ベースのネック接合方法と音の特徴

このQ&Aのポイント
  • ベースのネック接合方法について詳しく教えてください。
  • ギターと同じく、ベースのネック接合方法によって音が変わるのでしょうか。
  • ベースのネック接合方法ごとの音の特徴を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベースのネック

ベースを購入する予定なのですが、わからないことがあるので質問させていただきます。 私は現在ギターを弾いているのですがベースに転向することになりました。 よってベースを購入したいといけないのですが、 ベースのネックにも色々な接合方法がありますよね? ギターはスルーネックが好きでスルーネックのギターばかり買っていました。 理由は サスティーンが優れている、ハイポジが弾きやすいからです。 ベースもスルーネックの物を買おうと思いましたが、ベースでハイポジを使うことってあまりないと思うのでセットネックでも変わりないのでは?と考えています。 ギターが音もネックの接合方法で変わるように、ベースの音も変わるのでしょうか? それぞれの接合方法の音の特徴を教えてください。 回答よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kk-t
  • ベストアンサー率74% (56/75)
回答No.1

ネックの接続方法による音の違いですが、やはり若干変わります。 一般的に… ・スルーネックはサスティーンに優れています。 ・セットネックもサスティーンに優れています (スルーネックはネックが本体側まで伸びた形状ですが、セットネックの場合はネックと本体はジョイント部分のみで結合します。どちらも接着方式ですから同じ傾向のようですね) ・ボルトオン(デタッチャブル)はクリアで立ち上がりが早いと言われています。 と、傾向はおそらくギターと変わらないですね。 もちろん修理の際の手間暇も同じです(ボルトオンが一番手軽) ただ、例えばサスティーンに優れているという特徴に関して言えば、ミディアムスケールよりロングスケール、さらにはスーパーロングスケールの方がテンションが稼げる分だけ有利になるなど、別の要素でも差引きされます。 あとは弾き方が大きいですね。力強い弾き方だとそれだけサスティーンは短くなります。撫でるように弾く場合は古い弦で少しだるくなっていてもサスティーンを稼げます。 ボルトオンの場合もやはりプリアンプの傾向によっては立ち上がりの明瞭感がないベースもあります。アクティブよりパッシブの方が中・高域の密度が濃くてクリアなサウンドになりますし、ギターもそうですが弦高が高いとほの暗いサウンドになりがちですね。 あとはネックに使用する木材の種類や太さなども影響を与えますし、音抜けに関してはギターに比べて弦の影響が大きいような気もします。 (ギターはその音域からしても人間が聴きとりやすい音色なので) と様々な要因から最終的にベース本体がもつ性能が必ずしもネックのタイプと一致しない場合もあると思います。 そのため、ネックの接続方法に起因する音の特徴は傾向程度に捉えて、ご自身の求める音の傾向と一致しない場合は別の要素(機能的特徴)から、回避する一手を模索するのもありかもしれませんね。 ギタリスト出身ならきっとリードプレイもやりたくなると思う時が来るかもしれませんよ。 スルーネックでなくとも、ジョイント部分のヒールカットの有無やハイポジのさわり心地、フレット数などをチェックしておいても損はないかもしれません。 21フレットのボルトオンで最終フレット(21フレット)は確かに弾きづらいですが、24フレットモデルならボルトオンでも21フレット目を楽に弾けたりとフレット数に助けられることもあります。 ご参考になれば幸いです。

qqqqqqq_9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に丁寧に答えていただいて助かりました!! やっぱ大体ギターと一緒なんですね(^_^

関連するQ&A

  • ギターのネック

    ネック以外まったく同じ仕様のギターの場合ボルトオンネックとスルーネックとセットネックで価格はどういう順番ですか? また、スルーネックで木の本来の色のものと、セットネックで黒だとどちらが高いでしょうか?(裏面全体が)

  • ネックのハイポジ起きについて

    ギターでネックのハイポジ起きってありますよね。 あれってネックの仕込み角の問題など、製造上の不具合が原因であるイメージがあるんですが、実際どうなんでしょうか? 購入後の保管方法(温度・湿度管理など)が原因で起こることってあるんでしょうか。 約一年前に新品購入したGIBSON J-50が、購入時からハイポジ起きしてて、材が落ち着くまで待とうと今まで何もしないでいたんですが、元々作りが悪いのであれば不良品といえるわけで、保証期間内であれば返品交換OK、なんて甘いですかね…。

  • セットネックもしくはスルーネックのギターのネックの反りについて質問です。

    こんにちは。セットネックもしくはスルーネックのギターのネックの反りについて質問です。 ストラト等のネックが交換できるタイプ以外のギターで ネックが反ってトラスロッドが回り切ってしまった場合は、 そのギターはもうまともに使えないのでしょうか? それとも修理が可能なのでしょうか? レスポールタイプのギターが欲しいと思っているのですが、 レスポール、レスポールタイプに多いマホガニーのネックは 反りに弱いと聞いてネックの反りに神経質な自分としては とても気になっています。 よろしくお願いします。

  • ベースのネックのヒビ割れ

    先日ベースを購入したんですけど、買ったときはネックはつるつるの状態だったんですけど、2日後にネックを良く見てみると、小さいひび割れのようになっていました。 これは、やはり乾燥によるものなのでしょうか? 原因がわかりません、是非おしえてください それと、問題が2つになるのですが、そのヒビ割れの改善方法をおしえてください。 おねがいします。

  • ベースの弦について

    ロングスケールのベースを所有しているものです。 今回弦をはじめてとりかえるのですが、どの太さを購入するか迷っています。 ダダリオの弦を購入予定です。 ギターからベースに転向したばかりなので、フィンガリングが結構苦労しています。 標準よりちょい細めのほうがいいのかな?とは思っているのですが、いろいろ種類があってよくわからなかったのでオススメを教えていただけると助かります。 ちなみに音はそんなにこだわらないほうです。やってるジャンルはポップロック系です。あまりやせた音になりすぎるのは考えものですが・・・ 細い弦を選ぶと音も細くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Fender Jazz Base の3つのつまみ

    最近ギターからベースに転向して、フェンダーのジャズベースを購入しました。ギターのようなボリュームのつまみがないので驚いています。そこでお伺いしたいのですが、3つのつまみはそれぞれどのような役割をしているのでしょうか(どのピックアップのトーンになっているのでしょうか)?ある程度、どのピックアップを強調したらこんな音になる・・みたいなのを学習しながら音作りをしていきたいと思っています。愚問かもしれませんが宜しくお願いします。

  • ナローネックで安いギター

    ナローネックのギターを購入したいと考えています。 質などにこだわりはなく入門セットレベルの品を買いたいと思ったのですが、調べたところそのレベルの価格(35000円以下くらい)でナローネックのギターは見つかりませんでした。 ショートスケールのギターはあったのですが・・・ 入門セットのような安物ギターでナローネックというものは無いものなんでしょうか?

  • 見つけたアコギのネックが

    こんにちは 最近アコースティックギターをはじめようと思い、 家にあった父の30年ほど昔の古いギターをひっぱりだしてきました ギターといってももうかなり埃をかぶっていてすごく汚い・・・ 弦がもうぼろぼろだったのでやり方も何も知らないのに、 とりあえずネックのところのねじ?みたいな物を緩めて弦をはずそうとすると 「バキッ」っという音がしてネックが折れてしまいました 折れる・・・といっても一応まだつながっているのですが・・・ これって修理に出したほうがいいのでしょうか? どなたかお願いします それとももう新しいものを買ったほうがいいのでしょうか? なるべくならお金をかけたくないので、どうかよろしくお願いします

  • ベースかギターか(>_<)

    エレキギターかベースを始めたいんですけど、どっちにしようか迷っています! 私は女で手も背も小さいのでやっぱりギターの方がいいんですか? ベースの音が好きだけど、ベースって長いし(>_<) あと単体で弾いてても楽しめますか? 超初心者なので、安い入門セットみたいなのから入ろうと思っています。 よかったらアドバイスください~!!

  • ベース選び

    この前ギターで質問させていただきましたが、ベースに転向することになってしまったので、質問します。 (1)3万以内で、品質的に問題ない、ベースはありますでしょうか? (2)あれば、そのベースの詳細を教えてください。 (3)弾きやすいベースですか? (4)ライブなどで使用される大きなアンプで演奏すると、その価格帯のベースは他のものと比べると、音はやはり差がありますか? ちなみに言っておくと、好きなベーシストはストレイテナーの日向秀和です。 3万以内ではましなベースは無いと思いますが、どうしても予算がそれしかないので・・・ 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう