エクセルマクロでのoffsetの使い方

このQ&Aのポイント
  • エクセルマクロのoffset関数を使用して、指定したセルからの相対的な位置にあるセルの値を取得する方法を説明します。
  • offset関数を使用する場合、セルの位置を基準に、指定した行数と列数だけ移動したセルの値を取得することができます。
  • offset関数の使用方法は、offset(基準となるセル, 行数, 列数)という形式で記述します。このようにして、相対的な位置にあるセルを取得することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

エクセルマクロ offsetの使い方

Sub tess() With Worksheets("Sheet1") Cells(1,11)=Application.WorksheetFunction.Max(Range("A1:A10")) End With End Sub 上記でA1~A10のうちの最大値1つがA12に表示されます。 ここで上記コードに手を加えて、例えばA12にA8の”下のセル1つの値”を表示したいのですが、 Cells(1,11)=offset.(-1, 0).Application.WorksheetFunction.Max(Range("A1:A10")) と”offset(-1, 0)” を加えても動きません。WorksheetFunctionを加えても動きません。 offsetを入れる位置と使い方がわかりません。是非よろしくお願いいたします。(OS:WindowsXP、Excel2003)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.3

何度もお邪魔します。 なかなかご希望に添えないようなので・・・ もう一度質問文を読み返してみました。 もしかして行・列の配置が全く逆になっているのではないのでしょうか? もしそうであれば Sub test1() Dim i, j As Long For j = 1 To Cells(1, Columns.Count).End(xlToLeft).Column For i = 1 To 10 On Error Resume Next If Cells(i, j) = WorksheetFunction.Max(Range(Cells(1, j), Cells(10, j))) Then Cells(11, j) = Cells(i - 1, j) End If Next i Next j End Sub またはOFFSETを使いたいとすれば Sub test2() Dim i, j As Long For j = 1 To Cells(1, Columns.Count).End(xlToLeft).Column For i = 1 To 10 On Error Resume Next If Cells(i, j) = WorksheetFunction.Max(Range(Cells(1, j), Cells(10, j))) Then Cells(11, j) = Cells(i, j).Offset(-1) End If Next i Next j End Sub ※ 前回(No.2)のコードは各行の1列目~10列目(A列~J列)の最大値の一つ左列のセルを11列目(K列)に表示! ※ 今回のコードは各列の1行目~10行目の最大値の一つ上の行のセルを11行目に表示! としています。 尚、前回同様1行目に最大値がある場合はエラーとなり、何も表示されないはずです。

iceblue88
質問者

お礼

お忙しい中、ありがとうございます。明日試してみたいと思います。また結果をお返事いたします。

その他の回答 (2)

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.2

No.1です! たびたびお邪魔します。 どうしてもOFFSETを使うとすれば、こんな感じですかね? (最大値は複数なし。A列に最大値はないとしています。) Sub test1() Dim i, j As Long For i = 1 To Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row For j = 1 To 10 On Error Resume Next If Cells(i, j) = WorksheetFunction.Max(Range(Cells(i, 1), Cells(i, 10))) Then Cells(i, j).Select Cells(i, 11) = Selection.Offset(, -1) End If Next j Next i End Sub 上記と同様の考え方ですが、OFFSETを使わず単に Sub test2() Dim i, j As Long For i = 1 To Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row For j = 1 To 10 On Error Resume Next If Cells(i, j) = WorksheetFunction.Max(Range(Cells(i, 1), Cells(i, 10))) Then Cells(i, 11) = Cells(i, j - 1) End If Next j Next i End Sub でも同様の結果になると思います。 もし、最大値が複数あった場合は最終列の最大値の1列前が表示されると思います。 それからA列に最大値がある場合は空白になります。 参考になれば良いのですが・・・m(__)m

iceblue88
質問者

お礼

ありがとうございます。試してみましたがうまくいきませんでした。上記の If Cells(i, j) = WorksheetFunction.Max(Range(Cells(i, 1), Cells(i, 10))) Then Cells(i, 11) = Cells(i, j - 1) の中でCells(i,j)のままですと、Cells(i,1)~Cells(i,10)の最大値の直ぐ左隣が表示できません。悩んでおります m(__)m

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.1

こんばんは! 直接の回答ではないのですが・・・ >上記でA1~A10のうちの最大値1つがA12に表示されます に関してですが、最大値が表示されるのはK1セルになります。 それからOFFSETの使い方として、基準のセルから 何行下・何列右 という使い方になりますので (マイナスの場合は上・左ということになります) 仮にA1セルから2行下・3列右(D3セル)の場合は Cells(1,1).Offset(2,3)・・・ といった使い方になります。 質問内にあるOFFSETの使い方がはっきり判らないのですが、もしかして下記のようなことがご希望なのですかね? Cells(1, 11).Offset(1) = Application.WorksheetFunction.Max(Range("A1:A10")) もしそうであれば、Cells(1, 11) 「K1セル」の1行下のセル(K2セル)にA1~A10の最大値が表示されます。 この程度ですが、参考にならなかったらごめんなさいね。m(__)m

iceblue88
質問者

お礼

はじめまして。ご回答ありがとうございます。それから説明不足ですみません。 (Sheet1) (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10) (11) ( A ) 4  2   5  2   1  9  7  5  2   5   1 ( B ) ( C ) ( D ) この場合、A1~A10までの最大値は98なので、その隣のA5の"1"をA11に表示したいと思います。また、同じ様に下位の行(B以降について)もループして表示したいのです。 よろしくお願いします。

iceblue88
質問者

補足

上記1部訂正いたします。(誤)98→(正)9 (Sheet1) (1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10) (11) ( A ) 4  2   5  2   1  9  7  5  2   5   1 ( B ) ( C ) ( D ) この場合、A1~A10までの最大値は”9”なので、その隣のA5の"1"をA11に表示したいと思います。また、同じ様に下位の行(B以降について)もループして表示したいのです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • エクセルののマクロについて教えてください

    Sub search() Dim i As Long, lastCol As Long, c As Range, str As String, wS As Worksheet Set wS = Worksheets("sheet2") wS.Cells.Clear str = Application.InputBox("検索内容を入力") Application.ScreenUpdating = False With Worksheets("sheet1") lastCol = .Cells(1, Columns.Count).End(xlToLeft).Column .Columns(lastCol + 1).Insert For i = 2 To .Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Row Set c = Range(.Cells(i, "A"), .Cells(i, lastCol)).Find(what:=str, LookIn:=xlValues, lookat:=xlWhole) If Not c Is Nothing Then .Cells(i, lastCol + 1) = 1 End If Next i If WorksheetFunction.CountIf(.Columns(lastCol + 1), 1) > 0 Then .Range("A1").AutoFilter field:=lastCol + 1, Criteria1:=1 .Range("A1").CurrentRegion.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Copy wS.Range("A1") wS.Columns.AutoFit wS.Columns(lastCol + 1).Delete wS.Activate .Columns(lastCol + 1).Delete .AutoFilterMode = False Else MsgBox "該当データなし" End If End With Application.ScreenUpdating = True End Sub エクセルで上のシステムをネットから持ってきました。 上から5行目のinputboxを"Sheet3"のA列からデータを持ってきてプルダウンで表示させたいのですがユーザーフォームでオブジェクトを組まないで表示させる方法を教えてください

  • Excel VBAについて

    Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Excel.Range, cancel As Boolean) If Intersect(Target, Range("F:F")) Is Nothing Then Exit Sub Application.Goto Worksheets("人件費").Range("A1") Worksheets("人件費").Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Offset(1).Value = Target.Offset(, -5).Value cancel = True End Sub Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Excel.Range, cancel As Boolean) If Intersect(Target, Range("G:G")) Is Nothing Then Exit Sub Application.Goto Worksheets("外注費").Range("A1") Worksheets("外注費").Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Offset(1).Value = Target.Offset(, -5).Value cancel = True End Sub 上の指令はFの列をダブルクリックすると人件費のシートが開いてAある値を人件費の新しいセルのAに代入する指令ですが それをG列ダブルクリックで外注費シートに同じようにやろうと思いましたが出来ません。 たぶん根本的に書き方が間違っているのかと思われますが、ご指導のほどお願いします。

