ベニヤにFRP処理の塗装方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ベニヤ板にFRP処理の塗装方法や手法について教えてください。
  • 業務用機材を入れるラックのケースに自作でFRP処理を施したいのですが、参考になりそうなサイトや手法を教えてください。
  • ベニヤ板にFRP処理を施すためのDIY方法や注意点を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベニヤにFRP処理の塗装について

質問させてください。 カテゴリ(建築・リフォーム)違いかもしれませんがご了承ください。 タイトルの通りベニヤ板(5~9mm厚)にFRP処理?塗装をしたいのですが、知識などが無いので、いろいろネットで調べていたのですが、なかなか工程等が掲載されたページが見つかりません。 船やカヌーなどの修理やDIYのページは見つかったのですが、それと同じなのか、別の方法なのか。。。 目的は、音響、映像等のいわゆる業務用機材を入れておくラックのケースに良くあるようなものを自作しようとしております。 そのような機材の写真がのった通販ページのサイトのアドレスを載せておきます。 https://www.rizing-online.com/?mode=itemview&no=ARMOR-FRP-220D-Bk-1u ケースの裏側(内側)は普通にベニヤが塗装してあるだけで、表面をFRP処理してあります。 ベニヤを購入してDIYでFRP塗装にチャレンジしてみたいのですが、参考になりそうなサイトもしくは、手法を教えていただければと思います。 買った方が早いというのはわかりますが、チャレンジしてみたくて、、、、、 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

FRPで何をしたいのでしょうか? 見本と同じようなものを作るのは非常に高価になると思います。 (たくさん作るなら別ですが) 質問にある通り塗装の代わりならベニヤにガラスクロスをひいて樹脂で固めればコーティングにはなります。 強度はほとんど不要ということなら・・・。 見本のものはジュラルミンで強度を出してあります。 そこは考えなくて良いのでしょうか? FRP単体で箱としての強度を出したいのであればガラスのクロスを強度のあるものにして幾重にもしたりカーボンやケブラーなどの繊維を使ったクロスにしましょう。 その場合単にFRPだけで作るとなると角の部分など何度も手をかけないときれいにできません。 樹脂は液体ですから垂れてしまいますからね。 この場合ベニヤは単なる型です。薄いもので十分。 (表裏両方コーティングすれば強度も上がります) 個人的にエポキシ樹脂とガラスクロスは使うことがありますが温度管理も難しいのでポリエステル系の樹脂を使われると良いでしょう。 サーフボードの加工方法のページを載せておきます。 但しサーフボードは非常に強度が弱く軽く作ってあり、一般的なものだと指で押せばへこんじゃうほど弱いものです。 強度を出すには強度のあるクロスを幾重にも重ねる必要がありますので注意してくださいね。 質問にあるように塗装というイメージには近いと思います。 分厚いベニヤで強度を出しておいてその上にラミネートすれば防水用コーティングって感じになりそうですね。 見本と同じように作るにはベニヤにFRPをコーティングしてからカットしジュラルミンの骨で組み立てるのが簡単でしょう。 但しジュラルミンというところで既に個人でできる範囲ではなくなっていると思います。

参考URL:
http://drivesurf.net/cn6/pg129.html
neve33609
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 FRPで仕上げる理由ですが、屋外で使用中に雨が降ってくることなどを想定して、ベニヤへの雨のしみこみ対策が第一になります。 ベニヤの厚みは入れる機材や重量によりますが、5mm~9mmのモノを使う予定です。 フレームに使っているサッシやコーナー金具は入手先を確保してあり、加工、リベット打ちの工具はそろっており、FRP処理した板材の確保に困っておりました。 板の強度(割れなど)は基本的には板のアルミで検討するのでFRPは強度の補強もありますが、防水目的の方が大きそうです。 箱としての強度は金属パーツで補えそうですね。 最終的には、大型音響ミキサーのケースを作りたく、商品をオーダーすると30万弱かかってしまい高額なため、小さいものをいくつか作り、慣れてきたら挑戦してみたいと思います。 >個人的にエポキシ樹脂とガラスクロスは使うことがありますが温度管理も難しいのでポリエステル系の樹脂を使われると良いでしょう。 とても参考になる意見ありがとうございます。 樹脂もいろいろ種類があるようですのでしっかり調べて挑戦してみます。 教えていただきましたURLも写真や、動画も有りとても参考になりそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.2

