• ベストアンサー

子供の観劇について

rinkoの回答

  • rinko
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.3

私も娘が三歳の時から、ミュージカルを一緒に見に行っています。時には「小学校入学前のお子様はご遠慮ください。」というものもありますが、そうでなければ大丈夫でしょう。  ミュージカルは踊りと音楽でテンポのよいものが多いので、子供があきずに見られると思います。もちろん、お子さん自身がそういったものに興味を持っていることが一番大切だし、親が内容を吟味することは必要だと思いますが。小さい頃からいろいろなものを見ることは、とても大事なことだと思います。  蛇足ですが、劇団四季の四季劇場には子供連れ用のブースがあります。騒いだり泣いたりしそうなお子さんを連れて中で見ることができます。お子さんの声が外に漏れないようになっているので、回りに気がねなく舞台を見られます。こういった施設が増えるとよいと思います。

tyobi724
質問者

お礼

四季劇場以外でも、子連れ用ブースや託児所などがあれば もっと観に行きやすいのに、と確かに思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 天保十二年のシェイクスピアの上演時間

    シアターコクーンで上演中の天保十二年のシェイクスピアの上演時間を教えてください。かつて新感線で上演された時は、とても長かったような気がするのですが・・・芝居がはねた後、友人と待ち合わせしているので、時間が知りたいのです。ご覧になった方、よろしくお願いします。またできれば、ちょっとした感想もぜひ・・・

  • 赤坂ACTシアターへの服装

    明日、赤坂ACTシアターへミュージカルを見に行きます。 服装はカジュアルでもだいじょうぶでしょうか? 教えてくださいっ!

  • 子どもと『夢から醒めた夢』を観たい

    今、「夢から醒めた夢」がみたくてみたくて仕方がありません。小学生のとき学校の観劇教室(帝国劇場)で観て大感激した作品なので、ぜひ我が子たちにみせてあげたいと思っています。 ただ、小3と年長の男の子。まだ早いかなぁ・・・とも思うのです。親子3人で3万前後。ミュージカル経験は子どもたちはまだありません。映画とかは好きだし(大人のも)保育園では劇団のお芝居(森は生きているetc)を観劇にいったりしているから楽しんでくれるかな?とも思うし・・ まだ年齢的に早そう(特に下の子)だったら今回はあきらめて・・万博に連れて行ってあげるかな、と思っています。今は私だけが盛り上がってる状態。。子どもたちにはさりげなく「お芝居みにいかない?」と聞いてみましたがあまり興味なさそう!? 実際、どうなんでしょう?子どもでも楽しんでもらえるでしょうか・・?(ストーリーは知っています)

  • 大学の演劇サークルでのミュージカル公演の著作権について

    私は都内の大学の英語演劇サークルの演出を担当している者なのですが、著作権について質問があります。 私達は今、今年の5月の公演に向けて"Chicago the musical"を稽古中なのですが、サークルでこのミュージカルを公演するにあたって何か手続きをしなければならないのでしょうか? youtubeなどにアメリカの高校で公演された"chicago the musical"の動画などが投稿されているのですが。。。 営利目的でなければ許可を得る必要はないとここのサイトで読んだこともあるのですが、微妙にミュージカルのストーリー、キャストの数などを変えてあってもこのようなことは適用されるのでしょうか? 6月から赤坂Actシアターで"Chicago the musical日本語版"の再演があるということで心配になり質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 子連れでの芝居見物について

    劇団四季のミュージカルが好きなのでたまに行くのですが(特に「オペラ座の怪人」がダントツです)、その度に小さいお子さん(小学校3,4年生は当たり前、下手すると小学校に上がるか上がらないかぐらいの年頃も)を見かけます。 また一昨年の冬にオペラ「椿姫」を観に行きましたら、小学校高学年くらいの男の子を連れたおじいさまが近くの席にいらっしゃいました。 小学一年生の頃、「金田一少年の事件簿」の影響で「劇団四季の『オペラ座の怪人』を観に行きた~い」と親にねだったところ、「まだ早い」という一言で願いは却下され、結局初めて同じ作品を観に行ったのは数年後の小学校5.6年生のときでした。 こういう事情で今まで「子供は芝居見物に行ってはだめなんだな・・・」と独り合点して、大学生になってから小金もたまったことだし、ぼちぼち劇場へ足を運ぶようになったら、子供がチラホラと・・・。 もちろん劇団四季の「ライオンキング」や「夢から醒めた夢」など、子供向けの作品であれば、感受性を育むためにも子供を連れて行くのは良いことなので、万が一退屈してちょっとくらい騒いでも、「ああ、子供向けだから仕方ないよね~」と思えるのですが、これがもし大人向けのダークな「オペラ座の怪人」だったら、一番好きな作品であることを差し引いても、「何で子供を連れてくるんだ、バカヤロー!!」と思い切り罵詈雑言を浴びせたくなります。 皆様はどうでしょうか? また実際に子連れで芝居を観に行く際、何歳くらいからだったらオーケーか、「子供向け」「大人向け」と分けて書いてくださると幸いです なおここでいう「芝居」とは、ミュージカル・オペラ、歌舞伎・能など、とにかく人が何かの役に演じて舞台に立つものであれば、何でも可とします。

