• 締切済み

幼稚園児の押しについて

今年、幼稚園に入園した3歳の子がいます。 前から、押す行動が多かったのですが、今日幼稚園の教頭先生から、色々なお母さんから苦情が来てると言われました。 最近、家の中では押す行動がなかったので、幼稚園でもしなくなったのかーと思っていたのでビックリしました。 一体、どうすれば押す行動を止めされるコトが出来ますか? 一応、人を押したりするのは悪いコトという認識はあるみたいです。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#134423
noname#134423
回答No.3

うちも三歳(年少)の娘が幼稚園に行き出してからというもの、私やひとつ上のお兄ちゃんを押す様になりました。きっと幼稚園でもやってるんだろうなと、それこそ苦情秒読みなくらいよく押す、というより突き飛ばす感じです。 上の子も三歳の時にそうだったんですけど、これはもう『言い聞かせ』しかないと思います。 玩具の取り合いで反射的にやってしまう場合は、『そんな事しなくてもお口で貸してと言えばいい』、おちゃらけている時や嬉しさ余っての時は『そんな風に押されるの、ママは楽しくない』、怒ってわざと突き飛ばしてきた時は『そんな事して転んだらどうするの』などと、その場の状況で、説明や問いかけ、理由などをつけ加える様にしていました。 その時も『あ!今押したな!』と必ず声に出し、本人にも『押した』事を認識させるのが重要だと思います。意地悪よりも、無意識、反射的がこの時期一番多いと思うので、これをクセ付かせないようにしなければいけません。 私も同じ様に押したりして『こんな事されたら嫌でしょ?!転んで危なかったでしょ?!』なんてやったりもしましたが、一回二回で治る物ではありませんし、やり返す事をあまり覚えて欲しくないので毎回やるのはお勧めしません。 あと、上の子の場合。 『そうやって押したり突き飛ばしたりばかりしていたら、○○君が本当は悪くない時でも手を出した○○君が悪くなっちゃうんだよ!』もよく言いましたし、『そうか』と納得した感じも一番手応えがあった様に思います。『ママは○○君のいー所をいっぱい知ってるけど、○○君を知らない子は分からないんだよ。痛い事する子なんてもう遊ばない!なんて思われたらつまらないよ。そんなのママ悲しいな』と。 同情をかう様な言い回しですが、痛いからダメ、危ないからダメ、とかよりも『ママが悲しむんだ』と思う方が、子供にはリアルに伝わるのかもしれません。 きっとずっとではないと思います。もっと上手に自分の意見を言える様になれば、ちゃんと落ち着いてくれるはずです。 それには『言い聞かせ』は必須だと思います。直ぐに治らないでしょうが、それでも毎回見逃さずに、なぜダメなのかも説明しながら言い聞かせる事が大切なんだと思います。

noname#132565
noname#132565
回答No.2

おはようございます。 三人の子の母です。  押す行動どうしたら止めさせる事できますか? ちょっと・・・乱暴なやり方で良ければ・・・  お父さんに協力して貰えそうですか? 協力して貰えそうならば、お子さんの後ろに座るようにして貰って いきなり質問者さんが押してください。  お父さんは子供が怪我しないように後ろできちんとフォローしてください。夫婦で合図を決めておいたらやりやすいです。 子供がびっくりして泣いたりしたら 「ど~~んって押したら怖いよね?だからど~んってしたら駄目だよ?」って教えてください。  わかった?って聞いてうん!って返事したら偉いね~わかったの~~って抱きしめてフォローしてください。 3歳の子、言い聞かせして覚えるには時間がかかります。  一度自分がやられると怖い痛いって覚えてそれをだから駄目なんだよ?自分も怖かったよね?友達も怖いんだよって教えてください。  これは・・・荒業ですけどね。 もうひとつ 方法を・・・  お子さんはどうして押すの? お友達をみつけたから?それともお友達を呼ぶために?  質問者さんにしていた時はどうでしたか? もしも友達を見つけたり呼ぶために押すのならば 肩をとんとんってする方法を教えてください。  方法がわからないって子もいますからね。 どうしてど~んって押すの?って聞いてみて お友達を呼びたかったからならば 肩をとんとんってするとお友達は気がついてくれるんだよって教えたら理解してくれますよ。 ただ・・面白いからならば・・・一番最初に書いたように荒業ですけどね(笑)  自分がされて嫌な事は相手も嫌なんだよって教える為には少しの荒業は仕方ないって私は思っているので・・・

