• ベストアンサー

サーキュレーターで外気を取り込む方法。

夏に北側の窓から涼しい空気をサーキュレーターで室内に送れたらいいな。…と考えてます。 よく部屋の中から外に向けて風を送る…という方法と、窓側から室内に風を送る…という方法を見かけますが、実際どちらの方が効果がありますか? その他にも効果的な方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 ※通常は暖房・エアコンの効率UPため使用しています。 とても効果があるのを実感しています。

  • g-woo
  • お礼率82% (14/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

部屋の容積が決まっているのですから、吸気量は、排気量と同じだけなのです。 ですので、吸気をいくら増やしても空気は入ってこなくて、排気を増やす事で風が流れるようになります。 効率的なのは、排気側に換気扇を設置し、吸気側は部屋の上方の温かい空気を散らすように対角線上の天井に向けてサーキュレーションする二台使いです。 理想的なのは、南側がベランダで、廊下があって北側に玄関のある家。ベランダに排気するようにサーキュレーションして、玄関を開けると、廊下が煙突効果で風の流速が上がります。 煙突のように最短距離に風の通り道を作ることが大事です。

g-woo
質問者

お礼

回答有難うございます。 やはり2台使いが効果的なんですね。 私の部屋には2階で換気扇は設置出来そうにありません。 そうなるとやはりもう一台サーキュレーターか扇風機があった方がいいですよね。。 煙突効果、参考になりました。 私の家は南側が玄関でベランダが無いのですが、風の通り道は意識してみたいと思います。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

先のやりとりを拝見した上での提案です。 あくまでもサーキュレーター一台での効率的な換気方法ですが、当然ながら室内にたまった暖気を排気し、室内温度より低い温度の外気を取り入れることが前提です。 北側の涼しい空気を取り入れる方向はより低い位置に開口部を作ってください。 そのお部屋、もしくは家自体の相反する対向側の高い位置にサーキュレーターを外に向けて稼働してください。 これで室内の上層部にたまった暖気が放出され、涼しい外気が自然と効率的に取り込まれます。 間違ってこの上下関係を逆にしますと、室内の上にたまった暖気の排気が非効率的なものとなります。 サーキュレーターの設置箇所はなるべく窓の開口部に沿ってより近くで行ってください。 室内中央など窓より距離を置くほど、サーキュレーターの送る暖気の一部が再び室内を循環し効率が下がります。 いわばサーキュレーターを換気扇とするわけです。

g-woo
質問者

お礼

回答有難うございました。 以前、外に向けてサーキュレーターを使った時は、部屋の中央に置いていました。 結果、まったく効果を感じれなかったのですが、室内を循環して効率が下がっていたんですね。 教えて頂いたように窓に近い所で高い位置から使ってみたいと思います。 有難うございました。

  • 4610_459
  • ベストアンサー率34% (141/414)
回答No.1

家の中では空気の流れが一方通行になりがちで 窓さえ開けていればいいというわけではありません。 空気は上から流れて、湿気をもって下にたまりますから 気持ちい風を受けたいのであれば、風を受ける窓は腰より上 風を追い出す窓は腰より下に空間がないといけません。 ですので、背の高い扇風機を窓を背にして空気をながしこみ サキュレータで反対側の窓や扉から吐き出すと空気が部屋で循環して さわやかになります。

g-woo
質問者

お礼

早速回答有難うございました。 >空気は上から流れて、湿気をもって下にたまりますから… 初めて知りました、勉強になりました。 扇風機とサーキュレーター2台ですか… 残念ながらサーキュレーター一台しか持ってません。 そうなるとやっぱり排気をメインに使った方が良さそうですね。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • エアコンのサーキュレーターって?

    エアコンのサーキュレーターという運転モードが理解できないので 質問してみました。ちなみに使っているエアコンは 冷房・ドライ・サーキュレーター・送風モードしかありません。 沖縄県ってことだけあって冬はそこまで寒くないので・・・ それに暖房をつけると頭がのぼせてしまう・・・(^-^; 冷房は室内の温度を下げる ドライは室内の湿度を下げる 送風はただ風を送る(このとき電気代はいくらくらいかかるのですか?) ではサーキュレーターは一体なに??

  • サーキュレーター

    小さい卓上扇風機とサーキュレーターの購入に迷い、かなりの暑がり(平均体温が36度以上で泣くだけで37度を軽く越えます)のため、結局は風力重視でサーキュレーターを購入しました 当初はサーキュレーターも扇風機と大差ないだろうと思っていたのですが 調べてみると結構ある違いに気づきました しかし、今思えば私の部屋はアパートで 夏は物凄い湿気があるので丁度いいかもと思いました そこで、気になることが2つほどあり質問させていただきます 一つ目 サーキュレーターの風を直接浴びるのは体に悪いでしょうか? サーキュレーターは三段階あり、よっぽど暑くなければ弱で長くて10分程度だと思います もし悪いとしたらどう体を涼めればよいでしょうか? 扇風機は一応あるのですが、壁に固定されているため、全然涼しくありません(^^;) 二つ目 換気でうまく湿気を外に出すには サーキュレーターを外に向けて扇風機を中に向けるか 扇風機を外に向けてサーキュレーターを中に向けるか どちらが効率がよいのでしょう? ちなみに扇風機は天井近くで窓から1mくらい離れています 回答お願いいたします!

