• ベストアンサー

給食がおいしい!?なんて良い時代だ

テレビで子供達がおいしそうに給食を食べておかわりしているのを見て、羨ましく思ってしまいました。 小学生時代(昭和40年代後半~50年代初め)は給食が大嫌いで担任も厳しくて食べるまで昼休み中残されたり無理矢理口に詰め込まれたり嫌な思い出ばかりです。今なら問題でしょうが当時は普通でした。 おかわりすると「貧乏だから家で食ってないんだろう!」とからかわれるので好きな献立でもみんな食べなかったですね。 そんな経験から子供達がおいしく食べているのを嬉しく思いますが給食がまずいと感じたのは私の地域だけなのか気になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.12

36歳、給食と体育の時間が嫌いな小学生でした。 おかずはまずくはなかったですよ。 給食室があってそこでオバサンが作ってくれていたから。竜田揚げは「クジラ」じゃなくて「サバ」でした(笑)家ではクジラは普通に食べてましたよ。 でも、パンがダメで(T△T)のどを通らないんですよ。 扁桃腺肥大で食べるのが遅い&チビで小食。 米飯給食が始まったのは3年生の時で月2回その後週1回になりました。 食べるのが遅いので冷凍みかんは溶けきってるし、アイスクリームは飲む状態でした。 甘いものが極端に嫌いで、ケーキやあげパンが拷問に感じられました。 中学は、給食センターからなのでマズイけど、残したパンを持って帰らなくていいし、おかずも残し放題なので平気でした。 高校卒業後すぐ就職した会社(私は総務にいました)は、学校給食のパンも製造していたのですが、まずい理由がわかりました。 県配給の無漂白の「灰色」の小麦粉に安い油脂、おいしそうだと感じさせる香料なし、甘みは最低限。 保存料なども入ってなく焼いた次の日(給食に出る日)は食べられるけど、次の日はバサバサに、その次の日にはカビが生えます。 いくつかの市町村担当でしたが、ある地域では「給食費が高くなってもいいからおいしいものをだして欲しい」とPTAからの要請でパンはデニッシュやペストリーも多く、米飯もピラフが多かった出す。 10年たつと給食の内容も変わるもんだなぁと当時は思ってました。(社食に時々米飯部のあまりが来るけど、麦ご飯はゲロまずで、「大人になってなぜ?」と泣きたい気持ちになりました) 今は生協でパンに塗るクリームやジャムなど給食で出ているもの(個包装タイプ)が買えます。もちろん近所のベーカリーの「おいしいパン」に塗って堪能してます。

SPLINTER
質問者

お礼

病気の事は先生や友達も考慮されてたのかな。仕方ないですよね。パンがまずいのはそんな理由だったんですか。焼きたてじゃないパンにマーガリン塗ってもおいしくないですよ。 ありがとうございました。

その他の回答 (15)

noname#108065
noname#108065
回答No.16

わたしはSPLINTERさんより少し後の世代、静岡ですが美味くもまずくもなかったですよ。 でも白米と時たま出る変なおかずはまずかったですが。 白米は古古米だったようでパサパサしてました。 わたしの中でワースト1は「浜納豆」納豆をさらに腐らせたような物体。あまりのまずさに皆たべられず、いつもは食べ終わるまで昼休みも食べさせた担任も生徒全員が食べられなかったのでこっそり持ち帰るのを黙認したといういわくつきのものでした。 ところで好きな献立もおかわりしにくかった方達に朗報。 静岡の浜岡に「がっこーにいこう!」という給食メニューを出す飲食店があります。内装も40年代ごろの教室のイメージです。 そりゃあ人気メニューばっかりを料理人が作ってますからおいしいです。 お近くに立ち寄った際にはどうですか。

参考URL:
http://www.nabura.com/gakko/
SPLINTER
質問者

お礼

私も納豆は人気なかった記憶があります。中学で初めて白米が出ましたが割りとおいしかったですよ。お店の情報までわざわざありがとうございました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.15