回答No.1

何故、人を押してしまうのか、お子さんと一緒に考えてみてはどうでしょうか。 悪いこととわかっているなら、何か理由があっての行動なんじゃないかなと思います。 人を押せば注目があつまるとか。 押しちゃだめだよ!と強く何度も言うと、余計に悪くなるような気もします。 もし、可能なら、ノートでも良いので、手作り絵本を作ってみせてはどうでしょうか。 人を押して、嫌われそうになるのを、謝って仲直りして、最後は人を押さないことを約束して終わるような簡単な内容で。 客観的に自分の行動をみることが出来るから良いと思いますよ。 キャラクターはアンパンマンなどでも良いですし。 押された気持ちを知らせるために、どんと押すのは、逆に良くないです。 実体験から、こんな悲しい気持ちになるんだ、だからやめようという考え方はまだ難しいです。

関連するQ&A

  • 不登校の卒業式への対応は、家に来るんですか?

    不登校の卒業式への対応は、家に来るんですか? 校長先生、教頭先生、その他もろもろが家に来てちょっとビックリした と、中2の子が小学の卒業式を振り返っていってます いちおう、小中の卒業式でお願いします

  • 先生の電話対応

    校長、教頭以外の先生に電話で相談話をしたり、苦情を言ってるのに 赤ちゃんに話しかけるように「うん、うん」で、「はい」と 言わないのです。私は敬語を使ってるのに、先生の年齢に関係なく 「はい」が言えない先生が多いのに驚きました。 苦情を言ってるのに「クスッ」と笑う事もあって、いい加減頭にきて 「さっきから何がおかしいのですか?敬語も使わないし」と言いました。 私は校長、教頭と仲がいいので、これらを伝えました。 でも治ってません。 多分、癖になっているのでしょう。 何故、教師は敬語が使えないのでしょうか?

  • 教頭先生が、アダルト写真を投稿して1600万円稼いだ事件について

    今日のニュースを見ていたら、小学校の教頭先生が買春で逮捕されましたね。 教頭先生は、アダルト写真を投稿して1600万円ほど、稼いでいたみたいですが、一体、1600万円も稼げるのは、どのような本、サイト なのでしょうか? そのような本、サイトがあるのであれば、抗議したいと思いますので、 教えていただけませんでしょうか?

  • あなたの周りの非常識な保護者は?

    今、息子が通う保育園で役員をしています。 私は保育園に対する保護者への意見や苦情を集めて保育園側と話し合うという事もやっています。 それゆえ、いろんな保護者からの意見、苦情を聞きますが、中には信じられないような非常識なことを保育園側に平気で要求する保護者もいらっしゃいます。 例えば、すっごく好き嫌いが激しいお子さんのお母さんでそのお子さんが毎日、ほとんど給食を食べないそうです。(アレルギーではなく、ただ単に嫌いだからという理由)食べられるものも限られているようで、それを心配したお母さんが役員の私に「うちの子が食べられる献立に給食を変えて欲しいと保育園に言ってください!」と真剣に訴えてきました。 しかも、自分の子だけでなく、全園児、その子が食べられるメニューにしないとうちの子だけ違うものだとかわいそうだから・・・と。 1人の子のために全員、同じ給食にしろなんて、びっくりです。 そこでみなさんの周りにもびっくりするぐらい非常識な事を言ったり、非常識な行動をしたりする保護者さん、いらっしゃいますでしょうか? そんなとき周りの人はどう対応してますか? 参考にしたいので教えてください。

  • 新人教師と暴力教師、何とかするには?

