かしめホースの修理方法と交換までの持ち時間について

このQ&Aのポイント
  • ATFのクーラーへのホースかしめ部分からATFが漏れています。交換までの持ち時間を半年(5千kmほど)延ばしたい方法について教えてください。
  • ゴムホースから金属部分に変わるカシメの隅間から少量のATFが漏れています。現在考えている修理方法は、シリコンシーラントと防水テープを使用することです。お知恵をお貸しください。
  • 車のかしめホースからのATFの漏れを一時的に補修する方法を探しています。修理はDIYで行い、工具は準備済みです。漏れ方は少量でポタポタという程度です。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

かしめホースの修理

ATFのクーラーへのホースかしめ部分からATFが漏れています。 最終的には交換しますが、半年(5千kmほど)持たせたいのですが、何か方法はありますか? 漏れているのはATからパイプで来て、途中からゴムホースになって、クーラに入るところでカシメの金属になるところです。 ゴムホースは直径2cmほど、これが金属の部分に入って、2cmほどでカシメられています。 今考えているのは、シリコンシーラントをゴムと金属の隅間(漏れてくるところ)に充填し、、その上から防水テープを巻いてしまう方法を考えています。 7-8年の車なので、永久修理のつもりはないですが、事情で一時補修、当面補修の方法を探しています。 漏れ方は1晩でカシメの隙間からATFが少し覗く程度で、ポタポタ漏れにはなっていません。 どなたかお知恵を貸してください。もしくは先の方法に対しての意見、アドバイスでも結構です。 なお、全てDIYします。(工具などあります。プレスや溶接機などはなし) 作業は車の下から、ホースが付いた状態でします。(ジャッキアップして馬)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koduc
  • ベストアンサー率20% (103/514)
回答No.5

シリコンを付けると、きれいに剥すのが面倒なのでおすすめできませんが     洗浄液で充分脱脂すれば、結構漏れ止めになりますが ホ-スを外すのは、ジャッキアップ無しで、エンジンル-ム上方からでもできたりしますが DIYでも、共販等で購入して、交換のほうが簡単だとおもいます   ディラ-で修理しも、たいした金額ではないと思います かしめを取り、クランプ位置をずらす手をある 短くなる分、パイプを少し、曲げて余裕を持たせたほうがいい  No2のように痛んでいない部分でしめるということ ATFク-ラ-ホ-スは固着している場合が多いです ホ-スをかしめてある? クランプではさんであるだけのものが多いと思いますが

apiapi_2006
質問者

お礼

きれいに剥す? いずれ交換しますし、その時は捨ててしまうので剥す必要はないですが、、修理して再使用する? とりあえず、使えるということでシリコンでやってみたいと思います。(耐熱、耐油もあるので) ホースを外すのは上からでは無理です、EGの下を通ってATに1本でつながっていますので。 クランプではなく カシメ です。 お手数をお掛けしました。

その他の回答 (4)

  • poteti800
  • ベストアンサー率22% (105/464)
回答No.4

耐圧ホースについて知識をお持ちのようですので 付け焼刃的対応では無理と薄薄分かっているのではないですか? 走行性能に直接かかわる部分ですのですぐにでもホース交換すべきです。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.3

もう少し検討された方がよいと思います。 漏れている箇所が、高圧部分ですと、少々、ホースバンドやシーラント等でで小細工しても効果が小さいです。 ましてや高圧ですので、時間と共に徐々に漏れは多くなっていくと思われます。最悪、使用中に、圧力に耐えきれず突然、 カシメ部分からホースが抜け落ちて走行不能になる可能性もあります。対策としては、本処置しか無いと思います。 ATですので、幾らホース部分といっても冷却水圧力よりも圧力は高いと思いますので。 まあ、こんな心配をしながら乗るのでしたら、私でしたら、修理工場に運び込んで、本処置してもらう方が、その後、安心して乗れますので、こちらを選択しますが・・・・・・・・

noname#147110
noname#147110
回答No.2

カシメをグラインダーで削り取って ホースの痛んでる部分を切り取って ホースバンド 又は針金で縛る

apiapi_2006
質問者

お礼

それができればよいのですが、、。 車載で考えています。 外すなら交換してしまいます。 ありがとうございます。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