  • ミュージカルに携わる仕事

    ミュージカルに携わる仕事を探しています。就職・転職の欄に書き込もうと思ったのですが、こちらの方が詳しい方が多く見てもらえるのではないかと思い、書き込みさせてもらいました。 具体的な希望は海外のミュージカル(またはお芝居)を日本で日本版として上演されているようなところで、海外とのやりとりをする部門で働いてみたいと思っています。海外との折衝というような仕事は劇団とは別の会社がやることが多いのでしょうか?大きな劇団などは私も知っているのですが、私もいろんな会社(団体)を見てみたいので、どなたか詳しい方教えて下さい。私自身ネットで探し始めたばかりなのですが、どうも的が外れているのか、情報収集に時間がかかってしまっています。 また、このような仕事に携わっておられる方がいらっしゃいましたら実際の仕事内容やどのようなところでそのお仕事を見つけられたのかを教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

  • ヨセフと不思議なテクニカラーのドリームコート

    もう12、3年前のことですが、ロンドンに遊びに行ったときアンドリュー・ロイド・ウェッバー作曲の「ヨセフと不思議なテクニカラーのドリームコート」を観劇しました。 旧約聖書のお話でしたが、非常に大人から子供まで楽しめるミュージカルで、これぞミュージカル!!って感じで、子供に見せるなら絶対おすすめだと今でも思っているのですが、知っている限りではなぜか日本では上演されたことが無いみたいです。日本でも見てみたいのですが。 どうしてだかご存知の方いましたら教えてください。 ちなみに、エルビス・プレスリー似のファラオが大好きです。あんな王様いたらおかしい。。。

  • 大人に都合の良い子供は、本人にとっても都合良い?

    何かの小説にて、良い子とは大人にとって都合の良い子供であるというような文章が出てきました。 しかし、1つ抜けている視点があるような気がしまして、それは、その子どももいつかはその大人になるのだというところです。 良い子とは大人にとって都合の良い子どもが正しいのなら、 良い子とは自分自身(その子ども)にとって都合の良い子どもとも言えるのでしょうか。 ということは、その子ども自身が自分にとって都合の良いありかたを望むなら、大人にとって都合の良くないと駄目なのでしょうか。 私は既に成人して久しいので、これを論ずる意味は無いかもしれませんが、 さて、この論法に問題はあるのでしょうか? お礼が遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • GKをしたいけど身長が・・・子供の事で

    現在子供は小学4年生です、少年団に入り2年生の頃からGKをしています、ただ、身長がとても低いのでやはりいつかは身長の高い子がする可能性もあるかも知れません。 ただ、試合もGKが中心で本人もGK以外は考えていないようです。 子供が通っている少年団は人数が多くGKも人気が高いので なりたがっている子は多いようですが、今の所GKは家の子が中心でやっているようです。(高学年は別のGKがいます。) 大人の場合でさえGKは身長が重視されると思いますが、 子供であれば尚更低いと無理があるのでしょうか? 旦那は167cm私は150cmの為子供の身長にあまり期待は出来ません。 ただ、身長の為にGKを諦めないといけないのであればとてもかわいそうです。 高学年になるとほぼポジションは決まると思いますが、出切れば少年団に携わっている人、経験者の方の回答をお願い致します。 身長が低くても他の要素でずば抜けている等 何をがんばらせたら良いのかも回答を貰えると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 子供を子供が演じることについて

    はじめまして。ただの素朴な疑問なのですが、 一緒に考えて下さる方いらっしゃいましたらぜひご協力ください。 私は、いわゆる「作られた声」が幼いころから非常に苦手で、 ヒーローショーなどに連れて行ってもらっても、司会の女性の 子供向きの甲高い声を聞くと耳を両手でふさぎ、あからさまに 不快感を表す子供でした。 親の趣味で、アニメといえばディズニーくらいしか見なかったため、 子供の役は子供が演じていないと、気持ち悪くて鳥肌が立ってしまいます。 (ドラえもんやアンパンマンなど、あまりにもデフォルメされて リアリティのある人間として見られない作品は別です) スタジオジブリは子供の役に子供を使うので、安心して見られるのですが、 平成狸合戦ぽんぽこでは、子タヌキが転んで泣くとても短いシーンで、 大人の声優が「わざとらしく」幼い舌ったらずな声で上げている泣き声が 混じっているのを、幼い子供ながらに聞き分け、白けてしまった思い出があります。 例外として大好きな「となりのトトロ」も、最近英語版で、実際に 子供がサツキとメイを演じているのを聞き、それしか聞けなくなりました。 そこで疑問なのですが、私以外の子供の観客たちにとって、アニメの子供の声は 大人が演じるのと、子供が演じるのとで、感じ方に違いはあるのでしょうか? 例えば「トトロ」は大人の声優ですが、「ポニョ」は子供ですよね。 (私は、物語はともかく子供たちの声はポニョのほうが断然好きです) 同じ4,5歳のキャラクターでも、自分たちと同じくらいの子供が演じているのを 聞いたほうが、大人が演じている映画よりも感情移入しやすくなり、 受身にならずに鑑賞するのでは、というのが私の仮説です。 大人の声優だと、全ては作られたものであり、黙って口を開けていれば 享受できてしまうような、受動的な鑑賞法になってしまう気がします。 それとも、小さな子供はそこまで気づかないものなのでしょうか? よろしくお願いします。