  • Excel マクロ 別ブックの情報をコピーする方法

    他のブックの情報をコピーして貼り付けるマクロを作成しています。 2種類のブックから情報をコピーして貼り付けます。 Sub MailTemp() Dim myCellall As Range Dim myCellyoso As Range Dim myCellfor As Range Set myCellall = Sheets("すべて").Range("A3") With Workbooks.Open("\") With .Worksheets("すべて") .Range(.Range("A3"), .Cells.SpecialCells(xlCellTypeLastCell)).Copy myCellall End With .Close False End With Set myCellyoso = ThisWorkbook.Worksheets("予測").Range("A3") Set myCellfor = ThisWorkbook.Worksheets("結果").Range("A3") With Workbooks.Open("\別ブック") With .Worksheets("予測") .Range(.Range("A3"), .Cells.SpecialCells(xlCellTypeLastCell)).Copy myCellyoso End With With .Worksheets("結果") .Range(.Range("A3"), .Cells.SpecialCells(xlCellTypeLastCell)).Copy myCellfor End With .Close False End With End Sub 下記の箇所でエラーが発生して、先に進みません。 原因を調べていましたが、わかりません。 Set myCellfor = ThisWorkbook.Worksheets("結果").Range("A3") エラーメッセージ 実行時エラー'9' インデックスが有効範囲にありません。 アドバイスを頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • EXCEL VBA 早く処理をする

    よろしくお願いします 下の構文を標準モジュールに書き込み、callで実行しているのですが 処理に時間がかかります。 処理を早くする方法と構文の簡素化のご教示をお願いします。 Application.ScreenUpdating = False For i = 1 To 12 With Worksheets(i) .Select LastRow = .Range("A150").End(xlUp).Row + 1 .Range("A8:G" & LastRow).Sort Key1:=Range("A8"), order1:=xlAscending .Range("G8:G" & LastRow - 1).Formula = "=G7+E8-F8" LastRow = .Range("A150").End(xlUp).Row + 1 .Range("A" & LastRow).Select Dim EndRow As Long EndRow = .Range("A" & Rows.Count).End(xlUp).Row Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 3) = .Name & "合計" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 4) = Application.WorksheetFunction.Sum(Range("E7:E" & EndRow)) Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 5) = Application.WorksheetFunction.Sum(Range("F7:F" & EndRow)) Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(2, 3) = "前月繰越" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(2, 4) = .Range("G7") Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(2, 5) = "" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(3, 4) = "" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(3, 3) = "次月繰越" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(4, 3) = "合計" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(3, 5) = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(2, 4) + Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 4) - Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 5) Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(4, 4) = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(2, 4) + Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 4) Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(4, 5) = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(3, 5) + Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 5) Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1, 6) = "" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(2, 6) = "" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(3, 6) = "" Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(4, 6) = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(0, 6) .Range("C7").End(xlDown).Select Selection.Offset(4, 2).Borders(xlEdgeTop).Weight = xlHairline Selection.Offset(4, 2).Borders(xlEdgeBottom).LineStyle = xlDouble Selection.Offset(4, 3).Borders(xlEdgeTop).Weight = xlHairline Selection.Offset(4, 3).Borders(xlEdgeBottom).LineStyle = xlDouble Selection.Offset(4, 4).Borders(xlEdgeTop).Weight = xlHairline Selection.Offset(4, 4).Borders(xlEdgeBottom).LineStyle = xlDouble Selection.Offset(0, 2).Borders(xlEdgeTop).Weight = xlHairline Selection.Offset(0, 2).Borders(xlEdgeBottom).LineStyle = xlContinuous Selection.Offset(0, 2).Borders(xlEdgeBottom).Weight = xlThin Selection.Offset(0, 3).Borders(xlEdgeTop).Weight = xlHairline Selection.Offset(0, 3).Borders(xlEdgeBottom).LineStyle = xlContinuous Selection.Offset(0, 3).Borders(xlEdgeBottom).Weight = xlThin Selection.Offset(0, 4).Borders(xlEdgeTop).Weight = xlHairline Selection.Offset(0, 4).Borders(xlEdgeBottom).LineStyle = xlContinuous Selection.Offset(0, 4).Borders(xlEdgeBottom).Weight = xlThin End With Next i Application.ScreenUpdating = True

