子供のおやつやジュースは何歳から?

このQ&Aのポイント
  • 卵アレルギーもちの1歳4ヶ月の子供がいます。チョコやジュースをあげないことや、チャイルドシートは絶対着用など真面目すぎなことを、両親と義両親から神経質扱いされるのが辛いです。
  • 両親に神経質に育てない方がいいとよく言われますが、ジュースやチョコなど甘すぎるものは別に今すぐ食べる必要ある?と思います。ベビー用のせんべいはたまに食べさせていますが、おやつは苺やバナナ、さつまいもやホットケーキがメインです。
  • 子供には一応2歳過ぎてから徐々にと考えているのですが遅すぎですか?2歳過ぎの時期からジュースなど甘いものを覚えると、早くから食べてる子に比べておやつの時間は必死になって食べる子になりますかね?皆さんは何歳からジュース、炭酸ジュース、チョコ、ケーキ、アイス、ベビー用ではない市販のスナック菓子など食べさせましたか?何がきっかけで食べさせたり飲ませるようになりましたか?外出先で自分の知ってるおやつを見つけては欲しがって泣き叫んだりしませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

子供のおやつやジュースは何歳から?

卵アレルギーもちの1歳4ヶ月の子供がいます。 チョコやジュースをあげないことや、チャイルドシートは絶対着用など真面目すぎなことを、両親と義両親から神経質扱いされるのが辛いです。 私とは付き合いづらいし面倒くさい人だと思われてるなと感じます。 両親に神経質に育てない方がいいとよく言われますが、ジュースやチョコなど甘すぎるものは別に今すぐ食べる必要ある?と思います。 ベビー用のせんべいはたまに食べさせていますが、おやつは苺やバナナ、さつまいもやホットケーキがメインです。 両親とは意見が合わずたまに言い合いになります。 義両親とは気を遣いあっているのでハッキリ言われませんが、会う度まだあげないの?感がヒシヒシと伝わってきます。 私も甘いものは好きですし子供も一生おやつを食べないわけではないですし、ゆっくり食べさせても問題ないように感じます。 子供が大きくなればどうしてあの頃周りの意見を頑なに拒否してたんだろ(笑)と思いそうですが今はその余裕がありません。 子供には一応2歳過ぎてから徐々にと考えているのですが遅すぎですか? 2歳過ぎの時期からジュースなど甘いものを覚えると、早くから食べてる子に比べておやつの時間は必死になって食べる子になりますかね? 皆さんは何歳からジュース、炭酸ジュース、チョコ、ケーキ、アイス、ベビー用ではない市販のスナック菓子など食べさせましたか? 何がきっかけで食べさせたり飲ませるようになりましたか? 外出先で自分の知ってるおやつを見つけては欲しがって泣き叫んだりしませんか?

noname#142325
noname#142325
  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

娘が1歳1ヶ月です。 お子さんにとっての祖父母世代が親の意見を批判してくると、一応は人生の先輩だし、辛いものがありますよね。 自分達が子育てを終えてるぶん、自分達を正しいと考えてらっしゃる場合も多いですし。 チャイルドシートは「絶対」ですよ。色んな方針や事情によって各家庭に違いがある育児の全てですが、チャイルドシートだけは絶対です。日本全国、どの家庭でも。チャイルドシートにさえ座らせていれば軽傷で済んだのに、亡くなってしまったような事例が山ほどあったから義務化されたんですし。そこはしっかり説明して理解してもらえたらいいですよね。どうしても理解してくれない実母に、子供を危険に晒す事をするような人は、もう会わせない。ときっぱり言った友人がいました。 別にわざわざ仲たがいするような態度をとることはないですが、それぐらい毅然とした態度で、しっかり主張されてもいいかなと思います。 お菓子やジュースも、全くもって普通ですよ。私もそう思います。 うちの娘は便秘が酷かったのにストロー飲みもなかなかできずで、小児科医の進めで果汁をあげました。10ヶ月くらいからだったかな? でもそれがなかったらまだまだあげてなかったと思います。麦茶と牛乳だけでいい、保育園に行くようになったりしてからでも十分と思ってました。 今は週に3日ほどお風呂上りの時だけ、子供用の野菜と果物のジュースや、粉末果汁やベビー用の甘いフルーツウォーターを湯冷ましで薄めたものをあげています。 食事時、おやつ時は絶対麦茶です。 でもやっぱり美味しそうな顔でごくごく飲むのを見るのは嬉しいです。便秘改善したあとも、風呂上りにやっぱりあげちゃいますから。 だからジジババの言いたいことというかやりたい気持ちもわかるんですけどね。でも親と違ってどうしても祖父母は甘いので、あげすぎちゃう可能性が高いですよね。 おやつは私はズボラで家庭的ではなく、作ったりとかしないので、市販の赤ちゃんせんべいや赤ちゃんクッキー・ボーロなんかをあげてます。これも9~10ヶ月ぐらいからだったかな。でも果物とかあまり食べない子なので、こういうものあげちゃったせいかな~とかも思ってます。 チョコなんて6歳ぐらいまであげなくてもいいやと思ってます。1回旦那がポロポロこぼしたチョコクッキーか何かの粉を、一生懸命手につけて食べてたのを見つけたことがあって、これは覚えさせたらまずいなって思いました。 まだ日中も夜中も母乳で、離乳食も標準量の半分も食べないし、果物なんかも好まない、食にあまり終着のない子なんですが、粉上のチョコだけはなんか必死で食べてたんですよね。私もチョコ大好きなんでわかりますが、それ見た時もう絶対あげないって思いました。少なくとも自分でしっかり歯磨きできるようになるまではあげないようにしようと思います。 アイス・ケーキとかは、ちょっとずついつかはあげるでしょうが、2歳3歳から、でいいと思ってます。 ちょっと気になるのは卵アレルギーがあるとのこと。市販のお菓子を覚えると、袋入りのお菓子を食べたがったりする場面も出てくるとは思いますが、これはアレルギーが出るから駄目、これはアレルゲンが入ってないからいいという区別は当然お子さんはつかないだろうし、言ってきかせても、理解して諦めてくれるのは難しいんじゃないでしょうか。 だったら市販のスナック菓子は駄目、でいいと思いますが。いつか自分で理解して選んで食べるようになる日は絶対くるんだし。 そういう意味でも、まだ1歳4ヶ月だからきちんと禁止するのはいいと思いますよ。 どうしても祖父母世代が言ってくるときは、「小児科のセンセイにもこういわれた」みたいな風に私は言ってます。「今はこうなんですって。」みたいな感じで。お医者さまの意見であると言っちゃえば、大抵それ以上何も言われません。 神経質なのがよくないっていうのは、それでお母さんがぴりぴりしたり不安になったりして、それが子供に伝わってっていうのじゃないでしょうか。お菓子もジュースもあげたいわけでもないし、子供が食べたがるわけでもない、手作りおやつをイヤイヤ作ってるわけでもないなら、全然神経質っていうのとは違うんじゃないかなって思います。

