• 締切済み

埼玉県 熊谷市 桜井くるみ 公職選挙法違反

埼玉県熊谷市 市議会選挙公示後、 共産党 桜井くるみ 候補者 が、中学教師をやっていた母と共に、中学時代教え子であった私の家を訪ねてきました。 以前の教え子の家一軒一軒回っていたものと思われます。 これは戸別訪問禁止事由に該当しますか? 立法する者が法律に違反することについて、みなさんはどうお考えになりますか?

みんなの回答

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

わざわざ名前まで出して書くほどの事ですか? 境界が知りたいだけなら名前は要らないでしょう。 告発したいのなら所轄の選管へどうぞ。そこで判断してくれるでしょう。 一応回答。 >これは戸別訪問禁止事由に該当しますか? 判断するだけの材料がありません。訪問しただけでは違反とは言えませんから。 >立法する者が法律に違反することについて、みなさんはどうお考えになりますか? 前述部分とセットで考える事ではないでしょう。当人は違反にあたらないと踏んで行動しているものと思われます。 (候補者本人が動いているのならそれは間違いないでしょう) 実際あなたも違法と言えるかどうか分からないわけですよね。であれば仮定に仮定を重ねても意味がありません。 単に一般論として(例えば酒気帯び運転とか)どう思うか、ということであれば、 それは議員であってもなくても悪いことだと考えます。 ただし、清廉潔白で無能な政治家よりも、清濁併せのむ有能な政治家を求めます。

bouyatetu0
質問者

お礼

もうとっくに通報してますよ。私は違法だと評価しましたので。 ちなみに告発するなら警察にですよね。選管に捜査権はありませんので。 法のの無知は言い訳にならないという諺があります。 違反にあたらないとする思慮の浅さ、そもそも浅薄な知識、政治家の器ではないと私は評価しました。 今回の件はむしろ可罰的違法性の問題の方が良さそうですが、まあ選挙ですからね、やはり違法性はあるんだと、あなたの回答をみてあらためて思いました。 最後に、清廉潔白と無能、清濁併せ呑むと有能がセットになってこの二択しかないようですが、これは最近話題のあの教授の手法と一緒ですね。 どうしてこの二セットしか選択肢が無いのか、よければ教えて下さい。 ありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

単に、戸別訪問禁止事由に該当するかどうかの質問だったら、特定の政党名、特定の個人名を出さなくても解決できる問題ですが、あえて特定するというところに別の意図を感じます。 ちなみに公選法では、候補者や支援者だけでなく、誰もが戸別訪問をすることを禁止しています。 ただ問題点としては、候補者の表現の自由を制限することになるという指摘があります。 また、戸別訪問は禁止しながら電話による依頼は選挙活動として認めるなど、その整合性も指摘されています。 判例では、最高裁で、戸別訪問の禁止を合憲とする理由としては、「有権者の私生活の平穏を乱す」ということをあげて、弊害という立場から判決を下していますが、「平穏を乱す」こと自体は戸別訪問禁止の根拠となりません。 さらに、電話による投票依頼は頻繁に行われるにも関わらず、それについては「有権者の平穏な私生活が乱される」としていないのに、戸別訪問だと「有権者の平穏な生活」が問題となるということはおかしな判断ともいえます。

bouyatetu0
質問者

お礼

ありがとう。 何の意図もありませんよ。事実を摘示しただけです。 電話なら金銭、所謂賄賂の授受ができませんよね。 ようするに、立ち寄っただけでなく、投票の依頼をした場合は確実に戸別訪問禁止の事由に該当しそうですね。

関連するQ&A

  • 埼玉県熊谷市に引っ越します。仕事ありますか?

    5月中旬から、旦那の転勤に伴い、埼玉県熊谷市に引っ越し ます。30歳、子どもなしですが、熊谷市で正社員として 働くことは可能でしょうか? ハローワークの求人をネットで検索したりしていますが、 なかなか思うような仕事がありません。 前職は、営業事務や編集、ライターの経験があります。 教員免許は更新まであと2年ですが、中学、高校を持っていますが、 職務経験がないため、できれば事務職や編集職を希望しています。 どのように探したらよいのか、そもそも熊谷市に正社員の 仕事があるのか、分かる方いらっしゃいましたら、 アドバイスをお願いいたします。

  • 選挙違反を通報したい

    市議会議員選挙が告示されたのですが、田舎だからか、とにかく選挙違反がひどいです。 運動員が戸別に手土産持参で訪問してきます。 サラッと無理矢理置いて行くので、どうしようもありません。 もちろん開封はしていません。 個人情報も関係なく、知り合いの運動員に携帯番号を晒されたようで、いきなり携帯に「○○選挙事務所です。▲▲さんから紹介されてお電話させて頂きました。○○をよろしくお願いします!」という電話まであり、かなり腹が立っているので通報したいのですが、身バレなしに警察に伝えるのは無理でしょうか? 堂々と警察に置いていった物を持って行くのが良いのでしょうか? 良くあることだし、通報したところで何事もなかったかのようにスルーされそうですが… こういう腐った輩ほど田舎では当選してしまうので腹が立ちます。 どうするのが良いのでしょうか?

