• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:駐車場内での事故)

駐車場内での事故!相手に100%過失があるか考えてみよう

angel0331の回答

  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.5

事故の状況がつかめないのですけど あなたの車の損傷箇所と 相手の車の損傷箇所を想像すると あなたが動いた為に ぎりぎりに止まった相手の車両に ぶつかったとも取れてしまうのです。 双方の車両の事故の傷をみないとはっきりと判断できないのですが 相手が動いてその説明の箇所にぶつかるのが 想像し難くて ???ってなってます。 相手の方クラクションを、何のために鳴らしたのでしょうね。 止まっている車に 自らが走っていてクラクション鳴らさないですよね。 失礼ながら あなたは本当に動いてないのですか?

matsuken
質問者

お礼

補足ではなくお礼をするべきでした。失礼しました。 かかる費用を0か安く済ませたいというのが本音であり、 どのようなケースならどのような対処をとったらよいか、などをお聞かせいただけると、なお助かります。 事実はひとつのようで双方にそれぞれの事実があると思うので、 私の伝えている状況から、予想できる最善の方法があれば、引き続きアドバイスをお願いいたします。

matsuken
質問者

補足

駐車動作中ではありましたが、接触時は動いていません。 後ろに下がれるかどうか確認に入るところ(つまり後ろを見る前)でした。 クラクションは相手が鳴らしたと言っているだけで、こちらは鳴らされた認識がありません。 これはこちらの言い分ですから、相手は逆のことを言うでしょう。 また、相手の車はぎりぎりに止まったのではなく、走ってきてこちらにぶつかっています。 車の状態は、私の車は右前方につきだした形になっており、 ハンドルを右に切ったままの状態ですので、左前のタイヤ後方がタイヤハウスから出っ張った状態になっています。 相手はそこにぶつかったと言っています。つまり後ろからぶつかっています。 バンパー側面の傷は、相手の車側面と水平方向にあります。

関連するQ&A

  • 駐車場の事故

    スーパーの駐車場でバックした際、後ろにいた車にぶつかりました。 ぶつかった車の運転手は「前進するのだと思っていたがバックしてきた。自分は停止していた。クラクションも鳴らした。お宅が勝手に当てた。」と言っています。 自分は後方確認はしていましたが、夜で真っ暗だったため見逃していたのかもしれません。クラクションも鳴らしたとおっしゃっていたのですが聞こえていません。 でも先方が停止していた、クラクションを鳴らしたと言った以上、この場合の過失は0:10になってしまうものなのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 駐車場内での事故の過失の割合について

    先日の駐車場内での車対車の事故についてもめています。 かなり通路の広い一方通行の駐車場で、 右前方に車が停車しておりました。 私はその左側を徐行してすり抜けようとしましたが、 その車が通路の右側の空き駐車スペースに入れようと ハンドルを切りながらバックを始めたため、 危険を感じて私は停止しました。 さらにバックをしてきたのでクラクションを鳴らしましたが 私の右フロントに、膨らんできた先方の車の左前が 接触してしまいました。 私の方の主張としては、先方はハザードランプも出さず、 後方を確認していないから私の車に気がつかないのであり、 また、私は徐行・停止・クラクションを鳴らすなど 最大の注意を払っているので過失は0であるということ。 私の保険会社にも相談しましたが過失ゼロ主張が良い との意見で、私と先方の保険会社との話し合いになっています。 しかし、先方の保険会社の意見は、駐車場という場所において 駐車をしようと動き出すかもしれない車の左側を通過しようとする ことは私の前方注意義務が足りないことで過失はあるとしています。 しかし、それを過失とするならば、駐車場内で徐行することさえ できなくなってしまうではないかと、全く納得がいかないとしており 議論は平行線になっています。 このような場合、識者の方は、どのような過失割合に なるとお考えでしょうか?

  • 駐車場内での接触事故

    ありきたりの質問かもしれませんが、個人(私)vs 保険屋(先方)でやりとりして苦戦しておりますので、お答え頂けたら幸いです。 先日、郊外の小さな店で車対車の接触事故を起こしました。 (1)当方は相手の車に続いて道路から左折し、店の駐車場に進入 (2)駐車場はそのまま直進して止められる方向に4列(全て空車) (3)先方の車は左から2番目と3番目に跨り手前で一時停止 (4)先方の車が動かないので一番左側駐車場に低速で進入 (5)先方の車が左に急旋回を始めたので、当方は駐車区画の途中で「停車」。同時にクラクションを鳴らしたが、そのまま当方の右前方角に先方の車側面が接触。停車して接触するまで約1秒くらい。 警察を呼び、事故照明をとりました。 その際先方は「回りを確認せず左旋回して店を出ようとした」と証言。 「保険で処理しますから」の言葉を安易に信用してしまいました。 その後2週間音沙汰無いため先方に連絡したところ、先方の保険屋さんから電話があり「8:2でそちらに過失があります」とのこと。 曰く先方の運転手は「後方を確認したが見えなかった。クラクションも聞こえなかった。先方(当方)の車は動いていた筈。」と前言を翻しています。なんだかスゴク腹が立ってしまいます。 当方の保険屋は「過失ゼロという主張なら個人でやって下さい」とのこと。契約上はそうなんでしょうが、先方が当方の過失を主張する際、交渉してくれないんですね。契約約款読んでもそこのあたりよく解らず。 で、個人で日弁連事故相談センターに相談予定です。 色々ネットで検索しましたが、当方が停車していたか?がやはり焦点になるのでしょうね。事故から1ヶ月以上経過しており、証人を探すのも困難。8:2だから良しと諦めるべきでしょうか? 現在、傷の画像を先方の保険屋から入手中であり、この写真での検証が全てかな?と考えています。

  • 駐車場内の事故

    前日駐車場内で車と車の事故に遭いました。 状況は、前の車が駐車場に停めようとしていて後ろにいた私の車にかすりました。 駐車場は右にも左にも空いていて前の車は斜めに発進し、ハザードをたいてなかったから私はてっきり頭から駐車するんだと思い少し前進し停まって待っていました。 そしたらバックしてきて、クラクションを鳴らそうとした瞬間に後ろにいた私の車の運転席側の前部分と斜めになった相手の車の助手席側の後ろの席の扉がかすってしまいました。 相手の車は右だけ確認しながらバックしていて左の方(私が待っていた方)は確認していませんでした。 多分相手の車はギアをバックに入れて下がる前も左のサイドミラーも見ていなかったはずです。(目視は確実してませんでした)ぶつかる距離だったら相手がギアをバックに入れて左のサイドミラーを見ていたらぶつかってなかったはずですし。 相手の言い分は私が相手の車にぶつかるまで接近していたのが悪いって言ってたみたいなんですが、私は停止していました。 それで今保険屋を通して言い合いになってる状態です。 たしかに私も前の車にぶつかるぐらいまで停止していたのは悪いと思うんですが、サイドミラーをきちんと見て、バックしてるときに左も見てくれていたらぶつからなかったのでは?と思います。 この場合どちらに過失があるんでしょうか。 また何:何ぐらいになるんでしょうか。 意見ください。

  • 駐車場内での接触事故を起こしました

    駐車場内での接触事故を起こしました。 状況は、前方駐車で止めていた自分の車を、 バックで駐車スペースから出そうとしたところ、 相手の車が自分の車の後方を一旦通過後、 別の駐車スペースに駐車しようとバックしてきました。 私の車は左後部側面に擦り傷、 相手は後部バンパー付近が凹んでいました。 この場合は過失割合はどうなるでしょうか? 仮に2:8で相手に過失がある場合でも、 相手の方が修理費が明らかに高いので、 自損自弁を主張した方が良いのでしょうか? ご意見宜しくお願いいたします。

  • 駐車場内での接触事故です。

    駐車場内での接触事故です。 前方を走行中の車が、停止したので、こちらも止まりました。すると左側の駐車スペースに停めようとハンドルを左にきりながらバックしてきました。こちらとしては、後方確認してバックする余裕はないと思い、すぐにクラクションを鳴らしましたが相手の方は気づかないようでそのままバックしてきました。 クラクションを鳴らし続けたところ相手側が気づいた時には接触していました。相手側は運転席側の後ろ部分、こちらは助手席側フロントに傷がつきました。 相手側は、バックする時、左のサイドミラーを確認していたそうです。 こちらとしては、完全に止まっている状態でしたし、クラクションも鳴らしましたので、相手側に修理をしていただきたいのですが、このようなケースは、どうなりますか、教えてください。

  • 駐車場内の事故

    先日、住んでいるアパートの駐車場で事故にあいました。 私が、自分の借りている駐車スペースにバックで駐車していると 後ろに相手の車が進入してきました。 私の車の右後部の角と相手の車の右前方側面(右前輪部)が接触し破損しました。 接触地点は、私の駐車スペース内です。 搭乗者は、お互いに運転手のみです。 相手は「自分はバックしてきていたので止まって、クラクションも鳴らした」 「そちらに全面的に非がある」と言ってきています。 私は、バックする前に後方確認し、車などありませんでした。 バックし始めてすぐに接触しました。また、クラクションも聞こえませんでした。 文章で説明するとわかりにくいので、図を添付します。 私は保険屋さんには連絡してあります。相手方の保険屋さんからは連絡がありません。 また、警察に事故処理もしてもらいました。人身にはなっていません。 そして、翌日、相手の親と名乗る男性から電話がかかってきて、 「住所を教えろ!今から行ってやる」 「そっちが過失割合10割だと認めろ。でないとどうなるかわかってんのか!」などの脅迫めいた電話がかかってきました。 私はずっと「保険屋さんに任せていますので」と答えていたのですが、 途中から「もし子供だったらどうするんだ」 などの「もしも話」をしだして、そのことにたいして謝罪や賠償を求めてくるなど意味不明です。 事故の相手の車もダッシュボードにピンクのファーやカーテンなど、 面倒な感じの人でしたが、どうやら家族ぐるみでそういう方たちのようです。 このような場合、どう対処したらよいでしょうか? 一様、警察には相談しましたが「法に触れてからにしてください」とのことです。 保険屋さんに相談したところ「会わない、電話に出ないように」とのことです。

  • 駐車場での事故過失割合について

     駐車場で、止める所を探している時に、バックで駐車場を出ようとする車に気付き、停止をしてクラクションを鳴らしましたが、接触事故となってしまいました。 こちら側は、過失割合をゼロと主張していますが、あちらの保険会社の方から、駐車場なので道路交通法とは違い、9:1だと言ってきました。 また、こちらの保険会社も、保険会社の方から、ゼロ主張はできない事になっているので、これ以上は、個人で交渉とのことでした。過失割合がゼロという事は、保険を使わない事になるので自分で交渉してほしいとのことです。 やはり、ゼロ主張は、無理なのでしょうか? 月曜日に答えを求められ、困っています。

  • 駐車場内での接触事故

    最近駐車場内で接触事故にあいました 文章で説明しにくいのですが 私は駐車場(私有地)より出ようとしていました 前方に車がいたため完全停止 しかし前方車両にバックライトが点灯し 相手は駐車スペース左前方よりバックにて駐車を試みました 私の位置は私の車の鼻先が駐車スペース右側前 当然相手バックしてきた相手車両後方右側と 私の車の右側が接触 勢いよく下がってきた時点で危ないとおもいクラクションをならしましたが 衝突をとめることはできませんでした。 私としては静止していましたし後方確認を怠ったのは相手方 当然10:0だと考えているのですが 三井住友と相手方はどうしても 10:0を認めたくないようです。 過失が私にあるとは思えないのですが だれか詳しい方アドバイスをください。

  • 駐車場内での事故。過失50:50ですか?(>_<)

    5日前にお店の駐車場内でお互いバック中の自動車事故を起こしました。 私は道路から敷地内へ進入。 相手は頭から停めてありました。その方の運転席側に空きがあったので私はバックで停めようとしました。 バックし始めた所に相手が動き出したのが見えたので、あわててブレーキを踏みクラクションを鳴らしたが間に合いませんでした。私の車は動かさず、相手の車は元の位置へ。 目撃者もいましたが…そのまま、動かさない方が良いよー!とだけ言って私の車と相手の車の間を通って出ていきました。連絡先は聞いていません… すぐに警察を呼びましょうと言う事になって、 待つ間にも相手は「もう 帰るつもりで…後ろを見ていなかった。あなた(私)が駐車場に入って来た事すら知らなかった。」 私「クラクション鳴らしたんですけど…」 相手「ううん。聞こえなかった。帰ろうと思ってて。」 などと話をし、私は警察にも同じように話しました。おそらく相手も同じだと思います。 こちらの保険会社に連絡した所、被害者なら過失は無いよ。との事でしたが… 次の日、相手の保険会社から電話があり… 「こちらの方は、あなた(私)も動いていたと思う、とおしゃってます。」 私が駐車場に入って来たのも知らないのに何故動いていたと分かるのでしょうか? その事も伝えて、クラクションの事も話しましたが 「本人は聞いていないと言っていますし、停止してクラクション鳴らして接触まで何秒ですか?そういうのは直前停止と言って停止していた事にはなりません。早く保険会社を通して下さい。」と言われました。 何秒ですか?と2度聞かれ、ついカチンときて…こっちは過失ゼロなので保険は使いません!と言い張ってしまいました…。 保険会社に相談したら、「このままだと50:50になっちゃうかも。保険料も3万くらいあがるよ…。ちゃんと0過失訴えて。」と言われました… 私の車は後部座席右側ドアに凹みと傷。取替えが必要かもと言われました。 相手は右後ろ角に傷。凹みなし。見積もりを出していないそうなので、詳細はわかりません。 大きな事故ではないですが…新車は凹むし、首は痛くなってくるし…なんか悲しくなってきました… こういう時、50:50は妥当な割合なのですか?今度リサーチの人も来るので、そのまま話しますが… 身近な人は味方をしてくれるのですが、心配です。 一般的に見たらやはり50:50…なのでしょうか?

専門家に質問してみよう