アルミ板の塗装方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 車の内装にアルミ板を加工する際、特定の部分を塗装したい場合の方法について説明します。
  • 塗装の手順は、面を粗だししてから脱脂し、プラサフスプレーを使い、安いラッカースプレーで塗り重ねる方法です。
  • 耐候性は求めず、2-3年持てば再塗装も可能で、傷が付きやすい部分なので注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルミ板の塗装方法

車の内装をアルミ板を加工して作ります。(アルミ以外不可) その際、30mm×200mmほどの面(室内側)だけを 塗りたいのですが、以下の方法でOKでしょうか?(車のボディの補修は経験あります) 1、耐水1500番程度で軽く面を粗だし 2、脱脂 3、プラサフスプレー 4、安いラッカースプレー(ツヤなし黒を2-3回重ね塗り) (5、数日乾燥後ラッカー)→出来栄えを見て判断 塗る部分以外はマスキングします。晴れた無風時します。 室内用なので耐候性は求めません。 2-3年持てば再塗装もOK(スグボロボロはがれてこない) 手でよく触れる部分なので、傷は付きやすい。(そこからはがれる?) アドバイス、ヒントなどあればお願いします。 ま~その程度でも大体大丈夫じゃない!? と言う回答も歓迎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.2

その程度のものをよくDIY(塗装)します。 基本的にいいと思いますが、私の方法を紹介します。 1.洗浄(台所洗剤) 2.プライマー(下記) (1,500円くらい) http://www.somayq.com/products/byname/ma/005/ 3.自然乾燥(指触で乾燥を確認) 4.安いラッカースプレ(198円?程度のもの) 5.縦横向き変えて3回塗り(間隔は30分程度20度℃) 6.半日常温乾燥 7.焼き付け・・・オーブンで100℃30分 8.自然冷却(完成) 焼き付け(もどき?)で塗装面の見栄えはかなり違いますよ。 塗面のムラが馴染んでくれますのでapiapi_2006さんの5項は不要になります。 半日常温乾燥がポイントですぐに焼き付けするとブツ(気泡)がでますので注意です。 先々週はパンタジャッキ+ハンドルの塗装をしたばかりです。 またビルトイン食洗機のパネル(白300×400mm)も同じ方法で塗装しました。 (焼き付けは段ボールの箱にホットプレートのヒータで行った) なお、プラサフはこの場合不要と思います。

apiapi_2006
質問者

お礼

ありがとうごいます。 オーブンで焼きいれですか! なるほど、これもやってみたいと思います。 大体OKそうなので安心しました、お手数をお掛けしました。

その他の回答 (1)

noname#156650
noname#156650
回答No.1

こんにちは。 バッチリだと思います。 できれば、4の工程時に、 ツヤなし黒→ツヤありクリア→ツヤなし黒 を繰り返すと、塗膜全体の強度が向上すると思います。

apiapi_2006
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 5の項はクリアでした、間違えました。 概ねOKそうなので安心しました。 やってみます。

関連するQ&A

  • DIYでクリア塗装した後に問題発生!

    ブラックボディのルーフ部分にクリア白濁対策としてペーパーで剥離、 2,000番で研磨(この時点で乾いてもかなり艶が発生)→脱脂→マスキング →ウレタンクリア吹きつけまで行い(3回間隔をあけ重ね塗り)乾燥後の 状態ですがあまり艶が発生しないうえ、一番問題なのはスプレーの吹きつけの 後(道?)がかなり残ってしまい縞模様になってしまいました。 この後、一日置いて完全に硬化を待ちますが、このあとの処置として適切な処置としては 2,000番の耐水ペーパーで研磨? 超鏡面型のコンパウンドで磨く? どちらかの選択で このまだら(縞模様)は無くなり、艶がでてきてくれるのでしょうか? そこそこの出来ばえで結構ですがこのスプレーの後はなんとかしたいです。 お願いいたします。

  • タッチアップペイントが定着しない

    車の後部座席のドアの境目?部分の塗料が剥げてしまいカー用品店にて車のカラーコードを調べタッチアップペンを買い、剥げた部分を軽く研磨して整え消毒エタノールや食器用洗剤で脱脂したのち乾拭きして余分に周りにつかないようマスキングしてから1時間or1日毎に乾かしと重ね塗りを5~6回繰り返し(この時点で5日経過)マスキングを剥がしてから2日後更に重ね塗りをしたらちょっと失敗したのでエタノールで上塗り部分だけ取ろうとしたら結局5日かけてゆっくり重ね塗りした塗料まで取れて1からやり直し状態になっちゃいました。 この取れた原因は完全に乾いてなかったので取れたのか脱脂が不十分でうまく定着してなくて取れたのでしょうか? ネットで脱脂剤を調べると食器用洗剤や消毒エタノールでも可能となってたので使用しましたが脱脂としてどうなんてしょうか? 重ね塗りを何回か繰り返した後1週間~2週間くらい乾かすと塗料はボディに定着してくれるでしょうか? うまく定着させる方法とかコツとかあればよろしくお願いします。

  • アルミシートポストの塗装

    アルミ(地のまま)のシートポストを付けています。 これを黒のアクリルラッカーで塗りたいのですが、単に塗って、クリアを上に吹けば大体OKだとおもうのですが、、、(車のスプレー塗装もしています) ただ、シートの上げ下げをするので結構擦れますね。(輪行や車に載せるのに下げる) スグ剥げて、部分的に汚くなりそうです。 何か良い方法、ガード(厚塗りか、塗る物を工夫?)する方法はないでしょうか? 塗面のきれいさ、はあまり問題にしません。 ただ、厚く塗れば塗るほど、擦れるので逆効果? なお、シートが邪魔な時、下げずに、抜く 方法は承知しています。 これだとシートが別になって邪魔で、、、方法無ければ最悪そうしますが、、、。 アドバイスお願いします。(塗らない/買換え、と言う以外で、、、笑)

  • アルミホイールの上手な塗装の仕方を教えてください!

    アルミホイールの上手な塗装の仕方を教えてください! 以前、自分でアルミホイールを缶スプレーを買ってきて塗装したら一週間位で元のサビ(腐食)が出てしまいました! きちんと紙やすりもかけて、脱脂もして、 マスキングもして、結構、手間もかかった割にはすぐにサビ(腐食)が出てしまったので大変にがっかりしました! 今度は二度目の挑戦を考えておりますが・・・・ 前の時は「クリア」は塗りませんでした! 何でも下地処理の「プラサフ」とやらも塗りませんでした! したがってこの「プラサフ」をしてシルバーで塗装した後に、「クリア」を吹きつけたらGOODに仕上って塗装の持ちもよくなるのでしょうか!? 何でも、専門業者に頼むと一本数万円位するらしくて、もう古い車なので自分でなんとかしたいです! ですのでこのへんにお詳しい方からの回答をお待ちしております。 どーぞよろしくお願いします。 ホイールはこの車の、このホイールなんです!(平成6年登録のカリーナED・リミテッド4の純正アルミホイールです) なお北海道はこれから冬期間に入り常にぬれたり雪が付着した状態にさらされます。 http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/CARINA_ED/1002021/inde...

  • FRP素材エアロパーツの再塗装について

    中古でFRP素材のエアロパーツを購入し、ホームセンターなどにある車用の缶スプレーで塗装をでやろうと思ってます。 購入したエアロは黒に塗装がしてあり、シルバーに変更しようと思ってます。 ここで塗装工程について質問なのですが、  1、傷、ワレをパテにて補修 2、エアロ全体に耐水ペーパー600~800で足付け 3、脱脂しプラサフ塗装 4、耐水ペーパー1000~1500でなめらかになるまで研磨 5、本塗りを3~4回に分けて塗装 6、クリアを2~3回塗装し、コンパウンド仕上げ と言う様な、作業手順で大丈夫でしょうか? あとシンナーで塗装面を擦っても色落ちが無く、ラッカースプレーでの塗装では無さそうな為 上塗り塗装材に缶スプレーでも大丈夫なのでしょうか?

