• ベストアンサー

一匹のネズミ、どうしたら?

TrickOrTreatの回答

回答No.4

ねずみホイホイではなく、No.1 さんのいうような ねずみ取り用の粘着シートを使ってみてください。 100円ショップでも1枚100円で売っています。 まとめて数枚買ってきて、ねずみのとおり道と思わ れるところに並べておいてみてください。 餌になるようなものをおくとより効果的だと思います。

totomama
質問者

お礼

粘着シートを試してみます!アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • ネズミに困ってます

    ネズミがでて困ってます。 殺鼠剤は仕掛けておきました。台所に置きましたが一度食べられたもののその後食べられた形跡は無くいまだにネズミが天井裏をはいかいしてます。昼間でも天井で音がします。増えている感じです。 殺鼠剤の置き場所は台所以外はどこにおけばいいですか。 一番効果的な方法を教えてください。 おもな出入り口は塞いであります。 食べ物は食べられないようにすべてガードしてありますが簡単には飢え死にしてくれないんですか。外でえさを探して天井裏に住んでいるということもありえますよね。 夜動き回ってますが人間はかじられたりしませんか。不安で寝れません。よろしくお願いいたします。

  • ハイブリッドなネズミを退治する方法を教えて下さい。

    古い一戸建てに住んでいますが、最近ネズミが出没。しばらく天井を駆け回っていたのですが、最近台所にも出没し始めました。強力殺鼠剤を何種か設置したり、ネズミホイホイ仕掛けたりしましたが効き目なし。どうもハイブリッド化して、殺鼠剤が効かなくなっているようです。最近は、猫の餌まで横取りしています。以前は猫が獲ってくれたのですがいまは老体のため気力なしみたいです。どなたか、これは効く!という方法、または具体的な殺鼠剤をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • 殺鼠剤の有効性

    私の区では毎年「殺鼠剤配布」制度があり、町内会を通じて必要者を募集してますが、毎年「必要者が特定」していて私としては制度に疑問を思ってます。 疑問1.毎年必要としている人は鼠が減らないから取っているのでしょうか、効果がない?    2.毎年確実に鼠が死んでいるのなら、鼠の死骸が巣の中に溜まっているのでしょうか?    3.今は居ないが住み着くと困るので事前に撒布しているのでしょうか、有効なのか? 殺鼠剤に詳しい方がいたら教えて下さい。

  • ベランダにねずみがいます。

    ベランダにねずみがいます。夜ベランダのカーテンを開けたら、ベランダにねずみがいるのを見ました。 (窓は閉めたまま)暗いところに逃げるわけでもなく、動いていました。どう対処したら良いでしょうか ? 庭付きのマンションの1階に住んでいます。梅雨時に体調を崩して、庭仕事を休んでいました。 ベランダには園芸用品(肥料、用土)を入れた物置を2台置いています。いくつか鉢植えを置いてます。その中に、直径30センチ×高さ30センチのコンテナ(鉢植え)が3個置いてあります。この辺りがくさい臭いがします。 2週間くらい前も臭いがしてました。室内はここのところの暑さで、換気せずにエアコンをつけっ放しです。なんか、ここ何日か部屋でかゆいので、ダニが発生しているかもしれません。(庭の向こうは小さい雑木林です。) 今まで夏にかゆい時ありましたが、ダニの駆除まで至らずに済みました。 以上のような状況ですが、どういう順番で対策したら良いのか分かりません。アドバイスよろしくお願いします。 (1)ねずみを寄せ付けないようにする方法。と「ゴキブリほいほい」のように捕獲する方法があるようですが、ベランダが上記のような状況では、どちらを優先したらよいでしょう? 寄せ付けないようにするのと、捕獲するのでは、まったく逆のことをすることになるので。もし、ベランダに既にダニがいたら私がベランダから室内に入った時に室内に持ち込んでいるかもしれません。 (2)部屋にダニがいるような気配がありますが(1)のベランダの対策をする前にダニの駆除をしても問題無いですか? 台所以外に部屋が三つありますが、ダニの駆除は同時に全室しないと効果的でないですか? あんまりかゆいとどっちが先と言ってられませんが。時間を見つけて、保健所にも相談してみるつもりですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 鼠 忌避剤

    鼠の忌避剤をかって台所におきましたが忌避剤は鼠を追い出すだけで 置かなくなったらまたもどってくるのですか?一度おいだしたら家に鼠はこなくなりますか?どれくらいで効果がありまか?台所の上の方がいいでしょうか?床のほうがいいでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • ネズミまたはコウモリとセキセイインコ

    マンションの5階に住んでおり、セキセイインコを5羽飼っています。昨日、帰宅すると、部屋の中に見慣れぬフンのようなもの。大きさや外観からネズミのフンだと思われますが、もう1つ、見慣れぬフン。ネットで検索すると、コウモリのフンに似ています。ウチでは、ほとんど一日中、セキセイインコを放鳥させているので、ネズミやコウモリに襲われないか心配です。ネズミを捕獲するまでカゴの中に入れておいたらいいのか?また、どのようにしてネズミを捕獲するのか、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • ネズミの習性

    ネズミの毒餌をケースに入れて台所の隅に設置しているのですが、すぐに餌がなくなっています。しかも、ケースごと。 これは、ネズミが巣に持ち帰り餌を貯えているのですか?それとも、家の者がゴミだと思って捨てているのでしょうか?家の者は捨ててないと言い張りますが、信用できません。 餌がすぐになくなる割にはネズミは減らないし、餌代もバカにならないので困っています。 ネズミにとって、今の時期は餌の貯え期間で食べないのですか?それとも、やっぱり家の者が危ないとか思って捨てているのでしょうか? 冬場は効果があったのに、もう食べなくなったのですか? ネズミの習性についてわかる方、教えて下さい。

  • ネズミの被害に困っています。

    屋上で菜園をしているのですが、ネズミに完全に覚えられたらしく、 収穫が近いものが次々と狙われて困っています。 むしろ害虫の方がかわいいくらいで、やつらはたった一晩で、 目ぼしいものをほとんど齧りつくしてしまいます。 今年はイチゴ、自分まだ2個ぐらいしか食べていません。 50~60個以上出来ていたのに!゜(゜´Д`゜) なんで、ネズミさんが残してくれたものを、 恵んで貰わなければならないのでしょう?゜( っω;` ) 殺鼠剤は一回だけ効きました、ネズミ捕り器も一回だけ・・・ ・・・頭の良いやつらは、二度はかかりません。 屋上に巣は無いみたいで、電線などを伝ってくるみたいです。 実際、2匹(つがい?)で電線を器用に渡り歩いているのを何度も目撃しています。 ネズミ返しとか、超音波とか効果はありますでしょうか? 実際どんなものをどのようにしたら良いのか全然分りません。 茄子は新芽を全て食われてしまったので、8株全滅になりました。 天頂部が無くなってしまったのですが、このまま育つでしょうか? これから枝豆とトウモロコシが心配です。(TωT) 効果のある方法を教えて下さい・・・急いでいます。 ・゜・(´っω・。)・゜・

  • ねずみと 配電盤について

    昨日 夜 台所にねずみが出ました。 退治をしようとしたのですが、なかなか姿が見つからず、 最後に、台所の配電盤(ブレーカー)の隙間に入って行きました。 一応、隙間はガムテープで閉じたのですが、ねずみは、まだ 台所の配電盤の中にいます。 配電盤から、電気の配線が通っている所につながっていると思うのですが、ねずみは、これからどうなるのでしょうか? 家の外に出れるのでしょうか?(配線は家の外へ出る所があるのでしょうか?) それとも、ずっと、家の配線の所にいて、そのまま死骸になるのでしょうか?(そしたら衛生的に悪いので不安です) このまま、ガムテープをはずしたらいいのか、業者に頼んだ方がいいのか迷っています。 はじめてのことで、ねずみに普段困っているわけではありません。 どこからか入って来たのだと思います。 対処法、また、配線が家にどのように設定されているのか、その線は外に出るようになっているか等、詳しいことを知っている人がいましたら、教えてください。

  • ねずみの出入りする穴ふさぎについて

    詳しい方にお聞きします。 我社のゴミ庫にはねずみがいて、開けた穴から出入りしてます。 一度そこを塞いだんですが、また横に穴をあけ出入りしてます。 それでしょうがなく、ねずみ採りで捕獲しています。 きりがない捕獲をやめ、その穴をふさぎ、もう絶対に穴を開けられないように する方法はありますか? ちなみに穴は壁の下の石膏ボードを開けています。 皆さんのお知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう