• ベストアンサー

英検かTOIEC、受けるならどちらがいいでしょう?

今年大学生になった者です。 英検準1級かTOIEC850を目指すか迷ってます。 個人的にはスピーキングもある英検のほうがいいんじゃないかなーと思いますが社会に出てより評価が高いのはやはりTOIECでしょうか? ちなみに法学部で、将来は法科大学院にすすむか国際的な企業に勤めたいな~と思っています。 それから取得しておいたほうがいい資格などもあれば教えていただきたいです!(@_@)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

はっきり言って、英検はなんのも役にも立ちません。 企業も、英検よりもTOIECを重視している企業が多いです。 なので、取るならTOIECをお勧めします。 by英検準1級取得者より。

その他の回答 (1)

noname#132980
noname#132980
回答No.2

受ける目的やどういう風に使いたいかが ポイントではないかと。 ■TOEICはどこの企業でも評価してくれるのでいいです。 ただ3年過ぎると履歴書に書けなくなるので 定期的に更新が必要。 ■スコアで判定が出るので得意・不得意が分かって 勉強の指針にはなる。 ■TOEICもスピーキングがあった気が・・・ 希望者が受けられるのか、 一定以上のスコアの人に受験資格が与えられるのか、 無作為に選ばれた人が受けられるのか、が不明 通常試験のスコアとともにお誘いの手紙がきたことあります。 ■英検は廃れつつありますが合否判定で出るものは 何年経っても履歴書に書けることは書けます。 あまりに古いと今も英語できますか?って聞かれると思うけど。 ■留学などで必要なのはTOEFLですね。参考までに。 あっちはライティングがあって個人的には骨太な気が・・・ 出題内容も歴史とか科学分野とか多岐に渡ります。 (日本の大学で言う一般教養で学ぶような内容です。)

関連するQ&A

  • 英検とTOIECの周囲の評価

    こんにちは。 英検はちょっと慎重過ぎた選択をしてしまい、2級をほぼ満点で合格しました。 自己評価では準1級だと思いますが、受験したのが2級なので現在は2級保持者です。 この間受験したTOEICのスコアが届き、700点ちょうどでした。 英検の準1級も恐らく合格できると思いますが、そもそもの受験の必要性を考えています。 TOEIC700点と、英検準1級ではどちらの方が良いとされるのでしょうか。 業界などによって若干異なるかもしれませんが、一般的にはという意味で。 私は履歴書に書くような機会もありませんし、昇進の為に英語力が必要な会社にも居ません。 現時点では完全に趣味の世界です。 ただ、将来は海外での就労も考えており、国際資格をとれる専門学校に通っています。3年後に卒業です。 日本国内でも使える資格ですし、国内で就労する事になった場合に備えて国内に特価した他の補助的資格の取得の為にも時間を割いています。 ただ、海外が好きなので、ヨーロッパ、或はアメリカなどで働けたら良いなと思っています。 国内で、海外での評価をご存知の方、いらっしゃいましたら、お教え頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 大学卒業までの4年間で英検1級を取得したい

    今年から大学生になる者です。 かなり難易度が高い資格であると承知していますが、 英検1級の取得を大学生活の一つの目標としています。 しかし英検だけに特化した英語力にはしたくないです。 そのため、まず英検準1級の取得から入るのではなく、TOEICで950点くらい取れるような力を付けてから英検1級にチャレンジしようと考えています。 これは的外れな考えですか? どちらにしろこれくらいの力がないと1級には歯が立たないと思うので。 TOEIC対策と並行し、スピーキングやライティングの対策もします。 もちろん英検は目標であり、目的ではありませんので。

  • 英検か、toeic等の英語の試験とどっちの方がいいんでしょうか?

