学資保険と死亡保険、どちらが良い?

このQ&Aのポイント
  • 学資保険と死亡保険の選択に悩む
  • 学資保険とは子供の将来のために必要なのか?
  • 死亡保険とは家族の経済的な安心のために必要なのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

学資保険に入るべきか、死亡保険に入るべきか

娘が今ゼロ歳です。 夫は29歳です。 我が家は貧乏家庭だと思っています。 保険類に一切入っていませんでしたが、子供が生まれたので子供のための保険だけは入ろうと思っています。 最初にゆうちょの学資保険に入ろうと思い、申し込みましたが断られてしまいました(多肢症だった為) 自分なりに少し調べてみたのですが、 学資保険という名前じゃなくても、ようはお金があればいいのであれば、積立貯金をしつつ、夫にもしもがあった時のために、夫の死亡保険に入った方がいいのでは? と思い始めました。 保険の事、調べれば調べるほど難しくて・・・学資保険の方がいいのか、死亡保険がいいのか、何かアドバイスあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

生命保険専門のFPです。 >学資保険の方がいいのか、死亡保険がいいのか、 何かアドバイスあればお願いします。 (A)そもそも、学資保険とは、死亡保険の一種です。 学資保険とは…… 親が万一死亡したとき、保険料払込免除になって、 18歳で満期保険金を受取れます。 普通の死亡保険は、死亡すればすぐに受取れますが、 学資保険は、受け取り時期が違うだけで、 死亡保険そのものなのです。 満期保険金が受取れる保険が他にもあります。 それは、養老保険ですが、これも死亡保険の一種です。 つまり、学資保険も死亡保険も根本は同じなのです。 となれば、まずは、死亡したらいくら必要か、 という考え方が重要であり、それを計算しなければなりません。 その金額が決まったら、貯蓄計画と擦り合わせて、 いくらを掛け捨てにするか、 いくらを終身の死亡保険にするか、 いくらを学資保険にするか どのように振り分けるかを考えるのです。 保険とは、結局は、お金です。 となれば、保険は、保険だけを取り出して考えるのではなく、 貯蓄、ローン、資産などを含めたトータルのマネープランの 中で考えるべきものなのです。 そのためには、まずは、マネープランを作ることです。 キャッシュフロー表を利用すると便利でしょう。 「キャッシュフロー表 家計」で検索すれば、ヒットします。 キャッシュフロー表(マネープラン)が出来上がれば、 次に、夫様の万一のシミュレーションをします。 夫様の収入を遺族年金にして、 住宅ローンがあればゼロに、 死亡退職金や葬儀代を計算に入れ、 生活費から夫様の分を引く…… などの操作をすれば、万一のシミュレーションとなります。 このときのマイナスが必要保障額であり、 その金額を確保する最も単純な方法が生命保険です。 このように、生命保険でいくらの保障をするかを決めてから、 上記のように、それをどのような保険に配分するか、 という問題なのです。 ご参考になれば、幸いです。

maruton86
質問者

お礼

フロー表のようなもので保険の相談に行ったときにやってもらえました。 やはり学資+足りない分をかけすての死亡保険にしようかなと思っています。 まだ迷い中ですが・・・・詳しいお話、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

万が一、解約するときの話しですが・・・。 子供の学資保険と私自身の終身保険を同時期に契約しました。 約12年、学資5000円、終身15000円を毎月払いました。 どうしてもお金が必要になり、二つとも解約しました。 学資保険は思っていた以上に返還金がありました。 終身保険は「何だこれ??」と思うほどわずかでした。 終身保険のような掛け捨て型は入院や死亡しない限り不要だな・・・と思いました。 参考までに・・・。

maruton86
質問者

お礼

体験談ありがとうございます。 かけすて、やはりもったいない気がしました。 でも入っといた方が安心なんだろうなぁとも思ったり・・・。難しいですね。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

(お子さんの)学資保険より(ご主人に)万一のことがあったらと死亡保険をお勧めします(若いときから入ると保険料が安いが、年を重ねていざ入ろうとすると高額になっている)

maruton86
質問者

お礼

死亡保険若いうちに入った方がいいんですね。 提案されたのがかけすての保険があったんですが、かけすてってどうしてももったいない気がしてしまいます。 ありがとうございます。

  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.1

ショッピングモールやイオンなどのショッピングセンターに行けば たいてい保険屋さんがあって、そこはいろんな会社・種類の保険を扱ってるので 相談すればよいかと思います。 学資保険という名前じゃなく、ほぼ同じような感じの積立保険というのもあります。 また学資保険でも、病気を持っていても、種類によってや条件付きで加入できる可能性もあります。 またそれとは別にやはり生命保険は入っておいた方が良いとは思います。

maruton86
質問者

お礼

ありがとうございます。 生命保険はやはり必要なんですね。 考えてみます。 とりあえず保険の相談だけ行ってきました。

関連するQ&A

  • 学資保険どちらで契約

    夫47歳、私31歳、娘3歳、息子7ヶ月 娘の学資保険は、私の死亡保険を学資保険かわりにしています 帰ってくるお金が増えるので 息子がうまれ息子の学資保険をどちらで契約するか悩んでいます 今のところ夫は会社員60歳で定年でその後は嘱託で働ければと思っています 学資保険にするのか 死亡保険で学資保険のかわりにするのか 夫で契約するのか、私で契約するのか どちらがいいですか?

  • 学資保険で悩んでます。

    私には二人の子供(小学5年と6歳)がいます。 長男は1歳前から学資保険をかけていますが、次男はかけていません。 私の勝手な判断で月々積み立てをしていけばいいやという考えで学資をかけないできました。 産まれてからきちんと積み立てはしていますが、最近になりやはり学資をかけておいた方がいいのではないかと思うようになり今悩んでます。 ただ、今からかければ保険料が高いのではないかという不安と、学資を扱っている会社が沢山ありどこを選んだら良いのかわからずにいます。 それと、学資はかけないで今まで通り月々の積み立てをしていけばいいのではないかとも思えます。 ただ、保険をかけている者が死亡すると保険料は免除され、でも祝い金はおりるなどその他にも色々と保障がついているので万が一の事を考えるならかけた方がいいのかとも思えます。 ちなみに長男は安田生命の学資です。 みなさまどう思われますか? アドバイスを頂きたく思います。

  • 学資保険と積立NISA

    子どもの学資保険と積立NISAでは、どちらが有利ですか? 前者は郵貯でもどこでもよいです。

  • 学資保険以外に

    学資保険以外に、子供用として別で貯金はされたりしてますか? 今私が、子供二人のそれぞれの貯金をしていて、入院保険にも加入しています。 が、先を考えるとやっぱり学資保険の方が良いと思うのですが、それだけで良いのかと不安になります。もし学資保険に加入したなら、今入っている保険もどうしたら良いか迷います。 ちなみに子供は、4歳と3歳で、どちらも過去に四回入院する様な貧弱さです。 皆さんは何をこだわりとして学資保険に加入されてますか?別で子供の積立てをされてますか? あと、もし子供用で積立て(貯金)している場合、それは何に遣われる予定ですか?時に、子供の大きな出費の時(子供の幼稚園入園で八万くらいした場合など)、私はどうしても家族の将来の為からの貯金を崩してしまうのですが、子供の貯金からあてて良いのでしょうか? やりくりが下手なので、なんでも良いのでアドバイスをください。

  • 学資保険か、貯金か、生保の見直しか迷ってます。

    子どもが生まれ(現在0歳)、保険の見直しをしようと思っています。色々と調べているのですが、 ・学資保険に入る ・学資保険に入らず、貯蓄(銀行) ・夫の生保を見直す(死亡保険金の増額) の、どれかにしたいのですが、考えがまとまりません。詳しい方、教えて頂けると助かります。 学資保険の良いところは、満期時に払った額が少しプラスになって返ってくる、 払い込み途中で夫(子の父)が死亡した場合、以降の払い込みが不要・・のあたりかと思うのですが、 金額も満額で200万~300万くらいだし、将来、インフレや破綻の心配もあるし、 数万~十数万プラスになるくらいなら、普通に貯金したほうが安心かも・・・と思いました。 子どもがまだ小さいためお金がかからないし、家賃の安いアパート(古いけど・・)に住んでいるし、 生活費も切り詰めて頑張って貯めれば、まぁまぁ貯めれそうな気がします。 そして、200万~300万ならば、「保険」という事を考えれば、 夫の生命保険の死亡保険金の額を上げて、なおかつ貯金するのが一番良いのでは?とも思っています。 今の所、夫の生保の死亡保険金の増額を考えているのですが 学資保険に入るメリット、私が思っている事以外にもあるのでしょうか? 上記の3点、もしくは3点以外でも・・おすすめの方法、ありますか?

  • 死亡保障がついている学資保険を探しています

    保険の見直しをしています。 (夫40歳・妻36歳・子2歳)   親死亡時の死亡保障のある学資保険探しています。 大学の費用を貯めたいと思っています。 一千万円ぐらい死亡保障がある商品ってありますか?

  • 学資保険には入るべき?

    子どもが小学校に入学しました。お恥ずかしながら今まであまり学費の心配などしていなかったのですが、もし今後中学から大学卒業まで私立に通ったとしたら…しかも私立の理系大学とかだとしたら…相当な学費がかかるな、と心配になってきました。 我が家は夫婦共働きで、子どもが生まれた時から子供名義の口座をつくって、毎月少しづつは積立貯金はしているのですが、今後、私や主人に何かあったらと思うと、学資保険に入っておくべきかしら?とも思い始めました。みなさんはどうされていますか?

  • 学資保険に入るかどうか悩んでます。

    現在7歳になる娘がいて、郵便局の学資保険に入ってます。でも満期金額が100万円で、最近お金に余裕ができてきたので、もう少し子供のために貯金を増やそうと思ってます。で、最近ソニー生命の学資保険が率がいいみたいに聞いたので、入ろうかどうか悩んでるんですが、普通に郵便局の定額貯金に貯めていったほうがいいんでしょうか?

  • 学資保険の受取人について

    7歳の子どもがいる母子家庭です。3年前離婚した夫と、養育費の話し合いが折り合わず、「子どもの為なら出資は惜しまない(私には払いたくない)」という元夫の主張を受け、娘を被保険者として学資保険に入ってもらう事にしました。 問題は保険金受取人記載欄です。満期・生存・死亡とも受取人が元夫となっています。 子どもを受取人にすると贈与税が派生するという話ですが、”死亡”した場合は受取人が元夫というのはおかしいのではないのでしょうか。 元夫は既に再婚しており、万が一の場合、娘がまったく受取りできなくなるのでは、という気がします。 書類捺印を急かされているのですが、どうしてもこの点確認せずにはおられません。アドバイスいただけませんでしょうか。

  • かんぽの学資保険の死亡保険金受取人に関して

    簡易保険の学資保険のことです。 以前郵便局の方に「ご利用頂いている学資保険なんですが、死亡保険金受取人が指定されていませんよ」と言われました。 学資保険で死亡保険金受取人が指定されていない場合、被保険者である子どもに万が一のことがあった場合は被保険者の遺族の方になると言われました。 この遺族なんですが、遺族に当たるかた全員が対象なのでしょうか? それとも優先順位があってその方一人に渡るようになっているのでしょうか? よろしくお願いたします。