カシメてあるところの隣辺りにホースバンドを追加するというのは? http://www.monotaro.com/g/00261692/ ホームセンターでもエアツール関係とか園芸関係でいろいろあるはずです。

apiapi_2006
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 バンドが使えればイイのですが、、。 バンドが使えるのは、金属のパイプにホースが上から被さっているところですね。 カシメはその逆で、ホースの外側に金属が被さっています。(その金属が絞って、カシメてありますね) なのでバンドを掛けるとなると金属に上に掛けるか、下に金属がないホースだけのところに掛けることになってしまいます。 お手数をお掛けしました。

関連するQ&A

  • コマツのPC03の作動油ホースが抜けてしまいます。

    コマツのPC03の作動油ホースが抜けてしまいます。 今日ですが作動油ダンクからろ過器を通ってL型の金具に金属バンドでゴムホースが繋いである部分が抜けて作動油オイルが抜けてしまいました。 新しい金属バンドを2個買ってきてL型の金属パイプとゴムホースを繋いで作動油オイルを補充しました。 エンジン始動させて少し使ったらまたゴムホースが抜けてしまい作動油が抜けてしまいました。 今度はコマツを通して専門の修理屋が現場まで来てホースとバンドを新品のに交換して作動油も補充しました。 エンジン始動させ少し動かしたらまた新品のゴムホースが抜けて作動油が抜けてしまいました。 これはどこの故障でしょうか? よろしくお願いします。

  • ATFのホース切れ?

     車:レガシィ(GT)  距離:119800k  つい先日、走行中に車の中でオイルの異臭が発生! とりあえず家まで何とか辿り着きました。  とりあえず車から出ると少しオイル臭が!! とりあえず下を見るとオイルが漏れてるんです・・・。場所は、「運転席の後方~助手席付近」の間でした。  エンジンを止めましたが、ぜんぜん止まらず、エンジンが冷えるまで待って覗きましたが、夜なので余り解らず、とりあえず様子を見ました。朝になってボンネットを開け、各ゲージをチェックしてみたら、なんとATFが無い!! エンジンをちょっとかけ、Dレンジに入れてみましたが、つながりが悪い。  周りに詳しい人がいないのでネットで調べてみたら、同じ症状の中では「ホース切れ」の可能性が一番強いと解りました。  そこで質問ですが、  1 ホースだけ直せばまた乗れますか? 他も替えた方が良いのでしょうか?(ATFクーラーなど)  2 (ちょくちょく交換してますが、最終11万kで交換済み現在11万9千kですが)、ATFが完全に抜けてしまって、再注入になりますが、やはりこのまま、乗り続ける事は難しいでしょうか?  3 ホース交換程度なら(ATFクーラーからミッションまでのホースらしいですが)費用はどの位掛かるのでしょうか?(ディーラーではホース自体は1本、5000円程度といわれました)  4 交換後、問題とされる具体的な不具合の症状をご存知でしたら、宜しくお願いします  経験のある方、専門家の方宜しくお願いします。

  • オイルクーラー配管

    自作で中古のオイルクーラーを入手して取り付けようと考えています。 配管に使うゴムホースやステンレスメッシュホースなどを必要な長さで切り売りしてくれて、かしめもやってもらえるところはどの様な業種の会社があるでしょうか? どうかご教授下さい。

  • ブレーキホースの接触

    先日、ブレーキホースを交換したので、一昨日、ジャッキアップしていない状態で 点検したのですが、フロントの左右のブレーキホースが車体(バネの一 番下から数cm下がったところの後ろ。ドラシャが通る空間の上)に接触しています。 ジャッキアップした状態だとサスのバネに接触しています。 取り付けるときに、一番、ねじれが少なくなる向きで付けたので、ホースの 向きは大丈夫だと思います。 何か対策をしようと思うのですが、良い案はないでしょうか? スポンジのようなクッション剤をホースか車体に取り付けようと 思ったのですが、すぐ剥がれそうで…。 スパイラルチューブは、常時接触している場所には、適なさそうですし、 向かなさそうです。 これは良さそうだと思ったのが、筒状の厚めのゴムを買って 真ん中に切れ目を入れて、ホースに取り付け、切れ目を 再接着するという方法です。 この方法に、何か問題はありますでしょうか?

  • レガシィ BG5 のDIYラジエーター交換について

    9年式 レガシィワゴン GT-B(後期型) ターボ AT(BG5-B)に乗っています。距離も9万Kmになり色々と故障が出てまいりました。(泣) 先日、ラジエーターサイドの樹脂タンクにクラックを発見。かなり漏れています。漏れ止め剤を注入してみましたが余り効果が…ありません。 ディーラーで見積ってもらったのですがビックリするような金額です! そこで無謀にもDIYでラジエーター(某オーションで新品2万円前後)の交換を考えています。 ホース類(アッパー、ロアー、ATF のIN,OUT)も若干のヒビ割れがありますのでこの際、新品交換を考えています。 これでもディーラー見積金額の1/4以下で納まります。(やるしかない!!) レガシィのAT用ラジエーターはATFクーラー内臓型のようでラジエーター助手席側タンク横にホースが2本が取り付いています。 交換する2本のATFホースはラジエーター ~ ラジエータ付近まで来ている金属配管までの2~30cmのホースのみです。 今回作業はフロントをジャッキして行うつもりです。その方がクーラントのエアーが抜けやすいと何処かで読んだことがありますので。 大まかなラジエーターの交換方法やクーラント交換についてはブログやH/P及び掲示版などで理解したつもりですが クーラントのエアー抜きとATF関連について少し曖昧な部分があります。そこで質問です。 Q1レガシィのラジエーターは横流れ構造でエアーが噛みやすくクーラントのエアー抜きで色々な方法があるようですが以前、こちらのQ&Aで 「冷却水が通るホースを外すことによりエアーを抜きます。サーモが閉じていると、エンジン内のエアー抜きは高い位置にある、ヒーターホース等を外せば出来ます。」 と読んだことがあります。その場所は何処あるのかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? Q2.ATFホースを交換(脱着)するということは若干なりともATFがこぼれたり、撤去するホースやラジエーター内のATF分?はATF残量は少なくなりますよね? 追加の必要性はありますでしょうか?ホース交換後は液量を気にせず作業を終了させても大丈夫でしょうか? Q3.ATFホース交換(脱着)するのでエアーが混入しますよね?エアー抜きをしなくても大丈夫なのでしょうか? Q4.ATF追加やエアー抜きが必須の場合、どの様に作業したらよろしいのでしょうか? オイル、クーラントなど液物の交換はDIYを行ったことがありませんので…(汗) 出来れば具体的にお願いします。 実際にレガシィのDIY交換された方々や専門家のご意見、アドバイス等をお聞かせ頂けたら幸いです。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • マンホ-ル蓋修理について

    マンホ-ル蓋が欠けてしまいました。 欠けた部分を補修したいのですが良い方法はありますでしょうか? 蓋は鋳物のため溶接はできません。 蓋に穴をあけ、鉄板で塞ぎネジ閉めを考えたのですがホ-ルに穴をあける方法がわかりません。 あとは、FRP・パテ等で塞ぐかを考えています。 蓋の径は約80Cm重量約10Kgです。 最悪の場合は、安い蓋の購入?も考えています。 よろしくお願いします。

