3:2 A4: Tシャツ B2:ブラック C4:3 D4:2 E4:3 各商品が300行程あり、オートサムではやりきれません。 すべての各商品(A列、B列が一致するもの)を1行ごとにまとめたシートを作成するにはどうしたら良いでしょうか?

  • エクセル 表の自動追加

    エクセルで見積書を作成しています。 単純化して書きますと    A      B        C    D   E 1 商品コード 商品名    単価   数量  金額               合計¥~~ vlookup関数を使ってA列に商品コードを入力B列に商品名、C列に単価が引用され、後はD列の数量を入力すればE列の金額および合計金額が出るというようにしているのですが、 A~Eが埋まれば自動的に2行目が合計との間に挿入されるような関数?などはあるのでしょうか。現在では15行程度の表があるのですが、もっと数が増えたときや、数が少ないときに〆の線を引くのが面倒なのです。  私自身はエクセルはネットで独学程度で学んでいるので詳しくありません。自分でいろいろ調べたのですが(と言ってもネットで調べただけですが)VBAを使用しなければ難しいでしょうか? 拙い文章で申し訳ありませんが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • エクセルの集計方法

    下のようなデーターがあるときのエクセルのうまい集計方法があれば教えてください。 1)データーは4列2000行くらいあります。 2)A列には商品名、B列には売上件数、C列には売上金額、D列には利益が各々記入されています。 3)毎月データーが追加されていくのですが、同じ商品名のデーターもかなり追加されます。 4)同じ商品名のデーターはB列・C列・D列を合計値に置き換えていきたいのです。 5)たとえばA列の商品名・カメラにはB・C・D列とも1月から8月の合計である、12件・12万円・2万円がすでに入力されています。 ここに9月分のデーターとして3件・5万円・1万円が追加されたとき、商品名カメラの行は15件・17万円・3万円に置き換えたいのです。 現在手作業でやっていますが、段々商品が増えてきており、手間がかかるようになっています。 うまい方法があればご教示ください。