• 締切済み

裁判官の決断は?

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110519/trl11051912340002-n1.htm この記事、ついに出ちゃいましたねこういう人が。 訴えた人のいってることは正論ですけどね。 ここでは質問しただけでデマ流したとかあおったとかいう人が結構いますけど、 実際にさんざん嘘ついたんだから、東電と政府は。 さてこの裁判。どうなりますかね。 今回のことは東電の責任とおっしゃってる方々が結構いますから、 そう思う方々は是非同じように訴訟を起こされるべきだと思いますけどね。 まあ、僕は今回の天変地異はどうにもならなかったと思うので東電の責任はそれほどないと思ってますから訴訟なんてとんでもないですけどね。 それに原発は安全っていう前提を貫き通さなきゃいけなかったつらい立場でもありましたしね。 国策の犠牲者ともいえますね。 ただ、嘘はいけませんね。嘘は。 さてこの裁判の行方について教えてください。

みんなの回答

noname#133366
noname#133366
回答No.1

あんたの正論確認は、あんたのの脳内でやってくれ。 ここは質問と回答のサイト。 未整理な意見垂れ流し場所じゃないんだよ。

fukuwarisou
質問者

補足

質問の回答がありません。 回答する気のない方の書き込みはご遠慮願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国からの損害賠償請求のピンチ

    国内の原子力賠償法では 「異常に巨大な天変地異が原因」の事故については電力会社に責任が無い という免責規定があるのはご存じだと思います。 東電の免責を認めないために政府は「異常に巨大な天変地異が原因ではない」と発言しました。 国民も東電の免責を認めたくないのでそれに同調する人が大半だったと思います。 しかしこの免責規定、国際条約であるパリ条約でも規定されているんです。 「異常に巨大な天変地異が原因」の原子力事故であれば、国として免責されます。 ところが政府は「異常に巨大な天変地異ではない」と言っていますから、 自らこの免責規定を放棄したのと同じことです。 このままでは世界各国から損害賠償されても文句は言えません。 さて、それでもあなたはこの事故を「異常に巨大な天変地異が原因ではない」と思いますか? 政府はこのまま東電の免責を認めないのが正しい方向だと思いますか? それとも前言撤回して免責を認めたほうがいいと思いますか?

  • 原賠法の天変地異免責条項 東電株主が出来ること

    原子力損害の賠償に関する法律第三条に「ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。」との天変地異免責条項が存在することは皆様ご存知のとおりです。 今回の事故がこの条項に当てはまるか否か、文面上は当てはまると考える方が当然で、当てはまらないとするには相当の根拠が必要と思われますが、それは兎も角、この条項の解釈は政治家や行政府が決めて良いことではなく裁判所が判断すべきことである筈です。 因みに4月1日の内閣府の大臣記者会見で与謝野氏は次のように答えています。 「恐らく東電側は、こういう混乱している時期にあの条文を引き合いに出して物事を言われるということはないと私は思っております。おりますが、異常な天災というところ、その場合にはこの限りにあらずという条文がありますので、あの解釈は東電の立場とは別にどう解釈するのかというのは法律の専門家たちの大事な仕事ではないかと思っております。」 小生もこの天変地異免責条項の解釈を巡って最高裁判所まで争って決着しなければ、被災者に対する賠償が開始されないという事態は避けなければならず、目下政府が検討していると報道されているような賠償スキームで動き出せるようにすることが必要と考えております。 然るに、政府はこのようなスキームで東電と合意するに当たり、当該天変地異条項の適用放棄ないしそれを争う権利放棄を東電に求める蓋然性が高いと考えます。 東電の代表取締役がこのような不条理な求めに応じた契約を国との間で締結することを防ぎ、適切な時期に当該条項の解釈を裁判で争う権利を留保させるためには、東電株主は何が出来るのでしょうか、お教え下さい。 また何をしなくても事後で遅くない、即ち原賠法という法律がある以上、上のような権利放棄の契約を締結しても事後の訴訟でそれを無効とすることが出来るのでしょうか。