  • 2部屋間のサーキュレーターの使い方について。

    エアコンのある部屋から隣の部屋にサーキュレーターを使って冷気を送り込みたいです。 いろいろ置き場所を試しているのですが、なかなか隣の部屋まで冷えません。 そこで疑問なのですが、 サーキュレーターは、涼しい部屋から暑い部屋に風を送るのと、暑い部屋から涼しい部屋へ風を送るのと、どちらの向きに置く方が効率がよいのでしょうか? またその場合、部屋と部屋の境にサーキュレーターを置くのと、(暑い、もしくは涼しい)部屋の一番奥から隣の部屋に向けて風を送るのと、どちらが効率がよいでしょうか?

  • 空気を下向きに送れるサーキュレーターが少ない

    主流のサーキュレーターは水平か上向きばかりです。 どうして天井にたまる温かい空気を下向きに送れるサーキュレーターが少ないのでしょうか? 石油ファンヒーターで上にたまる温かい空気をエアコンの暖房でもサーキュレーター同様に下向きに送風することが出来るから需要が無いのでしょうか? https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/topic/article_2305_00058/

  • サーキュレーターの位置について

    この夏、効果的な冷房を行うために教えてください。 我が家はちょっと変わった造りでして、 1階と中2階(階段で150cm程度上がる)、さらに150cmほど上がって 2階(見た目は3階)という構造になっています。 いわゆるスキップフロアというやつです。 今、1階に大き目のエアコン、中2階にもう一つ小さめのエアコンを 設置しています。 主に中2階で過ごすので冬は暖気が上がってちょうどよいのですが 夏場は中2階がかなり暑くなります。 1階の1部と中2階が吹き抜けになっているので効率が元から悪いのですが 夏場は温かい空気がどうしても中2階、2階へたまってしまいます。 そこでサーキュレーターを使って空気を循環させようと思うのですが いい位置、風向きはどこになるのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 暖房(エアコン)の時のサーキュレーターの置き場所

    暖房(エアコン)の時のサーキュレーターの置き場所&向きについて 暖房(エアコン)使用の時、どの場所にサーキュレーターを置くのが最適でしょうか? 部屋の写真を添付します。写真では一応エアコンの対面の場所に上向きに置きました。 また、首ふり機能も使えるので、首ふりにした方がいいでしょうか? ただ、ベッドの枕部分の高さが、空気のすい込みを邪魔するんではないかと。 中々、いい効果が発揮出来てないみたいで。 いいアドバイスをお願いします。 *部屋は約6畳、フローリングです。

  • サーキュレーター

    来月、賃貸のアパートに引っ越します。 中古物件ですが、浴室に窓がなく天井の換気扇のみ というのが、非常にきになります。 現在は、窓がついているため、入浴中でも外の風が入り 気持ちのいいものですが、これからの梅雨時期も考えると 入浴中のみならず、湿気(カビ等)が心配です。 サーキュレーターなどがよさそうですが、 浴室で使っても大丈夫なものか・・・。 何かよい方法などはありますでしょうか?

  • エアコン暖房+サーキュレーター どれほどの効果?

    部屋が6畳と狭いこともあってストーブは怖くて使いたくないので、冬もエアコンの暖房だけで過ごしております。 ただ、やはり床付近は冷たくなりがちで、そこを満足の行く温度に上がるまで設定すると、頭のある部分が暑すぎてのぼせてしまうことになります。 サーキュレーターを使って循環させれば良いと聞いたんですが、どれほどの効果があるのでしょうか? 冷たい空気をエアコンに向けて飛ばす形にするようですが、それで暖かい空気は降りてくるのでしょうか? 少し探してみましたが、数千円で買えるものから数万円するものまでいろいろありますよね。 こういった循環目的の場合、どのようなタイプが良いのでしょうか? 首が360度回るものまであって笑ってしまいましたが、さすがにこれはいきすぎですよね?結構値段もするし。 実際に使ってる方、どんな感じですか?

  • サーキュレーターと工場扇

    夏に向け、エアコンと併用するための扇風機を買おうとしたところ、「サーキュレーター」というものを知りました。 エアコンとの併用の場合、冷房効果は扇風機より高そうで、扇風機でなく、こちらにしようかと思ったのですけど、ホームセンターに行ったら、今度は「工場扇」というものを発見しました。 これはどういうものかがよく分かりません。 ただの強い扇風機ですか? だとしたら、効果や価格、電気代などの面からサーキュレーターと工場扇、どちらがおすすめですか? おすすめの商品なども併せて教えていただけたら、嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 結露対策の誤った常識

    冬季間特に寒い地方の結露については 1. 換気をしないから発生する。 2. 窓が曇ったり壁が結露したら扇風機やサーキュレーターで室内の風を当てる。 3. 結露を防ぐためには窓の上にロスナイを付ける。 などが常識となってますが、1の換気に関しては室内の空気が窓や換気口から外へ吸い出されるのが主たる結露の原因となり2の室内の空気を吹き付けるは冷たい窓側へ部屋の湿つた暖かい空気を吹き付ければ結露が酷くなり壁内へも圧力をかけ押し込み絶対にしてはならない対策です。 3のロスナイは回すことにより冷たい窓側に室内の空気を押し付けることになり結露が酷くなります。 これらの逆に結露を発生させる原因となつてることが未だにどうして常識となってるのでしょうか ? 結露を防ぐためには換気口を閉め、できるだけ外気が入らないようにし浴室の換気扇などで吸い出して室内の気圧が常に室外より低くなるように維持するだけで殆ど完璧に防ぐことができます。 これは室内の湿った空気が内側に縮まろうとするため窓や壁など外側に押し付けられなくなるためです。