noname#142325
質問者

お礼

チョコってそんなぬすごいんですね(ーー;) 3歳からでも早いかもしれないと心配になってきました。 市販の袋入りおやつは卵を使っているものもあるので、区別と理解ができるまでは食べて覚えさせない方がいいですね。 うちの子供は食べ物に執着するので、お店で毎回ギャーギャー言われたら怖いですし…。 子供の食べ物に関してはもう放っておいてほしいと本気で思います。 周りからすすめられたり、口出しされて断るのが疲れるのと、みんなに申し訳ないのとで引きこもりたくなってしまいます。 でも何とか頑張るしかないので頑張ります。 ありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • vivienne2
  • ベストアンサー率43% (115/263)
回答No.8

こんにちは^^ 4歳8ヶ月の娘、そしてこの間1歳になったばかりの息子がおります。 うちも食べるものに関しては少し神経質に考えるようにしました。 幸い2人ともアレルギーはありませんが、私も夫も少し油断すると太りやすい体質ゆえ、 子供たちには小さい頃からの食習慣の中で、なるべく「嗜好品」に頼らないクセをつけたかったのです。 多分、おばあちゃんたちは「面倒くさいわね・・・・」と思っていたでしょうね。 でも、そのおばあちゃんたちの体型がもう不摂生を物語っているのです。この人たちと同じ食習慣になってしまったら、こうなる・・・・と思ったら、多少の制限は手間でも何でもなかったです(笑)。 ちなみに、娘を例に出しますと。 ケーキデビューは2歳の誕生日。それまでの誕生日やクリスマスは手作りのシフォンケーキやホットケーキ(クリームなし)のもので十分喜びましたし、チョコレートの存在すら知らなかったので、求められることもありませんでした。アイスクリームは1歳2ヶ月くらいの時に温泉旅行に出かけた先で、私とシェアして、フルーツのたくさん入ったソフトクリームを食べたのが最初でしたが、それからしばらく家では食べず、特別な時にほんの少しだけ。大人とシェアする程度。スナック菓子も2歳過ぎだったかな。それでも覚えたてのころはその味や食感があんまり好きじゃなかったようで「食べる?」と聞いても特別に欲しがりませんでした。ちなみにハンバーガー類のファストフードと炭酸飲料はまだ未知の領域です。ジュースも飲むけれど、何か特別な時だけ。普段は水、麦茶、牛乳のどれかです。 今でもお腹がすいていない時はわりとのんびりしていますよ。 さすがに今は保育園に通っていますので、おやつの時に家では食べたことのなかったようなお菓子なんかも出てきます。自分では好んで食べなかったものでも、お友達がおいしいおいしいと言って食べるのを見て、「おいしいものなのかもしれない」と思い込んで食べるなんてものもありますよ。 ただ、例えば4~5袋が連なった小袋お菓子がありますよね。あれを1袋あげれば、大概満足します。 それ以上欲しいとは絶対に言いません。買い物先や外出先で何か知っているおやつと遭遇しても、ギャーギャー騒いで欲しがったりということもこれまでに一度もありません。(これは多分性格)←まだわからないけれど、息子の方が食い意地が張っているみたいなので、同じような食環境でも息子は騒いだりしそうな予感が・・・・(苦笑) 娘はよっぽどお腹がすいていればきちんと主張しますが、食事を早くしてあげるからねと言うと、もうそれで引きさがります。 「アイス食べたいなー。」とたまに催促された時も、「じゃあ、アイスバナナしようか♪」といって、凍らせたバナナを一口大に切って可愛いピックを刺したらもうそれで十分満足!!なんてふうですよ(笑)。 食事も薄味が好みのようです。下の子の赤ちゃんせんべいを下の子と一緒に「おいしいね」と食べるくらいにやさしい味が好みのようです。周囲の子たちを見ていると、下の子たちは上の子たちに影響されて早くから濃い味の普通のお菓子にシフトして赤ちゃん用をバカにして食べなくなるらしいのですが、うちは上の子が赤ちゃん用のを普通に食べるので、そういう心配もなさそうです。