回答ではありません。ご存知なら余計なことになりますが、絶対にFRPでなければならない理由がないなら、メラミン化粧板やポリエステル化粧合板を利用するほうが簡単だと思いますが。 http://www.aica.co.jp/products/veneer/melamine/ http://www.aica.co.jp/products/veneer/plywood/

neve33609
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 FRPにする理由ですが、まず野外で使用することも有りますので、雨が振って来た時の水分のしみこみ防止と、トラックなどで運んで荷崩れした時などのベニヤの割れ等に対しての補強です。 メラニン等は1mm程度のシートの存在は知っていましたが、化粧板としても有るんですね、こちらも検討してみます。 ありがとうございました。

  • hana10_26
  • ベストアンサー率30% (118/390)
回答No.1

カット前のベニヤ板にガラスマットをタッカーで固定して樹脂を塗れば可能です。 細かい説明はしませんが、出来上がってから希望サイズにカットしたほうが簡単 (サンドイッチ 食パンで連想してね) FRPに関しての調べてから作業してください。

関連するQ&A

  • FRP製の楽器ケースは再塗装できますか?

    つやのあるFRP製の楽器ケースですが、きずやよごれが目立ってきたので、別な色で再塗装したいのですが、自動車整備関係にうかがったら、「もともとドブづけ処理なので、キレイには仕上げるのはむずかしい」と・・。やはり再塗装はできないのでしょうか?

  • カヌーの表面には防水塗料かFRPか

    カヌーをベニヤ板で製作しています。昨年製作した時はベニヤ板で強度は持たせてそれに防水塗料とガラス繊維を貼って製作しました。それはそれでうまくいったのですが、本来FRPで製作したかったのですが、気温が30度を超える場合は絶対に使ってはいけないと説明書に書いてあったので、仕方なく、2液性の防水塗料で塗装した経緯があります。さて今年もカヌーを製作しているのですが、本来はどちらの方が良いのでしょうか。

  • FRP防水のバルコニーの再塗装をDIYでやりたい

    現在、家の外壁塗装をしています。 ついでにと思い、FRP防水がされているバルコニーの塗装を聞いてみたところ、20万円ぐらいかかるとのことで断念です。 業者さんからの情報を含めて列記すると、  ・FRP防水が施されているが、トップコートが所々はがれている。   2~3年は問題ないと思うがメンテした方がいい。  ・塗装面積は、約30m2。  ・節約するなら個人で挑戦もいいんじゃない? 足場も不要なバルコニー内なので、DIYで挑戦したく思っています。 現状は、    ・グレーのトップコート?が所々はがれ、FRPがうっすら見えている。  ・雨漏りはない。  ・バルコニーの手摺の壁の立ち上がり、根元15cmぐらいまでFRP防水が施工されている。 色々なHPを探しているのですが、意外と情報が少ないです。 材料も購入しなくてはならないので、やっと探し当てた下記のHPに写真を送ってみようかと思っています。  FRP-ZONE.COM http://www.frp-zone.com/frp-waterproofing-room.html 材料が買えたり、施工方法がわかるページをご存知でしたら教えれ貰えませんでしょうか? また、アドバイスがあればお願いします。  

  • 【塗装関係】FRP塗について

     当方 素人です。  鉄板の所々に穴を空け、その鉄板全体にFRP塗・合成樹脂系塗装をして屋根材・外壁材としているケースを見ました。(鉄板の穴のところからうっすら光が漏れるように作ってありました)。大変凝ってある建物でした。(例えればプラネタリウムのような雰囲気でした。)  このようなことを書いておりますが、当方FRP塗とは何かということもつい先ほどまで知らない人間でした。  FRP塗りについて勉強したいと思っています。  このような場合のFRP塗の施行状況が写真などになっているサイト等ご存じないでしょうか?

  • DIY全塗装 塗料の入手

    DIYにて車の全塗装をしようと思います。 塗料の入手をどのようにしたらいいのか分かりません。 色はガンメタ(ウレタン2液)とクリアー(ウレタン2液)です。 インターネットサイトでも調べてみましたがいまいち分かりませんでした。 またインターネットタウンページでも調べましたがどのようなところで取り扱っているのか分かりません。 教えてくださいよろしくお願いします。 できましたら色々教えてくれる店舗の方がいいです。 よろしくお願いします。

