• 締切済み

慢性肝炎

医師から「非B型非C型慢性肝炎」と病名を付けられています。 酒はあまり飲みませんが、γGTPの値が高い(100~150)ため、処方されたウルソを服用しています。 GPTやGOTの値は、20~30の間で安定しており、他に特段異常値はなく、体調もいたって普通です。「本当に自分は病気なんだろうか?」と疑ってしまいたくなるほどです。」 書籍やネットで非B型非C型慢性肝炎を調べたのですが、どこにも見当たりません。 一体どのような肝炎なのでしょうか? また、そのような肝炎があるのでしょうか?

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

AST、ALTが高値だったのがウルソで下がったのなら肝炎ですが、ウルソを飲む前からγGTPの増加だけで、AST、ALT、ALT、総ビリルビンが正常であれば肝炎とはいいませんし、ウルソを飲む必要はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • B型慢性肝炎のお薬(ラミブジン)について

    主人はB型慢性肝炎(母子感染)です。現在37才。 会社の健康診断でGPTの値が少し基準値を上回っており病院で詳しく調べてもらった結果わかりました。 過去5年間のGPTの値は50前後で基準値を少し上回っておりますが安定しています。Hbe抗体陽性。Hbs抗原陽性です。 このたび、ゼフィックス(ラミブジン)というお薬を処方されました。 そこで教えて頂きたいのですが、ラミブジンを飲むと言うことはB型慢性肝炎の治療の最終手段なのでしょうか? B型慢性肝炎のウィルス保持者の寿命は平均より少ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • B型肝炎キャリアです。

    母子感染によるB型肝炎キャリアです。 昨年12月の血液検査でGOT/GPT共に数値があがり、今年になって再度血液検査とエコー検査を受けました。エコーでは問題ないもののB型肝炎と診断され、ウルソを2週間服用し再度血液検査を受けると、100は超えているものの数値が下がっていて、急性のB型肝炎と診断されました。 キャリアからの発症だと慢性肝炎だと思っていたのですが、急性肝炎になる事もあるのでしょうか?現在も2週間分の薬を処方してもらい、2週間後に来院する予定になっています。 抗体はまだできていないのですが、もし抗体ができればキャリアではなくなるのでしょうか?また急性肝炎はどのくらいの期間で完治するのでしょうか? 何か情報があれば、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 慢性肝炎について

    慢性肝炎について B型・C型肝炎は慢性肝炎から肝硬変になるリスクがあるのに、A型・E型肝炎は慢性肝炎から肝硬変にならないのはなぜでしょう?

  • B型慢性肝炎

    B型肝炎のウィルスの数値の読み方を教えてください。 結婚予定の彼は無症候性キャリアではなく、B型慢性肝炎です。 調べてあった数値は、AST(GOT)21<ALT(GPT)25、HBe抗原0.6で(-)HBe抗体80%で(+)、HBV-DNA4.7↑ということでした。 まずこの数値でどこをみてキャリアでなく慢性肝炎とつけられるのかを知っておきたいです。それとHBe抗体があることは感染能力弱いということかもしれませんが、大変高値を示しているというのがどういうことなのか、DNA量も多いので気になります。今の段階で症状は落ち着いていますが、肝硬変・肝細胞癌に移行していく重症型の慢性肝炎と考えておくべきですか?HBs抗原量も調べておいた方がよいですか?その量が多いと、また意味が違ってきますか?どうか出来れば専門家の方に教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 慢性肝炎とエコー検査で診断されました

    平成20年10月にエコー検査を受け、慢性肝炎だと言われました。 平成14年10月の肝炎検査ではB型、C型とも異常なしでした。 その後、感染の恐れのあるような行為について心当たりがありません。 平成20年1月に100キロあった体重を、食事を減らすのと休日ごとの歩行で4月までに75キロに落としました。 平成20年8月の健康診断の結果は  体重    75キロ  GOT   15  GTP   13  γGTP  22  ALP  226  総蛋白   7.6 ですべて異常なしとの診断でした。 血液検査の結果が全く異常なしでも「慢性肝炎」ということは あるのでしょうか? 急激な減量で炭水化物や脂肪の摂取を極端に落としたことで 「慢性肝炎」になることはあるのでしょうか? 主治医の先生は今回の「慢性肝炎」について特に治療や投薬の指示を されなかったのですが、それで大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • B型肝炎にくわしい方

    こんにちは 13年程前に熱が続き、血液検査をしたところ、肝機能の数値が異常値を示し(GOP・GTPが200前後、γ-GPTが500前後迄上昇)、初めてB型肝炎の抗体がある事に気づかされました。(他のA,C型肝炎ウィルスは異常なし) HBs・HBeの抗原が-で、抗体が+(もう1つHB?の抗原-、抗体+)だと言う事で過去にかかった経歴があって(本人は自覚症状は記憶しておりません)、今は完治しているとの説明を受け、熱が下がるとともにGOP・GTPが正常値(14~30)に戻りました(但し、γ-GPTだけは140~300で正常値にならず)。 その後、3~4回程 熱が出て再度、肝機能が異常値を示し、熱が下がると共に正常値に戻るという症状を繰り返しています。(熱が出ない通常は正常値でγ-GPTだけは正常値に戻らず) 最近、B型肝炎の慢性ではないかという不安になっております。 というのはHBe抗体が+あれば、HBe抗原が-であってもB型肝炎の微量のウィルスが存在し、HBs抗体だけが+になる事が望ましいと何かの書籍で読んだ記憶があるからです。 現在もGOP・GTPは正常でγ-GPTだけが190~300の高値を示しております。 B型肝炎にくわしい方、教えて下さい。

  • 肝臓・胆のう

    30代の男性会社員です。 20代半ばの頃、会社の健康診断の血液検査で、初めて肝機能の数値に異常が見つかりました。 GOT、GPTの値は正常値と同じくらいか、僅かに高いくらいなのですが、アルコールに影響される   γ-GTPの値が100を超えるのです。 酒は飲みますが、割合としては週に1回程度、缶ビールを1本飲むくらいなのです。 一応、内科に通院しており、病院で処方されたウルソという胆汁の流れを良くする薬を処方されています。この薬を飲んでいるためか、GOTやGPTの値は、ほぼ正常値で安定していますが、γ-GTPの値は相変わらず高いままです。先生に聞いても、はっきりと病名は断定できず、「敢えて病名をつけるとしたら肝機能障害」と言われただけです。 自分としてはスッキリとしない気分のまま、何年もの間、過ごしています。 酒も飲まないのに、γ-GTPの値が高いのにはどういった要因が考えられるのでしょうか? 自分の症状としては、右下腹部に鈍痛(ズキンズキンとした痛みと重苦しい感じ)がたびたび起こります(もう何年も続いています)。 最近の血液検査結果は、「アルブミン5,5 A/G比2,3 総ビルビリン1,4 GOT30 GPT30 アルフォス332 γ-GTP87 総蛋白7,9」でした。

  • 急性肝炎B型の完治について

    3年ほど前に急性肝炎B型にかかり、完治しました。この度うつ病にかかり薬を処方してもらい飲んでいます。昨日血液検査をした所、肝臓の数値が高いとの診断でした。(GOT:220、GPT:87、γgtpは30と正常)。 まだ病院で検査はしていませんが、肝炎が再発する事はあるのでしょうか?私はないとの認識でした。肝臓の数値が高くなっている原因は何でしょうか?

  •  C型肝炎治療についての疑問です。

     C型肝炎治療についての疑問です。 高齢のためウイルス排除の薬は対象外といわれています。 現在「ウルソ」を服用していて、GOT38→30 GPT49→32 ビリルビン1.4→2.5(H)数値は良くなっています。 「ウルソ」を(最低といわれる)400ミリ服用していますが、胸やけ、便秘など副作用では?と思われる症状があります、「ビリルビン1.4→2.5(H)」も気になります。  「ウルソ」は肝硬変の予防に、効果があるのでしょうか、科学的な根拠に基づいての効能なのでしょうか、量を減らすと全然効果がなくなるといわれていますので、いっそ止めようかともおもっています。  真面目に治療していて最近亡くなった人が、複数います、無駄な薬は飲みたくないのですが、病院の先生の指示通り量を減らさず服用すべきでしょうか、薬に詳しい方教えて下さい。

  • 団信制度と告知義務、生命保険

    団信付き住宅ローンを組もうとしている34歳の男性公務員です。 借入額は2200万の予定で、自己資金は700万用意する予定にしています。 ただ、私の場合、慢性肝炎(非B型非C型慢性肝炎)の持病があり、約5年前から内科医にかかっており、医師により処方されたウルソという薬を服用しています。 借入予定の銀行から貰った団信制度申込書類を見てみると、告知内容に、最近の肝機能の数値(GPT,GOT,γGTP)を記入する欄がありました。 肝臓病に関して言えば、告知内容に関する病状の記入欄はその3点のみでした。 私の病状としてはGPT,GOTの数値は30、γGTPは83という内容です。 数値に関して言えばこの位の値で推移しており、勤務制限等もない状態です。 入院歴は、大学生の頃に食中毒で2日間入院しただけです。 とうとう借入の直前に来ている状況ですが、団信審査に通らないことを考えると不安で仕方ありません。 私の告知内容で審査に通ることができるでしょうか? 審査基準については、各生命保険会社で違うと思いますし、審査基準については守秘義務が課されているとは思いますが、生命保険会社で審査に携わっている方々の見解をお聞かせください。 大変悩んでおりますので、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • TKーFBP101を購入しましたが、3台まで切り替えて使用できない問題が発生しています。
  • Windows PCに接続した状態でペアリング済みのiPadに、ファンクションキーと該当のキーを押しても切り替わりません。
  • エレコムの製品で複数台を切り替えて使用できるおすすめキーボードを教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう