• 締切済み

学資保険

小学生以上のお子様がいる方に質問なのですが、今うちには1歳半の息子がいます。そろそろ学資保険に入りたいと思い調べたところ、人気の高いソニー、フコク、アフラックの資料請求をしました。ちなみにこの3つの返戻率は100%超えでした。 そこで、幼稚園→小学校→…大学のようにちょこちょこおりてくるタイプと、高校→大学とガツンとおりてくるタイプのどちらがいいのか、またみなさんはどのような学資保険に入っているのかなど、お話を聞かせてください^^

noname#132418
noname#132418

みんなの回答

  • annaomi
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

医療保険とは別に学資保険に入る方の目的はズバリ「教育費を確実に計画的に積立するため」ではないでしょうか?  とすると、学資保険の目的は「返戻率の高い契約にすること」が重要になってきます。そのために必要なポイントは下記のとおりみたいです。 1.お子様が小さいうちに契約をすること。 2.月払いよりも年払いがよい。 3.お祝い金の受取りはできるだけ大学入学以降にする。  こまめにお祝い金を前倒して受け取ってしまうと、保険会社の運用できる金額が減ってしまうので、返戻金に影響してしまいます。少し心配な場合は前倒して高校3年生の夏に受取りするタイプでの契約をおすすめされています。  昔からあるかんぽ生命はもちろんですが、貯蓄性の高い、JA共済、アフラック、ソニー生命 などが最近契約した方でよく話題に上がる保険会社ではないでしょうか。

参考URL:
http://gakushihoken.oshieruyo.com/point/
回答No.4

 FPの資格を保有していますが本業は関係ない仕事をしています。  ご質問の内容を拝見しましたが、最初になぜ学資保険でなければいけないか再考いただければ良いかと思います。  学資保険はお子様の教育資金の為に保険料を支払い、満期に保険金を受け取る仕組みです。また親御様に万一があった場合、以降の保険料払い込みが免除され満期に保険金を受け取れるのがメリットです。  なので保険料・保険金の多寡の他に保険金をいつ受け取りたいかが問題になります。これは将来の家計の収入・支出や貯蓄をどのようにしていくかで変わる部分です。なので将来起こりうる家族のイベントを書き出し、その際の家計の収入・支出や貯蓄残高の推移を表に起こし考えられた方が良いかと思います(この表がキャッシュフロー表です)。  注意したいのは学資保険でお子様の教育資金全てを賄うのは無理ということです。返戻率が110%そこそこの学資保険では、保険金が多額であれば保険料も多額になり、それは必ず家計の重しになります。このため殆どの場合、別途貯蓄などで教育資金を準備するかお子様に調達(アルバイトなど)させる必要があります。  なお教育費はデフレの今でさえも上昇傾向です。これは学資保険のターゲットである大学の入学金ほか学費も同様です。なので現状設定される額では将来足りない可能性があることを考えておく必要があります。  ところで親御様に万一があった場合、保険金を受け取れる仕組みは学資保険でなくても実現できます。それは掛け捨ての定期保険と貯蓄の組み合わせです。定期保険は被保険者に万一があった場合に保険金が受け取れる仕組みです。通常は貯蓄で教育資金を用意しつつ、万一の際は保険金を教育資金に当てます。  この方法だと貯蓄ペースは自由にでき、定期保険の保険料は学資保険のそれより数分の一になるので家計への負担は明らかに減ります。また保険料として支払うと満期まで引き出せませんが、貯蓄であればいざという時でも直ぐに引き出せます。家計の支出が減りますので家計はこの方法のほうが安定しやすいかと思います。  掛け捨ての定期保険は保険金が戻らないから損と思われるかもしれません。しかし貯蓄性がある保険(例えば終身保険や学資保険も)の保険料も保障部分+積立部分+手数料となり保険金として返戻されるのは積立部分の運用結果のみです。なので保障部分に関してはどちらも戻っては来ないのです。  なお学資保険の返戻率は物価上昇率に関係なく基本は固定です(中には配当を設定もしくは増やすなどで対応するようです)が、預金は物価上昇率により預金金利が上下しますので将来どちらが良いかも考える必要があります。預金の場合、定期預金での運用が無難ですが、物価上昇に対応するため1年定期で運用されるのが一番良いかと思います。  最終的に教育資金を準備する方法はご質問者様の自由ですが、学資保険に限らず色々と考えられたほうが良いのでは…と思いまして書かさせていただきました。 少しでも参考になればなによりです。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

生命保険専門のFPです。 「貴方は、どんな学資保険に契約していますか?」 という質問と、 「貴方は、どんな車に乗っていますか?」 という質問の違いは、何ですか? ベンツ、セルシオ、フィット、プリウス…… 色々な答えが出てくるでしょうが、それが、何の役に立つのでしょうか? 車は目に見える商品なので、自分が欲しい車、自分に合っている車が 良くわかります。 少なくとも、ベンツとフィットで、どちらにするかと、 迷うことはないでしょう。 でも、保険は目に見えない商品であり、自分が何を求めているのかも 良くわからない商品です。 なので、どうしても、他人の意見を聞きたくなりますが、実は、 それをお聞きになっても、役に立ちません。 まずは、貴方が何を欲しがっているのか、 ということをはっきりさせることです。 それが、保険を選ぶときの基本です。 貴方は、3つの商品を選びました。 それは、戻り率が100%を超えるという理由のようです。 では、どの戻り率が本当に良いのか、まずは、それを確かめてみましょう。 そのためには、同一の条件にすれば良いのです。 18歳で、一括して受け取ったときの戻り率は、いくらか。 これで、まず、比較できます。 次に、進学毎に少額ずつを受け取るのが良いのか、 それとも、一括で受け取るのが良いのか…… これは、マネープランの問題です。 まずは、マネープランを立てて、いくらの貯蓄が必要か ということをはっきりとさせましょう。 マネープランを立てるには、キャッシュフロー表が便利です。 「キャッシュフロー表 家計」で検索すれば、ヒットします。 キャッシュフロー表を作成すれば、進学時にいくらのお金が 必要であり、それをどのように確保するのか、ということも 具体的に見えてきます。 そのプランに、保険をどのように組み込むか、という問題です。 例えば、フコク生命では、22歳に卒業時に最も高額の保険金が 支払われますが、これは、マネープランに合致しますか? 大学入学時に、最も大金なお金が必要であり、そのための 学資保険ならば、フコク生命は、目的に合致していますか? 18歳時に一括して受け取るときの戻り率はいくらですか? このように、まずは、目的が重要なのです。 次に、その目的に最も適した保険は何か探せば良いのです。 なので、他人が、どのような保険に契約しているのかを知っても、 意味がないのです。 ご参考になれば、幸いです。

noname#132418
質問者

お礼

どのような点を考えながらどのようにして決めたらいいのか分からなかったため、質問させていただきましたm(__)m キャッシュフロー表、初めて聞きました。活用してみます^^ありがとうございました!

  • kamihi730
  • ベストアンサー率56% (22/39)
回答No.2

NO.1です。追加です。 私はファイナンシャル・プランナーの資格を保有していますが、それで稼いでいるわけではありません。 自分なりの簡単な選び方を示しただけなので、ご了承下さい。 特定の保険会社を強力に勧めているわけではありませんので、ご安心下さい。 ご夫婦で話あって納得できる商品を選んでくださいね。

noname#132418
質問者

お礼

ソニー加入なんですね。教えてくださったポイントについてもしっかり話し合いたいと思います。 ありがとうございました^^

  • kamihi730
  • ベストアンサー率56% (22/39)
回答No.1

我が家はソニー生命の学資に入っています。また、ファイナンシャル・プランナーの資格を保有しています。 参考になればと思い回答いたします。 ソニー生命にした理由、業績が良かったことと、ソニーの看板を背負っている事から安全性が高いと考えたからです。会社として問題が発生した際、ソニーの看板がある以上、ソニー本体が援助しないわけにはいきません。また巨大グループの中に沢山の事業業種がありリスク分散ができている・・中の1つがダメになってもどこかでカバーできる・・だからソニー本体も安全性が高い、金融グループの保険会社よりは安全性が高いのではと考えたました。近年は保険会社もつぶれています。大事な我が子の学資です。失うわけにはいかないのです。 タイプの話、我が家は地方在住ですので、大体高校までが公立です。 公立であれば高校までは、入学準備にお金がかかるといっても、日々の家計から貯金したりやり繰りすればどうにか準備できると考えました。なので一番お金のかかる大学入学時(高校入学時の分は据え置く予定)に一括で下りるように設計しました。 どこの保険会社のどのタイプにするか決めるためのポイントとして 1、子供の学校をどのルートで行かせるか(たとえば高校まで公立、大学のみ私立など)を明確にする 2、無理なく支払っていける保険金額か お住まいの地域の状況でも変わってきますが、上記2点決まれば、保険会社、プランとも絞れてきます。

関連するQ&A

  • 2歳の子供の学資保険について

    現在2歳の子供の学資保険をどうしようか?と悩んでいます。 上に7歳の子供がいて、0歳のときにソニーの学資保険に入っています。 下の子の時は学資に入ろうかと思っていたのですが、主人が会社を辞める やめないの話が出ていて経済的に不安だったので、加入せずに積立をして きました。(月1万円) 主人の転職騒ぎも落ち着き、主人に万が一があった場合には積立だとどうなんだろう? と不安になり、学資に入ろうかと思っています。 ただ、来年幼稚園もあるし、上の子との年の差を考えると ずっと月1万づつ積み立てられるのか? 正直不安な面もあります。(学資にしてしまった場合) 今のところ考えているのは、ソニーかアフラック。 返戻率がいいということで考えています。あとJAなんかも気になりますが、こちらは返戻率はわかりませんが・・ 大学入学時に使用できる金額の一部にしたいのですが、アフラックとソニーだともらえる時期が異なっていて、大学入学ご4年間にわたって少しずつもらえるのってどうなんでしょうか?(アフラック) 大学生活したことないのでわかりません。短大だったら? ちなみに両方女の子です。保険としては別に子供の保険に格安ので入っているので、学資金として 考えています。 アドバイスや経験談などありましたらよろしくお願いいたします。 あと、ソニーに両方ともした場合、保険会社が破綻したらどうなんだろう?とちょっと心配しています。

  • 良い学資保険教えてください。

    今は2つ入っています。 1つ目はフコク生命「みらいのつばさ」200万の子供保険にはいりました。 17才11月100万 21才11月100万 おります。 一括払いです。 2つ目はアフラックの120万のものです。 14才11月 17才11月 18才11月 19才11月 20才11月 21才11月 金額の内訳は忘れましたが、上の時期にお金がおりるようです。 一括で払いました。 正直言うと、ソニー生命がよかったのですが、学資保険と別の保険を勧められて、5時間も家で説明を受けて困ったのでソニー生命の学資保険は考えてません。 2月が息子の誕生日なので、お年玉が入ったら、1月の末頃に年払いでアフラックにまた入ろうかなと考えているのですが、どこかよい学資保険はないでしょうか。

  • 学資保険で、利率122%のものがランク外なのはなぜ

    貯蓄率の高い学資保険を検討していますが、人気の高いソニー生命やフコク生命は、 利率110%前後ですよね。 色々ネットで調べてみると、122%や、116%の利率の学資保険もあって、それらの人気はランク外です。 その保険を提案している保険会社も聞いたことがない会社です。 利率が高いにこしたことがありませんが、将来性に不安がある?のでしょうか? 利率がソニー生命などより10パーセントも高いのに、どうして、皆さん加入されないのでしょう?

  • 学資保険に加入してますか?

    4ヶ月になる息子がいます。知らぬ間に貯まるような貯蓄をしたいと思っており、学資保険を考えてます。元本割れせず、多少なりとも返戻率のいいもので探してます。よくソニー生命の学資保険がいいと聞きますが、実際どうなのでしょう?また他に貯めるのにいい方法はありますか?

  • 低解約返戻定期保険と学資保険どちらがお得?

    前に質問をさせていただいてますが、補足をしたいので再度質問させて下さい。 もうすぐ5歳の男児の大学資金のために保険をかけたいのです。 家族構成 父:43歳 母:40歳 娘:16歳 息子:4歳 息子の保険 アフラック学資保険120万円払い込み済み 富国生命学資保険200万円払い込み済み アクサ生命 ここの質問を見させていただいたら、アクサの低解約返戻定期保険15年300万円がよいとの事でしたが、それは12月末まででした。今年からは20年ものしかないらしいのですが、一応見積りは送ってもらう事にしました。 あいおい生命 6歳のお誕生日からしか低解約返戻定期保険は契約できないようなので、16歳の娘で今10年100万円で見積りを只今作っていただいている最中です。 アフラック学資保険 120万円のもので保険料払い込み期間17歳、保険料払込免除特則ありにしました。3年か4年か5年を前納したく、その後は年払いにしたいのです。 (ソニー生命学資保険は考えておりません。) 私の考え方として息子のお年玉を使い年払いをしたいとかんがえているので、最初は何年か分は前納したいのですが、途中からは年払いしたいと考えています。 私の頭の中ではあいおい生命の定期保険か低解約返戻定期保険か、アフラック学資保険を考えいるのですが、ほかに良い返戻率のものはありますでしょうか? うちにはパソコンがなく今使っている携帯電話のインターネットしか使えず、あまり調べられず困っています。 皆様、どうぞ保険に詳しくない私にもわかるよう回答をいただけますでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

  • 学資保険

    学資保険について悩んでいます。 (1)過去の質問を見たところ、損、という解答が意外と多いです。  最近出たアフラックの学資は戻り率が110%程度で、10年もかければ解約返戻金もさほど少なくない気がします。 損 というのはどういう事でしょう? (2)主人の終身は入っていますが、それとは別に学資としての保険を検討しています。 学資変わりに東京海上日動の長割、という方もいらっしゃるようで。 学資がいいのかそれ以外の保険がいいのか。 参考にしたいので教えて下さい。

  • 学資保険について。

    今一番加入率の高い学資保険って何でしょうか? 周りの知人は郵便局を勧めてくれるんですが、他の保険も気になります。 インターネットで調べていたら「ソニー保険」も人気が高いことを知りました。 私もまだまだ勉強不足なのですが、郵便局の学資保険とソニーの学資保険の大きな違いは何でしょうか? 他におすすめの保険などありましたら教えてください。 医療保険が入ってないタイプのものでもいいかと思ってます。 それと保険のしくみについてですが、学資保険は結局貯蓄したものを、高校、大学入学時などに、決まった金額をもらえれるというしくみなのでしょうか? 生命保険は、分かりやすいのですが学資保険のシステムがイマイチ分かりません。

  • 学資保険 どれにすれば...

    はじめまして。 妊娠8ヵ月の初妊婦です。 もうすぐしたら、待望の子を出産予定なのですが 子供の学資保険に加入したいと考えてます。 学資保険ってたくさんありすぎて、正直どれにしたら良いのか迷います。 今、夫婦で候補にあがっているのは「ソニー」「アフラック」「ゆうちょ」の学資保険です。 ソニーとアフラックは108パーセントとかの戻金率が魅力です。 ゆうちょは、郵便局なので倒産する事を考えたら、比較的他社よりかは安心です。 みなさんはどのような学資保険に加入してますか? オススメがあれば教えて下さい! あと、メリット・デメリットなど教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 学資保険について

    もしご存じの方がおられましたら、アドバイスいただけましたら助かりますm(_ _)m 今、学資目的の保険として、アフラックやソニーなどが出している学資保険を 考えています。 しかし、今、とある保険屋さんから、学資保険ではなく、 終身保険を強く勧められています。 素人でわからないのですが、確かにそちらの方がメリットがあるようにも思いますが、 18歳で確実に解約して使おうと思っており、学資の方が率がいいので、 迷っています。 ご経験のある方、ご意見頂戴できましたら、うれしいです。

  • 学資保険と低解約返戻金型保険

    学資保険で迷っています。 夫 43歳 私 39歳 長男 5歳 二男 1歳 生命保険については 夫 終身保険 1000万円 54歳払い込み 収入保障保険 月10万円 65歳まで 私 定期保険(10年) 300万円 48歳まで に入っています。 長男はすでに5歳になってしまっているので 二男の学資保険を検討しています。 私自身は返戻率のよさや、10年払い込みができる(教育費がかからない内に払い込める)などの理由で、アフラックが良いと思っていたのですが ある保険相談所では、日本興亜生命のなっ得終身を学資として勧められました。 ・アフラック 10年払い済み  月々 14,346円     返戻率 116.1% 払い込み総額 1,663,488円  受け取り総額180万円 受け取り方は 高校入学時 30万円  大学入学時 60万円  その後は毎年30万円(3年間) ・日本興亜生命  15年払い済み  夫の死亡保障300万円 月々11,547円      返戻率 106.0%(大学入学時) 払い込み総額 2,078,460円 受け取り総額2,214,000円 (大学入学時) 受け取り方は払い込み期間が過ぎれば自由に設定できる。 こちらについても、15年払い込みで返戻率もそれほど悪くありませんでした。 夫の死亡保障が付くし、払い込み期間後は自由度もあり、そのまま(あるいは一部)を残しておくこともできるから得だと言われました。 (例えば、100万円だけ大学入学時に解約して、後は(返戻率が上がっていくので)残しておく というような) また、終身の方は中途解約すると、元本割れの可能性が高いことは理解しています。 色々悩んでいるうちに、そもそも学資保険は必要なのか?と考えるようになってしまい わからなくなってきてしまいました・・・ 長文で済みません。保険のことはまったく素人でわからないことも多いので、どなたかよいアドバイスをしていただけないでしょうか?