危険物の甲種試験レベルについて

このQ&Aのポイント
  • 危険物の甲種の試験レベルについて、教えてください。
  • 危険物の試験科目としては、3科目あります。危険物に関する法令、物理学及び化学、危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法です。甲種と乙類の問題数は同じであり、問題のレベルも同じですか?
  • 甲種受験に、乙4の参考書は役に立つものでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

危険物の甲種試験レベルについて

危険物の甲種の試験レベルについて、教えてください。 危険物の試験科目としては、3科目あります。 <危険物の試験科目> (1)危険物に関する法令 (2)物理学及び化学 (3)危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法 この内、法令と物理、化学は甲種でも、乙類でも試験問題数が同じです。 ということは、問題のレベルも同じなのでしょうか? 最初、乙4を受験するつもりで参考書を買ったのですが、 どうせなら甲種を受けようかと考えはじめています。 消火方法があるため、甲種の参考書は購入する必要があると思いますが、 問題レベルが変わらないのであれば、先に乙4の参考書を十分に勉強してから 甲種の参考書を購入しようかと考えています。 甲種受験に、乙4の参考書は、役に立つものでしょうか? 以上、お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

よく受験要綱をご覧ください。物理化学は乙種は「基礎的な物理学・化学」となっていますが、 甲種は「物理・化学」となっています。つまり、甲種は「基礎的な問題」に限られない、とい うことです。実際、応用的・横断的(複合的な知識を回答に要するもの)が多く出ますので、 それなりの対策が必要です。他の法令、性消も、より深い部分や、乙種でいう全類を絡ませた 複合問題を尋ねてきますので、乙種と同じやり方では合格は厳しいです。参考書も、そういう 面があるため(乙4は甲種の出題範囲の一部にすぎません)甲種と乙種とは別になっています。

nx39sp
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 早速、甲種の教科書を買ってきました。

その他の回答 (1)

noname#252164
noname#252164
回答No.2

まず甲種には受験資格がありますから、化学についての専門教育を受けてなく、乙種の資格を持っていなければ受験資格はありません。甲種受けるには乙種を最低4つ取らないといけないので、自動的に消化方法は勉強せざる負えないことになるでしょう。 甲種と乙種でいうと法規はほとんど同じです。 物理化学は大幅にレベルが違い、簡単に言うと乙種の科学は中学の理科レベル、甲種の化学は高校で化学をきちんとやったレベルになります

nx39sp
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 物理、化学はだいぶレベルが違うということですね。 高校の教科書を再度勉強してみます。

関連するQ&A

  • 危険物甲種の過去問

    先日危険物甲種を受験したのですが、自分は某出版社から出ている過去問題集を読み込み、ほぼ丸暗記で試験に挑みました。しかし、試験ではまったく同じ問題は3問ほどしかなく、見たことがない問題ばかり。 結果的に、法令と燃焼・消火は合格ラインでしたが、物理化学が5割で不合格でした。 乙5と乙6を東京で受験した時は同じ出版社の乙類過去問題集を使って満点合格だったのですが、試験問題って東京で受験した方が過去問に巡り合う可能性が高いんでしょうか? ちなみに消防設備士の試験も東京で受験予定で、同じ出版社の消防設備士過去問題集で勉強中です。

  • 危険物取扱者「甲種」について質問です。

    危険物取扱者「甲種」について質問です。 先日、乙4を一発合格しました。 今後うまくいけば、乙3.5.6を受験→1.2を受験→甲種受験を予定しています。 1.2を受けなくても受験資格得られるようになりましたが、大学は法学部で物理化学に縁のない学校でしたし、中学高校の内容も忘れています。 なので甲種も目指すなら1.2種も受けとこうと思いました。 しかし、乙4の結果は、法令90% 基礎物理化学60% 専門科目90%でした。 どうやら物理化学が苦手のようで指定数量の計算も分母と分子を逆で本番に挑んでしまいました・・・ そこで質問ですが、乙種の基礎物理化学と甲種の物理化学の難易度はどの位の幅がありますか? まだ、先の話なので甲種を諦めるか迷っています。 乙種コンプリートは自信があるので受けます。

