• ベストアンサー

テレビの4:3はどうやって決まったのですか?

ハイビジョン放送の16:9は、人間の視野角を考えた最適な縦横比ということで決まりましたが、では長らくテレビで使われてきた、4:3という比率はどうやって決まったのですか? 完全な正方形ではない理由と、最初から16:9にできなかった理由が主に気になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんばんは、素人です。 当時の技術の問題(TVの作りやすさ)と、当時の映画のサイズを 参考にしたという話です。 その後映画はTVに押され、より良い方向へと今のサイズになりま したが(その間に何度か変化してたと思います)。 映画が何故その時4:3(1.33:1)だったかというとまさしく技術 の問題です。映画は最初音も収録出来ない状態でしたから。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 昔は映画もワイドは難しかったのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2857/5556)
回答No.4

#1です。 参考のサイトのアドレスを間違って貼り付けていました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94

klht2prea
質問者

お礼

再びありがとうございました。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3
klht2prea
質問者

お礼

再びありがとうございました。

klht2prea
質問者

補足

すみません。上の方と勘違いしておりました。 すべては映画が起点だったようですね…

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2857/5556)
回答No.1

エジソンが作った映画のアスペクト比が4:3だったから。 http://okwave.jp/qa/q6711623.html

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 すべては映画に合わせたのですか…

関連するQ&A

  • 4:3テレビでハイビジョン放送

    ワイドテレビで通常の番組を見るとき、大抵のテレビは画面の左右に黒帯を入れて縦横の比率を変えずにみる機能があると思います。 その逆の場合で、D3、D4端子がついている4:3テレビで、ワイドのハイビジョン番組を見る場合、画面の上下に黒帯をつけて縦横比を変えずに見ることは可能なんでしょうか。また、その場合、やっぱり帯の分だけ走査線の数は減ってしまうのでしょうか?

  • テレビの画面の切り替わりについて

    CATVのハイビジョン放送をHDMI端子でつないで見るとハイビジョン放送でない放送やCMは左右に黒い筋(フル画面でなく正方形になる)が出るのですがTVの設定をすればハイビジョン放送→アナログに番組が変わってもフル画面のままになりますか?テレビは最近購入したアクオスです。

  • ピクセルアスペクト比の変換

    何度か質問したことがあるのですが、質問が的確でなかったため有用な回答が得られていません。 アスペクト比が4:3、16:9などのサイズがあることはわかります。 しかし、単純な比率ではなく、ピクセル比が異なるため単純な比率でサイズが割り出せないので困っています。 ピクセル比には4:3は正方形と16:9は長方形なのが要因のようです。 本格的な制作ソフトでは、自動的に設定されるらしいですが、今回使用するCGソフトでは正方形のピクセルでしか出力できません。 そこでハイビジョンに相当する比率の映像を正方形ピクセルで出力して、後で長方形ピクセルに変えることができないか模索しています。 質問をまとめますが、 1.ハイビジョンの1920×1080相当の映像を正方形ピクセルで出力するには、どのようなサイズで出力すればよいか。 2.出力した正方形ピクセルの映像を横長ピクセルに変換するソフトはあるか(できればフリーソフト) うまく説明できませんが、画面の両側に黒帯を入れたり、映像両側に引き伸ばしたりしなくてもぴったり収まるようにしたいのですが。

  • テレビの異常か如何かの判断

    東芝のテレビで http://www.regza.jp/product/tv/lineup/23c2000/concept.html の26C3700の方を見ています。買った当時はUHFアンテナでの受信でした。そして現在はケーブルTVでの視聴です。最初に断っておきますが、症状に変りがある訳ではありません。 実は、ハイビジョン放送であるにもかかわらず縦横の比がおかしいのです。つまり横に左右とも黒い所がある4:3の画面になっている事があるのです。例えば、ニュース番組等で一部分だけが16:9の放送でないのなら理解出来るのですが、そうでない時も4:3の画面になっている事があるのです。 ちょっとうる覚えなのですが、HD1125iの表示がされていればハイビジョン放送ですよね。ところが4:3の画面になっているのです。テレビの設定でそれを修正するべきなのでしょうか。それともテレビ自体がおかしいのでしょうか。メーカーに問い合わせすべきなのでしょうが、取り合えず判ります方情報を下さい。お願い致します。

  • ワイドテレビ、太って見えますよね?

    テレビ画面の縦横比は、3:4のものと9:16のものがありますよね。 9:16で放送されている番組を3:4のテレビで見ると、画面の上下が黒くなり、ちゃんと9:16で見ていると思います。 しかし逆に、従来のアナログ地上波の番組の多くは3:4で放送されていると思いますが、それを9:16のテレビで見るときは、ほとんどの人が画面いっぱいを使って見ていると思うのですがどうでしょう……? その場合、人物なら本来より太って見えるだろうし、建物でも風景でもなんでも横に長く映っているわけですよね? 私は人物が太って見えるのはちょっと気持ちわるいのですが、ほとんどの人がそうやって見ているとすれば、少々比率がちがっていても、画面いっぱいで見た方がいいから、ということでしょうか。みなさんのご意見をお聞かせいただければうれしいです。

  • ワイドテレビはいつから?

    モニター系は近年は何でもかんでもワイドになる傾向があり、ブラウン管テレビはもちろん液晶テレビもワイド画面が増え、プラズマはもうほとんどといってよいほどワイドです。そしてPCのディスプレイもWXGAタイプが増えています。 ワイドテレビは人間の視野角に近くなるように16:9に制定され、放送のほうもデジタル放送では16:9に移行しつつあります。そんなワイドテレビですが、一般の世の中にはじめて出てきたのはいったいいつごろで、値段はどれくらいだったのでしょうか? (初期のハイビジョンは1990年に本体だけで230万円・MUSE装置もつければ410万円という現在のプラズマテレビ以上の値段でしたが、ここで言うのは普通のワイドテレビのことです。)

  • RDF22Sで、縦横比が崩れてしまいます

    三菱のRDF22Sなんですが、ディスプレイのサイズは4:3で、1600×1200にしています。 画面のプロパティで解像度を設定し、1600×1200に画面が切り替わった後に、 イラストレーターなどで正方形を描いて、それを実際に定規で測って縦横比をあわせると、横幅が左右10mmずつぐらい黒帯になります。 メーカーHPによるとディスプレイの範囲は412×311mmで、4:3比率でみると若干横長ですが、それでも1mm程度です。 左右10mmも短いと(412-20):311で、3.78:3ぐらいの比率になってしまいます。 つまり1600×1200の4:3比率だと、正方形がかなり横長になってしまうのですが、改善方法などあるんでしょうか?

  • PS3を普通のテレビ(4:3)でするとどうなるか

    PS3をハイビジョン対応でない縦横比4:3のテレビ(4:3で合ってますかね??)でプレイすると、上下が映画を見るときの感じのように黒い部分ができてしまうのですか?それとも今までのPS2のように普通に画面いっぱいに表示されるのですか?その場合、ハイビジョン表示のときと比べて左右がちょっとげずられたりするのでしょうか?教えてください。

  • 縦横比が同じになって、碁盤が正方形になるブログは無いでしょうか?

    囲碁の九路盤を書いた時、縦長になって、碁盤が正方形になりません。 +++++++++ +++++++++ +++++++++ +++++++++ +++++++++ +++++++++ +++++++++ +++++++++ +++++++++ 縦横比が同じになって、碁盤が正方形になるブログは無いでしょうか?

  • テレビのアスペクト比、なぜ4:3?

    最近のデジタル放送のアスペクト比は、人間の視野をもとに16:9になっているという話ですが、従来のテレビの4:3は、どんな根拠があるのでしょうか?作りやすさでしょうか?もし経緯が書いてあるサイトなど、ご存知の方がおられれば教えてください。