  • エクセル 決算マクロ

    Dim s Dim h As String Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range) h = Sheets("決算").Cells(3, 2).Value For Each ws In Worksheets s = ws.Index Next ws For k = 5 To s Step 1 Set KaMoku = Sheets(k).Range("D3:J103").Columns(1) MyRNo = Application.WorksheetFunction.Match(h, KaMoku, 0) MyUNo = KaMoku.Cells(MyRNo).Offset(, 4) n = n + MyUNo Sheets("決算").Cells(3, 5).Value = n Next k End Sub 自治会の決算書を作りたいので上記のようなマクロを、インターネットで調べながら 私の知識のない頭をフル回転させて書いてみたのですが。 h = Sheets("決算").Cells(3, 2).Valueで、hへの値の代入が一つのセルからの代入ではなくて h = Sheets("決算").Range("B3:B103").Valueのように範囲から文字をさがしたいのです。 それと MyRNo = Application.WorksheetFunction.Match(h, KaMoku, 0) AND MySNo = Application.WorksheetFunction.Match(K, KoKaMoku, 0) のように、この文字が同じで、次の列のこの文字も同じ時に MyUNo = KaMoku.Cells(MySNo).Offset(, 4) 4列目の値を n = n + MyUNo Sheets("決算").Cells(3, 5).Value =(ではなくて) ここも、一致した文字のあるセルの隣のセルに数値を入れたいのですが、うまくいきません。どうか私に、あなたの素晴らしい知恵をかしてください。 お願いします。

  • マクロの式について教えてください!

    マクロの式について教えてください! 他で使っていたマクロを書き換えて流用してますが、 エラーなどの表示は、出ないのですが、動きません。 考えられる問題を 教えてください。 おねがいします。 下のような式をつかってます。 Sub 給与支払一覧() Application.ScreenUpdating = False Dim Sh As Worksheet For Each Sh In Worksheets If Sh.Name <> "給与支払一覧" And Sh.Name Like "Sheet*" Then With Worksheets("給与支払一覧") If Sh.Range("H5").Value > 0 Then With .Cells(.Rows.Count, 1).End(xlUp).Offset(1) Sh.Range("L1:T5").Copy .Cells(1) .Resize(5, 9).Value = Sh.Range("L1:T5").Value End With End If End With End If Next Sh Set Sh = Nothing End Sub おねがいします。

  • Vlookupマクロにつきまして

    初心者で、 エクセルのマクロにて、下記の処理を行おうとしているのですが、 上手く行きません。 どなたかお助けください! B3=Vlookup(A3,Sheet2!A:F,3,False) B4 A4 B5 A5 とA列に値がある限りカウントアップしていきます。 以下の通り考えてみたのですが、動きません。 Sub vlookup() Dim i As Long For i = 3 To Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Row Cells(i, "B") = Application.WorksheetFunction.VLookup(Range(Cells(i, "A")), Worksheets("Sheet2").Range("A:F"), 3, False) Next End Sub すみません、宜しくお願いします。

  • マクロ FIND 検索方向の変更

    いつも回答ありがとうございます。 FINDを使用した検索方向の変更についての質問です。以下のFINDの記述方法で、上から一発目に捉えられたキーワードではなく、下から一発目に捉えられたキーワードに変更するにはどうしたらよろしいでしょうか?それとも、FINDの記述方法を大幅に変えなければいけないのでしょうか?御指導の程宜しくお願い致します。 Sub TEST() Dim d As Integer Dim e As Integer Worksheets("一覧").Activate d = 3 e = 3 Do While Worksheets("一覧").Cells(d, 2).Value <> "" Dim c As Variant Dim R As Range Dim s As Range With Worksheets(Worksheets("一覧").Cells(d, 2).Value) Set c = .Columns("H").Find("増", , xlValues, 1) If Not c Is Nothing Then Set R = .Range(c.Offset(1, -4), .Cells(Rows.Count, "D").End(xlUp)) Set s = c.Offset(, -5) With Worksheets("編集用一覧") .Range(.Cells(e, 4), .Cells(e, 5)).ClearContents .Cells(e, 4).Value = s .Cells(e, 5).Value = Application.Sum(R) End With End If End With d = d + 1 e = e + 4 Loop End Sub

