ニッチ市場で起業したいのですが模倣が心配です

このQ&Aのポイント
  • ニッチ市場で起業することに興味がありますが、他の企業にサービスの模倣が心配です。私は新しいビジネスを思いつきました。インターネット関連で、企業や店舗向けの専用レンタル機器を提供します。
  • ニッチ市場で起業することに興味がありますが、模倣される可能性が心配です。私は会社員ですが、新しいビジネスアイデアを思いつきました。インターネット関連のサービスで、企業や店舗向けの専用レンタル機器を提供します。
  • ニッチ市場で起業する予定ですが、他社による模倣が心配です。私は現在会社員ですが、新しいビジネスアイデアを思いつきました。主にインターネット関連のサービスで、企業や店舗向けの専用レンタル機器を提供する予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ニッチ市場で起業したいのですが模倣が心配です

私は今会社員ですが、新しいビジネスを思いつきました。 インターネット関連なんですが、企業や店舗向けのサービスで専用のレンタル機器を取り付ける必要があります。 検索しても同様のサービスを行っている企業は無くライバルのいない状態なんですが、起業後にサービスを模倣した企業が現れるのが心配です。特に大きな資本を持っている企業が出てきたら勝負になりません。 ただ、このサービス自体はニッチ市場だと思います。 誰もが便利で必要と思うサービスでもありませんし、あればいいかもしれないが月々の費用が・・と思う方も多そうです。ただ、これはいい!と思う方も少数いそうです。 アイデアを他の企業にコピーされるのも嫌なのでこのシステムの特許について以前弁理士さんへ相談してみたのですが、現在このサービスを行っている企業が存在しないとしても既存技術の組み合わせで革新的なシステムとは言えないので取得は難しいという事でした。 仕方が無いのでシステムの一部だけ防衛的な意味で実用新案の申請をしようと思いますが、金になりそうだと思えば実用新案の無効化を狙ってくる企業もあるかもしれません。 同じようなサービスをしている企業が無いので市場規模ははっきりしませんが、もし全国展開しても最大で年間数億程度の売り上げだろうと思います。 機器の設置の他トラブル時の訪問対応など人手も必要となりますし、レンタル機器の更新など売り上げの内5~7割程度のコストがかかると予想しています。 そこで質問なんですが、この程度の市場にアイデアを模倣して参入してくる企業はあると思いますか? また多少でも阻止出来るようなアイデアは無いでしょうか。 サービス名を商標登録して浸透させてしまえば・・と弁理士さんは言っていましたがあまり広告を出すと儲かりそうなイメージで逆効果になりそうな気もします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 真似をされる心配より、一気に拡大する手を考える。  システムを販売するという事は、顧客をそのシステムで縛る事を意味している(軍事輸出と同じ)。どんなシステムであれ、必ず真似される。いいものであればあるほど真似されやすい。  だから短期間で過半を押さえ、相手が動く前にマーケットを埋める事が、いままっ先にする事。つまり活動開始。これで先行者利益を得る事ができる。  おなじみの宅急便はこの勢いで市場を創り、押さえた。ブランドなど後からできる。初期コストをきちんと考えておこう。安定的に発展できれば、資金の調達も楽になる。

asanagi8
質問者

お礼

やっぱりモタモタしてたらダメですね。 なんとか早いうちに広い地域で展開出来るように考えたいと思います。

その他の回答 (1)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.1

ビジネスモデルなどの特許や実用新案はちょっとしたやり方の変更で別の特許や実用新案でとられることがあります。 なので、よほどうまいとり方をしないと公開するだけにマイナスになることがあります。 そうなると、大事なのはブランド力をつけることになります。 そういうサービスの元祖であるというブランド力は絶大な信用力になります。 なので、その事業を開始した後はある程度の知名度を上げていくことが大事になります。 元祖のブランド力を持つことで後発の会社に対して大きなリードを持つことが出来ます。 今の時代は一般的な広告を使わないで、サービス名やイメージを広めていくことが出来ます。 口コミが良くも悪くも広がりやすい時代なので、どうやってうまく口コミを使うかが大事です。 適度なライバル会社が居るのは、自社の成長に繋がるので良いことと思う。 ニッチな業界というイメージも植えつけていくことで、大手の参入意欲を殺ぐようにする。 ただ、どうしても柱が一本の会社は不安定になります。 そのサービスが成功した後も新しい柱を求め続けるのが会社の宿命だと思いますよ。

asanagi8
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます。 たしかにやり方を変えて同じ結果になる方法はいろいろありますよね。 やっぱりブランド力とイメージアップですか。 早く行動した方がいいと思うので開業の準備をしたいと思います。 もし順調に行った場合、大手の参入意欲を削げるように頑張ります。

関連するQ&A

  • 実用新案を取るか取らないか!

    あるスポーツ用具の新しいアイデアがあるのですが、特許ではなく実用新案程度です。しかし実用新案を取るのは手間が掛かります、そこでアイデアだけをメーカーに売り込みたいのですが、実用新案無しでもビジネスとして成立するのでしょうか?

  • 家電製品関係で

    あるアイディアがあるのですが、これを企業に売り込みたいと思っております。 分類的に実用新案になってしまいますが、インターネットで売り込みたいと思っておりますが、可能でしょうか?それとも、企業へ足を運び売り込むしか無いのでしょうか?

  • 特許?実用新案?

