• ベストアンサー

DMR-E200Hで7月以降の番組録画について。

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

STBから外部入力録画するならアナログ終了は無関係でありこれまでどおり録画可能。 CATVでデジアナ変換が行われるなら、レコーダー内蔵のアナログチューナーでの地上波チャンネル録画も2015年まで可能(ただしコピーワンス)。 CATVでデジアナ変換が行われないなら、レコーダー内蔵のアナログチューナーでの地上波チャンネル録画は7月のアナログ終了以降は不可。

_alias_
質問者

お礼

お答え有難うございます。 いろいろとアドバイス頂いて、ちょっと不便なことも多いのでこちらは使わずに新しくレコーダを用意する方向で考えたいと思います。

関連するQ&A

  • パナ DMR-E220Hで地デジを視聴、録画できますか?

    パナ DMR-E220Hで地デジを視聴、録画できますか? 現在、テレビ線を、上に書いた、パナソニック DMR-E220Hの入力につなぎ、アナログ放送をHDDに録画したり、録画機の出力からIODATAのモニターLCD TV194CBR(ボタンを押してテレビとしても、パソコンのモニターとしても使える)につないで、テレビを楽しんでいます。モニターは直接テレビ線とはつないで いません でも、あと1年ちょっとで、地デジに変えなければならないので、どうしたら、地デジを見たり、録画したりできるのか、いろいろ、ネットで調べてみているのですが、どうしても、わかりません。 多分、アンテナは、地デジ用になっていると思うのです。(多分です。。(^^;) どうか、一番安くて、上手な方法を教えてくださいませ。m(__)m

  • 録画したCSの番組をHDDレコーダーに録画ってできますか?

    CATVデジタルセットトップボックス「パナソニック製TZ-DCH2000」のHDDに録画したCSの番組を「パナソニック製DMR-XW300」のHDDに移動させたいのですがこれって可能ですか? TZ-DCH2000が調子悪いのでバックアップをしたいと思っています。 分かりにくい質問かもしれませんがどなたかご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • CATV録画

    CATVの録画について質問です。 今、テレビは録画非対応の地デジ、チューナーはpanasoniaのTZ-DCH1820、HDDレコーダーがpanasoniaのDMR-XP12です。 どのようにすればBSや、CATVを録画出来ますか? 現在地上波はDMR-XP12で録画してます。 どうにか、地上波を見ながらBSやCATVを録画したいのですが、出来ますか? それとも、新たに何かレコーダーが必要ですか?

  • DMR-E220HでHD→DVD-Rについて

    panasonicのHDD-DVDレコーダ、DMR-E220Hを入手しました。 ケーブルテレビに加入しているので地デジやBS,CSを録画することが多いと思うのですが、それらの記録をDVD-Rに移せないようなことが取説に書いてあるのですが、何らかの方法でDVD-Rに保存する方法はないのでしょうか? もし絶対に無理なら2011年以降はTVからDVDへの書き込みが全く不可能と言うことになり、DVDレコーダの意味がなくなると思うのですが。

  • 日立AVC-H5000 松下DMR-E85H録画

    7年前から題記組み合わせで使っていましたが、松下DMR-E85HのDVD Driveが故障したので、家電修理専門店に持ち込んだら--”E85H”は 7月以降 日立AVC-H5000経由でのDigital TV放送録画はできません、それでも修理しますか?----家電量販店で聞いても同様回答でした、 松下:相談窓口は、BS Digitalが録画できるなら継続録画できるでしょう--でした<いい加減>。 (2+α)万円で内蔵DVD Driveを Changeneering交換 するか否か迷っています、 (1)E85Hは地上Analog Tunerだけ、単独ではDigital放送は受信録画不可は 誰でも理解できる! (2)AVC-H5000は、(1)録画先なし<視聴予約>(2)アナログ<録画予約> 2種類選択しか無い   家電修理屋曰く 「アナログ」を選択する意味は、「BS Analog」放送に切り替えている、従って7月  以降BS Analog放送停止と同時に"E85H"で録画できなくなる---まさか!嘘でしょう!? (3)AVC-H5000⇒E85H接続は、入出力とも、Analog VTRと同じ「赤白黄」の3本組同軸線です。   BS Digital映像⇒Alalog信号変換⇒E85Hで録画 ではないかと思いますが?    Digita化の大目的であるCopy Guard機能はしっかり役目を果たしているので 良く解りません。 以上、 7年前の受像機と、現在の受像機の違いを理解した上での 回答をいただけたら幸いに存じます。

  • STBパナソニックTZ-DCH500を地デジ・BS・CATV兼用チュー

    STBパナソニックTZ-DCH500を地デジ・BS・CATV兼用チューナーと思って、間違って購入してしまいました。 現在、BSとケーブルTVには加入契約していませんが、BSアンテナは、設置予定です。 折角リモコンも買っているしSTBの多様な接続端子を生かしたいので、地デジや他に利用方法はありませんか? 宜しくお願いします。

  • STBと地デジ対応レコーダーの違いは?

    みなとケーブルTVが引かれているマンションです。しかしケーブルTVの仕組みがよく判っていません。 アナログハイビジョンTV(三菱)とアナログDVDレコーダー(東芝)で見ています。さて、地デジでないことと、ハイビジョン放送は予約録画ができない(TVで放映させてそれを録画するだけ)ので、テレビサービスの契約をしようかと考えています。機器はセットトップボックス(STB)TZ-DCH9000がよいかと思っています。 ところが、パナソニックを調べてみますと、地上デジタルチューナー搭載のDIGA DMR-BW850-K [ブルーレイレコーダー HDD500GB/Wチューナー]があります。このDMR-BW850-Kを買ってきて設置しても地デジを診ることができるのでしょうか?予約録画はできるのでしょうか?DMR-BW850-Kは何故、わざわざSTBとなっているのでしょうか? DMR-BW850-Kも地上デジタルチューナー搭載だし、つまりはSTBとは何かが判っていないのです。 つぎに、もしDIGA DMR-BW850-Kでも視聴できる場合、DIGA DMR-BW850-KとTZ-DCH9000の性能の大きな違いは何でしょうか? ブルーレイであることは理解していますが、ほかに大きな違いがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • J-COMの番組を格安で録画するには?

    現在J-COMに加入しています。 ケーブルテレビの番組を録画したいのですが、 もっとも安く済む方法はなんでしょうか? STB:TZ-DCH500 現在はビデオデッキで録画しています。 格安のHDDレコーダーを探してみたのですが、 レコーダー本体にコンポジ入力がないので録画できないと言われました。 (J-COMに確認済み) それ以外で色々と調べてみたのですが、DCH500に搭載している iLink機能を利用しようと思いましたが、現行で対応している機種はありますでしょうか? ヤフオク等の中古以外・新品購入で、 もっともコストが安く導入できる方法があればお願いします。 予算:1万以内が希望ですが、最高2万以下(なければちょっと超えても大丈夫です) 録画:CATV番組を録画して視聴できれば問題ありません。主に視聴して消すだけです。 DVD/BD等は不要。 よろしくお願いいたします。

  • CATVで裏番組を録画できますか?

     現在10年ほど前に購入したハイビジョン用アナログ(ブラウン管)テレビでSTBを経由してCATVを見ています。  ただ、CATVがデジアナ変換してアナログも、そして地デジも両方見れますが、当然綺麗な地デジを普段は視聴しています。  この度、遅まきながら液晶TVに買換えようと思っていろいろ検討していますが、USBでHDDに録画出来るものや別途ブルーレイレコーダーをHDMIで繋いで録画することが候補にあがっています。  そこで教えていただきたいのですが、液晶TVやブルーレイレコーダーにチューナーが2つ若しくは3つあった場合、CATVでもTVで番組を見ながら別の(裏)番組を録画することが出来るのでしょうか?  CATVだと出来ないのであれば、複数チューナーがあるものを無理して購入するのももったいないし…。  電気音痴ですのでよろしくご教授ください。

  • 地デジのNIT周波数について

    CATVに加入しています。 CATVからレンタルしているSTBはTZ-DCH505なのですが、i.LINK端子が付いていないため某オークションでTZ-DCH300を入手して使っています。 サービスモードでBSとCSのNIT周波数は設定されたのですが、地デジができませんでした。 どうやら地デジのNIT周波数はCATV局によって違うようなのですが、手動でヤマカンで入力していけば設定できますか?