• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:京都旅行の予定)

京都旅行の予定-観光スポットと移動手段について

86tarouの回答

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.4

再びNo.2です。 1日目に4ヶ所周るのは難しいと思います。昼食や1ヶ所に掛ける時間にもよりますが、2~3ヶ所程度だと思います。なので、ルートを含めて効率が良いように勝手に変更します。 京都駅から市営地下鉄(烏丸線→東西線)または市営バスで二条城前で降りてホテルへ。二条城前から北行きの12、101系統に乗り金閣寺前で下車して西へ歩けば金閣寺です(12系統の場合は次の金閣寺前で下車すれば目の前が金閣寺)。金閣寺前から59系統に乗り竜安寺前で下車して龍安寺へ。再び59系統に乗り御室仁和寺前で下車して仁和寺へ。逆方向の10、26系統に乗り妙心寺北門前で下車して妙心寺へ。10系統に乗り河原町三条で下車して南の三条通を東へ行けば三条大橋方面です。ぶらぶらするなら、この辺りが京都一の繁華街なので京都駅まで行く必要はありません。バスを降りた南北の通りの河原町通、西へ行けば新京極、更に西へ行けば寺町京極もあります(何れも店が途切れることなく並んでいます)。帰りは三条京阪駅か御池通の京都市役所前駅まで戻れば地下鉄(東西線)1本でホテルへ戻れます。 周る寺はどこかを端折ることになると思いますが、時間と相談しながら後の方で調整すれば良いかと思います。なお、食事については何れも店の多い地域ではありません。金閣寺周辺となると東の西大路通がまだ幾つかあります。時間のことを考えると金閣寺すぐそばの↓をお勧めしておきます(一応、私の地元です)。休日の昼辺りはいっぱいかもしれませんが…。または、京都駅で済ます方が選択肢は多いでしょうか。 2日目はその回り方では非常に効率が悪いので、銀閣寺→南禅寺→平安神宮→建仁寺→三十三間堂の順番でしょう。二条城前駅から地下鉄(東西線)に乗り、東山三条駅で北行きの100、203系統に乗り換え、銀閣寺道で下車して東へ歩けば銀閣寺です(100系統の場合は手前の銀閣寺前で降ります)。銀閣寺道(32、100系統なら銀閣寺前からでも可)から南行きの市営バスに乗り、東天王町(5系統の場合南禅寺・永観堂道の方が近いです)で下車して南へ少し歩けば南禅寺です。平安神宮へは徒歩になるのですが、南禅寺からは西方向へ行き少し北の辺りになります。動物園、美術館(二つ)、岡崎公園、京都会館の近くになります。京都会館美術館前から100系統に乗り祇園で降りて南西方向へ歩けば建仁寺です(東山安井が最寄のバス停ですが100系統は急行のため停まりません)。京都駅へは東山安井から206系統に乗れば良いです(祇園や清水道なら100系統でも可)。 http://www.nanzen.net/access.html http://www.heianjingu.or.jp/11/0101.html http://www.kenninji.jp/info/index.html 京都駅周辺の飲食店には詳しくないのですが(私の縄張りでないため、飲み屋を数軒知ってる程度 ^^;)、京都駅周辺も食事に困ることはないでしょう。 http://www.kyoto-station-building.co.jp/guide/index.html http://www.yodobashi-kyoto.com/restaurant/ http://kyoto-aeonmall.com/shopguide/shoplist.jsp?selection=3

sakuraruri
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。 本当に助かりました 教えて頂いたルートが一番いいルートでした。 今から京都に行くのが楽しみになりました

関連するQ&A

  • 京都旅行について。

    友人と京都旅行を考えています。 3月26日から29日の三泊四日の予定で 1日目 プチホテル京都 2.3日目 ヴィラージュ京都 に宿泊します。 高速バスで26日午後1時到着予定 帰りは午後3時までに京都駅に戻っておきたいです。 行きたい所が多く どのように回れば効率よく行けるのか教えてください。 行きたい所:二条城.金閣寺.天龍寺.仁和寺.龍安寺.北野天満宮.映画村.銀閣寺.平安神宮.金戒光明寺.清水寺.霊山歴史館.三十三間堂.壬生寺.西本願寺.東寺 またこの時期に市バスや嵐電で回っても混雑は大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 京都旅行について。

    3月26日から3泊4日で京都にいきます。 宿泊先は決まったのですが 行きたい所が多くどのような順番にすれば効率よく回れるのか教えてください。 宿泊先:26日 プチホテル京都 27日~28日 ホテルマイステイズ京都 行きたい所:二条城.金閣寺.晴明神社.太秦映画村.天龍寺.野宮神社.北野天満宮.平野神社.龍安寺.妙心寺.仁和寺.銀閣寺.平安神宮.金戒光明寺.清水寺.地主神社.八坂の塔.霊山歴史館.八坂神社.三十三間堂.壬生寺.西本願寺.東寺.上賀茂神社.錦市場 あとこれらを回るには 市バス1日乗車券と嵐電の乗り放題の券があれば問題無く回れるでしょうか? 因みに京都駅には13時着 帰りは15時には京都駅に戻っていたいです。 質問が多くてすみません。 よろしくお願いします。

  • 京都一人旅行について質問です。

    10月6日から2泊3日の予定で京都に行きます。 目的は、多くのお寺や神社を見ることです。 バスで京都まで行き、10時半ぐらいに京都駅に着きます。 1日目 ・鈴虫寺 ・松尾大社 ・天龍寺 ・野宮神社 2日目 ・上鴨神社 ・下鴨神社 ・金閣寺 ・龍安寺 ・仁和寺 ・妙心寺 ・北野天満宮 3日目は、まだ考え中です。18時くらの京都駅発のバスで帰る予定です。 他に行きたいお寺などは、 ・南禅寺・壬生寺・二条城・正伝寺・東寺・清明神社・三十三間堂 ・豊国神社・高台寺・八坂神社・六角堂・本能寺  です。 これらをどう組み込めば効率よくまわれるのか悩んでます。 ホテルは四条の高島屋の方にとってあり、6時ぐらいに入る予定です。 1.一日目・二日目は、一日でまわれる距離でしょうか? 2.他に近辺で見ておいた方がいいお寺はありますか? 3.一人でも入りやすい食事場所(昼・夜)があれば教えてください。 4.移動手段は、バスを考えていて調べたら「京都観光一日・二日乗車券」と「市バス専用一日乗車券カード」があり、どちらを買った方がお得でしょうか? たくさん質問してすみません。 少しでいいので皆様のお力をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • ミーハーです。京都旅行を思料してます。仁和寺、龍安

    ミーハーです。京都旅行を思料してます。仁和寺、龍安寺、金閣寺、銀閣寺、知恩院、八坂神社、清水寺、東福寺、東寺、白峰神社、晴明神社、二条城、京都御所、三十三間堂、豊国神社、六波羅蜜寺、が主に行った寺社寺院です。 夏休み、また京都旅行するなら、行ったことのない寺社で、お勧め教えて下さい。 ただ、京都でなく、奈良もいいな、なんて考えてもおります。

  • 京都観光、壬生寺周辺・三条の池田屋さんについて

    今週の土曜日に初めて京都観光に行こうと思っています。 私は大阪に住んでいるので、出発地点は大阪梅田です。 行きたいところは、壬生寺、八木邸、前川邸、光緑寺、を回ったあと 三条にある池田屋さんにランチを食べに行こうと思っています。 最初は阪急大宮駅で降り、光緑寺からスタートし、壬生寺まで行って 再び大宮駅に戻って三条まで行こうと思ったのですが、調べると 八木邸ではガイド付きで説明などしてもらえて結構時間がかかるとのことでした。 池田屋さんのランチタイムは11時~14時までなので、混むことなども 想定すると早めに行動しなければなりません。 ですので、時間のかかるという八木邸を始めの方に持ってこようと 考えているのですが・・・色々考えていると頭が混乱してしまいました(^_^;) そこで詳しい方に質問をさせて頂きたいのですが、 1、壬生寺に行くにはアクセスマップなどでは、JR丹波口駅から徒歩10分あるいは JR京都駅から市バスに乗り14分、壬生寺通りから徒歩3分と紹介されていますが、 阪急大宮駅から壬生寺通りあたりまで歩くと結構時間かかりますか? 遠いですかね? 地図を見てもよくわからないので・・; 2、三条の池田屋さんのランチタイムに行った方おられますか? 混み具合など、またお店の事など知っている人は教えて頂けませんか? 口コミなどがあまり見当たらなかったので・・・ 長くなりましたが、東京からくる友人と充実した一日をおくりたいと思っています。 お手伝いして頂けませんせしょうか。お願いいたします。

