理系大学院生の就活と運転免許の必要性

このQ&Aのポイント
  • 理系大学院生の就活における運転免許の必要性について考えてみましょう。
  • 運転免許を持っていないと就職にマイナスになるのでしょうか?
  • 免許を取得するタイミングについても悩んでいます。
回答を見る
  • 締切済み

理系大学院生の就活と運転免許の必要性

現在理系大学院に通う修士1年生です。ある日運転免許を持っていないことを先輩に言うと、びっくりされました。「せめて、自動車の免許ぐらいもっとかないとヤバイんじゃない?」と。 そこでまずお聞きしたいのですが、修士あるいは博士で就職する際、運転免許を持っていないとマイナスでしょうか? また、免許を取得するとしたら、修士修了後から入社までの間でも大丈夫でしょうか? それとも、修士1年の夏あたりに取るor土日に自動車学校で地道に取得でしょうか? みなさんのアドヴァイスをおねがいします。

noname#132259
noname#132259

みんなの回答

回答No.7

最近は自動車の免許を持っていると、就職の面接で 「環境問題に無関心で、自分勝手な人だ」とか 「交通事故の被害者について無頓着」などと言われることもありますが、 不動産会社などでは未だに役立つ資格ですし、持っておいた方が良いでしょう。 今でも変わっていないとすれば、自動車学校の在籍制限は6ヶ月で その期間内で、卒業試験に合格しなければなりません。 普通の学生などが押し寄せてくる夏休みのちょっと前(6月下旬から7月上旬)に 入学手続をして、夏休み中に取得するのがおすすめです。(私見)

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.6

研究職を目指すのであれば、一般に研究所が都会にあることは多くないので、車がないと不便なこともあるでしょう。 また、営業職でも別の意味で免許が必要かもしれません。 就職に有利とか不利というよりも、就職後に免許がないと不便です。 >また、免許を取得するとしたら、修士修了後から入社までの間でも大丈夫でしょうか? その時期にそこまでの時間はないと思います。 >それとも、修士1年の夏あたりに取るor土日に自動車学校で地道に取得でしょうか? そちらの先輩に相談すればわかるんじゃないですか。

noname#177141
noname#177141
回答No.5

私大理系大学教員です。 免許の必要性は他の回答者と同じ考えです。 時期も早い時期が良いでしょう。 但し、合宿免許は勧めません。 私の大学では4年生でも夏休みは盆休みだけとしており(学科の申し合わせ事項で特定の研究室だけではない)合宿免許は実質不可としております。従って、合間を縫ってコツコツと取得ということにしております(多くの学生は学部3年までに取得済み)。 話は変わりますが、3月に研修という話が内定者に来た場合は、学科長名で不当であるという意見書を出します。3月までは学生の身分は大学にあり、この期間の研修はルール違反と言うのが学科としての考えです。 世間ではFランクと言われていますが、そのくらいの指導体制にはしています(入試はFランク。でも指導は国立並みをモットウに)。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんにちは。理系のおっさんです。 理系の大学院ということで、お忙しいことと思います。 >>>運転免許を持っていないとマイナスでしょうか? マイナスだと思ってください。 私自身の経験、周囲の人の経験をひっくるめて、運転免許の必要性を挙げます。 ・就職後に運転免許を取る暇は、まずない。 ・地方転勤のときにクルマがないと、仕事も生活も実質成り立たなくなる場合がある。 ・アメリカやイギリスの拠点ないしは研究機関・大学に数年出向・留学するときに、免許がないと困る。  (日本の免許があれば、所定の手続きをすれば海外でも運転できる) ・転職先選びの自由度が少なくなる。  実際、理系の技術・研究系の求人でも、免許を「必須」ないしは「なお良し」としている場合がある。  (えてして、そういう求人が他の求人より給料が高かったりする。) ・(あなたが男性だとすれば)免許がないあなたのことを頼りない人だと思う人もいる。 >>>免許を取得するとしたら、修士修了後から入社までの間でも大丈夫でしょうか? そのスケジュールは、非常に危ないです。短すぎます。 引越し準備も大変だし、就職前の3月中に会社で研修を受けさせられる場合もあります。 >>>それとも、修士1年の夏あたりに取るor土日に自動車学校で地道に取得でしょうか? ほかの方もおっしゃっていますが、合宿をお勧めします。 今年度の前半に、さっさと取っちゃいましょう。 M1の後半からM2だと、研究活動が忙しくなるのでは。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

 運転免許を持っていた方がいいでしょう。理由は二つです。  第一は理科系の学生が運転免許を持っていないとメカに弱いのではないかという色眼鏡で見られる可能性があることです。それは色眼鏡であり偏見でもあります。でも免許を持っていれば避けられる不利益ですから持っていた方がいいということになりますね。  第二は入社後の不利益です。交通手段が多様な大都会で暮らしていると車はなくてもさして不便を感じませんが、地方へ行くと事実上の車社会で、車がないとどうにもならないことが多いのです。ですから転勤で地方暮らしをする可能性が高い会社へ入るといきには特に運転免許は必須になって来るのです。  免許は夏休みに合宿で取ると早くて安上がりですよ。下記を参照して下さい。

参考URL:
http://www.1221.co.jp/?gclid=COndlLCEvagCFQvbbgodzV1fBA
回答No.2

特別不利とは思えないがどのような会社、職種かによって違うでしょうね。 技術営業の様な職種ならば必須の所もあるし逆に自分で運転することを禁止している会社もあります。 工場とか研究所ならば実質的に自動車がないと通勤できないところもあります。 どうせ取るのなら就職試験の時に履歴書に書ける方がいいのでは。

回答No.1

首都圏の就職にはあまり関係ありませんね ただ、就職後の遊びにはあった方が望ましいです

関連するQ&A

  • 運転免許取得について教えて下さい。

    1歳8ヶ月の娘がいる26歳ママです。 私はまだ免許を持っていないのですが…免許を取得したいと考えています(^_^) ですが、 まだ娘が小さいですし…平日は夫の帰宅が早くて8時遅くて10時過ぎになるため、自動車学校に通うには土日と祝日、夏休みや長期休暇のみになります。 同じように、土日のみ通って運転免許を取得された方はいますか?どのぐらの期間かかりましたか? 再来年には娘が幼稚園に通うので、時間はできますが…2人目も考えていますえてますので、2人目ができる前(今の所一応計画では4歳差で産もうかと思ってますが…)には取得していたいです。 カテチかとも思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 運転免許☆

    今日普通自動車免許を取得したのですが、原付免許がゴールドだったので!?車もゴールド免許でした。 新しく取得したらゴールドじゃなくなると思っていたのでビックリしたのですが… 有効期限が平成28年なのはゴールド免許だからですよね? 点数は他の人と同じく3点なんでしょうか?

  • 就活において、運転免許

    当方大学2年生女 文系 来年に就職活動を控えています。 東京の大学に通っており、東京で就職活動をしようと考えています。(現段階では客室乗務員を目指しています。) 友人から自動車免許をまだ取っていないのかと聞かれ、まだ取得していないが、就活が終わったら取得するつもりである、と話したところ、免許ぐらい持っておかないと就職に不利になるから就活前に取得しておけと言われました。 免許を取るのであれば自分のバイト代で取得しなければならないのですが、私の中では学業面の方に力を入れたく、英語のスクールにバイト代を注ぎ込みたいと考えていました。英語の教室と自動車学校代、両方通うためにバイトに精力を上げろという声もおありでしょうが、大学の勉強が厳しく勉強時間を確保しなければなりませんので、甘えかもしれませんが就活前までは不可能です。 しかしながら不利になるというのであれば、まず普通自動車免許を取らなければならないと思いますのでそちらを優先したいのですが、東京での就活において免許を取得していないと不利になるのでしょうか。就活が終わった後に取得するというのは通用しないのでしょうか。様々な意見があり混乱しております。 回答していただける方がいらっしゃいましたら稚拙な質問ではございますが、お答えして頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 運転免許更新について。

    平成15年に自動車運転免許を取得して、18年の暮れに一度書き換えに行きました。 次の免許更新が22年なのですが、取得してから暫くは3年毎に書き換えに行かなくてはいけないのでしょうか。 また、ゴールド会員はいつからなれるのでしょうか。

  • 国際運転免許と、国外運転免許の違い。

    国際運転免許と国外運転免許(自動車)は、違うのですか? 外国の自動車運転免許の取得法を教えてください。 ハワイに永住するという仮定で、お答えいただけたら、嬉しいです!

  • 理系博士の就活

    理系博士の就活 私は、2011年3月に工学博士の学位を取得予定の後期博士過程学生です。 専攻は、金属材料系で、5年目のオーバードクターです。年齢は29歳。 現在は、学位取得の学内規定をクリアし、学位論文審査(予備・本公聴会)を待っている状態です。 学位取得後は、アカデミックポストには就かず、一般企業(技術系・研究系分野)に就職しようと考えています。(新卒扱いでの就職を狙っています。) 最近ですが、他の研究室のOBなどから、「学部・修士過程の学生の就活と違って、博士の学生の就活は、公聴会前の「学位取得の見込み段階」での就活が難しい。」とのお話しを聞きました。 そこで理系で博士の学位を取得後、企業に就職した(または就職活動経験がある)方々にお伺いします。 Q1:就職活動はいつ頃から本格的に始めましたか?(OB訪問、担当者との面会など) この時期(5月)から始めたのでは遅いのでしょうか? ※就活開始時期の状態については、以下の段階を参照。 (1)学位取得の為の論文数の学内規定をクリアした段階。(投稿中or掲載確定) (2)博士論文執筆が完了 (3)学位論文審査(予備公聴会)終了時 (4)学位論文審査(本公聴会)終了時 (5)学位論文審査に合格確定後 (6)学位記の授与後 Q2:その他に体験談などがありましたらお聞かせ願います。 (特に、指導教授の推薦書の必要性の有無など。)

  • 大型2種運転免許取得

    大型自動車第2種運転免許証を取得するからには、普通自動車第1種運転免許取得して3年経過しないと受けられないのは知ってますが、3年以上無事故無違反じゃなくてはならないんでしょうか?

  • 大型特殊自動車の免許取得について質問です。

    大型特殊自動車の免許取得について質問です。 この度、大型自動車の免許の取得を検討しておりますが、取得内容について詳しく教えて下さい。 (1)大型特殊自動車は、試験場での学科試験も有るのでしょうか? (2)大型特殊自動車は、試験場での実技試験も有るのでしょうか? (3)現在、普通自動車運転免許証は持っています。 (4)普通自動車運転免許証を持っていれば、免除科目が有るのでしょうか? (5)現在、フォークリフト運転技能講習修了証とローラー運転特別教育修了証は持っていますが、一般  道路を一部走行しないと駄目なので、大型特殊自動車免許も必要でしょうか? 以上のないようですが詳しくご回答を宜しくお願いします。

  • 運転免許について

    自動車運転免許についてお聞きします。今年の6月に中型免許が新設されましたがそれ以前に普通免許を取得されている場合、中型免許になり中型車は8tに限る制限が付きますが普通免許と大型免許・大型二種を取得済みの場合は、マイクロバス等は運転できるのでしょうか。 また、この件に関して関係の所へ問い合わせを考えているのですがどこへ問い合わせたら良いのでしょうか。

  • フォークリフト運転技能士免許とは?

    ホームページを見ていたら、フォークリフト運転技能士免許というのがありました。 私は、フォークリフト運転技能講習修了証をもっています。特殊自動車学校で資格をとりました。 フォークリフトの仕事に従事するのに必要だというのは知っていますが、これとは別に、運転技能士免許というのがあるんですか? どう違うのか教えて下さい。