    4年生の子供の担任は今年先生になったばかりの先生です。だからという訳ではないのですが、生徒と上手くやっていけずにクラスが大変な状態になっています勉強がわからないという子が続出で「先生が何を言ってるのかわからない」とも言っています。子供たちが話しかけても無視するそうで、うちの子は授業中に無視され続け泣いてしまいました。体調を崩して休む子や保健室に行く子、家庭でもイライラして当り散らしたりしてる子もいるという事がお母さんたちの集まりでわかりました。クラスの雰囲気も悪くギスギスしてるそうです。体調を崩し休んだりしてる子のお母さん2人は担任、校長と話をしたようですが何も改善はされていません。新人という事で隣のクラスの学年主任の先生が来るのですが、ひどく暴力を振るうらしいのです。髪を掴んで壁に額をグリグリと押し付けたり、襟首を掴んで廊下を引きずったりしてるというのです。当然隣のクラスで問題になったのですが、先生に言ったら言ったで子供がやられたら困ると言えずにいるというのです。校長も教頭も知ってるはずです。担任のことにしても「我慢してください」との事。先生になったばかりの人を潰すわけにはいかないのでしょう。お母さんたちが集まり意見を交換して「酷さ」が解りましたが結論は「もう少し様子をみよう」でした 。集まった割には納得のいかない結果です。うちの子は実害はまだありませんが「先生嫌い」「クラス替えをしたい」というようになりました。被害が及ぶ前になんとかしたいと思うのです。何もしてくれない校長、教頭を動かすにはどうしたらよいのでしょう?教育委員会に言う?委員会は何をしてくれるものなのでしょう?委員会から何か言われて学校はしらばっくれたりしないでしょうか?今の現状を変えるにはどうしたらよいでしょうか?

  • もうすぐ5歳の男の子、言うことききません。

    幼稚園でいっしょのクラスの男の子についてご相談いたします。 今、年中ですが、3歳から同じ幼稚園に入園しました。 だいたいのお子さんはしっかりお話もきけるし、うろうろすることもないのですが、そのお子さんだけ、先生の言うことなどおかまいなしに集団をわざと邪魔するような行動をとります。 0歳の時からのまま友達なので、その子の事はよく知っています。 小さいときから集中力があり、0歳にしてパズルなど良くできましたし、お話もとても早かったように記憶しています。 しかし、集団に入るととたんに乱暴になったり、先生に逆らってばかりで、クラスの課題などすすめません。お歌の時間に先生のピアノを乱雑にたたいて騒いだり、 お話の時間に大声で騒いだりのようです。 私の家に遊びに繰るようなときは、そんなに乱暴はしないようですが、お母さんから見えない所で、小さい子をたたいたりすることがあり、それはその場で、私が注意しました。 お母さんは大変厳しく、いつも大きな声で叱っています。 また、先日の参観日でも、このような状態でしたので、ひどく悩んで相談を受けました。 このお子さんをうまくコントロールする方法はありますでしょうか? ユニークなキャラクターで、かわいい男の子です。

  • 幼稚園に発達障害の娘をどう伝えるべき

    発達障害の4歳の娘がいます。 私自身も当事者で、小さい時にそうだったのですが、 苦手な音や恐怖を感じる出来事など、心底辛いことがあっても、「何でこのくらいで騒ぐの!」「気持ち悪い」と言われてしまって、謝って我慢するしかない事が多く、 それをどう伝えたら良いかとても困っています。 多動はなく、先生の指示も、よっぽどこだわりのある事(大嫌いな触感など)以外は、すんなり通ります。 定期検診でも一度も引っかかった事はなく、私が当事者でなければ気付かなかったと言うくらい、判りづらいです。 ただ、普通ならある程度できる「不必要な刺激のOFF機能(識別系など)」は、かなり低く、それだけは、「なんなのこの子!」と言われて傷つかない為にも、伝えたいです。 これまで周囲には、 例えばエアータオルの音で耳塞ぎした時などに、 「すみません、ちょっと大きな音が苦手で…」などと、 障害という言葉は使わず、 苦手な所だけ具体的に説明し、 笑顔で謝ってきました。 でもやはり、幼稚園にはそうはいかないだろうと思い、 入園前に 「音や、平衡感覚や、偏食など、いくつか生まれつき苦手な事がありますが、特別配慮が必要な問題行動などは特になく、 こちらも出来る限り連携をとりますので、どうか宜しくお願いします」 と教頭先生にお伝えしました。 すると、かなり難色を示し、 「これまで発達障害として入園したお子さんには、学年2人までと言う約束で、必ず1対1で加配は付けており、今年はもう定員の2名は決まってしまっています。 どうしてもお願いしたいと言う親御さんの為に、去年から初めて、親御さんが一緒に入園すると言う形で、入園を許可しておりましたので、それで納得していただけたら、こちら側はそれで構いませんよ」 と言われました。 「担当の先生がうちの子を見て、それが必要であれば一緒にお伺いしますが、 先週ももうしました通り、担当医に、加配は着けなくてもいいと言われた事と、私が働かなくてはいけない事もありまして…」 「来ていただけないと、こちらとしても…」 と、少しギクシャクしてしまいました。 女の子は初めてらしく、発達障害=多動・他害・トラブルと言う認識の様です。 何かして欲しいと言うよりは、ただ、知っていて欲しいだけなのですが 謝った方がいいでしょうか? また、毎週プレに来てお友達と遊ぶ練習を、と言われました。

  • 幼稚園から息子に付いていて欲しいと・・・どうなんでしょうか?

    以前に質問させて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4904531.html 子供は今年から幼稚園に通っています。2月生まれの4歳です。 入園してから2週間目に「息子さんは手が掛かるので、しばらくそばに居て下さい」と言われて5月いっぱいまで度々付いていました。 幼稚園から「言葉が遅いので病院に行かれたらどうですか?」と言われ検査を受けました。 結果はまだなんですが、突発のてんかんの脳波が出ているということでした。 てんかんは言葉の遅れに影響すると先生から教えて頂きました。 確かに言葉が遅いです。 数字やひらがな、カタカナ、アルファベットは書くことも読むことも出来ますし、簡単な漢字も読めるし書けますが・・・ とにかく言葉が遅いです。 簡単なことも理解していないことが多いです。 幼稚園入った頃はオウム返しが結構ありましたが、今はなくなり話も続くようになりました。 「お父さんは?」と聞くので「お父さんはお仕事よ」と言うと「お父さん、車でいった?」と言うように。今までは私に尋ねることもありませんでしたから・・・ 行動観察の先生に「できることと出来ないことの差が結構ありますね」と言われました。 その先生に言われたのは「母親が幼稚園に付いて居ることは、いい事じゃありません。人が足りないとか目が届かないなら幼稚園が先生を増やすなり、何らかの対処をするべきです。お母さんに要求するのはおかしいです。」と言われてなんかほっとしました。 幼稚園の先生から、てんかんがあるならプールが心配だからお母さんに付いていてくれたら安心なんですが・・・と言われたので、小児科の聞いてみましたが、「特別扱いは必要ないです。お母さんが付いてる必要もありません」ということでした。 今日、伝えたら「でも、この園は余裕がないのでお母さんに居て下さったら安心なんですが・・・」と・・・ 私は先生についてる必要ないと言われたことも伝えましたが、「この園は大変で人が居ないんですよ。怪我されたり命にかかわる事になったら困りますから・・」となんか納得いかない感じで・・・・ そんなに危機管理がなってないのって心配になりました。 行動観察の先生に人が足りないのは園の問題だからと言われたことも話しましたが、「あ、そうですか・・・・ま、直接電話して相談します。」と話は終わってしまいました。 でも、人が足りないからってなんで私が居ないといけないのか。 別に危ないことする訳じゃないし、ただちょっとじっとしていられないことはありますが、幼稚園に入ってからとっても落ち着くようになりました。正直、息子より手の掛かる子もいます。 なんで、私なのか・・・他の保護者の方には一言も話していません。 最初は「お母さんが負担にならない程度で・・」と言っていたのに最近は「この日は先生がひとり少ないのでお願いします。」という感じ。 もう帰るとクタクタで帰ってから子供の相手も出来ず、家の片づけも出来ず、内職も中途半端・・・ で、6月から行かないことにしたんです。 何してるかと言うと、息子含め10人の子供たちと遊んでるだけです。 私は先生か?と思いました。 「お母さんが居てくれると、他の子に専念できるし●●君もとっても落ち着いてるので助かります」と・・ もう、なんか訳が分からないって感じです。 先生は「保護者の方が子供さんについていたり、ボランティアとして幼稚園に来て下さるのは、他の幼稚園では当たり前なんです。」と言われていたんですが、行動観察の先生に話すと「確かにお母さんと離れられない子がお母さんと一緒に居るのはよくあることですが、別に当たり前ではないですよ。親が幼稚園内に居ること自体はおかしいことですから。」と。 自分の考えが間違っていなかったんだと、なんだか気持が楽になったんですが、今日また落ち込んでいます。 息子は友達がいっぱい出来て、いっぱいの友達に囲まれて楽しそうに遊んでいます。 友達と遊んでる時に、訳が分からない事したり、発狂したり奇声をあげるとか、お友達を叩く、蹴る、エンジンが付いてるみたいに走りまわるって事も全くありません。 たぶん、私が最初に幼稚園に来たことで、私には言いやすいと思ったのかとにかく負担です。 なんのために幼稚園に入れたのか分かりませんもん。 どう対応したらいいんでしょうか? 小児科の先生に相談した方がいいでしょうか? 一人ではなんかいっぱいいっぱいで考えられません。 どうしたらいいですか?