  • エアロの補修について

    社外のハーフエアロ(FRP製)を付けております。純正に、両面テープとボルトで固定しております。 ローダウンしているため、気をつけてはいるんですが、度々、段差で路面にこすってしまいます。その度に修理に出すのもコストがかさみますので、自分で直そうと思い、色々調べて、補修用品を買ってきたんですが、補修の仕方がそれぞれ違うみたいでして、どれを参考にすればよいか解かりません??補修~塗装までについて、以下でよろしいですか?教えてください。 1.補修部に300番前後の耐水サンドペーパーをかけ、ラッカーでカスを取り除く。 2.パテをなるべく平に塗りこみ、パテが乾燥後(2~3時間後?)に、600番前後の耐水サンドペーパーで塗装面との段差がなくなるまで削り、ある程度平らになったら、1000番前後の耐水サンドペーパーでツルツルになるまで仕上げる。 3.脱脂を行い、マスキングをした後、プライマーを薄く塗り、乾燥後(10分くらい?)、再度プライマーをパテ補修面が完全に隠れるまで重ね塗りする。 4.乾燥後(1時間くらい?)、1000番の耐水サンドペーパーで軽く磨き、洗浄後、カラーペイントにて塗装する。数日後、コンパウンドで磨き、ワックスをかける。 というような流れでよろしいんでしょうか?つや消し剤(車の色が黒なので黒)も買ったんですが、このようなやり方ですと、必要ないんでしょうか? エアロの傷具合ですが、リアが長さ15cmくらい、フロントは両サイドそれぞれ長さ10cmくらいこすっており、一部ボルトのところが割れております。割れたところは、裏側からFRP補修剤で補修したほうがよろしいんでしょうか?それとも、パテで固まるのであれば、そこまでしなくてもよろしいんでしょうか?実際に実物を見ないと解からないかとは思いますが、一応このような感じです。 以上について、どなたかアドバイス頂ければ助かります。宜しくお願いいたします。

  • 自分で出来るリペア塗装の方法

    自分は車は乗れりゃいい、っつーぐらいの車知識のない人です。 部分的なリペア塗装をしたいので教えてください。 車種は日産のブルーバード(シルバー)です。 目的:かすり傷などによる塗装剥げ部分の修復。 達成目標:目立たなければいいです。厳密な精度や見栄えはきにしません。 動機:自分、趣味でガンダムのプラモデルなんかを作ってますが、友人が「車の塗装も似たようなもんだよ」って言ってたんでできるかなぁーと思い立ちました。 ちなみにプラモだと、 パテ埋め→#600~#1500の耐水サンドペーパーがけ→サフ(液化パテ)→下地色吹き(ラッカー塗料)→色乗せ(ラッカー塗料)→クリアーコーティング→コンパウンド仕上げ、てな感じなんですが、車の塗装に際して塗料やパテなんかの素材や注意事項など教えて頂ければうれしいです。 また、「プラモと実車じゃ全然チゲーよ!」っていうご意見等も教えてください。   長文、失礼します。

  • オリジナル塗装の上からの再塗装

    手元にロードバイクのアルミフレーム(未使用)があるのですが、色が若干気に入りません。 そこで組む前に塗装できたらなと思っています。 手順としては剥離→脱脂→メタルプライマー→サフ→カラースプレー→クリアスプレーなのでしょうが、お手軽にできないもんでしょうか。 特に痛んでるものではないので、現在の塗装の上から色をのせれないかと考えております。 剥離はせずに脱脂→プライマー(ミッチャクロン)→カラー→クリアではよろしくないでしょうか。 (ロゴは残したいので、ロゴ部分だけはクリアを噴く前までマスキングしておきます。) 安いフレームでポダ用、日常の足用の自転車にしますので、業者に出そうとは思っていませんし、特に細かい仕上がりは気にしません。 重量増なども気にしません。(元々重いフレームです) 同系色に塗りたいので、下地の色との兼ね合いも気にしません。 知恵を貸してください。