今でも地域によるみたいですよ。 奈良の橿原市に住んでいますが、私の長男は割りと偏食気味です、でも給食は大好きです。 橿原市にワールドカップのチュニジアが宿泊したときはチュニジア料理を出すほど凝ってます。 個々の学校で作っています。 片や義妹の子供たちが通っている奈良県榛原市の給食は好き嫌いが無い、食べるの大好きの姪っ子が「美味しくない」といってます。 給食センターで作り学校で暖めているだけ。 ついでに私43歳東大阪市で育ちましたが、美味しいと思って食べていましたが、コッペパンはパサパサで嫌いだった。

SPLINTER
質問者

お礼

子供によって好き嫌いもあるでしょうね。残したら調理してくれたオバサンたちに悪いなとは思っても食べれない物は現実にありますからね。 ありがとうございました。

  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.14

昭和50年代~給食世代です。給食センターから運ばれたものを食べていたんですが多分まずかったと思います。 「多分」と言うのは私は発育が良いほうで5年生くらいには大人並みの身長がありまして(クラスで何人か大きな女っていましたよね?)すごく毎年成長していたんですよね。なのでいつもお腹がすいていたのでとにかく何でもペロリと食べていました。(小学生で身長が止まってしまいましたので久しぶりに当時の友人に会うと「こんなに小さかったけ?」と言われてしまいます・・・) それでもバリエーションが少なくパンがボソボソだったのは思い出します。「フルーツブレッドパン」と言うのが特にまずくってドライフルーツをボソボソなコッペパンに混ぜた感じなんですがみかんの皮をシロップで煮込んだ感じにもなっていなくてそのまま刻んで入っている感じなんです。さすがの私も食べられなくてドライフルーツを取り除きながら食べていました。 でも最近の子は舌が肥えているのもありますし同じ給食センターでも今は味が格段に良いようです。私の父が小学校の教員をしておりまして昼食はず~~~っと給食を食べているんですが言っておりました。以前、私が成人してから残った給食のパンを家に持ち帰った事があるんですが、給食のパン=まずいとインプットされていたので半信半疑で食べてみたら売っているパンと遜色なくおいしくなっていました。 私は給食優等生(単に食いじが張っていただけですが・・)だったので残された事は無いんですが食べなかった子は昼休みをつぶして食べさせられていましたね。今は私の母校では無理に食べさせる事はしないようですが、まだ食べられても給食の時間が終わりになると下げられてしまうと言うように時間は決められているようです。(ゆっくりな子はお腹がいっぱいにならないようですがだんだんとペースをあげられるようになって時間内に自分の量を食べられるようになるようです。)

SPLINTER
質問者

お礼

あの当時のパンは本当にパサパサでまずかったですね。牛乳なしでは食べれませんよ。フルーツポンチに入ってた餅が喉に詰まって死にそうになった事があります。老人の気持が解りました。 ありがとうございました。

  • orange777
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.13

31際、九州地方です。 昭和50年代に給食でした。 他の方も書いてましたが、市区町村により異なるとは思いますが、特別「美味しかった」 という記憶はありません。 でも、特別「不味かった」という記憶もありません。 もしかしたら、 ~30年 :超不味い  40年 :不味い  50年 :普通  60年 :美味い  平成~ :超美味い と変遷していきているのかもしれませんね。 (本当か?) 私が苦手だったのは「レーズンパン」と「トマト風味のスープ仕立て」でした。 でも、今では好き嫌い一つありませんね~。

SPLINTER
質問者

お礼

今当時の給食を食べたらどう思うでしょうね。意外と食べられるかも。 シチュー、スープ系はダメでしたね。レーズンパン好きでした<笑> ありがとうございました。

  • maopon
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.11

SPLINTERさんこんにちは!! 私は昭和57年から昭和63年まで給食でした♪ 当時、脱脂粉乳(保育園では飲んだような・・・。)はなかったのですが、みんなに人気のソフト麺が一番苦手でした(苦笑)友達の男の子が、ソフト麺(四角く袋に入っていた)をはさみで切っておわんに入れて食べるのを見て、ますます嫌いになりました(笑) でも月の最終日のお楽しみ給食は大好きだったです!! お楽しみ給食の中でも人気の献立は、わかめごはん・鶏の竜田揚げ・豚汁・コーヒー牛乳・青りんごゼリーでした。 12月のお楽しみ給食の日には、ショートケーキ(サンタクロースのついた箱に入っている)とローストチキンは必ず出ました!! もう一度給食食べてみたいです♪

SPLINTER
質問者

お礼

maopon様の話を聞くと今の母校の給食を食べてみたくなりますね。たまには子供が苦手そうな献立で我慢を教えるのもいいかなと思います。 ありがとうございました。

  • ho1004
  • ベストアンサー率40% (130/319)
回答No.10

こんにちは。 全く同じ世代、北陸の小学校でした。 確かに、まずかったです。 私は毎日、居残りでした。 30分~1時間たって、どうしても食べられないと、パンだけ持ち帰りさせられました。 おいしくないパンなので、家族の誰も食べなくて、そのままごみ箱に捨てられていました。 たま~に、ご飯給食だと、とてもうれしかったです。 あと、鯨の角煮(?)みたいなのは、家庭では食べたことがなく、好きな給食のひとつでした。 私も、給食には嫌な思い出ばかりですが、毎日居残りさせられていたのはほんの数人でしたし、「好きな時間は?」と聞かれて「給食の時間」と答えている男の子もいましたので、あの給食をおいしい、と思っていた子たちもいるのでしょうね~。

SPLINTER
質問者

お礼

確かにおいしく食べていた子もいたでしょうね。私から見れば信じられませんが。食べれないおかずはパンの中に挟んで机の中へ隠してました。見つかると先生にチクる奴がいたので隠す時はドキドキものでしたよ<笑> ありがとうございました。

noname#129050
noname#129050
回答No.9

こんにちは。 私はまさに同じ年代(昭和40年代後半~50年代初め)に小学生時代を過ごしました。 私の場合は、給食ほど美味しいものはないと思っていました(笑)少し大きくなってから、その理由を改めて考えてみたところ、 1.母が料理下手だった 2.共働きで、しかも今のように電子レンジがなかったので、家での毎日の食事は作り置きのものを冷えたまま食べていた (安全上の理由から一人でガスを使わせてもらえなかった) そんな理由で、少なくとも母よりずっと料理の上手な調理師さんによって作られたおかずが、暖かいうちに食べられる給食が私にとっては何よりも美味しいものだったんです。 しかし当時のウチの年収は1,000万くらいあったので決してビンボーではなく、母としては子供にできあいのものや外食を食べさせるよりは下手でも冷えていても手作りのものを食べさせたかったんだと思います。 親の心、子知らず...と言いますか(苦笑)私としては「家のご飯より給食が美味しいなぁ」と思っていました。 あと、外食もほとんどしたことがない私にとっては、給食で味わう「ヨソの味」も嬉しかったですよ。 給食がマズいと感じた子供たちは多かったんでしょうが、お母さんがお料理が上手で、毎食暖かいものを食べられる、裕福・貧乏という意外に、ある意味恵まれたお家の子だったのかな、と思います。

SPLINTER
質問者

お礼

私は暖かい以前に給食の味付け自体が合わなかったです。余りのまずさに「子供に嫌がらせかよ!」と思ってました。昼休み遊びたいのに残されるし最悪でした。ありがとうございました。

  • KODAMAR
  • ベストアンサー率26% (267/1006)
回答No.8

#6です。 おいしかったか、まずかったか書くの忘れました(笑) もう「めちゃめちゃおいしかった!」ですね。 もし、今の会社で毎日給食になるよって言われたら大喜びです。

  • ben5125
  • ベストアンサー率13% (7/51)
回答No.7

48歳です。長崎に住んでおりました。その頃の給食は脱脂粉乳のミルク!いやー、吐き気がしたものでした。(笑)鼻つまんで飲みました。パンは大きなバットに入れて持ってくるのですが、端っこのは湿っていてグチュグチュになって気持ち悪かったです。皆さんとの時代の違いですかねー。フルーツポンチがおいしかったです。

SPLINTER
質問者

お礼

噂に聞く脱脂粉乳ですね!周りでおいしかったと言う話は聞いた事がありません。おかずもまずかったでしょうね。 ありがとうございました。

  • KODAMAR
  • ベストアンサー率26% (267/1006)
回答No.6

私も10年経ったくらいの小・中学生でした。 私が通っていたところは、給食センターでつくられたものが運ばれてきていたんですが、 隣の大きな市と比べると、どうやらちょびっとだけ豪華だったみたいです。 ご飯は、白米・麦ご飯(カレーの時は必ずこれ)・マメご飯・赤飯(栗入り・栗ナシ両方)・カレーピラフなど以外に豊富な品揃え。 好きだった献立は、「希望献立」と呼ばれる子供たちが好きな構成を考えるメニューでした。 その中でも好きな組み合わせは ・カレーピラフ ・鶏のからあげ ・コーンスープ ・コーヒー牛乳 ・デザート っていうメニューです。 飲み物も牛乳だけでなく、コーヒー牛乳(ミルメイクではなく、ちゃんと最初からコーヒー牛乳のやつ)・オレンジジュース・ 林檎ジュース・梅ジュースなんかもありました。

SPLINTER
質問者

お礼

一世代違うと給食のバリエーションも豊富ですね。特にごはんが普通に出るのが羨ましすぎる!中学で初めてごはんが出た時は、まずいパンを食べなくていいのが嬉しかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給食の思い出なんですが

    私の田舎では子供の頃給食でおかわりすると「貧乏だから家で食えない分そんなに食うんだろ!」と言われました。だから好きな献立でも誰もおかわりしません。 残さず食べても卑しいとか言われてました。本当は食べたいのに食べられず大量に捨てられる給食を見て悲しかった記憶があります。 他の地域でも似た様な事はあったのでしょうか。

  • 今も給食で揚げパンは出ますか?

    30代後半女性です。 よく懐かしの給食メニューのひとつとして 揚げパン、というのを聞きます。 が、私は小~中学と給食でしたが 給食に揚げパンなるものはありませんでした。 (ソフト麺はありました!) 私が小学生だったのは昭和50年代後半くらいで 中国地方出身です。 私の夫は40代半ばの関東地方出身で、 小学校だけ給食(中学からお弁当持参)で、ときどき 揚げパンが出ていて大好きだった、と言っています。 たまたま私の通っていた学区では揚げパンが出なかっただけで 地域的なものだったのか、それとも給食に揚げパンというメニューが あったのはもっと昔のことだったのか、どちらでしょう。 (私が小学生になる頃には全国的に揚げパンが出なくなってきたとか) 今も給食のメニューに、揚げパンはあるのでしょうか? 親戚や知り合いに給食を食べる年齢の子供やその親御さんが いないので、今はどうなのかなーとちょっと思ったもので。 よろしければ教えてください。 ちなみに、基本的なところの確認なんですが、揚げパンって コッペパン(or食パン?)を油で揚げたものに砂糖をまぶして あるもの・・・ですよね? 良く考えたら何かすごいメニューのような気がします(^^;) もし違っていたら訂正して教えてください。

  • 学校給食外の飲食物の持ち込み

    小学生の頃、給食の献立がラーメンの日に胡椒を持って行ったところ、アレルギー等の特別な事情がない限り、給食外の飲食物(調味料を含む)の持ち込みは認められないと、担任から阻止されてしまいました。 実際にはどうなのでしょうか?

  • 小学校の給食

    小学校の給食についてお聞かせ下さい。 うちの子の学校は、給食のご飯に必ずなにか混ぜて出します(キムチチャーハンや高菜ごはんなど)白いご飯が出ることは全くありません。 また、おかずも聞いたことも見たこともないような、食材をとにかく混ぜて調理するようなものばかりです。。献立を見た限りでも、給食が楽しみなんてことは全くありません。 学校自体に、給食費問題が大きく影響しているようなことはないようで、学校側から説明を受けたこともありません。 あまりに何でも混ぜ合わされた給食を、子供が嫌がり、一口も食べずに帰ってくるなんてことが毎日になってきました。。 うちの子は男の子で体も大きく、通常は大人並みの量の食事をします。 朝ごはんのみで、給食を食べないことが結構体にも負担な様子です。。 担任の先生も、気がついて時々連絡を下さいますが、確かに給食にあれもこれも混ざっている献立が多いと言っていました。毎月給食費を払って、全く食べられないのでは・・。 給食も、団体行動の一環としての学習・・と聞きますが、もう一年もの間ほとんど給食を食べていません。給食をやめてお弁当にするとか、そんな風にすることはできないのでしょうか。。