    質問させてください。 市販のものAと市販のものBを組み合わせただけの物を作りました。俗に言うアイディア商品です。この2つを組み合せた形状にし、この形状で1つの物としてこれを出願したいんですが特許?実用新案?どちらで出願するべきなのでしょうか? 用途の限定などで狭めてやっと実用新案程度の進歩性と思われますが、様々な本を読むと企業に売り込みに行き商品化を考えている人は実用新案で出さないほうがよい。と書いてあり、特許で出願しようか迷っています。 この程度のアイディアでも売れれば特許になりうるのか?審査請求で拒絶された後の審査官面談を利用して、と本に書いてありましたがなにか参考になることを教えてほしく書き込みました。よろしくお願いします。

  • 弁理士さんを通さず、個人で特許をとる方法について、教えて下さい。

    弁理士さんを通さず、個人で特許をとる方法について、教えて下さい。その際必要な物あれば教えて下さい。あと特許と、実用新案の違いについて教えて下さい。

  • HPの(収入源)(会社経営)(副収入)(起業)について。

    早速ですが、yahoo、Googleなど、 広告収入で、成り立っていると聞きますが、 検索エンジンで、どうして億以上の売上になるのですか? okwaveもTV東京で、紹介されていましたが、 このQ&Aで、なぜ億以上の広告収入があるのですか? また、 HPのアイデアがあるのですが、 【【【 たとえば 】】】 ここのHPのように、Q&Aのアイデアがあったとします。 個人で、Q&AのHPを作成したりすると、 企業にアイデアを取られたりしないのですか? 特許・実用新案などで守られているのでしょうか? 会社(ソフト会社に勤務しています)に 企画書を提出するという方法もあるとは思いますが、 自身への収入アップになるかというと疑問です。 副収入または起業するには、 どういう順序で、 ことを進めていけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 実用新案権の侵害と言われてしまったら!

    実用新案権の侵害と言われてしまったら! 私は個人でペット関係の用品の企画・製造・販売をしている者です。 このたび新しい商品を作ったため、まず実用新案の申請をしてから販売しようとしているところです。 ところが、私の商品のデザインの一部と同じものが、すでに2年程前に実用新案にアイデアとして登録されています。 ただ、そのアイデアというのは、もうずいぶん前からペット用品として市場に溢れているものなのですが、普通に溢れているせいか、それを生産している会社はどこも特許や実用新案の申請をしていません。 登録している1つの会社だけです。 その会社は技術評価書請求もしていませんので、もしかしたら登録をしただけで満足しているのかもしれません。 私の考案したものは、それらと同じような形ではありますが、別の部分に付加価値を付けたもので、その独自性を実用新案として申請しようと思っています。 申請したらすぐに商品の販売を始めるつもりで準備ができていますが、先行技術を真似したとして訴えられることも十分に考えられるとは思います。 アイデアを登録した会社と私のところとは、同じお店に商品が並ぶことがありますので、もちろんすぐに新商品をチェックされるでしょう。 そこで知りたいのは、市場に溢れているアイデアとはいえ、実用新案として登録されている技術に似た商品を作って、別の付加価値での実用新案の申請をした商品を販売しても良いのかということです。 できればやめておいた方がいいというご意見があるかと思いますが、私の考えついたちょっとしたアイデアがあれば、今までペット用品で少し困っていた方達を助けることもできます。 ある意味、リスクを冒してでも、世の中に私のアイデアを公表したいという覚悟があります。 でも、すぐに販売中止に追い込まれてしまったりしたら、というところが不安です。 このあたりのことに詳しい方のご意見をお待ちしています。

  • 実用新案ってどうなの?

    すごいアイデアを思いつきました。 技術的にはすごく簡単で私には作れませんが その手の業者に頼めばかなり楽チンにできるものです。 あの有名な「端を切り落としただけの健康サンダル」並に簡単なもので、よく言うアイデア商品って奴です。 値段的には100円均一でも売られそうな簡単なものですが 調べてみたところ特許も実用新案もとられていませんでした。 結構需要はありそうだけど、特許は高いので実用新案だけでも取れればと思うんですが、実用新案をとるのにはいくらくらい必要なんでしょうか? この実用新案は発明者を少しは保護してくれるんでしょうか? これを元に業者が商品化してもし売れた場合、実用新案としての特許料は手元に入ってくるのでしょうか? 普段発明などしようと思っていなかったのでこの辺のところがよくわかりません。よろしくお願いします。

  • どの時点で人に話してもいい??

    今私のアイデアを元に、実用新案の出願書を弁理士に書いてもらっています。 妻しか知りません。 下記のフローチャートのどの時点で人に話してもいいでしょうか。 http://www.saka-pat.com/utility-flow.htm

  • アイデアを売る方法

    良いアイデアがあった場合特許を取るのはお金や時間もかかるし、もし売れなかった場合損をしてしまいますよね。賭けだと言う方もいらっしゃるかもしれませんがそこまでしてとは思えないのです。そこで自分のアイデアを特許や実用新案を取らずにうまく企業に売り込んでお金になる方法ってありますか?それと今までに同じようなアイデアが特許や実用新案で登録されているか確実に調べるのは自分でも出来るのでしょうか?わがままな考え方かもしれませんがよろしくお願い致します。

  • 中国人による日米商品の模倣(まね)

    以下の日本語の中国語訳を教えてください。 1) 中国にある幾つかの企業や何人かの人々は、日本や米国の商品やサービス(特許を取得しているか、取得の対象とならない地名を含む)を、無断で模倣し利益を上げている。 2) その結果、それら商品やサービスを創造した企業の売上が打撃を受けた。 3) 法律遵守精神や倫理観に疎いそうした中国人や中国企業にどのように対応すればよいか。 4) 日本や米国の企業もそれら中国人や中国企業の逆に、日本や米国企業にとって、中国の企業が提供する商品の中で模倣したいものは全くない。リンゴのロゴマークの有るアップル社のiphoneを、ある中国企業はオレンジマークで売っている。ドイツのアディダス社のシャツを、アダディスと文字を置き換えて売っている。それらの商品には魅力はない。可能性があるとすれば、紹興酒か。

専門家に質問してみよう