• ベストアンサー

広島の七五三

広島市内在住です。 今1歳10カ月の男の子がいるのですが、七五三は数えでしますか? それとも満年齢でしますか? 私の実家は香川県の田舎なので数えでしていたのですが、広島はどうなのでしょうか? お義母さんに聞くと、「う~ん。どっちなんだろうね。」と悩んでいました。 地域性があると思うので、皆さまの意見を聞きたいです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133424
noname#133424
回答No.1

私は、7歳の男のがいます。 七五三は、どっちでも大丈夫ですよ。 正式なのは数えみたいですが、私の息子は3歳の時、数えでしましたが、友達(殆どの人)は、数えでするとまだ小さいからと3歳になってからされた方もいます。 5歳は、5歳になってからの年でしました。みんなそうしてました。

yunako0517
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか。 うちは6月生まれなので、今年すると満2歳と5カ月なんですよね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【広島から】原付を持って帰るためフェリーで【香川へ】

    実家は広島市内で下宿が香川(高松市)にあります。 今回里帰りで、実家にあった原付を香川に持って行こうと考えました。 しかしバイク運送などを見てみると、思いのほか値段が高くて困りました。 そこで広島から香川行きのフェリーを検索したのですが、どうも上手く付近に止まるフェリーは見つかりませんでした。 出発港 広島市付近(広島 呉 竹原など) 到着 香川県内の港 フェリーを2回くらいまでなら乗り代える。 原付がもつ距離なら運転も可能。 この条件を満たすような、移動方法はないでしょうか。ご存知、思いついた方は、ご教示頂けないでしょうか?お願いします。 またフェリー以外にも、こうしたらいいのでは?といった回答もあればお願いします。

  • 広島市内から香川県のこんぴらさん 自転車

    . 広島市市内から香川県の【こんぴらさん】へ 自転車で行ってみようと思うのですが、大変ですよね?笑” しまなみ街道を通って四国に渡るつもりです!! 180km以上の距離を普通の人間が自転車で走るとなると どれくらいかかるものなのでしょうか?? アドバイスやら経験話もよければ 教えてください♪ よろしくお願いいたします♪

  • 牡蠣が食べたい!!広島(宮島)・・香川(牟礼町)どっちがお勧め???

    今年の年末にどうしても牡蠣が食べたくなっちゃいました。 幼児を含む3人で車で食べに行こうと思っています。高知県在住なので出来れば近い方が良いのですが・・やはり「牡蠣」と言えば広島ですかね?! 広島or香川の牟礼町&屋島の情報をお持ちの方教えてください!! 広島の方は宮島にはあまりこだわりません。動物園or水族館など・・子供の楽しめそうな場所も教えてください!! 広島風お好み焼も大好きなので本場で食べてみたいなぁぁ・・とも思っています。その情報も宜しくお願いします<m(__)m> それと雪道に不安があります。スタッドレスのタイヤじゃないと行けませんか??チェーンは必要でしょうか??(運転に自信がありません) 広島の瀬戸内側は滅多に雪は降らない様なのですが・・香川の屋島は年末頃に雪は毎年降りますか??それと高速の松山道が少し心配です。 色々書きましたが・・広島&香川&松山の雪の情報&美味しい牡蠣の情報(広島も香川も)&美味しい広島風お好み焼のお店&幼児の楽しめそうな場所をご存知の方是非教えていただきたいです。 宜しくお願いします<m(__)m>

  • 記念写真について

    北海道在住の、男の子と女の子の二児のママです。写真館で記念写真と言えば、まずは百日ですよね?みなさんどのような時に写真館で写真を撮っていますか? (1)1歳の時も写真館で記念写真撮りますか? (2)七五三には大抵写真を撮ると思いますが、『数え』で撮りますか?それとも『満』で撮りますか?(地域にもよるのかもしれませんが…) (3)男の子は、3歳と5歳、女の子は3歳と7歳で2回撮るものなのでしょうか?その際、神社にも2回行って、御祓い(?)してもらってますか? 写真館で記念写真を撮るとなると金額も結構するし、一般的にどうなのか疑問に思い、質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 七五三

    2歳2ヶ月の娘がいますが、実家の母が言うには、「11月には2歳半なので、今年七五三だ」って言うのですが、満3歳になった年にというのも聞いた事があります。 みなさん、数えと満年齢、どちらでされましたか? それと、お参りは初宮参りをした神社で・・というのが一般的なんでしょうか?祖父母も呼んでしたほうがいいのかな~? 衣装はレンタルや写真館で借りるっていうのも多いみたいですが、どちらかの祖父母が買う・・なんていう風習もあるんでしょうか? 全然知らないので、経験者の方、教えてください!

  • 中学受験(広島県)

    この春に小学4年になったので、中学受験について考えはじめました。近くの塾に聞いたところ、現在住んでいる県では教科書の範囲内からの出題で、特別な勉強はしなくてもいいとのことでした、隣の県は待った小事情が異なって特別な勉強をしないと点数が取れないとのことでした。が、1年半から2年くらいで広島県に引越しする可能性が高くなりました、それも、広島駅にできるだけ近いところにすもうとしても主人の通勤上、安佐南区か安佐北区です。現在田舎の普通の小学校で何も目立たない成績ですが、広島県の中学校を探したら、広島学院・修道・新庄という学校を調べました。広島学院・修道は優秀な学校で男子校とのことなので、無理かなぁとも思っています。広島県は受験用の勉強が必要なのでしょうか?それと、公立の小中学校は地域により格差がありますか?あるようならば、どのあたりが落ち着いた学校でしょうか?よろしくお願いします。

  • 七五三。数えと満、どちらでやりましたか?

    現在今月4歳になった息子と8月に1歳になった娘がいます。 3年差で上が男の子でしたが女の子の場合 上の子を数え年の5歳で、下の子が満年齢の3歳(実際は2歳)で同時にお参りをするのはおかしいですか? 正直、満年齢と数えの違いがいまいちよくわからないのですが 両親いわく同時にやりたいなら上の方法はどう?といわれて 実際そんなやり方はありなのかと思いまして・・・。 また、同時にやらなかった場合皆さんは数え年と満年齢どちらでやりましたか? 皆さんの体験など聞かせてもらえるとうれしいです。

  • 広島の初盆について

    今年の始めに主人の叔父が亡くなり、初盆を迎えます。 主人の実家も叔父も広島の呉市にあります。 私自身は、静岡で生まれ育って今も主人と静岡に住んでいます。 毎年お盆の時期に里帰りして広島で過ごしているのですが、今年は主人の仕事の都合で帰る事ができません。 私の両親は、親戚や親しい方の中で初盆を迎えるお宅に伺い、盆飾りに手を合わせお供えをする「初盆お見舞い」しています。 そんな両親を見てきたので、亡くなった叔父にも何かお供えをさせてもらった方が良いのかな…と考えているのですが、地域性や宗派などでも違ってくると思い、いきなり何かを送って良いものかと迷っています。 実際、今まで広島へ里帰りした時もこちら(静岡)の盆飾りや松明を燃やすといった様に、ご先祖様をお迎えするといった風習はない様に見られました。 主人は若いうちに広島を離れている上に、こういった事に詳しくないです。 義母に聞いてみようかと思いましたが、「そんな事気にしなくていいよ」と言って息子夫婦がやるべき事も義母の方でやってくれてしまうと思われます。 ・広島に「初盆お見舞い」というのはあるのか ・ある場合、どんな物を供えるのが一般的なのか 教えて頂きたいと思います。

  • 高松→広島

    香川県高松市在住です。今週末、急に広島に行く事になりました。目的地はデオデオ本店内よしもと紙屋町劇場なのですが、交通手段をどうしたらいいか悩んでいます。 初めて行く場所なので分かり易い行き方をお教え頂きたいのはもちろんですが、恥ずかしながら給料日前で金欠の為、なるべく安価で行きたいです。 AM11:00までに目的地に着きたいです。新幹線の場合は、別に自由席で構いません。家から最寄駅はJR端岡駅です。 日も迫っていて申し訳ありませんが、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 七五三の着物は3歳と5歳で同じものは着られますか?

    今年数えで3歳になる息子がいます。男の子なので5歳だけにしようと考えておりましたが、急遽3歳でもお祝いすることにいたしました。そこで主人が昔着用した家紋入りの着物を義母から預かったのですが、見た目からして、どう見ても数えで3歳(満2歳)の息子には大きいように思います。 (義母は何歳の時に使ったかあまり覚えていないようです) もし使えるなら、せっかく家紋入りの着物を大事に保存してくださっていたのでクリーニングをして使用したいのですが、そもそも3歳と5歳では身長も違いますし、同じ着物を使うことは可能なのでしょうか。 着物のサイズは、身丈104cm、袖丈44cmです。 現在、息子は身長90cmぐらいです。 あまり時間なく、焦っております。難しい場合は、着物レンタルも検討しております。 着物の知識ある方、ご回答いただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 通常、1000の3割は300であります。
  • したがって、元の数が1000である場合、それを示す計算式は300×(100/30)です。
  • つまり、元の数が1000の場合、1000×0.3=300となります。
回答を見る