  • 小学校の給食についてです

    私の弟のクラスの給食制度について思うところがあったので、みなさんの意見を聞きたいです。 弟は小学四年生です。大人しくて、あまり学校では自分の意見を言えないようです。 肝心の給食制度についてですが、出された給食を半分以上食べないと、デザート(ゼリーや果物)を食べさせてくれないというものです。 弟は食べるのが人一倍遅く、毎回半分以上食べられず、デザートも食べられていないようです。 担任の考えとしては、給食をできるだけ残さず食べさせるために作った制度なのだと思いますし、とてもいいアイデアだと思うのです。 しかし、弟は毎回没収(言い方が悪いですが)か、他の子が食べてしまっているようです。 給食費を払っているのは私ではなく両親ですが、それでもお金を払っているのにはかわりなく、せめてデザートだけでも持ち帰らせられないものかと考えています。 お金を払っているからという理由だけでなく、弟以外でも頑張ってもそこまで辿り着けない子が可哀想に思えてしまいました。 一応、親が担任に言ってみようと考えているみたいですが、これについて、みなさんの意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 給食

    みなさんの一番好きだった給食メールはなんですか? わたしは昭和54年生まれで北海道は札幌市なのですが、 「にゅう麺」 が、一番好きでした。 地域や年代によって色々あると思うので、可能ならば地域・年代もお願いします。

  • 大好きな給食の献立は?(年齢不問)

    年令と昭和・平成(中学生・小学生の頃) 大好きな給食の献立を教えてください。複数可 私は小中学生の時、焼きそば、アップルパイ、チーズデザートです

  • 思い出の給食メニュー

    時々テレビで話題になるし、今日もぷっすまでゲーム勝者チームが食べていたので気になったのですが、思い出の給食メニューと言えば何ですか? それと自分は20代後半で、よく出てくる揚げパンは1度も出たことが無いのですが、同じく出なかった人いますか? ちなみに自分が1番思い出に残っているのはソフト麺です。必ずといっていいほど欠席者がいなくても半分残す人がクラスにいたので毎回おかわりしていました。

  • 給食と脳の因果関係について

    うちの子供は小学3年ですが、給食を、少ししか、食べていないみたいです。 担任からこのままだと、脳の成長に、影響がでてきますと、言われました。 食が、細い子供は、本当に脳に、影響が、出てくるのでしょうか? 給食が、もたらす脳への影響を、教えてください

  • 給食居残り・連帯責任

    給食居残り・連帯責任 小学一年生の娘がおります。 入学して間も無くから学校に行きたがりません。給食でつまずいてしまったようです。 担任はベテランの女性教師なのですが厳しい指導をされる先生で、給食は食べられなかったら昼休み居残りをさせます。好き嫌いの多い娘は、ほぼ毎日昼休み無しで残らされています。 あと班で食べているのですが、全員が食べ終わった班は手を上げて先生に誉めてもらえる?らしく、娘はいつも食べられないので他の子達に責められるそうです。席替えの際も○○ちゃんは給食完食できないから一緒の班になりたくないと言われたりもするらしく… 先日はとうとうクラスで娘一人だけが食べられず、戻しそうになりながらも昼休み残らされて頑張っても駄目で、皆に責められ泣いていたそう(娘の友達に聞きました) 食育も大切ですが、このままじゃ学校に行けなくなりそうで心配です。ですが、このことで担任に相談をしたことはありません。 娘が幼い頃から今までずっと「好き嫌いは親のしつけがなっていないせい」といろんな人に私自身が言われ続けてきたので、担任も量を減らすなど配慮もしてくださっているようですし、自分の甘やかしのせいでしょう?と言われて今回も終わりだろうと半ば諦めていて… 来月面談があるので話はしてみようと思うのですが、同じ母親である担任を含め当たり前のように我が子が何でも食べる子に育った方には分からない悩みなのかなと、頭が痛いです。 まとめると ・食べられない子が責められるような指導をしている ・昼休み食べられない子は残らされている ・給食が辛くて学校に行きたくないと泣く 給食を減らす対応をして頂いているにも関わらず、上記のことに対して担任に改善を求めるのは親の甘やかし・理不尽な要求なのでしょうか。 隣クラスは全くそのような指導はしておらず、完食できずとも責められることはないし、昼休みは遊んでいいそうです。ですが、担任の指導の甲斐あって完食できる子はうちのクラスの方が圧倒的に多いのも事実です。

専門家に質問してみよう