    今中3なんですが、英検を受けるか、toiec等の他の英語の試験かどっちの方が良いんでしょうか? なんか、英検は日本だけの試験だから、国際では通用しないって聞いたことがあるんですが、どうなんでしょうか? 英語の資格試験は、何を受ければいいのでしょうか?教えてください。

  • 筑波大と千葉大

    法学を学ぶとしたら、筑波大学の社会国際学群社会学類か千葉大学の法経学部法学科だったらどちらのほうが良いのでしょうか? 将来は法科大学院に進学したいと思っています。

  • 法学部に進学して・・・

    今大学受験を控えている者です。今度とある大学の法学部法律学科の推薦入試を受けようと思っていて、今ちょうどその準備をしています。 私は将来法科大学院に進学して弁護士になりたいと思っています。しかし、それと同じくらい国際問題に興味があり、貧困など国際問題に関わる仕事にもつきたいとも思っています。 できれば弁護士になって、その資格を生かして国際問題に関わっていきたいと思うのですが、具体的にはどのようなことができるんでしょうか?実際今そのように活動している方がいらっしゃるんでしょうか。 自分でも調べたのですが、何をキーワードに調べればいいのかわからず、まったく答えを得ることが出来ませんでした。 もし分かる方がいらっちゃいましたら教えて下さい!

  • 中央大学法学部国際企業関係法学科について教えてください

    中央大学法学部国際企業関係法学科にセンター利用で合格したので、以下のことについてお聞きします。 将来、法曹の道に進む場合は、法科大学院(ロースクール)に進学する必要がありますが、この学科は法学既修者として2年間での修了になるのか、法学未修者として3年間での修了になるのかどちらでしょうか。あくまでも法学部なので、学科名に関わらず2年間で良いのでしょうか。大学案内には法律の他に経済、政治、文化等国際に関することを広く学ぶコースと紹介されています。 また、法律学科と異なり法科大学院に進むのは現実的にかなり厳しいのでしょうか。 法曹の道ではなく民間企業に就職、公務員受験をする場合には、明治大学の法学部とどちらが有利なのでしょうか。 明治大学は入学後の成績で学科が分かれるようですので、中央の法律学科なら迷わずに中央なのですが、国際ですので、法曹の道を目指すなら明治の方が良いのか悩んでいます。

  • 法学部以外の道から法科大学院??

    私は法学部志望で当初一橋大学を目指していましたが センター失敗したので首都大にだしました。 (しかし首都大にいくつもりはありません) 他にも私立(法学部)をいくつか受けましたが全て全滅し 今のところ受かっているのは津田塾(国際)です 私が法学を志望していたのは、将来国連などの機関で働きたいので、資格がほしいとおもったからです。 ですが、国際関係学部にいって、ろースクール行くための予備校に通いつつ、法科大学院にいくのも可能だというのが親のいいぶんです。 一浪して法学部(特に国際に力をいれているところが希望)にすすみ、法か大学院にいくと2年ですみますが、法学部以外の学部だと、法科大学院にいったら3年かかるので、私は浪人してもいいなと思っています。 でも、浪人しても希望がすべてかなうわけではありませんよね。甘いのはわかっています。国際も第二希望の学科だったので、行った方がいいのかなともおもいます。でも、国際にいくのなら、早稲田とか立命もうけておけばよかったのではないかと考えてしまいます。実は津田塾に行く気はあまりなかったので、津田塾の勉強をしませんでした。偏差値的にも少し抵抗がのこっています。そして女子大ということで躊躇もしています。アドバイスください(≧△≦)

  • 英検か、TOEICか

    今春大学生になる者です。 英語力=教師力だとは思いませんが、英語の教員を目指しているのである程度の英語力を付けようと考えています。 TOEIC、TOEFL、英検など様々な資格がありますが、教員を目指すならどの資格の勉強をするべきですか? 個人的にはTOEICで勉強しつつスピーキングや発音のトレーニングをするのが良いと考えています。 英検はやたらと単語力ばかりが問われ、TOEFLは敷居が高いです。 もちろん英語の教員を目指す者が限界を作るべきではないと承知してますが、英語力の向上だけに固執するのもどうかと思うんです。

  • 英検2級

    今、大学1年生ですがまだ英検2級を持っていません。(ちなみに法学部です) 高校生のときに2級不合格でした。 今度受けようか迷っているのですが、英検2級は持っているべきですか?TOEICのスコアを上げるほうが役に立ちますか?

  • 英検準1級の対策

    今年大学に入学予定の者です。 工学部の電気系に在籍するのですが、就職に備えて専門の資格以外に、 大学3年終了までに英検準1級の取得を目指そうと思っています。 専門の勉強だけでも忙しいのですが、どういう勉強をしたら 効率よく並行して対策できるでしょうか? 英検は3級を取得して以来受験していません。 今年のセンター試験の英語は170点でした。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう