新人教育についての悩みと解決策

このQ&Aのポイント
  • 新人の教育に悩んでいる5年目の女性社員。新入社員は外勤営業の男性であり、指示には素早く的確に応えるが、基本的なコミュニケーションや報連相の取り方ができない。また、反抗的な態度も目立つ。どうすれば理解してもらえるか、アドバイスを求めている。
  • アルバイト経験のある新入社員は、年が近かったためにコミュニケーションや工夫を意識した接し方をしていたが、現在の職場ではそれができていない。新人にはアルバイトとは違うことや基本的な報連相の大切さを教える必要がある。
  • 女性社員は誉めるところは誉めつつ、注意するところは注意する姿勢を持っているが、おっとりした性格のためにやんわりとした注意になりがち。明確な指示や厳しい言葉でアルバイトとの違いを伝えることが重要。
回答を見る
  • ベストアンサー

新人教育について

1か月前に入社してきた、新人の教育について悩んでいます。 私は入社5年目女性で、外勤営業をしたのち、内勤営業になりました。 新入社員は外勤営業に配属予定の男性です。 年は私が2つ上です。 彼は夜間の大学通いながら、数件のアルバイトを掛け持ちしていたそうです。アルバイトでありながら、アルバイト管理をする立場にもなり、かなり頼られていたようです。 そのためか、指示した作業は素早く的確にこなしてくれます。 しかし基本的なことができず(コミュニケーションをはかる、報連相、わからないことを聞く、話を最後まできく、約束を守る、目上の人に対しても友達感覚)困っています。 注意をしても「わかりました」のみで、なんとなく理解をしておしまいのような気がします。 以前アルバイトをしていたときはどうだったか聞くと、「みんな年が近かったので、みんなで意見を出して工夫していた」との回答でした。 全体的に反抗的な態度が目立つのも気になります。 はっきりと口には出しませんが、言葉の端々に、私の教え方が悪い、教えてくれないからできない、教えてくれないからわからなくてあたりまえ、と思っているふしがあります。 だんだん私の言うことに反抗し、きかなくなってきました。 誉めるところは誉めて、注意するところは注意をしているのですが、元々の性格がおっとりしているためか、やんわりとした注意になりがちです。 どうすれば、アルバイトとは違うこと、謙虚な気持ちをもつこと、基本的な報連相、コミュニケーションなどのことを理解してもらえるでしょうか。 このままでは仕事に支障が出てしまいますし、いつまでたってもお客様に会わせることができません。 アドバイスをいただけますか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

報告・連絡・相談・・・ 確かに仕事の基本ですが、相談者様は必要以上に細かく新人に強要していませんか? 文章を読んだ限りでは、その新人はある程度仕事を理解出来ており、責任感もある人間のように見受けられます。(・アルバイトでは頼られていた。・指示した作業は素早く的確にこなす) 問題なのは上司である質問者様に報・連・相が不足という事と質問者様への態度が反抗的なだけなのでしょ? 仕事がそれなりに出来るという事は、それなりのプライドを持っていますから、あまり細かく干渉されることを嫌います。いちいち干渉してくる質問者様を鬱陶しい存在だと感じているのでは? 上司は部下から相談を受けた時のみアドバイスをしてあげて、普段はそれとなく部下の仕事を観察し明らかに間違った方向に進みそうな時に軌道修正してあげればいいのです。 部下のやる事全てを事細かく把握しておく必要などありません。 彼に仕事をまかせてあげてみて下さい。 それで失敗した時には注意・指導すればいいのです。 もちろん失敗の責任は上司である質問者様がとらなければならないですけどね。 質問者様から見たら新人など頼りないし仕事をまかせるのは不安かと思うのですが、あまり細かく指導しようとしても彼は成長しませんよ。 第一、質問者様のやり方だと1人2人の部下の面倒はみられても、5人10人と部下の数が増えた時に質問者様自身が行き詰ってしまうと思います。 適切な報・連・相のタイミングは人によって解釈が違いますし、業種によっても異なるでしょう。 これは、あくまでも私の意見なので参考程度に読み流して下さい。

wmt1115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 最初は、ある程度任せてやらせた方がいいタイプだと感じたのでそのようにしていたのですが、小さなミス、私や回りへの態度をみて、つい細かく一つづつ悪いところを直そうと思うようになっていました。 報連相も細かく要求しているので鬱陶しそうに報告しています。細かいところも把握しておきたいもので… 連絡の大切さを知ってもらいたくてしていたのですが、逆に彼の良いところを潰していたかもしれませんね。 しかしやはり、任せるのは不安です…飛び込みやテレアポなど、失礼があっても問題ない(なくはないですが、既存客よりはマシ?)か、社内で完結する仕事をまかせてみるとよいかもしれませんね。 まだ商品知識を詰め込んでいる最中で、電話もとらせていなので、ある程度わかってきたらまかせてみたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。 もっと視野を広げてみてみます。

その他の回答 (5)

回答No.5

今の若い奴は叱られることに慣れていないですよね。 あれこれいうから、「こいつうざい、うるさいオッサンだ」と思われていると思います。 一度やりたいようにやらせておいて、そのうち泣きついてきたときに びしっと言う。失敗したところで教えていないと言ってきたら、 「分からないならなぜ聞いてこない。聞いてこないものを教えられるか、馬鹿!」 と厳しく叱ってやってください。 とりあえず彼のやりたいように泳がせておく、しかし彼が何をしているかは あなたはきちんと把握しておく。 「さすが自分より先に入った先輩だけの事はある」というのが 体で分からない限りはなめてかかってくる部分があると思います。  こういうときにあれこれ言ったり、怒鳴るのは逆効果です。  口を出したくなるでしょうが、辛抱してしばらくほったらかしにしておいたらどうでしょうか。

wmt1115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、自分の身をもって知った方がいいかもしれませんね。 私もしっかり注意しようと肩に力を入れすぎていたのかもしれません。 本当に人を教育するということは勉強になります。

回答No.4

職種にもよるでしょうが、私はまず仕事を任せてしまいます。そうすると彼らはどうしたら良いか分からなくなって私に泣きついてきます。そこで助け舟を出してあげるとものすごく感謝されます。当然彼らは心から私の言葉に耳を傾けてきますよ。信頼関係ができた後なら多少きついことを言っても大丈夫です。普段はむしろ褒めてあげることを忘れないように注意しています。以上参考になるようだったら参考にしてください。

wmt1115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだ商品知識を詰め込んでいる段階で、毎日仕事らしい仕事を与えていません。 しかし何か小さなことでも任せてみた方がいいですね。 任せるのは怖いですが…私も勇気を出さなければ前には進めませんね。

回答No.3

いやあ、これは難しいですよ。ぼくも教えてもらいたいくらいです。 no.1さんが書いてあった「真剣に怒る」「きちんと注意する」などは、 ぼくもやりましたが、結局はちゃんと先に言ったり教えたりしていても、 「もう一言、付け加えてくれても良いじゃないですか」とか、 「思いやりが無い」など言われました。 うちは、かなり厳しく指導をする会社だと自分では思っているのですが、 今の子たちは、それだけでもダメみたいです。 いろいろネットや大きな会社さんの研修担当の方に聞いたアドバスですと、 とにかく、「会社はあなたに期待してます」感を全面にアピールするらしいです。 そうすると「じゃあ、しょうが無い、言う事聞いてやるか」って思ってくれるらしいです。 そこまでじゃなくても「期待してくれてるなら、やりましょう」的らしいですよ。 そこまでして、やってくれなくても良いよ。って思っちゃいますよね。 ただ、今の新人「ゆとり世代」は、ギブアンドテイクの「ギブ」を先に要求しがちらしいです。 みんながみんな、そうでは無いと思いますけど・・・

wmt1115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく納得しました。 たしかに、期待を寄せている人達にはよくなついています。私と彼らの違いが今わかりました。 そうじゃないということをいずれわかってくれれば良いのですが。 気付きをありがとうございました。

  • Struggler
  • ベストアンサー率18% (97/527)
回答No.2

最初に出来ない人間はいつまで経ったって出来ないですよ、配置換えでもしない限り。あるところから急にできるならもう出来てます。 もし同じ場所で出来るようにしたいなら一旦客先に出してしまうのがいいかと思います。 結構やっちゃうか、想像以上にやらかすかのどちらかになると思います。 ただ諦めて別の人間探すことも手です。その手のタイプは挫折すると使えなくなりますから。失敗すれば自動的に消えるなんてよくあることです。

wmt1115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 根本的なしつけの部分がなっていないように思うので、赤の他人が補正するのは難しいのかもしれませんね。 割りきることも大切ですね。 このままお客様にあわせると、想像以上にやっちゃいそうで怖いのですが、一度痛い目にあわせておきたいです。 アドバイスありがとうございました。

noname#157410
noname#157410
回答No.1

最近は目上という考え方は薄れています。 動物と一緒で、自分が立場が上だと思うとなめます。 本気で怒ったことがありますか?怒鳴ったことがありますか? 自分の立場をわからすには、本当に怒って怒鳴って見せることです。 そうすればちゃんと上下関係を覚えます。

wmt1115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 怒鳴ったことはないです。 やはり怒るときはきつく怒らないと、自分の立場をわかってくれないのですね。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仕事をしない新人営業社員

    いつもお世話になります。 またいいアドバイスを頂けたら嬉しいです。 今年の2月に23歳の営業マンが入社しましたが、 営業で入ったにも関らず、全く仕事をしません。 うちは少人数なので、他のベテラン営業さんが出掛けると、 事務の私一人になります。 ベテラン営業がいる時は「営業に行ってきます」と言って出ますが、 ベテラン営業が出た頃を見計らって社内に戻って来ます。 で、何をしているかというと、寝てます・・・ あとは、仕事もないのでボーッとしてるかな。 一度「あなたは営業職で入ったのだから、営業に回ったら?」と 言ったたところ、「何をしていいのか解らない」、「何を話せばいいか解らない」と・・・ 1日中社内にいて暇だと思うのですが(内勤の仕事もないし)、 残業だけは毎日つけています。 一覧表を見たので解りました。 (私の分とまとめて本社に出すので見ました) それを見た社長が「新人は毎日遅くまで頑張っているねえ」と 思い切り勘違いをしてます。 ちなみに、うちは営業所で、本社(社長)は東京です。 こんな仕事をしない新人営業をどうすればいいですか? 今時の新人ってこうなんでしょうか? 忙しく働いている私の目の前で寝られると、ムカムカ してしまいます。 一度、所長に「営業に行けよ」と注意をされたのですが、あまり効果がなかったみたいです。 ライフカードのオダギリジョーの気持ちが解る 今日この頃です(^_^;)

  • 新人の指導について

    27歳入社2年目の女性です。新人の子のことで悩んでいます。わたしは営業部の営業兼事務をやっています。総務に一人と経理に一人、今年、事務の女性の新人が入社しました。小さな営業所なので総務、経理とも一つの部署に一人といった状況です。彼女たちは私から見て本人なりに努力をし、成長しているなという実感があります。 会社では電話応対は本来、総務と経理の仕事として会社が割り振っていたのですが、総務の女性は韓国人で日本には10年近くいますが、少し言葉が聞き取りにくいところがあったので、彼女が入社してからしばらくは電話応対は私と経理の女性がフォローしていました。今は、入社して3ヶ月が経ち、電話応対は総務・経理で、ということでお願いをしました。 ところが先日、公私とも親しい女性の取引先の方より、「電話応対で機嫌が悪そうな女性がでて腹が立った」と打ち明けられました。話を聞く限り、電話に出たのはおそらく韓国人の新人の女性のようでした。その場ではわたしは彼女に電話の応対は日本語に慣れていないことなど説明し、理解してもらいました。私も毎日、会社にいられるわけでもないため、その件に関して気が付かず、とても驚きました。  そこで、私は総務の女性に何かアドバイスをしたほうがよいものか、それとも電話応対の仕事を彼女にさせるべきでないのか、または私は営業部で総務の女性の上司でもないので何も行動を起こさない方がいいのか、と悩んでいます。ちなみに総務・経理の子の上司は直接、営業所長になってしまうので指導する立場といったら私か営業部長になってしまいます。 この場合、どういう対応がいいのでしょうか。なにか、アドバイスがありましたらお願いいたします。

  • プロの人に論文を書いて欲しい

    金融機関へ新卒から17年勤めている女子です。 内勤採用で入社しましたが、上司からの薦めと出世の近道のため今営業に出て5年です。営業成績は並で既に営業も飽きてしまい来春内勤へ戻りたいのですが、戻る理由として単に飽きてしまったことが理由とはしたくないのです。スキルチャレンジとして論文を書いて認めてもらって戻りたいのですが、そういった論文を書いてくれる業者がいたら知りたいのです・・・。

  • 新人に抜かれそうです

    私は入社して二年目の会社員です。 最近新人数人が入ってきたのですが、仕事の振り分けで気になることがあるので聞いてください。 私たちの部署は、リーダーが仕事を各社員に振り分けるのですが、新人が入って数ヶ月経ち、以下のことが気にかかるようになりました。 ・簡単な仕事と難しい仕事がある場合、難しい方を先輩の私ではなく新人に渡す。私には簡単な仕事しか廻ってこない。 ・渡される仕事の数も新人のほうが多い。 ・同じ部署の男性社員も、新人たちに仕事を頼む。 ・私が新人に教えた分野を、数日経ってまた他の人が講習をするという話を聞く。 ・その新人よりさらに新人がいるのですが、新人教育を私ではなく後輩である新人に任せる。 ・なので、帰る時間は新人より私のほうが早い。 私は仕事は速いと言われるのですが、単純なミスが多く、幾度となく注意を受けてきました。それに、コミュニケーション力も弱く、多分私が新人教育をしても教えられなかったかもしれません。 でも、それだけが原因かどうかは私には分かりません。 ただ、このままいくと私は確実に新人に追い抜かれると思います。そうすると私が会社にいる意味がなくなってしまうと思うのです。今ならまだなんとか間に合うと思います。実力をつけて後輩に頼りにされる人間になりたいです。 でも、この状況でどう挽回したらいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 郵便局員って年収800あるんですか? 知り合いで学

    郵便局員って年収800あるんですか? 知り合いで学生の時全然駄目なヤツがいました。成績も当然悪いから普通の公務員試験なんか受かりません。しかし、なんか郵便局員で内勤なのか外勤なのかわからないですけど、中卒基準で採用する採用区分があるらしくそれに入ったそうです。 しかし、公務員の中で基本給が最低基準に成るから初任給の基本給は15万くらいになるはずです。つまり、1年目は年収300もいかない250位からスタートのはずです。そいつは馬鹿大です。 しかし、40歳前には年収800になるそうです。確かに身分上は公務員ではないですが、こんな事あるのでしょうか?250万が15年で800?公務員て基本給毎年3000円位しか上がらないですよね?計算が合わない、、、 ちなみに中卒基準公務員なんで役職は生涯つきません。同じ事やっとるだけでそんなに上がるかー?営業とか歩合とかあるのでしょうか?訳がわかりません、、、

  • 昇格差別

    設立11期目の会社に勤務し7年目を迎えました。 3年位前に同じ業界の社長の友達が入社してきて今では役員となっています。 その役員が入ってから社員を部長、次長、課長、係長、主任、平社員に格付けしはじめました。 自分の知り合いを入社させて直ぐ課長にしたり、知り合いじゃなくても男性は半年も経たずに主任になったりしていますが女性は何年経っても昇格させません。明らかに男女差別だと思うのですが。 就業規則には給与や昇進昇格の規程が載っていないので、管理部に聞いてみたところ『営業所には置かない』と言われました。労働法に違反しているのではないでしょうか? 就業規則に記載がある時間外や休日勤務手当は内勤用だとも言われました。外勤用の就業規則は存在しません。 以上のような事に、どのようにして対処していけばいいのでしょうか?

  • 人事異動!

    入社以来、営業一筋(約30年弱)でやってきました。 このたび、内勤職となりました。 リストラとかは関係ないのですが、どうやって気持ちを切り替えようか戸惑ってます。 会社からは、若手の指導及び相談にのってやれ言われております。 確かに、営業も50歳過ぎると信用を増すと思いますが、顧客はものを言いにくくなると思います。 前向きにとらえたいのですが、どう考えると一番良いのでしょうか! 皆さんのご意見いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 急 復命書です、変な所あったら直してください 添削お願いします 相手にわかりやすく伝える方法として、上司に報告・連絡・相談を例に2人1組になり伝える側、聞く側に分かれ実践しました。講師の先生に伝える際のポイントは、2つ伝えられ、実践しました。1つ目が、「ラベル方法」を使用する。ラベル方法とは、話し始めを「報告ですが、連絡ですが、相談ですが、」のラベルを伝えてから話す事が大事である。聞く側はどんな内容の話をするのか準備してもらうことで伝わりやすさのパーセントが上がる。2つ目が、上司に報連相する場合、は「起承転結の結が先」に注意する。日本人は起承転結で文章などを作成することが多く、そのため、「結」を先に言うことが苦手な人が多いが、先に「結果」を伝えることで報連相が伝わりやすくなり上司に理解してもらえる。その2点を注意して実践を行いました。実践してみると話す言葉に違和感があり、2点を普段から用いて報連相を行なっていないと改めて感じさせられました。上司とコミニケーションをしっかりとって業務がスムーズに進むように報連相をしっかりしていきたいと思います。 よろしくお願いします

  • 店長が社則を守らず、部下への教育が難航しています。

    店長が本部に反抗的で、部下にも社則に反したことを『どんどんやれ』という体制です。 私は平社員で、店長と副店長、部下に準社員とアルバイトがいます。 販売の仕事で、会社には5分前出勤、サンダルは禁止etc・・・という決まりごとがあります。 ですが、店長は『私はサンダルがすきなのよ』といって、本部からの注意を無視して夏になるとサンダルを履いてきます。 私は時期昇進試験で準社員スタッフとアルバイトスタッフを社員にするための教育を行っているのですが、そのなかで『サンダルは社則で禁止されているので、靴を履いてきてください』とか、『5分前出勤してください』と注意すると、『店長ははいてるじゃないですか』『その5分間には給料でないから、ぎりぎりでもいいって店長がいってましたよ』と返されてしまいます。 アルバイトスタッフも準社員スタッフも私より年上の方なので、私としてもあまり繰り返し強く言うことができません。 しかし、本部の方が臨店しているときにそれらのことがちゃんとできていないと、注意されるのは教育している私ですし、なにより彼女たちが社員に上げてもらえないのです。 でも、店長がそういうノリで、副店長は男性スタッフなので我関せずを貫いていて、部下にそれを理解してもらうのが難しい状況です。 どうすれば部下に理解してもらえるのでしょうか。それ以外の部分では職場内での関係も良好なので、あまり手荒なまねはしたくないです・

  • これはどの会社でも同じですか?

    私の会社では、担当者同士で話し合えばいいようなことでも 役職のつく人がすぐにでてくるのですが、どの会社でもそう なんでしょうか? (1)内勤部の女性がミス、気に入らないことがあった →内勤部の課長に話が先に行き、課長が担当者に注意をする。 (2)仕事のやり方をこうして欲しい(例えばコピーを 1部とるか2部とるか、見づらいコピーを濃くして欲しい →担当者同士で話し合えばすむ問題なのに課長が登場して決める (1)に関しては担当者に直接話してくれればいいと思うのです。 言われたほうは「何故自分だけに話してくれればいい のに、傷口を広げることはしないで」と思います。 (2)も担当者同士でこうしよう、と話せばいい問題です。 上司、営業の指示(いいかえれば許可)がないと 動いちゃいけない雰囲気です。何かあったらまず 営業に話をしなきゃいけないので自分で考えて、 問題を解決するなんてできません。 そんなことをしたら後で文句を言われるのは自分ですから 何かあったら自分が責められないようにするにはどうしたらいいかを 考えてしまいます。 ちなみにもうすぐ入社6年目。 これはどの会社でも同じですか?

専門家に質問してみよう