• ベストアンサー

原子力発電所の問題は、何がどうなっているんですか?

原子力発電所の問題は、どうなっているんですか? テレビを見ていても、まったく話についていけません。() 自衛隊と消防が燃料棒?を放水してましたが、今は放水してないんですか? 何のために放水していたのか 新中1の私でもわかるように説明してください

noname#131142
noname#131142

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • b26354
  • ベストアンサー率25% (16/63)
回答No.6

今も放水してます。 放水をしているのは発電に使えなくなった燃料を入れているプールです。通常は使用後も燃料棒が熱を持っているので水を循環させたプールに入れて温度が低くなるのを待ちます。 震災のあと 電源が切れて冷却が停止→水が蒸発して燃料が露出→水素発生→爆発→建屋崩壊 今後も冷却システムが復旧するまでは放水が必要です。水がなくなると燃料棒が破損して放射性物質が拡散するからです。普通は建屋内からは放射性物質が出ないしくみでしたが建屋が崩壊してますから。 わかったかな、じゃあまたね!

その他の回答 (5)

  • wbuta
  • ベストアンサー率37% (203/543)
回答No.5

本当の所はどう何だ! --- 東電は、隠して居るのか? 嘘をついて居るのか? 又は、極端に危険な状態の為今もって事実を現場でさえ把握出来無い状態なのか? -- 一般人には、楽観論と悲観論者がいます。 悲観的に物事を見て居ては前へは進めないと言う見方と、危険を今止めなくて、大事に至ってからでは取り返しがつかないと言う考え方もあります。 私は、3/11以降、小出しに出して来る情報が楽観出来る方向には無いと感じています。 若しかしたら圧力容器の底がほんの少し溶け掛かって居てそこから放射能を含んだ水が漏れ出して居るのでは無いかと感じています。 冷却の水を多量に入れれば当然満杯に成るので、その放射能を含んだ水を何処かへ移しかえなければなりませんが、毎日昼夜を問わず注水して居る現状では、やがて移し替える場所さえ尽きてしまうだろうと危惧して居ます。 --- どの道、福島原発は廃止されるのだから解体するより、チェルノブイリのように石棺で覆って永久保存した方が良いかも。

回答No.4

原発の燃料棒は、止めても数年以上は熱を出し続けるので、長い年月をかけて水をかけて冷やし続けるしかありません。 もし水をかけるのを止めると、燃料棒が高温(2000℃以上)になり、覆っている金属が溶けて放射線を出す物質(これが放射性物質とか放射能とかと言われるもの)が外に放出されてしまいます。 通常はこの燃料棒が常時水に浸かっていて、中が高温になっても循環して冷やされた水が入って、覆っている金属を溶かすことはありません。なので放射性物質は閉じ込められています。 しかし、今回の地震と津波の影響で、停電時でも動く非常用の発電機が全て壊れました。なので燃料を冷やす水が送れなくなり、循環できなくなったのです。その結果、中の水が蒸発して水位が下がり、燃料棒の一部が水から出てしまいました。 そうなると高温の燃料が覆っている金属を溶かし、放射性物質が外に出て放射線量が高まり、放水するのさえ命がけの作業になりますが、それをやらないと更に燃料棒が水から出てくるので放射線濃度が高まります。なので今でも注水を行っています。 その結果放射性物質で汚染された水が別の場所に溜まり、その処理に今頭を抱えている、といった現状です。 なぜ水が汚染されているかというと、一時期原子炉の中の水が無くなった時に覆っている金属が溶けて燃料がむき出しになった所があるからと思われます。

noname#131480
noname#131480
回答No.3

燃料プールはまだ時々放水しています。 下では、原子炉から漏れてくる高濃度放射能水の処理を進めています。 これも、まだ、これからです。 地下から海に出る可能性があるので、海の測定を強化します。 全部終わるまで10年から30年かかるらしいのでたいへんです。

noname#138968
noname#138968
回答No.2

電気が通じたので通常の冷却装置が作動したので放水は必要なくなたのでしょう。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

今も放水は続いていますよ電気が通電し冷却装置が作動しました。

関連するQ&A

  • 原子力発電

    原子力発電に用いられている核燃料(U-235,Pu-239など)はどのような状態(化学式)なのでしょうか? 燃料棒に用いられているので固体だと思うのですが、酸化物のUO2などですか?

  • 原子力発電所の炉の原子燃料の寿命は何で判断するのですか?

    原子力発電所の炉の原子燃料にも寿命がありますよね。 制御棒を入れなくても蒸気が少なくなるのでしょうが、その時のペレットの状況はどうなるのでしょうか? どうしてそうなるのでしょうか? 核分裂の連鎖反応が起こりにくくなるのだろうと思いますが、どうしてそうなるのでしょうか? などなど、燃料を取り替えなければならないときの原子燃料の状況を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 原子力発電と温暖化について

    こんばんは。高2女です。 今学校の宿題で「原子力発電で温暖化防止はできるか」というようなレポートに取り組んでいるのですが、そこで質問があります。 いろいろと調べた結果、原子力発電では発電所の建設時などに使われるエネルギーも含め、化石燃料に比べ非常に二酸化炭素排出量が少ないので、基本的には「原子力発電で温暖化防止はできる」、と認識しています。 しかし、原子力発電が全エネルギー供給に占める割合は1995年の時点で12パーセントにまで増えており、化石燃料の割合は、ピークである1973年の94.4パーセントから83.1パーセントまで減っている、ということがわかりました。それなのになぜ二酸化炭素排出量は年々増加しているのですか??12パーセントじゃたりないというのなら、何パーセントまでになれば、二酸化炭素排出量削減に繋がるのですか?? 教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 原子力発電のしくみがいまいち分かりません。

    何度となく、報道で、 原子力発電所の絵が出てきますが、 いまいち、分かりません。 核燃料、つまりウランが核分裂を起こすと熱がでるので、 その熱で、水を沸かし、その時に発生する、 水蒸気で、羽根車をまわして、電気を作る。 (自転車についている機械と原理は一緒かな?ダイナモでしたっけ?) というのが、一般的に知らされている、ごくごく単純な原子力発電所の しくみだと思います。 もっと平たく言うと、やかんに水が入っていて、 それを、核分裂で起きた熱で、 そのやかんを沸かしているという人もいます。 ここで、疑問が起きます。 上記のやかんの話を聞くと、 一瞬、やかんの下に、 原子力装置というのでしょうか、 核分裂を起こすための装置みたいのがあって、 (家庭で言うと、ガスコンロ、 もしくは、最近だとIHでしょうか) その熱でやかんを沸かしているのかなと 思ってしまうのですが、 原子力発電所の絵を見ると、 核燃料は、そのやかんの中に 入っているように見えるのですが、 あってますでしょうか? つまり、核燃料は、水に浸っている状態に見えるのですが、 いかがでしょうか? 核燃料は棒状になっていて、 いわゆる固体のようなのですが、 この固体を水につけて(浸して)、 核分裂を起こしている、 つまり、やかんの中は、 水とウランがまじりあっているということで いいのでしょうか? よく出ている絵だと、 そんな感じに見えるのですが、 どうなのでしょうか? そして、もし、なんらかの要因があって、 原子の核分裂を止める場合、 制御棒で、核分裂を止めているとのことですが、 その水の中に、制御棒を突っ込んでいるということなのでしょうか? また、そのやかんを冷やすために、 一生懸命水を注入しているようですが、 通常、お水だと、 時間とともに、冷えてきて、 いずれは、生ぬるいお水なりますよね? (要は常温というのでしょうか) そういうのは、原子力発電所の場合は、 ありえないのでしょうか? 核分裂が止まったのだから、 熱はでなくなったのだから、 わりと速くに冷たくなるまではいかなくとも、 常温になりそうな気がするのですが、 いかがでしょうか? もしお詳しい方がいましたら、 もう少し、詳しい説明をして下さったら、 幸いです。 たくさん、書いてしまいましたが、 分かる部分だけでもいいので、 回答して下さったらありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 原子力発電所の停止について

    菅総理大臣が中部電力にに対し、「浜岡原子力発電所の停止」を要請し、中部電力はこの要請を受け入れました。 良く理解できないのは、「原子力発電を停止する」事によって、発電所が地震や津波の被害を受け、原子炉が破損もしくは破壊されても、放射性物質拡散の 心配が無くなるという事でしょうか。 連鎖反応を止めることが出来ても燃料棒が残っている筈ですが、問題ないのでしょうか? 全くの素人で良く判らないのですが、「発電所を停止する」ことによって、スリーマイルや福島原発所の様な事故が発生する心配は無くなるのでしょうか。教えて頂ければ有難いです。

  • 原子力発電所って

    福島で被災した原子力発電所について 教えて頂きたいのですが。 使用済み燃料棒でも 冷却していないと加熱していくのは なぜなんですか? そもそも、こういう表現というか 受け取り方が正しいのかも はっきり解らないのですが。 原発って一旦始動すると 例えば、燃料の特性上とかで 止める事が困難なんですか? それとも、停電させられないから 無理に動かしているのでしょうか? はたまた、機械的なトラブルで 止めるに止められないのでしょうか? 被爆や、更なる現場での人的被害を 避ける為に止められないのか? 小学高学年くらいに教えるつもりで 教えて貰えないでしょうか?

  • 原子力発電所の問題性

    原子力発電所は被爆の問題もあり、また人件費等もものすごくかかるとききました。さらにエネルギー生産量をコントロールできないから無駄なエネルギーを生んでしまう、など様々な問題を指摘されています。 しかし日本では発電量で原子力発電の占める割合が年々増しています。 火力発電と比較した時の原子力発電をつくるメリットとデメリット そして原子力発電に代わる新しい発電方法 が知りたいです。 おねがいします。

  • 原子力発電って実際のところ、

    核燃料棒一本から、発電出来る「電力量×年数」を1とした場合、 使用済み核燃棒一本が、安全なレベルに低下するまで必要となる「冷却電力量×年数」は幾つになりますか? 原子力発電は、以下の式が成立するのでしょうか? 「電力量×年数」-「冷却電力量×年数」 > 0

  • 化石燃料発電と原子力発電の違い

    先日、「TVタックル」という番組で 原発再稼動の是非についての討論を見ました。 その際に感じた疑問について質問させて下さい。 "原子力発電で生じるリスクは、化石燃料発電では生じないのか" "化石燃料発電で生じるリスクは、原子力発電では生じないのか" という点です。 もちろん程度の差はあるでしょうが、 果たして反対・賛成の理由として正しいのでしょうか? 番組内で原子力発電の問題とされた点・・・ 安全性/原子力ムラ/ 電源三法(交付金、居住人口の抑制)/核廃棄物 番組内で化石燃料発電の問題とされた点・・・ LNG輸入コスト/供給量不足/ ホルムズ海峡封鎖/原発技術の衰退 同番組をご覧になられていない方には 分かりづらいかもしれませんが、 番組内で出た問題点でなくても構いません。 そもそも、それって問題?ていう話でもOKです。

  • 福島原子力発電所事故

    原子力発電所は、冷却水が高温となると 冷却水が高温になる→泡が発生する→中性子が減速しなくなる→核分裂が停止する。 という負フィードバックにより安全性が担保されていると教科書に載っています。 今回の福島原子力発電所では、燃料棒の溶解が起こったそうですが 上記負フィードバックは起こらなかったのでしょうか?