  • オイルクーラーのホースから急にオイルが漏れ出しました。

    フロントグリルとラジエターの間にオイルクーラーを取り付けています。 経路的にはE/Gブロックからオイルクーラー介して戻るタイプです。 ホースはステンメッシュホースです。 先日何気に車の下を見たらオイルが垂れていて、おかしいと思い エンジンをかけたらホース中間部からジワジワとオイルがにじみ出てきました。 結合部分でもないのに穴があいたんでしょうか? そんなにRがついて曲がってもいないのに、内部のゴムが減って きて穴があいたんでしょうか? もう交換しかないんでしょうか? 修復はできないんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ウォーターホースとパイプの接合部からの冷却水漏れを止めたいのですが。86'FZX750

    こんにちは、バイク屋に持ち込むべきかと思いますが、皆様の知恵をお借りしたく質問させてください。 冷却水漏れのある車両は1986年式のFZX750で、ラジエター本体とは離れた、直径約3cmのホースと、内部を水が通るフレームとの接合部からです。フレームの方からは溶接で長さ3cm程の口が出ており、そこにホースを被せて金属製クランプで締めてあります。 古い車両なのでホースの劣化だと思い新品を購入し、クランプも新しい物で閉めましたがやはり漏れてきます。イメージとしては、じわーっと漏れてぽたぽたと下まで垂れるので放置できるレベルとは言い難く困っています。また、その部分からの漏れであることは間違いありません。 パイプは先端部だけが他より太い形状で、見た所、腐食や破損も無いように見えますが古いので何とも言えず、交換できるものではありません。試しにやってみたことは ・何種類か違う形状ののクランプを用いたり、締め方を変える。 ・パイプの太い部分とその他の部分で2つのクランプで締める。 ・パイプにシリコングリスを塗ってから締める。 ですがやはりじわーっと漏れてきます。 漏れが止まればもう2度と外さなくて良いので、耐熱接着剤や、住宅用の水漏れシール材、パテなどを隙間に埋めてしまおうかと思っておりますが、このなかで最適だと思われる方法や、他に試せることがあれば教えていただきたいです。

  • タイル壁にシリコンシーラントを綺麗に塗る方法

    コンビニのトイレに入るとタイル張りの壁の角の部分ですが灰色のシリコンシーラントが付いています、どこのコンビにでも上から下まで綺麗に付いています。 自分は素人ですが家の補修などでシリコンシーラントをたまに使いますが かなり形を整えるのが難しく見た目が良くありません。 トイレや風呂場のタイルに隙間が出来ているのでシーラントを充填したいのですが あのように綺麗にするにはどうやったら出来るのでしょうか? 何か器具でも使うのですか? 想像したのはタイルのシーラントが付いてもいいところの境界に紙テープを張っていき(2箇所平行に)その間にシーラントを上から下まで盛ってから指でならすように余分なシーラントを取っていくという方法ですが これで出来ますか? それとも他にいい方法がありますか? 宜しくお願いします。

  • ガソリン移動のホースに水滴

    車のタンクにガソリンが入っているのですが、入手が困難になってきているので、しばらく原付を使う予定です。  ところが原付のガソリンがほとんどないので、車から移す予定です。 そこで、以前買ったジャバラのホース(灯油用ではなく、車間で移す用の全長3m、内径2cmほどの長いジャバラ付きホースです、中間に手押しのポンプがついています)があるのですが、随分使ってないので水で中を洗いました。 その後、振り回して(遠心力で水抜き)2日ほど直射日光で干していますが、ポンプ(真ん中あたり)周辺の水滴が抜けません。 遠心力でももう水滴は出てきません。(なので垂れてくるようなことはない状態くらいです) しかし、見ると水滴が多少付いて言います。 この状態くらいで、ガソリンを吸って、原付に入れるのは、まだ無理でしょうか? 完全に水滴が見えないくらい(後 1週間以上?)まで干さないと、後々原付がトラブルになりますでしょうか?(タンク内サビ?キャブの不燃?他?) なお、手押しポンプとホースのカシメは外せません(外すと付けられそうもない) 以上でお分かりになる方お願いします。