  • エクセル2010でマクロが動きません

    こんにちは。 マクロ超初心者です。 頑張ってエクセル2016でマクロ作成しましたが、エクセル2010で途中から動かず…。 何が悪いんでしょうか… ここから動きません…と書いたところから動きません(涙) Private Sub シート編集_Click() Application.ScreenUpdating = False Dim i Dim Sh1 As Worksheet Dim Sh2 As Worksheet Dim Sh4 As Worksheet Set Sh1 = Worksheets("あ") Set Sh2 = Worksheets("い") Set Sh4 = Worksheets("う") Dim dayCutoff As Date dayCutoff = Application.InputBox("年月日を入力してください", "お支払期限 年月日を入力", Format(Date, "yyyy/mm/dd")) Sh4.Range("D12").Value = DateSerial(Year(dayCutoff), Month(dayCutoff) + 2, 0) 'お支払期限 dayCutoff = Application.InputBox("年月日を入力してください", "請求書発行 日を入力", Format(Date, "yyyy/mm/dd")) Sh4.Range("AC3").Value = Format(Date, "yyyy/mm/dd") '発行日 Sh1.Cells.Clear With Sh1 'edit .Range("A2") = "番号" .Range("B2") = "会社名" .Range("C2") = "判定" .Range("D2") = "契約番号" .Range("E2") = "拠点" .Range("F2") = "税率" .Range("G2") = "月額(税抜)" .Range("H2") = "消費税" .Range("I2") = "月額(税込)" .Range("J2") = "今回" .Range("K2") = "全回" .Range("L2") = "店番" ここから動きません………… For i = 3 To Sh2.Cells(.Rows.Count, 1).End(xlUp).Row .Cells(i, 1) = Sh2.Cells(i, 2) .Cells(i, 2) = Sh2.Cells(i, 4) .Cells(i, 4) = Sh2.Cells(i, 3) .Cells(i, 5) = Sh2.Cells(i, 4) & "(" & Sh2.Cells(i, 6) & ")" .Cells(i, 6) = Sh2.Cells(i, 9) & "%課税" .Cells(i, 7) = Sh2.Cells(i, 8) .Cells(i, 8) = Sh2.Cells(i, 10) .Cells(i, 9) = Sh2.Cells(i, 11) .Cells(i, 10) = Sh2.Cells(i, 12) .Cells(i, 11) = Sh2.Cells(i, 7) .Cells(i, 12) = Sh2.Cells(i, 2) If Sh1.Cells(i, 10) > Sh1.Cells(i, 11) Then .Cells(i, 3) = "×" Else .Cells(i, 3) = "〇" End If If Sh1.Cells(i, 3) = "×" Then .Cells(i, 2) = "" End If Next i End With '空白行を削除 Dim j As Integer, myFlag As Boolean Dim c As Range With Worksheets("edit").Range("A2").CurrentRegion For j = .Rows.Count To 2 Step -1 myFlag = False For Each c In .Cells(j, 2) If c.Value <> "" Then myFlag = True Exit For End If Next If myFlag = False Then .Rows(j).Delete End If Next End With MsgBox "データの転記が終わりました" End Sub

  • excelのマクロでrangeの選択がうまくいきません。

    excelのマクロでrangeの選択がうまくいきません。 以下のマクロをsheet2に書きました。testcopyは動きますが、testcopy2は動きません。なぜなのでしょうか。どうすればいいのでしょうか。それ以外のマクロの部分との関係から、cellsを使い、数字を使ってrangeの処理をしたいのです。よろしくお願いします。 Sub testcopy() Worksheets("sheet1").Range("B3:C10").Copy Worksheets("sheet2").Range("e5").Select ActiveSheet.Paste End Sub Sub testcopy2() Worksheets("sheet1").Range(Cells(3, 2), Cells(10, 3)).Copy Worksheets("sheet2").Range("e5").Select ActiveSheet.Paste End Sub