  • 市議会議員の選挙費用はお幾ら?

    私の近所の方が市議会議員選挙で立候補しました。 K党からの立候補で、ちなみに共産党ではありません。 結構、散財したんだろうな、と思ったのですが、 具体的にどれくらい選挙費用なのでしょうか? どなたか教えていただけませんか?

  • 市役所の公務員が選挙で働くのはなぜなのでしょう?

    市役所の公務員が選挙で働くのはなぜなのでしょう? 国会議員の選挙も、県議会議員や県知事の選挙も、市議会議員や市長の選挙も、最高裁判所の選挙も全て市役所の公務員が働いていて、国や県や裁判所の公務員は(市に仕事を依頼するために働いているとは思いますが)働いていないと聞きました。 そこでいくつか疑問に思った事があります。 国、県、市、裁判所はそれぞれ異なる団体のはず・・・なのに、どうして全ての選挙で市役所の公務員が働いているのでしょう?国にも県にも裁判所にもそれぞれ公務員がいるはずですよね? 人手が足りないから市役所の公務員も働いているというのなら分かるのですが、上に書きましたとおり国、県、裁判所の公務員は働いていないということなので、とても不思議です。 もう一つ不思議に思ったとは三権分立との関係です。 知事や市長は行政に属しているので、同じ行政に属する市役所の公務員が知事選や市長選で働くことはいいのですが、立法に属する議員や司法に属する最高裁判所裁判官の選挙に、行政に属する市役所の公務員が働くことは三権分立に反しないのでしょうか? きっと反しないから、実際、市役所の公務員が働いているのでしょうが、だったらどうして反しないのか疑問に思いました。 調べたところ三権分立は、各機関が抑制し合うことで権力濫用防止、国民の政治的自由の保障を目的としているとのこと。 行政が、立法や司法の選挙の仕事なんてもうしないと言う→立法と司法は困る→立法と司法に対して行政が強い立場になる→行政の権力濫用へ・・・っていうのは飛躍した考えかもしれませんが;司法も立法も行政に働いてもらわなくても困らないというなら、権力濫用にはつながりませんが、だったらなんでわざわざ行政に頼むのでしょう? 今の方法だと、「市役所に仕事を依頼するための仕事」と「実際に行なう選挙の仕事」に対する人件費が必要ですが、自分の団体の仕事は自分でするっていう方法にすれば、「実際に行なう選挙の仕事」に対する人件費だけが必要になって、「市役所に仕事を依頼するための仕事」に対する人件費が無くなってコスト削減になると思います。 余計に手間のかかる方法をとって、税金を無駄に浪費して欲しくないと思うのですが、わざわざ手間のかかる方法をとる理由が何かあるのでしょうか?

  • 市議会選挙にあたって協力することに対する報酬?

    先日市町村合併で新しい市になりました。 市長選挙は終わりましたが、市議会選挙も近いうちにあるのだと思います。 (まだ公示もされておらず、いつ頃選挙になるのかは分かりません) 父の同級生で、旧町の町会議員(現行の市議会議員)をしている人がおり、 その人が今朝うちへ選挙への協力のお願いに来ました。 「後援会入会申込書」へ近所の人の住所・氏名をもらってきて、というものです。 協力したいとは思うのですが、その際に商品券を玄関に置いて行かれました。 やばいことになるのはいやなので丁重にお断りしたのですけど、結局置いて行かれてしまいました。 これって選挙法に違反しますか? もし違反するようなら、後援会事務所へ(「後援会申込書」に記入してもらった物を持っていくついでに)返しに行こうと思います。

  • 公務員の選挙活動について

    わたしの地元の市職員は市議会議員選、県議会議員選、 参議院議員選 すべてに市職労(自治労)の指示で、 市職員(公務員)が選挙活動をやっています。 ビラ配りはもちろんのこと、1人に何軒と割り当てが振 られて戸別訪問もやっています。 選挙当日は、戸別訪問をしたその職員が選挙会場の受付 とかやっています。 これって選挙違反にはならないのでしょうか? ほかの市町村でもこのようなことやっているのでしょうか?

  • 【名古屋市長選挙】公職選挙法違反、大丈夫?

    前略  名古屋市長選挙が本日行われていますが、節々に公職選挙法ギリギリ の選挙活動を行うなぁ、と思われる候補者が続出しているのですが、 要するにギリギリだったら良いのですよね?公職選挙法に反し なければ、ギリギリだったらそれらの行動はおこなっても良いの ですよね?思うところお書きください。  私は節々で、ギリギリの選挙活動を候補者は行っているけど、 もしギリギリの一線から飛び越えていたらどうしたものか、と、 色々考えさせられるのですが・・・。  Wikipediaより公職選挙法に違反する行為を以下に列挙します。 どの候補者もみんなこれ守れているかな?思うところ お書きください。一線超えた候補者の行為があったら気になるので それも教えてくださると幸いです。まぁ、そんな事は無いか。 正しい選挙が名古屋でおこなわれていますよね??教えてください。 Wikipediaの情報は2013年4月21日現在の情報です、なお法律を正確に 反映させた情報とは必ずしも言えないでしょう、皆が情報を提供しあって 情報をまとめあげたサイトですから。 ■公職選挙法に反する行為一覧■ 【自由妨害罪】 候補者のポスターを剥がす、いたずらをするといったポスターへの 棄損行為や候補者への暴力行為。2010年の参議院選挙では前原誠司 国土交通大臣が演説中に有権者から投石を受けた事例や、長崎市の 市長選挙では立候補した前市長が銃撃され死亡するという事件も 発生している。 【買収】 金品で有権者に投票を依頼する、または取りまとめを依頼するなどの 行為。「金権政治」となってしまうため、禁止されている。法律上、 現金でなくても、缶ジュース1本でも買収は成立する。 【事前運動】 事前運動を行うと、選挙期間が無制限となり多額の費用がかかるので、 禁止されている。しかし2009年の総選挙では選挙公示前に候補者が 候補者名ではなく「本人」というタスキを付けて活動を行う現象が 起きたがこれは選挙違反には当たらないものである。 【戸別訪問】 買収に結びつきやすいとされ、以前は逮捕事件も起きている為現在は 禁止されている。しかし、対話により直接政策を知り、深める手段 として、解禁を求める動きがある。 【人気投票の公表】 人気投票の方法が必ずしも公平とは言えず、その結果によって 有権者が影響されたりすることを防ぐため禁止されている。 新聞社等が行う世論調査は調査員が被調査員に面接して調査をした 場合に該当し、人気投票には当たらないとされている。 【特定公務員の選挙運動の禁止】 特定公務員は選挙運動に参加することは禁止されている。 なお、特定公務員に限らず公務員(議員などを除く)が、公務員 として選挙運動を含めた政治的行為を行うことは、国家公務員法及び 地方公務員法などにより禁止されており、地位利用の有無に関わらず、 法令に違反する行為となる(但し、一個人としての選挙運動は個人の 自由であるため、一部の運動を除き認められる)。 【地位を利用した選挙運動の禁止】 一定の公務員や教育者は地位を利用した選挙運動をすることが 禁止されている。 【不特定多数への法定外文書図画の頒布】 野放図な宣伝費をかけないようにするために、このような制限が 設けられている。しかし、インターネットが発達し、多数の人々が 瞬時に情報に触れることができる現代においても、インターネットや メールによる候補者の情報発信(ネット選挙)は公示後から投票日 まで制限されている。このため、多くの政党や候補者のサイトは、 法律に抵触することを防ぐため、選挙期間中は更新しないなどの 措置を取っている。近年ではブログやツイッターなどを行う候補者も 珍しくないが、選挙期間中はこれらの書き込みも停止されることが ほとんどである。 ただし、そもそも公職選挙法にこのような条文が制定された時代は インターネットの発達を想定しておらず、これほどインターネットが 発達した時代にあって、この制限は有権者の情報取得を阻害している 欠陥にもなっており、改革を求める意見が高まっている。 インターネットでの選挙運動が禁止される一方で、電話やはがき、 新聞広告などでの選挙運動は合法であり、法律の矛盾が指摘 されている。 比較的安価で自らの主張を発信できるインターネットは、知名度や 資金力に乏しい候補者にとっては有用な手段であるため、 インターネットの制限は多様な人材の政治参加を妨げているという 批判もある。しかし一方で、ネット上では「なりすまし」などが 容易に行なわれることから、悪質な選挙妨害に利用されかねない として、全面的な解禁には慎重な意見もある。現実に、 ツイッターでは、有名人などになりすまして、さも本人であるかの ように書き込みを行う事例も報告されており、選挙に悪用される 可能性も否定できない。 インターネット上での投票呼びかけなどの選挙運動はできないものの、 ウェブサイトなどでプロフィールや政策に関する意見を述べたりする ことは選挙運動とは異なるため、基本的には制限はなく、その範囲で ならば選挙期間中もサイトを閉鎖したりする必要はなく、有権者は 自由に閲覧することができる。近年では多くの政党や議員が ウェブサイトを開設しており、多くの有権者がそれらを情報源として 活用している。 2009年9月に、民主党を中心とする連立政権が発足した。民主党は インターネット使用の制限の大幅な緩和に積極的な姿勢を見せて いたが、法的には何も変えることができず2012年11月に国会は解散し、 2012年12月、再び政権交代を迎えることとなった。一方で同党議員の なかには「見切り発車」とマスコミから指摘される中で、完全に 合法と称して強行する議員も出た。 【投票干渉】 企業、業界、宗教団体、福祉施設などにおいて特定候補者への投票を 誘導する行為。経営者や職員らが利用者の特定候補への投票を 誘導する行為が行なわれることがあり、逮捕された事例も多く最近は 増加傾向にある。事例としては特定の業界が支援する候補者への 投票依頼、宗教団体による特定候補者への投票依頼やそれらを 遂行するための投票監視などがある。近年の選挙では自らの判断で 投票することが難しい知的障害や認知症を持つ人が利用する施設に おいて問題となることが多く摘発された事例も少なくない。2001年の 参議院選挙では創価学会が認知症の人間を投票所へ連れて行き ある特定の候補者のみの名前を書く練習をさせたり、名前の書かれた メモを渡す、代理人が本人の意思と称し特定候補者への投票を 行おうとしたとして5件の選挙違反が摘発され、複数の学会員が 逮捕された。2010年の参議院選挙でも同様のケースで2件の選挙違反が 摘発された。                               草々

  • あんなに沢山の立候補者をどうやって捜してくるのか?

    共産党は衆議院議員選挙のすべての小選挙区に立候補をしているようです。 また、参議院議員、市議会議員や都道府県議会、市長や知事選挙にも立候補しているのではないかと思います。 また、私の地域では市議会議員などはともかく国政選挙ではほとんど落選していますが、毎回立候補者が異なっているようです。  で、疑問なのですが共産党には何故そんなに選挙に立候補する人材がいるのでしょうか?こんなに国会議員や市議会や市長知事の選挙に立候補させていたら立候補させる人がいなくなってしまうのではないかと心配です。もし当選してしまったら議員にならなければならないのである程度自由な時間を持てる人でなければならないでしょう。ちなみに私は買い物時に共産党の支部(現在は選挙事務所になっています)の前を良く通るので中を見ることもあるのですが、夜間などで会議などをしているのが見えるのですが多くて20人位の人です。主に機関紙の記者や販売店の所長、民主青年同盟(民青)や民主商工会(民商)、土建組合の人たちが立候補しているようですが、立候補者に困ったりする事はないのでしょうか? ちなみに20年以上前、うちの4軒隣の家のおじさんがある市(30万人以上の市です)の市長選挙に共産党公認で立候補したことがあります。(落選しましたが・・)近所では「あの人が・・!」といった感じでビックリしていましたし、本人自身も実際にはかなり戸惑っていた様子だったとの事です。その家は別に共産党のポスターが貼ってあるわけでもなく、共産党を支持している様でもありませんでした。立候補者を選ぶ基準というものはあるのでしょうか?

  • 市議選で共産党と公明党は投票すべき候補者を党員に割り振るか

    共産党と公明党は非政令指定都市での市議会議員選挙で 党員選挙民に対する候補者指定での投票割り振りをしておりますか。

  • 曖昧ですが

    数年前に埼玉だったような気がしますが、市議会議員か区議会議員の選挙に売れないグラビアアイドルだかタレントだかが出馬したが、選挙区に居住実績がない、水道や電気が全く使われてない、という騒ぎがあったと思うのですが、名前が分かりません。埼玉、選挙、水道代等で検索してもなかなか当たりません。 名前分かる人いたら教えてちょんまげ。