  • 京都の市バスについて、お聞きしたいです。

    京都の市バスを使いたいのですが、何番に乗ったらいいのか、または市バスがあるのかが分からないので、もし分かる方がおられるなら教えて下さい。 三条→東山安井→壬生寺道→三条 このルートで、バスに乗って行けますか?? もし行けるなら、何番に乗ればいいでしょうか。 市バスじゃなくても何バスでも結構です、あればどなたか教えて下さい。 バスのサイトとか見ても全く分からなくて困っています。

  • 京都観光について

    5月28日に、京都へ日帰り観光をしにいきます。 京都駅に9時頃着きます。帰りは19時10分に京都駅から高速バスで徳島へ帰ります。 行く場所なのですが、 龍安寺 北野天満宮 清水寺 方広寺 三十三間堂 この順番で行こうと考えています。 龍安寺へは市バスで行こうと思っています。 また、方広寺から三十三間堂は地図を見たところ徒歩でも大丈夫な感じがしたので徒歩で行こうと思っています。 ですが、龍安寺から北野天満宮 北野天満宮から清水寺 清水寺から方広寺までどのように行けばよいか分かりません。 バスを活用しようと思っているのですが、京都へプライベートで行くのは初めてなのでよく分かりません。 京都に詳しい方、教えていただければ幸いです。 お願いします。

  • 京都旅行3泊4日の日程

    11/7(木)~11/10(日)の3泊4日で京都へ旅行に行きます。 行きたい場所は大体決まっているのですが、 1日でどのくらい回れるのかを教えていただけないでしょうか? 1日目 西本願寺 東寺 東福寺★ 三十三間堂★ 清水寺★ 安井金比羅宮 2日目 二条城 高山寺 竹林の道 天龍寺 渡月橋 3日目 仁和寺 龍安寺 金閣寺 源光庵 じっくり見たいものに★印をつけました。 1日目はちょっと厳しいでしょうか? 逆に2・3日目は時間が余るような気がしてます・・・ バスと地下鉄のどちらで移動した方がスムーズかも教えて頂けるととてもありがたいです。(色々調べましたが、バスの大体の時間が読めないので・・・) どなたかアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 京都へ修学旅行に行くのにプラン作りをしてるんですが

    一生に一度の修学旅行なのでいろんなところへ回ろうと思っています。 行き先の候補として上がっているのが、 ・三十三間堂 ・清水寺 ・金閣寺 ・仁和寺 ・龍安寺 ・天龍寺 ・苔寺 です。 ほかにも、銀閣寺・東寺もいきたいのですが。。。方向的に無理があるでしょうか。 限界まで挑戦してすべて回ることは可能でしょうか? 馬鹿じゃないのといわれても結構ですが、限界まで挑戦します。 すべて回れるプランを考えていただきたい。 上に記したところだけでも結構です。 昼食の時間も配慮していただけるとありがたいです。 どうか回答お願いします。

  • 1泊2日(GW明け) 京都旅行のスケジュール

    こんにちは。 GW明けの土日に1泊2日で大人ばかりで京都に行きます。スケジュールを立てたのですが、無理が無いでしょうか? 例えば 「この区間はバスじゃなくて、電車がいい」とか「歩いた方がいい」とかありましたら、教えてください。 ☆1日目  京都駅(10時)    ↓ 電車  東寺   ↓ 電車で京都駅まで戻り、市バス  三十三間堂   ↓ 市バス  清水寺(&お昼ご飯)   ↓ 市バスで東山三条。 東山駅→二条城前駅  二条城   ↓ 二条城前駅→三条京阪駅  祇園散策   ↓  市役所近辺のお店で夕食     ☆2日目  三条京阪(9時)   ↓ 三条京阪駅→三条駅→出町柳駅→徒歩   下鴨神社    ↓ 市バス  金閣寺   ↓ 市バス  龍安寺(近辺でお昼)   ↓ 竜安寺駅→帷子ノ辻→太秦広隆寺駅  広隆寺   ↓ 太秦広隆寺駅→嵐電天神川駅→太秦天神川駅→四条駅  錦市場 散策&夕飯購入??   ↓ 四条駅→京都駅  京都駅(17:30の予定) 両日共に、お昼ご飯をどうしようかな?と思ってます。 あまり量が食べられないので、お店でガッツリではなく、ちょこちょこ つまみ食い程度でもいいかな?と。 清水寺は 周辺にお店がたくさんありそうなので大丈夫かな?と思いますが、龍安寺周辺はどうでしょうか? また、GW明けの土日なのですが、「バスの時刻は当てにならない」というレベルで混雑しますか?