  • 東電は国に倍賞させるつもりらしいが

    今回の東電福島原発事故について賠償免責の見解を出しています。 つまり「巨大な天変地異に該当」するので国に賠償責任があると言いたいらしいです。 しかしながら福島より津波の大きかった東北電力女川原発で事故がおきていないことをみれば東電福島原発特有のことであり、東電の主張の正当性が疑われます。 東電の主張に対しての御意見をお聞かせ下さい。 http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201104280255.html 東電、賠償免責の見解 「巨大な天変地異に該当」  福島第一原発の事故に絡み、福島県双葉町の会社社長の男性(34)が東京電力に損害賠償金の仮払いを求めた仮処分申し立てで、東電側が今回の大震災は原子力損害賠償法(原賠法)上の「異常に巨大な天災地変」に当たり、「(東電が)免責されると解する余地がある」との見解を示したことがわかった。  原賠法では、「異常に巨大な天災地変」は事業者の免責事由になっており、この点に対する東電側の考え方が明らかになるのは初めて。

  • 簡易裁判所で弁護士がいないとむずかしいと言われたが

    簡易裁判所で弁護士か司法書士がいないとむずかしいと言われましたが あるサイトで日本の裁判の7割は弁護士をつけないそうです 簡易裁判所の人は私が説明を受けている途中 家庭裁判所の人のに連れていかれて1分と言っていたのにけっこう待たされて 出てきました この家庭裁判の人は冷たく私にあまり説明してくれず親が偽物なら 受け付けられませんと3回ぐらい言いました 家庭裁判・簡易裁判の人は私に嘘をついたんですか 家庭裁判の人は値段も誰が払うかも言わず何か隠しているようです 訴訟は簡単なことです

  • 裁判員裁判の資料

    ニュースサイト等で,裁判員裁判の量刑評議の在り方を研究した報告書を公表した(下記参照)。とありますが,この報告書は一般の人は見ることはできないのでしょうか?Web上で検索たり,最高裁のホームページで検索したのですが,見つかりません。どなたか入手方法をご存じの方がおりましたら,教えてくださると幸いです。よろしくお願いいたします。 以下は産経ニュースのサイトより引用(http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120723/trl12072322050003-n1.htm) 「最高裁の司法研修所は、裁判員裁判の量刑評議の在り方を研究した報告書をまとめ、公表した。死刑求刑事件については過去30年間分の確定判決の調査を初めて実施。被害者数が死刑選択に大きく影響していることが浮き彫りとなった。  司法研究は、慶大大学院の井田良教授と現職の裁判官3人が実施。「量刑相場」主義から脱却し、新たな量刑判断の在り方を考察したもので、裁判員裁判での評議の参考となるよう、すでに全国の刑事裁判官に報告書が配布された。」

  • 裁判官裁判で初めての死刑判決が出る・・・

    裁判官裁判・死刑制度には賛否両論、課題も不備もあると思いますが、それにしても ・・・ 質問 (1)判決に控訴を勧める説諭をした裁判長 苦渋の選択や悩みは理解しますが、審理のスピード化や国民目線の判決への反映を主な目的に導入された制度、それらを踏まえ反映しての判決だと思いますのに、敢えて被告人に控訴を勧める裁判長は、責任回避・自信の無さ・裁判員の異論があったり要請なのか? 貴方は、どう思われますか・・・ http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101116/trl1011161318011-n1.htm (2)その検察の管掌するトップ、柳田法相の発言 彼の国会答弁の稚拙さ・不誠実・不見識は目に余るが、その本音・本質を露呈した地元での国会報告会での発言・・・許せない・不適格・前千葉法相に続き任命者の登用理由や任命責任を糺したい。 300代言の不実・無能・無策を詭弁で言い逃れ言いくるめに必死の仙谷官房長官と並び日和見&優柔不断総理を良い事に国民・国益・世論軽視の言動は、職務怠慢・不適任ではないだろうか? http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101116/plc1011161325010-n1.htm

  • 福島原発事故の裁判について

    福島県民の被災者の方々が、国や東電に賠償金を求める裁判で、被災された方々が抱いている感覚に疑問があります。 地震による津波で甚大な被害があり、原発事故も起き、生活や町の建て直しにも莫大なお金がかかることは理解できるのですが、自然災害での被害をあたかも誰かの責任にしたいような印象を受けます。 確かに原発事故は放射能の後遺症を残して、除染や風評被害という二次災害(人災?)が引き起こされた結果になりましたが、 「津波を予見できたはずだ」 という被災者の方々の意見には納得がいきません。 すでに起きたことを、 「予見できたはず」と言っても、今さらなんとかなるものでもないのではないでしょうか。 人の力が及ばない自然環境などの範囲のことでも予測してコントロールできる、人が責任を取るべきだというこの感覚は一体どういうものなのでしょうか? 西洋の思想が増えてきているようにも感じます。

  • 裁判官を訴えると誰が実質的に反論するの?

    時々、裁判官の訴訟指揮や不法行為に対して、損害賠償の訴訟を提起している人がいますよね。 被告は国と裁判官個人の両方にしている人もいますが、本来、公務員の業務上の行為に対しては損害賠償は請求できなかったはずだと思うので、結局は、裁判官の行為にもし違法性があると認められれば国が賠償責任を負うことになると思うのですが、裁判官個人が被告になっていなかった場合、誰が実質的に原告に対して主張反論するのでしょう? 裁判官は転勤が多いし忙しいので、自分が被告にならなければ自分の行為について訴えが提起されていても知らんぷりする人もいるんでしょうか??

  • 裁判官の心証は?

    現在、婚姻予約不履行で慰謝料請求の訴訟をおこして裁判中です。相手方は嘘ばかりついています。 先日、法廷で当方の弁護士が「次回の法廷で当方の証人に出廷して証言をさせたいので」と裁判官に申請したところ、相手方の弁護士が「反対尋問をしないので、証人に出廷させず書面での証言にしてほしい」と言いました。 こちらは他の証人には書面で証言を書いてもらい(仕事もある方達で出廷してもらうのは申し訳ないので)今回申請した証人は私の実母です。 裁判所には母の日記を提出してあります。 裁判官は悩んでいる様子でしたが、日記が詳しいのと「反対尋問をしない」と相手方の弁護士が主張するので結局は書面で提出して出廷しない事になりました。 民事裁判では(本人が出廷しなければ相手の主張を認めた事になり不利)と聞きますが、今回の様に相手の証人が出廷して証言するのを「反対尋問しないから」と拒否した場合はどうなるのでしょうか? 私やいきさつを見ている周りの人からすれば(相手が嘘をついてるから証人が出てきて1時間も話をされれば余計立場が悪くなる)と拒否した様に思えるのですが・・・・・ 裁判官など真実を知らない第3者が双方から違う話を聞いている場合は、どの様に思うのでしょうか?

  • 民事裁判での本人尋問

    質問サイトを見ていると 離婚裁判等の民事裁判で「嘘をつき続けた方が勝つ事もある」 ような記載が書いてありました。 そこで、質問です。 本人尋問の時 嘘の上手な方は、ある意味嘘のプロなので乗りきれるかもしれませんが 嘘の下手な人は、自分にやましい事を質問され、 嘘を言った場合、相手方の弁護士から質問攻めに合い自滅するような気がします。 さらに証拠でも突き付けられたら完全アウトだと思いますが。 そんな時は、政治家の方々が時々使う 「記憶にございません」は無難な回答なのでしょうか? それは通用するのでしょうか? 証拠が出てこなかったらそれまでのような気もしますし、 仮に証拠が出てきても、真っ向から嘘を言っている訳でもなく まともに嘘を付くよりは、裁判官に心象が良いのでしょうか? 尋問での「記憶にございません」「忘れました」等のグレーな表現は は実際裁判の尋問でよく使われることなのでしょうか? 解かる方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 日本人の99%以上が感じるサムスンのスマホに対する嫌悪感の原因とは何なのか?
  • 数年前から強まる反韓意識が影響しているのか、それとも別の理由があるのか探ってみました。
  • キムチや韓国料理が好きなのになぜサムスンのスマホだけ受け入れられないのか、その理由を考えてみました。
回答を見る