  • マスキングしなくて済む方法

    お世話になります。 鋳鉄のケースに取り付け面とマーク、文字がありそれぞれフライスで面引きし平面を作ります。 普通ならばこの後マスキングをし塗装となるのでしょうが、マスキングをしなくて済む方法は無いでしょうか? 先に塗装しておいて加工する事を考えています。 削り代は2mmでさほど熱は出ないと思いますが、鋳物の粉が塗装表面に焼きつく事が気になります。 塗装の上にラッカーなどを塗る事により焼き付きが防げるとか無いでしょうか? 量産品となりますので治具等も考えられますが少量なので簡単なものであれば製作可能です。

  • オートバイの塗装について(特に塗装剥がれが心配)

    オートバイの塗装について 塗装初心者です。 長くなりますが…大失敗(色ムラは我慢出来るが剥がれは避けたい)だけは今回しないようにご教授願います。 お聞きしたい事は大きく分けて (1)塗装の順序。 (2)カウルの材質や塗装処理がよく分からない状態でどの塗料等を買えば良いか。 (予定はカラーはラッカー、上塗りクリアはウレタン2液) (3)同じラッカーで同じ色のように見えるのに値段が違うのは? (4)純正塗装を完全に剥がさなければプライマーは不要? 以前、木と金属に缶スプレーにて塗装を施しましたが、ケチった為か木の塗装は剥がれなかったものの金属の方はパリパリと剥がれてしまいました。(双方ともペーパーでヤスリがけはしましたが、ラッカーのカラースプレーのみでクリア塗装やプライマーで下地などはしませんでした。) 今回塗装したい箇所は主にバイクのカウルと塗料が余れば樹脂カバー部分も塗りたいなという感じ(どちらも大きな傷はありません)。 仕上がりはある程度良い物を目指したいですが、そこはお財布と相談で… その代わり、 振動や雨風でパリパリと割れたり少し擦れただけで剥がれる、洗車時に色が落ちる、、、 なんてのだけは無いようしっかりしておきたいです。 まずカウルの素材がよく分からず。 調べてみると 「FRP製は塗装し易いがABS樹脂や色付きプラスチックは塗装しにくい、その場合は樹脂用のPP用プライマーを使用」 と記載されているところもありましたが、しっかりペーパーで表面を削り、プライマーで下地を作ればどのプライマー処理でも色の剥がれは心配ないでしょうか? ■今の所考えている順序ですが■ (1)塗装面を脱脂(カーシャンプーで代用OK?)、洗浄、耐水ペーパー600番で磨き、乾燥。 (2)プライマーで下地作り、乾燥、耐水ペーパー1000、乾燥、を3回程繰り返し (3)アクリルラッカーで色付け、 (今回は元が白いカウルを赤く塗装。余裕があれば樹脂部分は灰色を赤に) 全体的に薄く塗布し、10分おきくらいに何度か上塗り。 (4)半日程乾燥させたら…耐水ペーパー1000 (5)ウレタンクリア2液で保護&つや出し(又はエナメルクリア) 2分おきくらいに徐々に厚く塗って行く。 (6)その後凹凸などが気になる場合は耐水ペーパー2000あたりで軽く磨く。 もしさらにツヤを出したい場合はコンパウンドで磨く。 のような流れでしょうか? 予算としては プライマー(必要なら)約1000円 アクリルラッカースプレー約400円 ウレタンクリア2液 約1800円 ミニバイク&塗る箇所が全体ではなく比較的狭い範囲かと思うので、 これら1本ずつ計3~4千円程度で出来ればなと考えています。 (勿論多少は高くなるけど塗装時にやった方が後で後悔しないなんて代物があれば教えて頂きたいです。逆に省ける所があれば省きたいですが、剥がれるというのだけは確実に防ぎたいです。) 現状のカラーリングと理想の完成図写真です。(貼付写真が上手く表示出来ない場合はコチラから) https://www.dropbox.com/s/et75x78r08hq321/%E5%A1%97%E8%A3%85%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%94%A8.jpg?dl=0 タンク横とウインカー横、フロントフェンダーは白いプラスチック製?表面はツルツルな塗装で、リアフェンダーとシートカウルは樹脂製だと思われますが何の樹脂かまでは分かりません。

専門家に質問してみよう