普通免許の本免学科試験での疑問と参考書の問題の違い

このQ&Aのポイント
  • 普通免許の本免学科試験での疑問について解説します。
  • 本免学科試験の練習問題での「他の車が狭い道路から急に進路上に進入してきた時の対応」について、急ブレーキをするかどうかの正解について疑問が生じているようです。
  • また、学科試験の問題と参考書の問題の違いについても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

普通免許の本免学科試験にて

ようやく卒検に合格していよいよ本免の学科試験。 なんですが...........練習問題でどうしても分からない問題がありまして投稿します。 問題です。 「他の車が狭い道路から急に進路上に進入してきたので危険防止のためやむを得ず急ブレーキをした」 という問題があり、私は「〇」だと思ったのですが...........正解は「×」。 回答の理由として 危険を避けるためやむを得ない時は急ブレーキを使います。とだけ書いてありました。 これはなんで「×」なんでしょうか?? 教えてください。 また学科試験を一発で受かりたいのですが.......参考書にて勉強しているのですが、本物と参考書の問題だとレベルや書き方が違うのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.2

危険防止のため=危険な事が起こるかもしれないので=現在は危険では無いけど一応 >危険を避けるためやむを得ない時は急ブレーキを使います この場合、現状では危険ではないのに急ブレーキを使ったことが間違いだと思います。 危険防止のためであれば、「急ブレーキをした」ではなく「スピードを落とした」 になると思います。

その他の回答 (2)

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.3

狭い道路から他車が急に飛び出してくることを想定し 「予め回避出来る速度、車間距離で走行する」が基本なので急ブレーキは×。 あまり現実的ではないが、路地から出てくる車を認識した段階で 飛び出し衝突を予見し、事故を回避出来る速度までスムースに減速した上で 通過する、って感じです。 急ブレーキは、追突事故が発生する元になるので 急ブレーキ以外に事故を回避する方法が無い場合に限り認められ それ以外は「違反」になります。

  • llyyk
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.1

狭い道路でも、一応交差点だから徐行になるので急ブレーキをかける必要はないというか、急ブレーキをかける速度で走ったらだめということでは 確かに「〇」のような気がしますね。 30年前ですが(たぶん変わっていないと思いますが)文章を読んだらわかるのです。 最後に「・・・した」はだいたい「×」なのです。「・・・ならない」は「〇」ではなかったかな。 問題集を読めばこの仕組みがわかりますよ。 〇と×は50個ずつだったと思います。わからない時は、最後に数えて決めましたね。

関連するQ&A

  • 自動車の普通免許の試験

    教習所にかよっています。 2段階のみきわめの次に、卒検(実技)がありますが、卒検も教習所内で学科試験があるのでしょうか? (1段階 修了検定後は学科試験があったので…。) それとも免許センターで受ける学科試験があるから、教習所内での試験はないのですか? あと、卒検合格すぐ翌日に免許センターで学科試験を受けることはできますか? ご存じの方、教えて下さいm(_ _)m

  • 運転免許 学科の言葉の定義

    自動車の運転を習っています。 学科の問題に出てくる言葉の理解が間違っていて不正解になることが多いので 言葉の定義が知りたいのですが、何か参考書はあるでしょうか? たとえば、「車両横断禁止」の問題で 「道路に面した場所」に入るため横断してはいけない、と言うとき 「道路に面した場所」とはどういうところを指すのですか? 私は左側の道路に面した場所には入れると思って○にしたら不正解でした。 試験が間近に迫っているのでお願いします。

