訳ありの土地の売買について

このQ&Aのポイント
  • 訳ありの土地の売買についてどうすれば良いか、また価格について知りたい。
  • 離婚し子育て資金のために土地を売りたいが、どうすれば良いかわからない。
  • 市役所や司法書士に行かずに対処法を知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

訳ありの土地の売買について・・・。

以前、このような質問をしたものです。↓ 平成9年頃だったと思います。 私が交通事故に遭い、その後の通院や その他色々世話になった私の亡き父の弟に 大変世話になりました。 で、その時に母は、そのオジサンに 100坪あるうちの40坪を 口頭で分け与えました。 その土地は私名義になっており 結婚して性が変わっても 名義変更はしていないので 税金は実家で払っています。 その後、そのオジサンはうちの納屋から 工具や農具を勝手に家に持って帰ったり 残りの土地を全部くれ など乱心な言動が あったので私は縁を切りました。 畑を返せと言うのではなく ちゃんと私の土地とオジサンの土地の 名義変更して すっきりさせたいのですが まず、どうすればいいですか? 金額の事も知りたいです。 オジサンの土地は半分は畑、 半分は道にようになっており 10坪ほどの水道、トイレ付きの 小屋が建っています。 おじさんとは顔を 合わせたくありませんが 市役所や司法書士に行きたくない 税金を払うのが嫌だから このままがいいと 言われた時の対処法も 教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。 投稿日時 - 2011-05-16 20:50:32 今、離婚をしようと思って 子育て資金のために 土地を売りたいのですが、 まず、何をしたらよいでしょうか。 不動産屋に行く? 知り合いの弁護士に相談してみる? どうしたらよいかわかりません どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

あなたの土地とおじさんの土地が登記上では同じ1筆の土地であるならば、まず分筆する必要があり、費用が数十万程度かかります。 次におじさんの名義に所有権移転登記をします。この費用は土地の評価額によって決まりますが、やはり数十万程度かかるかもしれません。 それからおじさんには贈与税がかかります。これも土地の評価額によりますが、数十万から百万単位になるかもしれません。 分筆費用をどちらが負担するか、というのは微妙なところです。おじさんにあげるためにするのだからおじさんが負担すべきとも言えますし、あなたの土地をあげるのだからあなたが負担すべきとも言えます。 所有権移転登記費用と贈与税については、おじさんが負担するべきものです。 おじさんの名義にすればもちろんおじさんに固定資産税が毎年かかってきます。 土地家屋調査士に分筆費用の見積もりを取り、司法書士に登記費用の見積もりを取り、税理士または税務署で贈与税の件を相談して費用を出し、おじさんと話合いするべきでしょうね。 あなたの土地を売るという前提ならば、不動産屋で動いてくれるかもしれません。 費用の負担でおじさんともめた時には弁護士に相談ですかね。

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

土地家屋調査士に依頼して分筆登記(費用:数十万円)、 自分の土地を不動産屋の仲介で売る(仲介手数料:売買価格の約3%)。 です。 分筆費用は、やむを得なければ、質問者さんが出せば良いでしょう。 自分名義の土地ですから、書類などは、質問者さんだけで用意できます。 手続き上、おじさんの協力はいりません(厳密には所有者はおじさんではありますが)。 おじさんの土地への所有権移転はしなくても、分筆さえ出来れば自分の土地分は一応売れます。 これなら税金も、おじさんの所には請求が来ません。 贈与税も、本来は口頭で贈与した際に、分筆登記や所有権移転登記をしていなくても、おじさんは払わなければいけませんが、名義が替わらなければ、税務署も気付かないでしょう。 買主には、隣の土地は名義変更はしていないけど、おじさんの所有だと説明はした方が良いです。 弁護士が登場するのは、争いが起きてからです。 原則、話し合いで穏便に解決を目指してください。

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

 知り合いに弁護士がいるのであればまずはその弁護士に相談をして相手側(オジサン)に連絡をして必要な手続きをすればいいと思います。  ちゃんとした人に相談をした上で必要な手続きをすれば相手側は何も言わないと思いますよ。  トラブルになったら「弁護士に相談した上での手続きに納得できないのなら裁判をしてちゃんと決着をつけましょう」と言えばいいです。  ちゃんと手続きをしようとしてトラブルになったことが近所に知れたら恥をかくのは相手側だと思いますよ。

nono2929
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 口頭であげた土地について。教えてください。

    平成9年頃だったと思います。 私が交通事故に遭い、その後の通院や その他色々世話になった私の亡き父の弟に 大変世話になりました。 で、その時に母は、そのオジサンに 100坪あるうちの40坪を 口頭で分け与えました。 その土地は私名義になっており 結婚して性が変わっても 名義変更はしていないので 税金は実家で払っています。 その後、そのオジサンはうちの納屋から 工具や農具を勝手に家に持って帰ったり 残りの土地を全部くれ など乱心な言動が あったので私は縁を切りました。 畑を返せと言うのではなく ちゃんと私の土地とオジサンの土地の 名義変更して すっきりさせたいのですが まず、どうすればいいですか? 金額の事も知りたいです。 オジサンの土地は半分は畑、 半分は道にようになっており 10坪ほどの水道、トイレ付きの 小屋が建っています。 おじさんとは顔を 合わせたくありませんが 市役所や司法書士に行きたくない 税金を払うのが嫌だから このままがいいと 言われた時の対処法も 教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 土地の相続税、贈与税について

    私(35歳)の父(72歳)の所有している300坪の畑を100坪程度分筆して住宅を建てる予定です。 父が元気なので残りの200坪は畑のまま使います。(私は会社員で母、兄弟がおります) 分筆した土地は、住宅完成後に農転、名義を私に変更しようと思うのですが 名義変更した場合 (1)相続税や贈与税等の税金が掛るのでしょうか? (2)税金がかかるのであれば父の名義のまま住む事も検討しようと思うのですが可能でしょうか? (3)名義変更して税金がかかる場合に節税になる方法があるのでしょうか? (4)土地の評価額によって違うと思いますが、税金はいくら位なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 土地の売買

    生前親父が家を建てるときに土地をその建築会社に渡し代金の一部としました。しかし名義変更等は一切してありませんでした。 昨日建設会社から廃業するので土地の名義変更をしたいと言ってきました。どのような手続きをしますか?また税金はいくらぐらい掛かるのでしょうか?家を建てたのは15年ぐらい前で親父が死んだのも7年前で現所有者は名義的には私、実際は建築会社が使用しています。50坪ぐらいの最初は田でしたが現在は雑地?だったと思います。

  • 土地相続時にあった物置小屋(未登記)の所有権は?

     20数年前、約40坪の土地を兄弟2人で各20坪ずつ相続しました。  私が家屋含む約20坪、弟が隣接する畑約20坪名義の土地を相続し登記しました。  そのうえで賃貸契約し、隣接する畑を20数年間利用していましたが、賃貸契約を解消することとなりました。  相続前から畑として利用していたことから、納屋(登記なし)も利用してしていましたが、賃貸契約解消するにあたり相続まえからあった納屋の撤去を含め更地にしての返還を要求されました。  納屋については登記していないことから所有者は誰にあるのでしょうか?  所有者がはっきりすれば、それに合わせた対応も可能となりますので、知識のある方、お知恵を授けて下さい。  私とすれば、土地と一緒に所有権も移動しておれば、現状のまま返還したいと考えています。

  • 土地の売買について

    実家の土地の売買について質問です。 実家の土地の売買についての相談です。実家の父名義の土地が60坪父の兄名義の土地が60坪、計120坪地続きであり。祖父が生前買い上げ父たちに譲渡しました。(その時ただ120だと広すぎるのでなんとなく2人の名義で2つに分けたとのこと) その後約40年間 父および家族が居住しており兄名義の土地も庭としてうちが40年使用しています(現在も使用中) 父の兄は1回も居住の実績はありません。その後 父の兄の名義の土地(60坪分)のみ会社の借金の抵当にはいっていましたが今回完済し抵当がはずれるとのことでその土地を売りたいとのお話がきました。その際 市場価格より1円も安く売ることは出来ないと言われました。 固定資産税は父の会社で払っており父の兄は払ってません。40年間庭などその土地の手入れは父が行ってきました。その場合法的にもう少し安く購入することはできないものでしょうか?

  • 土地の名義変更(長文です)

    土地の不動産登記のことです。 全くの素人なので、アドバイスよろしくお願いいたします。 今、家を建設中です。 土地は夫の実家の一角で名義は夫の父親のものです。 建築中の家の建築資金のほとんどを私(妻)が出します。 諸事情より夫の銀行審査が通りませんでしたので、夫の父親名義で銀行から融資を受けます。 建物の4分の1が夫の父親名義。あと4分の3が私の名義になります。 しかし建物だけの所有権が4分の3あったとしても何かあったときには建物だけ持って逃げることも出来ないのではどうしようもないので土地の半分と建物の半分を私の所有権。 あとの半分を主人の父親の所有権にしておこうという話におさまりました。 建物は建物が出来てから登録する際、父親の名義と私の名義に所有権を分けたら済む話ですが、土地についてはまだ父親が死ぬまでは父親名義なので「口約束」だけです。 しかしそれではいけないのでは?と私は思うのです。 公正証書にして残しておくことが出来ても、あまり効力を発揮できない気がしますし、この際税金がかかったとしても土地の名義変更をしておくべきかな?と考えています。 そうした場合の手続きですが司法書士さんのところへ相談するのが良いのでしょうか? その場合、司法書士さんに払うお金、それから贈与税とかかかると思うのですが・・・・ 坪70坪の半分なので35坪(土地は坪単価20万程度で売られている程度のもの)です。 35坪くらいの土地の為に税金を払ってまで名義変更する必要が無いかなぁとも思います。 どうすればよいか解らないのでどなたか相談に乗ってください。

  • 土地の売買は評価額でもとおりますか

    土地売買にかかる税金、贈与税について伺います。現在私どもの住居のある土地が主人と主人の妹の共有名義になっています。妹が母の借金の返済にこの共有の土地を主人に売却して、使う予定になっています。 路線価格はおよそ100坪で2720万円ですが、 固定資産の評価額は2325万円です。 共有で半分ずつになっていますので、この半分の金額になりますが、これを50坪1000万で売買した場合、 ぜいきんはどうなるのでしょうか? また、評価額より安い場合は贈与税などがかかってくるのでしょうか? 現在すんでいる住宅のある土地であるのであれば、何か 考慮される材料はあるのでしょうか? 母に支払うのが母の税金の関係上、年内に契約しなくてはいけなく、時間もなくなってきたので、何か良い方法がありましたら、教えていただきたく思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 土地売買について

    いつもお世話になっております。 よろしくお願いいたします。 父他4名の共有名義の一筆の土地300坪のうち半分の150坪(現在賃貸駐車場(アスファルト敷))を売り出す予定です。すでにご近所の不動産会社にお声かけをしております。 私ども売主(父他4名)としましては下の(1)(2)(3)についてはあらかじめ行っておき、売りに出し売買契約、所有権移転登記手続きの予定だったのですが、昨今ではハウスメーカーが売りやすいように入手した土地を文筆するので、(1)~(4)すべて買主であるハウスメーカーが行い、費用も買主負担という条件で坪いくらで交渉していくとのお話でした。 (1)更地工事 (2)土地の測量 (3)文筆登記(300坪→150坪と150坪) (4)売買契約締結後、150坪の土地の所有権移転登記 あまりにも素人なので教えていただきたいのですが a)こうしたケースの場合、売主側である私たちが留意する点を教えてください。 「履行の着手」など法律的に難しい点も多いとのことです。 (過去にも親類の不動産会社に土地を売ってもらったことがありますが 今回は少し勝手が違います。) よろしくお願いいたします。

  • 土地の売買に関しての税金

    義父が寝たきり状態になり介護その他の費用捻出のために畑を売ることにしました。土地名義は義父です。 これから調べますが価格は500から1000万円位と思います。これだと税金は幾ら位になるのでしょうか?どなたか教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 個人の土地売買と借地権について教えて下さい

    まず経緯から説明します。 母親名義の非住宅地があり、約20年前からAさんに貸しています。 またAさんは約15年前からそこに小屋を建てています。 無料でで貸しているわけでは無く、年間にかかる固定資産税近くの金額は貰っています。 最近になってAさんから、家を建てたいので土地を売ってほしいと話がありました。 しかし、あまりにも値段が安く、家族で話し合った結果、 1.先祖からの大事な土地であるし、安い値段では売らない。 2.これまでAさんには言えないでいたが、後々の事を考え、Aさんには小屋を壊してもらい 非住宅地から税金の安い農地に変更したい。 という結論になりました。 その話を母親からAさんに伝えたところ、15年以上も土地を借りて小屋を建てていると 「借地権」というものが発生して借りている側が強くなると言われたそうです。 ここから質問ですが、 (1)何も借用契約などはAさんとは交わしていないのに借地権は発生するのでしょうか? (2)借地権は小屋にも適用されるのでしょうか? (3)農地に変更することはできるのでしょうか? (4)土地を売らない場合、どうなるのでしょうか? (Aさんは借地権を使って何かされるのでしょうか?) 分からない事ばかりですが、いろいろとアドバイスをお願い致します。