  • キッチンのリフォームなどですが。

    費用をかけないで、DIYをやってます。 目的は、耐震性能アップ。 キッチンは、食器棚などがありました。以前は、土壁の上に 横胴ふち その上に木目のプリントベニヤを張ってました。  今回 基礎の改良=コンクリート+鉄筋を施工。 ベタ基礎にするため床+根太+プリントベニヤを撤去。  根太を復帰 天井を塗装しました。  床=フローリングは近々施工します。  以前のプリントベニヤの変わりに 12ミリ コンパネをボンドをつけながらビス打ちします。  今検討中なのが、その後の施工です。  この張り終わったコンパネにクロスを張るべきか プリントベニヤをもう一度張るか、あるいは  コンパネに塗装するかです。  コンパネに塗装する場合 下処理+塗り重ね2~3回 を要すると想像します。  キッチンは水を使うことが多いので 湿気に気をつけないといけませんが、無難な方法 DIYであることを考慮して アドバイスいただけたら幸いです。  なお 天井は薄い土色。サンドベージュです。  塗装で済ませる場合の コンパネ壁の配色についても 何色がよいか 合わせてお願いします。

  • ガソリンタンクのスプレー缶塗装

    いつも助言をいただきありがとうございます。 バイクのガソリンタンクをDIYで缶スプレー塗装を画策しております。 タンクは既に剥離剤で塗装を落とし、水研ぎ#800まで終えたところです。 完成目標はブラックメタリック。タンクにシルバーのラインを入れます。 多くのサイトを参考にしていますが、どうにもこの後の過程に迷っています。(ケースバイケースなのだと思いますが) アドバイスいただければ有難いです。 ①プラサフ ②#1000で水研ぎ ③ブラックメタリック塗装→乾燥 ④#1000中研ぎ(メタリックは中研ぎしない方が良いのでしょうか?) ⑤ラインテープ、マスキング ⑥シルバーでライン部分を塗装 ⑦ラッカークリアを2回塗り→一週間乾燥 ⑧#1000~#1500水研ぎで表面研磨 ⑨ウレタンクリア(何回塗るのが通常かが不明です)→一週間乾燥 ⑩#1500→#2000で水研ぎ ⑪コンパウンド中目、細目で仕上げ磨き このような工程で進めようと思いますが、皆様のアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 外壁塗装 DIY について

    150坪のアパート外壁をDIYで塗装チャレンジを志す者です。 築18年、金属サイディングです。 18年前ですから、今のようなガルバニウム鋼板塗装仕上げのようなものではありませんが、横引の一般的なもので、特に剥げている箇所はありません。 コーキング部分は、窯業サイディングで使われる変性シリコンのようなものではなく、何か樹脂製?の隙間シール板のようなもので処理されています。 引ぱってみましたが、特に取れそうな気配はありませんでした。 この樹脂製?の隙間シールのようなものは新しいものと交換する必要があるのか解りません。 また、塗装についていろいろと調べましたが下記の方法がベストでしょうか? 1.外壁洗浄液(ステップワン)+高圧洗浄(レンタル)   ※洗浄液は他にもいろいろと入手できそうです。    他に良い製品があれば教えてください。 2.1液 ハイポンファインテクロ (下地) 3.1液 ファインウレタンU100(2回)   又は、ファインシリコンセラ インターネットで金属サイディング向けという内容で調べた ところ、上記のような内容が良いようですが、上記塗料は希釈がシンナーなので、素人には少々不安もあります。 メーカーは問いませんが、あまりテカテカとした感じではなく、7分~5分ツヤで仕上げたいと思います。 ご指導をお願いします。

  • FRPの塗装と表面処理

    FRP製作を始めてとりあえず1作目が形になりました。 現在は凹凸を見る為にプラサフを吹いた状態です。 この上にカーボンクロスをポリエステル樹脂にて積層予定ですが ・プラサフの表面荒らしは必要か? ・プラサフの上にアサヒペンのラッカースプレー(黒)を吹きその上に  ポリエステル樹脂にて積層しても問題ないでしょうか? ・上記で問題ない場合ラッカースプレーの層にも表面荒らしは必要でしょうか? ちょっと質問事項が多くなりましたが上記の事がわかりません。 ご教授お願いいたします。

  • FRP塗装について

    庭池のモルタル製水路8mが水漏れしていましたので、塗料店の勧めで FRPを塗りました 幸い、水漏れは止まったようです 一応、対候性や紫外線には強いようですが、水にも浸かり、 日差しにも照らされるので、長持ちさせる観点から セメント(モルタル)の上塗りをしようと思ってます 他に何か良い方法、留意点をご存知の方、お教え願います