  • 4歳の男の子。家庭訪問で落着きがないと言われました。

    皆さん、お願いします。 今年から幼稚園に入園しました。 4歳(2月生まれ)の男の子です。 入園式もじっとできずうろうろ・・・ 今、1週間通いました。少しづつ園にもなれてきちんと靴を脱いでノートにシール貼ってカバンを置いてってことは出来るようになってきました。 今日、家庭訪問で以下の事を言われました。 ・落着きがなく一つのことに集中できず、気が多い。 ・高い所に登るのが好きで目が離せない。 ・何日か前、幼稚園の門が少し開いていて道路に出て走り回っていた ・言葉が遅い ・話してても他のことに気が行っていて話を聞いていない。 これだけを聞くと発達障害みたいなんですが、家ではきちんと片づけも出来るし、着替えも自分でしますしオムツも完全に取れてます。 ひらがなもカタカナもアルファベットも読めるし、自分の名前も書けます。 くしゃみなんかするとティッシュを持ってきてくれます。 確かに言葉は遅いですが「お母さん、カルピス飲む」とか「お父さん会社行くね。」「お母さん大好き」などかなり言葉は増えました。 家でも落ち着きないのなら納得なんですが、家ではそんなことないんです。 ただ単に幼稚園に行ってテンションが上がってるだけなんでしょうか? 幼稚園を脱走したって聞いてちょっとびっくりしたのは、私も脱走したことがあるんですw 似ちゃったでしょうね・・・ ただ、その時に言わないで今日言われたのは違うんじゃないかなぁと思いましたけど・・ 主人がたまたま一緒に居て話を聞いてくれてたんですが、かなり心配になったみたいで「発達障害じゃないか」ってかなり気にしてます。 周りのママ達は「4歳で落着きがあったら怖いじゃん」「○○君普通じゃん。」って言ってくれるんですが、そのママの子達と比べると1歳くらい違う気がします。 良く良く考えれば、他の子達と比べるとだいたい1歳くらい遅れてるんです。 私が気にし過ぎると良くないことは分かってるんですが、ご意見聞かせて下さい。お願いします。

  • 幼稚園のお子さんがいらっしゃるママさん教えて下さい。

    一人娘4歳を今年の4月に幼稚園に入園させました。 幼稚園で失敗してしまった事をどのように諭していますか? (娘は今日も先生に何度か違う理由で注意をされたそうです) 「頑張って!失敗しないように!」と言うのは良くないですか? 特に他のお子さんに危害を加えたりとかではなく初めての集団生活の為落ち着かないらしく他のお子さんと同じ行動が出来ないとの事で以前私が直接先生に注意されました。 それ以後帰宅すると「反省会」をしているのですが、最近は「もう!わかってる!」と娘に言われると「何で出来ないの!お約束できないの!」と厳しい口調になってしまいます。 言葉足らずですが良いアドバイスがありましたらどうぞ宜しく御願いします。主人は「子供だから多少は大目にみてやれば?」というだけで・・・悩んでいます。