• 締切済み

奨学金について

marianaの回答

  • mariana
  • ベストアンサー率11% (13/110)
回答No.1

はじめまして。 奨学金~懐かしい響きです。。。 私も借りましたが、払い終わった今言える事は返せる仕事につけないと非常にキビシイ!! という事です。 2年分という事でどの位の金額なのか分かりませんが 例えで月々18万の給料をもらってその中の8千円は痛くありません。 でも12万の給料では結構痛手! 100万借りたとして、まじめに働いて早く返すつもりで月に2万貯金しようとしても約5年・・。 その間の誘惑の多いこと! もちろん奨学金を借りるって事は自分の家にも仕送りなりお金を入れる位の生活だと思います。 ハッ!長くなりましたが私自身は意地でも自分で返す~と結婚後も自分で働いたお金で払って10年・・。 払い終わったのはつい最近です。 長くなりましたが学校に通ってたから今の自分があると思ってます。 仕事を途中で辞めた時も(今考えると我慢が足りなかった^^。)奨学金だけは返さないと! とすぐに次の仕事に就きました。 良いような、悪いようなですが払い終わった今はスッキリです。 質問者さんも質問を立ち上げたという事は学校に通いたいという意志があればこそだと思いますのでここは あと2年がんばってほしいな~ってオババは思います。 なんか・・・参考にならなくてスミマセン^^。

noname#10178
質問者

お礼

確かに返済は大変ですね。でも、夢があるからがんばれます。がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 奨学金について

    こんばんは、奨学金についてわからないことがあるので、よかったら教えていただけないでしょうか 私は今国立大学に通う4年生なのですが、昨年、両親が離婚しました。 家庭の事情で、今月末あたりから一人暮らしをすることになっています。親からは定期的に金銭的な援助はあるのですが、大学を卒業するまでその金銭だけでは生活が苦しいため奨学金の援助をうけようと思っています。 冬には、国家試験をひかえているため、バイトもできそうにありません。ですので3月まで奨学金を借りれられたら…と思うのですが… 私は奨学金をうけることが可能でしょうか?

  • 奨学金について教えてください。

    私大に社会人入学を考えています。 親に資金援助を頼るつもりはないので、奨学金で何とか賄い、卒後に返していきたいと思っているのですが、六年で数千万学費がかかります。(わずかな貯金は生活費で精一杯です) 志望校が有している奨学金や、いろんな団体の奨学金制度を相互に借り入れ学費を賄えるものなのでしょうか? 奨学金で数千万の学費を賄う方法を教えていただければ幸いです。 よろしく御願いいたします。

  • 学費と奨学金

    奨学金制度を利用して大学に4年間通うとしたら、学費等4年分+奨学金4年分(例えば月4万)を卒業後に返していくということであってますか? 制度がよくわかりません。

  • 奨学金

    専門学校は日本育英会の奨学金の給付を受けることができるのでしょうか。また、育英会のほかにどのような奨学金制度(専門学校でも給付可能)がありますか?実際にそれらの資金で専門学校の学費をまかなうことは可能でしょうか? ちなみに、診療放射線技師の資格を取れる医療系を目指しています。 よろしくお願いします

  • 看護学生予定の奨学金制度について

    看護学校に合格できたのですが、学費等の奨学金制度について教えてくださいm(__)m。 学校によって違うのはわかっていますが、各病院などで、奨学金制度のある病院などを教えてください。 また、国や県での奨学金についても教えてください。m(__)m 合格したのですが、金銭面で、非常に困っています。 納入期限もあるので、是非是非、教えてください。m(__)m。 よろしくお願いいたします。

  • 奨学金と学費ローンについての質問です。

    奨学金と学費ローンについての質問です。 私は、今年大学を卒業した者ですが、就職先が決まらず…来年から専門学校に行こうと考えています。 そこで、今年1年は、フリーターとして学費を貯め、残りは日本学生支援機構から奨学金を借りたいと思っています。しかし、大学在学時に第二種の奨学金を400万借りています。今年10月から奨学金は2万づつ返さないといけません。 Q1.大学の分の奨学金を毎月返しながら、専門学校でまた奨学金を借りることができるでしょうか? しかし、そんなことをしていると、「大学の奨学金を返す余裕があるなら、専門学校の学費も自分でなんとかできるだろ」と思われ、審査に落ちそうで不安です。 返済猶予の申請を出せばそれはそれで、「返済するつもりのない人」と思われ、審査が通るか不安になります。 こういう重複する奨学金の場合どうしたら良いかが分かりません; Q2.また、私のようなフリーターで、奨学金の借金を抱えている場合でも、学費ローンは適用されるでしょうか?(父はあと2年で定年、母はパートです。) ちなみに、両親から聞きましたが、日本政策金融公庫からも200万を借りているそうです。 まだ、お金を返していないので、奨学金や学費ローンの審査が通るかが不安です。 新聞奨学金もありますが、医療系の専門学校を目指すので、適用されないようです。

  • 奨学金って

    自分は17歳で、高校卒業は専門学校に行きたいと思います。 どこに行こうか調べているんですが、やはりどこでも学費が高いんですね。 補助制度としていろいろあるのですが、よくわからないんです。 学費を200万円だとして、それを全部奨学金(?)でできるものなんですか、 それともどこかのローン会社からお金を借りるのですか、 まず、入学時納入金の60万円をどうすればいんですかね。 まだ先のことですが、少しでもいいのでよろしくお願いします。 乱文ですが、何かありましたら、すぐコメント返しはしたいと思います。お願いします。

  • 奨学金についてご質問致します。

    奨学金についてご質問致します。 今年専門学校に入学したのですが家庭の事情で生活費や授業料が払えない状態になりました。 バイトでも限界があり奨学金制度の受付もできませんでした。 その他で援助制度等があれば教えて下さい。 今後も大学生活をしていく事が出来るいい方法はありますか? よろしくお願いいたします。

  • こんな状況でも、奨学金は借りれますか?

    現在、大学2年生です。 奨学金を借りたいのですが、経済的に問題がなくても大丈夫なのでしょうか? 父が公務員、母が事務員な為、経済的には全く問題がありません。 しかしながら、父は金銭的な援助を一切してくれないので 学費等は月給15万円ほどの母が貯金を崩して養ってくれていたらしいです。 実は、この事実は昨日知りました。 ですが、私は障がい者でアルバイトするのが難しい状況なのです。 学校の奨学金が終わってしまい、電話対応もしてもらえなかったためにこちらで相談しています。 こんな状況でも、奨学金は借りれるのですか? 私は実家暮らしなので、金銭的には裕福な方です。

  • 学校と奨学金について

    現在、20歳のフリーターです。 高校は無事卒業しました。 ですが、人間関係のゴタゴタで登校拒否気味だったので出席日数がギリギリで、一年の頃は成績も普通に平均点有りましたが、2年からの成績はよくありませんでした。その為学校からの推薦を断られ、親も金銭的に宛てにならなかったので学校に行くのは諦めていたのですが、やっぱり進学したいなぁ…という思いがあって、小さい頃から夢見ていた職業があり、悩んでおります。 噂で母の友人の友人の子供が、家庭の事情で学校に行けない子を学費免除で受け入れてる寮生の学校があると聞いたのですが、それも奨学金の支援によるものですよね? 検索してみても引っ掛かりません(汗) 奨学金について、調べてみたのですが、学校によって扱っている物が違っていたり、サイトのガイドだけじゃ不十分で、どの学校なら受け入れてくれるのか…こういう事は何処へ行って聞いたらいいのかもよくわかりません>< 成績もあまり良くなかった私ですが、奨学金で専門に通う事は可能でしょうか? また、奨学金について詳しい事を聞きたい場合は何処へ行けば教えて貰えるのでしょうか?