  • 危険物の乙種の試験内容についてなのですが、

    危険物の乙種の試験内容についてなのですが、 「危険物に関する法令」と「基礎的な物理学・基礎的な化学」は、 乙種で共通という認識をしているので、 例えば、乙4以外を科目免除なしで受験する場合、 乙4の参考書で勉強していれば問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 先月、初めて危険物甲種の試験を受験しました。

    先月、初めて危険物甲種の試験を受験しました。 ちなみに、乙4は持っています。 甲種の試験結果は、不合格でした。正直、悔しかったです。 初めて甲種を受験したので、いまいち勉強方法が分からずうやむやの状態で試験に挑みました。 乙4の時は、問題集一冊を何回か繰り返し解いたりしてたら、合格できました。 ただ甲種は、試験範囲が膨大だとわかっていたので、試験までの二ヶ月前ぐらいから勉強を始めました。 だけど、本屋さんへ行っても甲種の問題集があまりありませんでした。 なのでネット通販で問題集を購入しました。本のタイトルは、「本試験形式!甲種危険物取扱者模擬テスト」という問題集を購入しました。これを何度か解いたりしましたが、いまいちダメでした。 10月に再受験しようと考えています。今度は、なるべく対策を練ってから試験に挑みたいと思っています。 そこで、危険物甲種を持っている方への質問です。 どういう方法で勉強されたか?お勧めの勉強方法は? お勧めの問題集? 講習会へは行ったか? などを教えて下さい。 長文になりましたが、合格された方の意見をたくさん聞いて、次の試験に望みたいのでたくさんの回答をお願い致します。

  • 甲種危険物取扱者について

    乙4種危険物取扱者を取得しました。 今後、他類の取得も考えていたのですが、大学で単位を取得し甲種受験資格を得たので甲種の受験を考えています。 質問なんですが、乙4種を持ってると免除される科目はあるのでしょうか? また良い参考書があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 危険物取扱者乙4類試験

    こんばんは。 危険物取扱者乙4類の試験を受験しようと考えています。 乙4の試験には、「基礎的な物理学及び基礎的な化学」の科目の問題が10問出題されます。 正直、自分は文系なので物理や化学は苦手ですが、市販の問題集又は通信講座の教材にあるような問題を繰り返し学習すれば、解けるようになるのでしょうか。それとも、文系には難しい問題なのでしょうか。 乙4の試験を受験された方、ご教示よろしくお願いします。

  • 危険物甲種の合格への道

    今年度、二回危険物甲種の試験を受験しましたが、二回とも物理・化学の分野が一問違いで不合格となってしまいました。 三度目の正直ということもあるので来年、もう一度受験しようと考えています。 勉強の際に使用したテキストは、 弘文社 わかりやすい!甲種危険物取扱者試験 弘文社 本試験形式! 危険物取扱者模擬テスト です。 このテキストを使って、もう一度勉強し直したほうがよいのか、それとも危険物安全協会発行の例題集および法令&実務の本を購入し勉強したほうがよいのか悩んでいます。重ねて、危険物安全協会が発行している本で勉強する時は、最新の本の方が良いのでしょうか? 危険物甲種に合格された方、ぜひ意見を聞かせてください。

  • 危険物取扱者試験(甲種と乙種の相違点)

    どちらの試験分野にも、「法令」とありますが・・・。 なにが違うのですか? 乙種の法令の問題のレベル=甲種の法令の問題のレベルなんですか? それとも、乙種の法令の問題のレベル≠甲種の法令の問題のレベルなのですか?

  • 危険物甲種(合格した方お願いします)

    来週日曜、危険物甲種を受ける予定です。 『本試験形式!模擬テスト』 という参考書を使っています。 5回のテストでは 法令7割程度 物理化学9割程度 性消5~7割程度(5割の時が3かい) と性消が安定しません。性消について解答解説に載った部分で覚えてないところを覚えるだけで受かりますか?

  • 甲種危険物取扱者試験の参考書

    甲種危険物取扱者試験を受験しようと思って、過去問をまとめたテキストを購入しました。自身、化学科を卒業して、今は他分野に置く身ではありますが意外と過去問は正解が得られます。しかし化学の基本的知識は過去の物。この試験を受けるに際し化学の基本的な参考書をご推薦いただけたら有り難いです。学生時代の教科書は既に処分済み。ムーア、モリソンボイド、グーチェパスト?等の教科書を読んだ記憶がおぼろげにあります。これぞという1冊(日本語)をご推薦頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう