• 締切済み

悟りを開いた人が鬱病になったら

この質問には2つの質問が混ざってるのですが、不可分なので敢えて一つにさせていただきました。 1.悟りを開いた状態と言うのはどう言う状態なのか 2.悟りを開いた人が鬱病になったときどうなるのか という2つの質問です。 メインは2の方なのですが1抜きにして2は語れないので2つの問いにしました。 悟った人は鬱病になっても苦にならないのか、それとも鬱病になった時点で悟りは消えてしまうのか、 はたまた悟りを開いた人は鬱病になどならないのか? 宗教関係の方はどう言う宗教なのか、専門家の方は何の専門家なのかお知らせの上、お答え頂ければと思います。

みんなの回答

noname#1595
noname#1595
回答No.6

うつ病というものも、モノアミン仮説によれば、脳内の神経伝達物質のノルアドレナリンやセロトニンが細胞にふたたび取り入れられるために起きてくる病気と考えられています。抗うつ剤は、これらのモノアミンなどに作用する薬物です。このことは、心筋梗塞のような突発的な病気やリュウマチのような慢性的な病気と異なるところはありません。もし、悟りというのがあれば、病気にならないのなら、何も、うつ病だけに限定することは論理的ではありません。 禅で言えば、うつ病になれば、養生するのが「禅」そのものと考えられます。座っているときだけが、「禅」でないのは、実際に禅寺に行けば、掃除や食事の手伝いなど様々な仕事が与えられることからも分かります。 わたしは、基本的には、子どもの頃から「うつ病」的なのですが、中学ぐらいから、対人恐怖に悩まされてきました。大学に入って、はじめて、治療を受けることになるのですが、そのなかで、入院して受けた「森田療法」で全治しました。まあ、悟りを開いたのと同じと言えましょう。しかし、治ったことから、「荷下ろしうつ病」のようになり、以後、再発を繰り返しつつ、27年になります。うつ病は苦しいですが、苦しいのを退けようとしない「心構え」(本当は、何もないのですが)により、苦しみを増加させない心境になるのです。(実際には、そう簡単にうまく行くわけではありませんし、薬も服用しています) うつ病になったからといって、「森田療法の全治」を忘れるわけではありません。もし、わたしが「森田療法」を受けていなかったら、すでにこの世のものでないかもしれません。大原健士郎先生などは、「うつ病」への「森田療法」の応用も考えておられます。 最近、抗うつ剤だけでなかなかよくならない人に、代替医療が試されています。伝統的な医学(アユールベーダ、漢方、鍼灸、気功など)や民間療法(整体、食養など)なども取り入れていくというやり方です。この中に「禅」も含めてもいいかもしれません。このような観点からすると、夏目漱石の「行人」が、うつ病の人になじむと加賀乙彦が述べているのも納得いきます。

taropoo
質問者

お礼

詳しい解説&体験談、ありがとうございます。 ところで回答No.3のj6ngtさんへのお礼にも書かせていただきましたが、僕の関心は「悟った人が」鬱になったらどうなるかと言う事です。 なかなかこの問いに的を得た回答を頂けないのは「悟り」についての認識が曖昧なためかと思います。 やはり2つの問いを1つの質問にするのではなく、まず悟りについての認識を議論して土台を作り、 その上であらためて鬱との関係を考えるのがよかったのかも知れません。 どうもいいQ&Aにならなかったようで残念ですが、私の問いかけが的確でなかったためでしょう。 お答え頂いた皆さん、どうもありがとうございました。

回答No.5

>全て分かっていると何故鬱にならないのでしょう? 私自身鬱になったことがありますので、その経験の範囲で言いますが。 「鬱」の一面として、自分の置かれている状況・状態が受け容れ難いが故の 葛藤です。(わかっているけど、どうしようもない。と言う感じ)今考えると、 視野が狭かったように思います。確かにそういうことは誰にでもありえるでしょう。 ですから誰でも鬱になる可能性は充分ありえます。 ですから、確かにそれだけではそういう状態を確認出来てるだけですが、 その上で、「落ち着き」があるのが「悟り」なのです。 けっして「全て分かっっている」だけでは不充分なのです。 どうして+αとして「落ち着き」があるのかは残念ですが今の私には説明できません。 それが判ったときは多分悟りを開いた時でしょう。 >それ以前に悟りを開いたと言う人(nekoucchaliさんの基準で)は現存するのでしょうか? 私より勝れた方は大勢いますが、少なくとも生きてる方で悟りを本当に開かれた方と 現実にお会いしたことありませんので、なんともいえません。 私の基準といっても、言わば山のふもとにいて山の頂上(悟り)を指してあれこれ 言ってるだけで、天気は晴れていて、指差す方向に間違いがないという自信が あるにすぎません。

taropoo
質問者

お礼

あなたの経験談から一般的な鬱の原因を語るのは的確ではないと思います。 悟った方をご存知ないのに悟った人は鬱にならないと言うのは説得力が無いとは思いませんか。 私は東洋哲学に付いては全く無知で、般若心経の解説書を一読した程度ですので、あなたのおっしゃる「落ち着き」の意味する所もよく分かりません。 が、理解するにはこの場は狭すぎるので、その件に関してこれ以上の議論は止めましょう。 回答頂いた事には大変感謝しております。ありがとうございました。

回答No.4

専門は東洋哲学ということにしておきます。悟りを開いたわけではありませんが、 相手が本当に悟りを開いてるかどうかの基準を、知識として知ってる程度の者です。 1.については、「心の働きをすべて知り尽くして、落ち着いた状態」と言える でしょう。当然、自分の心の状態だけでなく、相手の状態もすべてわかります。 2.ですから、悟りを開いた人が鬱になるはずはありません。 心の状態も仕組みもすべてわかって落ち着いているのですから。 座禅に興味をお持ちになられたみたいですが、はっきり言って禅僧は当たり外れが 大きいです。少しでも「おかしい。非常識だ」と思ったら、その座禅会は止した ほうがよろしいでしょう。 そもそも、そういう坊さんたちがしっかりしていて、心の悩みや哲学的な問いに きっちりケアをしてこなかったからカルトが跳梁跋扈し、挙げ句の果てにオウム などが出てきたのです。 下手な禅僧につくぐらいなら、むしろ、「軟酥の法」「内観の法」を独習することを、 お勧めします。白隠禅師の「夜船閑話(やせんかんな)」 「遠羅天釜(おらてがま)」 などの注釈書を参考にされるといいでしょう。

taropoo
質問者

補足

座禅会に関する忠告は受け止めさせていただきました。 興味を示してしまった私のせいですが、本題から外れますので本題に話を戻したいと思います。 > 2.ですから、悟りを開いた人が鬱になるはずはありません。 > 心の状態も仕組みもすべてわかって落ち着いているのですから。 全て分かっていると何故鬱にならないのでしょう? 風邪を絶対に引かない医者は居ないでしょう。鬱にも外因性と内因性とあり、自分ではどうにも避けられない場合もあると思います。 それ以前に悟りを開いたと言う人(nekoucchaliさんの基準で)は現存するのでしょうか? するとすると世界で何人くらいなのでしょうか?

  • j6ngt
  • ベストアンサー率33% (32/95)
回答No.3

先ほど投稿したj6ngtです。 うつ病のことは良く知っています。私もうつ病で入院した ことがあるからです。首を吊って自殺未遂をしたことも あります。40歳の会社員で妻子もおります。 悟りうんぬんは余り考えても仕方がない。 そもそもそんな人、殆どいないのだし、坊さんたちだって 本当のところはどういう状態なのか良く判っていないと おもいますよ。 それよりも、うつ病気味なら、そういう風に思いつめる ような考え方をしないようにする、ということこそ重要 なんだと思います。実に難しいですがね。要はいいかげ んな人間になることです。 また、症状が軽いから自殺しないだろうというのは誤り で、自殺をするのは比較的症状のうつ病患者が多いので す。本当に思いうつ病患者は、私も入院してみてはじめ て判ったのですが、そもそも起き上がることすらできな いのです。 うつ病になりかけのひと、回復期のひとは 希死念慮を実行に移す体力、行動力が残っているので 危険なのです。 是非医師の診察をうけ、抗うつ薬を 飲みつづけることをお奨めします。

taropoo
質問者

お礼

これは性分としか言いようが無いんですが、僕の鬱病に関するご回答はあまり欲していないのです。 本当に文句ばかり申し上げて申し訳無いのですが、 僕は純粋に悟りを開いた人が鬱病にかかった場合にどう言う状態になるのかが知りたいのです。 医者にも行ってますしカウンセリングも受けていますのでその方面はご心配はなく。 ともあれご回答感謝いたします。

noname#1595
noname#1595
回答No.2

悟りを開くとは、そのときどきをそのままに生きることにあります。うつ病になったら、治療することになります。 このようなこと(病気になったときのことなど)は、基本的なことなので、禅の実際の修行に関する書物でも読まれてから質問された方がいいでしょう。 苦しいときは苦しいままにいきると言うことです。 日曜日の座禅会などもありますから、いちど参加されてみられるとよいでしょう。 質問自体があまり意味を持ちません。

taropoo
質問者

お礼

j6ngtさんもおっしゃっていますがそんなに意味の無い質問でしょうか?何故そう思われるのかよく分かりません。 >悟りを開くとは、そのときどきをそのままに生きることにあります そうですよね。 >苦しいときは苦しいままにいきると言うことです。 そうですよね。それは分かるんです。問題は実際にそれができるかどうか。 物事はあるがままでしかない、それ以上出もそれ以下でもない、自分もそうだ。その教えは頭では分かるんです。 でも、それを実践できる人って居るんでしょうか?鬱病になってですよ。 >日曜日の座禅会などもありますから これは興味あります。どこでやっているのか、どうやって申し込むのか、参考URLなどありましたら教えてください。

  • j6ngt
  • ベストアンサー率33% (32/95)
回答No.1

どういう理由でこのような質問をなさるのが非常に不思議 です。ふと思いついた、純粋な知的好奇心から生じた疑問 なのでしょうか。 悟りを開くという境地は、悟りを開いた者しかわからない でしょうが、要するに煩悩からは解き放たれた状態である 事がひとつの要件なのではないでしょうか。 「広辞苑」によれば、「悟りを開く」とは、 「まよいを脱して真理を会得する」ことだそうですから。 そうすると、果たして悟りの境地に達した人が「うつ病」 になるということが、ありうるのでしょうか? そういうことは考えなかったですか? 失礼ながら、わたしには「悟りを開いた人がうつ病にな ったら」という質問は、殆どギャグなのではないかと思 いました。

taropoo
質問者

補足

不思議に感じられるのはそうでしょうね。正直に申し上げますと僕は鬱気味なのです。 よく生きてる意味とか考えたり自殺を考えたりします。多分軽い方なので実際に自殺はしないと思いますが。 鬱の時ってマイナス志向の塊で迷いだらけなんです。その対極にあるのが悟った状態なのかなと言うのが質問の意図です。 鬱病になるきっかけは色々あると聞きます。悪い環境の変化だけでなく、昇進がきっかけになることもあると物の本には書いてあります。 また、鬱病は「心の風邪」というニックネームもあり、4~5人に1人が一生の間に少なくとも1回かかる、ありふれた病気なのだそうです。 と言う事は、悟りを開いた方でも十分鬱病にかかる可能性はあると思うんです。 その時その方はどう言う状態になるのかと言うのが僕の興味です。 決してギャグのつもりはありません。真剣な質問です。 どうしたら鬱病でも人生を苦にせず生きていけるかという質問なのかもしれませんが、 慰めや励ましではなく純粋に質問として回答を頂けるとありがたいです。

関連するQ&A

  • 悟りとは

    悟りを開いた状態と言うのはどう言う状態なのでしょうか? 「悟り」という言葉は仏教でよく出てくるように思うのですが、他の宗教でも似たような概念はあるのですか? また、悟りを開いた方は実際この世に現存するのでしょうか? 「私は悟りを開いている」という方がいらっしゃいましたら何故そう思うのか、単なる思い過ごしでない事を示してください。 悟りを開いた所以なども教えていただけるとありがたいです。 宗教関係の方はどう言う宗教なのか、専門家の方は何の専門家なのかお知らせの上、お答え頂ければと思います。

  • ブッダ以外で悟りを開いた人はいますか?

    もしいたらすみませんが、あまりブッダ以外で悟りを開いたという人の話を聞いたこと上がりません(訳の分からない新興宗教の教祖連中は除外してください) 大乗仏教理論をまとめたナーガルージュナなども、悟りを開いたという意味には当てはまらないのでしょうか? いないという前提で話させていただきますが、ブッダはすべての人間が悟りを開けると教えているのに、もしブッダ以降今に至るまで第二のブッダがいないのなら、この事自体がブッダの教えは間違っていたという反証になりませんか? この辺の事情についてお詳しい方お願いします。

  • 般若心経における悟りとは何でしょう

    私は無宗教ですが、般若心経について少し興味があるので教えてください。 「悟りとか煩悩の克服にこだわると悟れない」とあるサイトに書いてありました。経を唱えるとか、写経とか、修行とか座禅などは悟りの境地に近づくためにするもの、つまりこだわっているものだと思っていたのですが、このへんがよく理解できません。 また、「悟りを得るための仏教の教義にこだわることも間違い」という説明もありました。仏教の教えを守ろうとすることも間違いという意味なのでしょうか? 「一切のこだわりがない状態が良い」というのが教えだとしたら、般若心経の教えを理解しようとする気持ちもない状態が良いということになるのでしょうか。また、仏様を崇拝する気持ちもない方がよいということなのでしょうか。

  • 住職 神職 などのお仕事をしている人は自殺しない?

    ふと疑問に思い、質問いたします。 お坊さんや、尼さん、神主さん、巫女さん、シスター、牧師など、 宗教に携わって(新興宗教を除く)、それが本職でご飯を食べている人(バイトを除く)は、 自殺で亡くなる人はかなり少ないのでしょうか? 事故で誰かを殺めてしまったとか、ニュースになるような不祥事を起こしたりしたら、 自殺してしまう人もいるかも知れませんが、それ以外の自分の精神面での自殺の話です。 例えば鬱とか、将来を悲観して、病気を苦に、生活がくるしくて、いじめられて、 介護を苦にのような理由で自殺される方は、一般人に比べてかなり少ないのでしょうか? それはなぜでしょうか? 宗教の教えに反するから? それとも悟りをひらいているからでしょうか? 宗教を信じているからでしょうか? もし、精神的に問題を抱えていて自殺したい気持ちが消えない場合、 そういう道にはいって、信者になるのではなく、本業として学ぶ道に進めば、 こういう気持ちはなくなるものですか? 本物のお坊さんのように、悟りがひらければそういうものに悩まされることはなくなるのでしょうか?

  • さとりとは 動態である。

     にわか仕立ての立論です。  批判・修正・そしてさらなる展開を よろしかったら 思う存分おこなってください。  1. さとりとは 池に落ちて 濡れずに上がって来ることである。  2. さとりとは 池は要らないと気づくことである。すでに洪水が地を蔽っているというのに という場合を言う。(ヱ゛-ダだか何だったかの請け売りです)。  3. 客観は ただ人間が世界を認識したと思い 〔じつはそれは世界の一部なのだけれどそれを〕言葉の論理と表現のあやとで何とか説明しようとしたその見方である。  4. そのような池は 要らない。(池のために人間があるのではない)。となれば――その境地にあれば―― まづさとりを得ていると言えるのではないか?  (4-1. ただし その溜め池を――覚え書きとしてのように――つくったりすることは なおも怠らない。必要であろう)。  5. 人間は 世界についての全客観には及ばないけれど 見方によっては そのかよわいささやかな主観がすでに世界を超えてものを見ることができると どういうわけか なれば――それは けれども なおも時間的存在たる者の部分的な動態でしかないゆえ―― そのような人間たちが相い集まって力を合わせて どこまでも話し合いをとおして一緒になおも問い求めを欠かさず 世界をともにいとなんで行くこと これが さとりである。つまり 動態だ。  6. 単純には 縁起共生と言うと思われる。業もこれを共業(ぐうごう)として捉えているということであろう。  (これは ここで ぼんぼにえさんたち専門家におそわりました)。  (6-1. ゴータマくんら ブッダはどうでもよいでしょう。いかにブディズムに通じているという人たちのあいだに 過去にとらわれている場合が多いことか。つまり いわゆる精神論が 大雨を降らしたごとく崖崩れをもたらして世界を蔽っている。あぁ うっとうしい)。

  • 悟り?人間革命? ビフォー&アフターをお教えください

    宗教を信じたアナタさまのビフォー&アフターを教えてください。 あらゆる宗教、歓迎です。入信前&入信後の詳細な改善プロセスをお教えください。          ※私は無宗教者であり、質問は研究のためです。 ※他の宗教・宗派の批判は一切しないでくださいね。 ※入信何日で[悟り][人間革命]などなどに至ったかを知りたいのです。 他の人ではなく、アナタさまご自身のことを教えてください。 ★この質問へのご批判・揶揄etc.はご遠慮ください★

  • 好きな人が鬱病になりました。。。

    どのカテゴリーに相談すればよいものか判断できず、間違っているかもしれませんが、よろしくお願いします。 ずっと好きだった人が鬱病になってしまいました。 共通の知人が1人いますが、今海外にいるので相談することもできず、困っています。 半年程前に、友達以上恋人未満のような関係になりましたが、彼には彼女がいるので私が身を引くという形で関係が終わりました。 それ以来、たまにメールや電話をするくらいで、会っていません。先日彼から久し振りに連絡がきましたがひどく落ち込んでいるようなので、ずっと話を聞いてみると、鬱病にかかっているそうなのです。 私は鬱病の人に出会ったことがないのでどうしたらいいのかわからなくて、電話でずっと「うん」とか「そうなんだ」「辛かったね」としか言えませんでした。 私は専門知識があるわけでもないので、彼に対して何かしてあげることができません。そういう場合は、私は彼からの連絡を無視した方がいいのでしょうか? 原因は自分でもわからないそうです。ただ、仕事上での人間関係、昔の恋愛のこと、家族との関係など色々考えたり思い出すととても辛くなるみたいです。 彼は私がまだ好きなことを知っているので、それに甘えているだけなのかもしれません。私はまだ彼のことが好きなので辛いですが、恋愛感情は抜きにして、何かしてあげたいと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか。 彼への気持ちを少しでもだしてしまったら、彼は優しい人なのできっと「申し訳ない」という気持ちがうまれ、もっと悩んでしまうと思うのですが、「もう俺のことなんて好きじゃない?」と聞かれました。なんて答えようか迷っていたら、ちょうど仕事関係の人からの電話があって切り抜けたのですが。。。 ちなみに私は20代半ば、彼は20代後半です。 とても弱い人なので心配です。どうすればいいでしょうか。アドバイスください。。。

  • 【悟りを開いた人は一様に「シンプルに生きよ」と言う

    【悟りを開いた人は一様に「シンプルに生きよ」と言う】 このシンプルにとは、生きる目的を早く見つけろと言っている気がします。 空港や駅のトイレ掃除のおばさんを見ていて、私ならこんな仕事はしないだろう。何でこんな便所掃除という誰もやりたがらないことを仕事に選んだんだろうとずっと不思議に思っていた。 けど、このおばさんはトイレ掃除を仕事に選んだことで生きがいを得た。 要するに仕事=生きる目的ができたので、毎日単調な仕事でもそれがシンプルに生きる。生きる目的が出来ている状態なのだと思った。 人生はシンプルに生きろというのは早く人生の目的を見つけよと言っているんですよね。 仕事だったり育児、子育てだったりしますが、育児、子育てはいずれ子は親から離れていくので親離れして生きがいの生きる目的であった子がいなくなって女性は生きる目的を失い、新たな生きる目的が必要になる。 子供が親離れしてすぐに子供を作ってくれると次は孫の成長という新たな生きがいが生まれるので問題がないが、子供が親離れして子供がいなくなって孫も出来ない場合、それを女性の更年期障害、うつ病と言っている気がする。 子供は勉強の学業や友達と遊ぶことでいっぱいで人生とは何ぞやと考える間もなく成長していく。 一部の子供は子供時分に気付く。人生とは何ぞや。 人生とは何ぞやと子供時分に気づく子供は大概が不幸になる。 子供時分に人生とは何ぞやと考える時間もなく成長した子供の方が幸せに生きている。 人生とはシンプルに生きよという教え通りである。

  • 気の強い人がかかる鬱病

    以前、精神科の先生の講演に行った時、生きるエネルギーが少ない人がなる鬱病(なんとなく一般イメージに近い)とパワフルな人がキャパを越えてなる鬱病があるという話を聞きました。 今の彼女と女性の友人が鬱病なのですが、二人ともパワフルで能力が高い(彼女は国費で留学をし、女友達は20代で年収一千万を越えている)ので、パワフルな人がなる鬱病だと思います。専門家の方に質問をさせていただきたいのですが、このような鬱病の種類の概要とパワフルな人がなる鬱病の場合特に留意すべき事をご教授ください。よろしくお願いいたします

  • 鬱病を抱える人への接し方について

    前回 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3669477.htmlで質問をさせて頂きお答えをいただきありがとうございました。 本人から鬱病を抱えていると言われました。 僕は鬱病を抱えていようがそれも含めて彼女を好きです。 しかし、鬱病を抱えている人への接し方はかなり慎重に行動をしなければいけないと思うのですが、どのように接すればいいのでしょうか? 励ましてはいけない・説教をしてはいけない・など色々ありますが 鬱病経験者の方や治療法に詳しい方がいましたらどうか良い接し方を教えてください。 どんなに時間がかかってもいいので彼女の鬱病を緩和させたいです。 よろしくお願いします。