• ベストアンサー

1級電気工事施工管理技士の採点について

採点方法なのですが、60パーセントの正解(92問中60問を選択し、36問正解にて合格) との事ですが、この6割って全体での6割正解すればよいのでしょうか? それとも、全体で6割あっても、各分野で6割とれてなければダメでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.1

残念ながら講習会でも、はっきりとした事は説明されませんでした。 しかし午前と午後の部がありますので、マークシートが変わるという事はこの2つは別採点と考えてよいのではないでしょうか。 ただ、分かる問題を選択できるので、そんなに気に病むことはありません。 お勧めの問題集は、地域開発研究所の1級電気工事施工管理技術検定試験問題解説集録版です。 歴代の問題集ですので、出題の傾向が分かります。 答えの意味が分からなくても、丸覚えしてください。 同じような傾向で出題されます。

minchiaka
質問者

お礼

大変ありがとうございます。 この試験って、分野で何パーセント以上などの決まりってない試験なのですかね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 一級建築施工管理技士

    2年前に某学院に通い、1級建築士を受験しましたが製図が全く駄目で諦めました。 ゼネコンに勤めている為、実際には学校には通えず、今年は一級建築施工管理技士を受験しようと思っています。 建築士の学科は1度はパスした訳なんで、もちろん独学で受験するつもりではいるんですが、参考書を購入したほうがいいんでしょうか? 時間的・性格的に過去問を何度も繰り返すというやり方が無難だと思っているのですが。 又、採点基準(必ず正解しないといけない問題)や合格基準点(正解率)等が分かれば、目安にしたいので教えて下さい。

  • 電気工事士について

    電気工事士の試験は何割正解すれば合格となりますか。教えてください。その年によって違いますか。

  • 1級土木施工管理技士の学科試験合格基準について

    いつもお世話になっております。 今週7/6にタイトルの試験を受験しますが勉強不足であせっておるところです(汗)。 お聞きしたいのは合格基準のことなんですが、確か6割以上くらいと聞いたことがあるのですが、この6割とは、 1.午前のA問題、午後のB問題あわせての6割(バランス関係なしでAが3割、Bが9割とかでも全体で6割ならということ) 2.A問題で6割、B問題で6割(たとえ片方が10割でも片方が6割切ったら駄目) 3.それ以外 のどれかわかりませんでしょうか? 私自身はB問題分野は割と勉強したのですが、A問題は6割は微妙な気がします、、、。 実際に過去に受験した方などでわかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 一級電気施工管理技士 実施試験について

    先日行われました学科試験ですが、36点以上が合格なら自己採点で38点だと思うので次は実施試験を10月受ける予定ですが、基本販売店営業ですので現場知識はおろか、電気のこと自体素人同然です。 どこにも聞くところも人もおりませんので何かお勧めの参考書や必要な事、物があれば是非教えて下さい。 学科と比べ正攻法はないとは思いますが短い時間でベストを尽くしたいと思います。

  • 土木施工管理技士試験の点数結果を知りたい

    建設会社につとめております。 当社、社員が、6月、土木施工管理技士1級試験を受験しました。 不思議なことに、6人受験した中で、1人だけ不合格ということで 職場の空気がはりつめています... 会社にて、正式解答と照らしあわした採点では、41点と 合格範囲内だったのですが、先日の合格発表の結果は不合格でした。 試験の採点結果というのは、問い合わせをすれば教えていただける ものなのかを、どなたかご教示くださいませんでしょうか?

  • 一級建築施工管理技士 不合格

    31歳 性別:男です 昨年度(H27)の一級建築施工管理技士の実地試験に失敗しました。 昨年はN学院に通い添削指導も受けました。 添削の内容はさほど悪くわなかったと思います。 ですが、振興基金から返ってきた結果はC判定でした。(40%未満) C判定という事は経験記述も殆ど得点できていないことになります。 設問2~設問6までは低く見積もっても40%でした。 という事は、問1の経験記述は40%以下だったという事なのでしょうか? N学院の添削では悪くなかった経験記述が、40%以下というのがちょっと疑問であります。 見当違いの事を書いたとも思っていませんので・・・ 振興基金からは設問毎の採点がないので、一体全体どこを大きく落としたのかがわからず、今年の対策としてどこを強化すればいいのか整理がつきません。 採点法等、少しでもご存知の方がいらっしゃれば返答をお願いしたく思っています。 宜しくお願い致します。

  • 電気管理士

    昨年、エネルギー管理士(電気)を受験しました。結果は、3/4科目でした。 落ちた科目は電力応用でしたが、自己採点の結果、正解答/問題数では63%でしたので基準の60%以上に達し合格だぁ!と安心していました。 理由を、自分なりに考えた結果、やはり問題により配点が違うのだろうと思いましたが、どれがどの程度違うのかわかりません。 もしくは、この考え自体が違うかもしれません。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。

  • 施工管理

    1級電気工事施工管理技士の一次試験の 合格基準点はいくらなのでしょうか 60問中38問正解でした

  • 建築施工管理技士の実技について

    先月一級建築施工管理技士の学科を受けました。某学校に採点をしてもらって多分合格だろうとの事で先日、実技のセミナーを受けました。そこで過去の合格者の回答例を数件見せてもらいましたが、どの例も、自己の立場が施工管理者のものでした。私は設計の仕事をしており、願書にも実務経験に「設計及び工事監理」としています。設計関係の方で施工監理技士を受けた方、どのように記入したか教えて下さい。

  • 一級管工事施工管理技士 実地試験について

    H.15 12/7に一級管工事施工管理技士の実地試験を受けてきました。経験記述は準備していて問題なく書けたと思っていますが、1問目の必修問題と選択問題(私は3問目、5問目を解答しました)は微妙な感じです。だいたい60%位取れれば合格できると聞いて臨みましたが、点数配分ってどうなっているんでしょうか?経験記述がどの程度の割合を占めているのか、ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか??去年は勉強不足で学科から落ちましたので、今回は数ヶ月は勉強して学科は何とかクリアできたので、ギリギリでもなんでもいいから受かりたいのですが・・・。たぶん経験記述はそこそこできていると思いますが、あとの3問は半分位しか正解していない気がします。

専門家に質問してみよう