  • 自動車、普通免許の学科試験について

    自動車の普通免許の学科試験についての質問です。 私は指定教習所を卒業した後、わけあって約半年たち、まだ学科試験を受けに行っていません。しかし、卒業してから1年以内であれば問題ないと聞いていて、大丈夫だと考えていました。 そして、最近ようやく学科試験を受けに行くことができるようになり、学科試験用に復習をしていたのですが、そこで気になる文章を見つけました。 仮免許についての項で「普通免許の試験を受けようとするとき、仮免許を受けたうえで受験前三ヶ月以内に五日以上、高速道路、交通の著しく混雑している道路、登校時の通学・通園路など以外の道路で運転の練習をしていなければならない。」と書いてあります。 これはつまり、実質卒業してから3ヶ月以内に学科試験を受け、取らなければならない、ということでしょうか? ここ3ヶ月以内の運転ならば、最近親(もちろん免許歴3年以上)に横に乗ってもらい運転しました。それは、上記の、「三ヶ月以内に練習した」という証明になるでしょうか? もし、ただ単に親に横に乗ってもらって5日以上練習しただけでは、駄目でしょうか?もしかして、学科試験だけじゃなく、実施試験も受けなければならないのでしょうか? あと2週間くらいしたら、また学科試験を受けに行くことができなくなってしまうので、できれば今週中にでも急いで取らなくては、と思っています。 この普通免許の3ヶ月以内、というものが何を意味するのか。そして、私の現状だとどうなんでしょうか? どなたか自動車免許に詳しい方、回答していただけたらうれしいです。

  • 普通免許学科試験

    卒業検定の学科試験に関して質問です。 最後の5問は2点問題で危険予測です。 結果3つ答えて、全て合ってないと×という感じですが この3つは全て別々という形で考えればいいのでしょうか? 3つの内1つを間違えてしまい×になってしまったのですが その間違えた箇所を、他の2つと関連づけて考えてしまいました。 (他の2つと関連づけた場合と、他とは関係無くそれ1つだけで考えると答えが変わってくるような問題でした)

  • 普通免許学科試験のためのおすすめ問題集

    来年普通免許を取得したいと考えておりますが、学科試験にむけておすすめの参考書、問題集を教えてください。

  • 運転免許、本学科試験

    自動車教習所を卒業し、試験場へ学科試験を受けに行くのですが、教習所でもらい学科のときに使っていた教科書を勉強していれば、特に問題集を買わなくても合格できますか?問題集を買って勉強しようか悩んでいます。経験者の方アドバイスください!

  • 普通免許の学科の問題で・・・パーキングブレーキを落とす

    こんにちわ、先日はありがとうございました。おかげさまで卒検はうかったのですが、学科の試験にむけて勉強していて調べてもいまひとつわからなかったのでまたお知恵をお借りしたく書き込ませていただいてます。 問。坂道に車を駐車するときは、動き出すといけないのでパーキングブレーキを落とし、輪どめをした。 答えは×なのですが、パーキングブレーキがサイドブレーキだということまでは分かったのですが、この場合の×はギアを変更するという行為が抜けているから×なのか、それともパーキングブレーキを落としているから×なのかがわからなくて・・・。そもそもパーキングブレーキを落とすというのはサイドブレーキを引いている状況なんでしょうか、それとも戻したままの状態をさしているのでしょうか。または、もっと違う意味なんでしょうか。今一つ分からなかったのでどうぞよろしくお願いします。 それでは、失礼します。

  • 本免学科試験、受からない・・・。

    こんにちわ。 仮免のころから苦戦しています。なんとか学校も無事卒業でき、後は本免の学科試験に合格すれば免許証が貰える間近なのですが・・・。検定に受かりません。 お盆休みを利用して受けに行ったのですが、休みのうちに合格ができませんでした。 技能のほうでも時間がかかったので、学科はそんなに時間かからないかな?と思いましたが、甘く見ていました。 1日2回受けられる試験場だったので、2日目にして4回受けましたが、最高得点が79点でした・・・。自分でも自信をなくして、間違えた問題は思い出せないしで、どうしたらいいのか分かりません・・・。 何とか後一回で合格しないと、休みも早々取れないので、焦っています。 苦労して免許を取った方など、何かアドバイスがあれば!!よろしくお願いします。

  • 仮免、卒検合格で学科試験が不合格

    卒検に合格していて、 仮免許取得から6ヶ月以内に学科試験に合格できないと、 仮免を取り直さなくてはいけないのですか?

  • 運転免許学科試験について教えてください

    運転免許の学科試験は文章問題が90問と、危険予測問題5問ですが、満点の点数は120点ということですか?