ただ下の子の方が食欲が旺盛みたいなので、食事やおやつの量の工夫は必要かなぁと考え始めたところです。 おやつに対する考え方は、本当に人それぞれで、何が正しくて何が間違いという線引きも難しいですよね。ですが、子供たちの胃袋をきちんと管理する母親として、自分の中で確固たる価値観とルールを持って食生活を進めていく必要はあると考えます。 うちは 1, ケーキやアイスは何か特別な時だけ。もしくはおりこうにしてた時だけ。 2, ジュースも同様。スポーツドリンクは風邪をひいた時とおりこうにしてた時だけ。 3, おやつをたくさん食べてご飯をお残しするのは絶対ダメ! 4, 食後のデザートはご飯をしっかり食べた時だけ。 こんな感じですかね。 覚えるのが遅かったからといって、意地汚くなるわけではないみたいですよ^^ アレルギーをお持ちとのことですし、少し慎重すぎるくらいでちょうどいいのかもしれません。 関係のない食材でも、もし食べさせたくないものならば「お医者様から慎重になるように言われましたので」と言いきってしまってもOKですよ。 チョコやジュースを知らなくても、子供は十分に幸せにニコニコしながら生きていきます♪ 2歳過ぎても欲しがらなきゃあげなくてもいいくらいです。 質問者様の思うペースで子供さんに与えてあげていいと思います^^

noname#142325
質問者

お礼

身内の病気や体型、食生活を見ると遺伝もありますし気をつけたくなりますね!!! 義家族は全員体格よすぎで、話を聞く限りどは食生活が結構すごかったみたいです。 思春期に体型で悩まなくてすむように今から食生活はきちんとしてあげよう!と思いました。 まだ小さすぎるので周りに流されず、おやつについては決まりを作って私が管理してあげたいと思います。 ありがとうございました!

  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.6

#4です。訂正です。 乳幼児期に食べさせる凄く… →乳幼児期に食べさせると凄く… おやつだって世の中、チョコ以外にも杯あるぜ! →おやつだって世の中、チョコ以外にも一杯あるぜ! 小学校入学くらいまでイジメられる事もないし →小学校入学くらいまでチョコ食べないからとイジメられる事もないし タイプミスが多くてごめんなさい。

noname#142325
質問者

お礼

訂正ありがとうございました(^^)

  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.5

5歳の息子と11ヶ月の娘の母親です。 質問者様は普通だと思いますよ~。 1歳でチョコやジュースをあげない、チャイルドシートは絶対着用は当たり前だと私は思います。 わざわざこちらからチョコやジュースの味を教える必要はないと思いますよ。 チャイルドシートだって小さいうちから当たり前のように座らせていれば、それが当たり前になるので嫌がったりしません。 息子なんて、チャイルドシートのシートベルトがまだついていないときに、ちょっとでも車が走り出すと、ちょっと待って!まだつけてない!って言います(笑) 1歳台では、うちでもおやつは果物やさつまいもなどだったと思います。 あげたとしても、砂糖を極力減らしてさつまいもや他の野菜などを入れた手作り蒸しパンくらいだったと思います。 ベビー用せんべいもわざわざ買い与えたことはなかったですね。 親や義両親にも私の方針は理解してもらってました。 ただ、一度だけ、まだ子供のいない友達が遊びに来てくれた時に、ベビーせんべいを持ってきてくれたことがあって、その時は1歳になってなかったと思いますがあげました。 ベビー用だし、こういうときくらいはいいやと思って。 近所には年上の子がほとんどだったので、外で遊んでいると、必ずおやつを持ち出してくる子がいました。 でもその子の親が一緒だと、○○くんにはまだあげてないよねー、一人目だとそうだよねー、と気を使ってくださってましたし、1、2歳では一度も食べたことがなければそれがどういうものかわからないので、欲しがりもしませんでした。 私としては、なるべくそういうものは食べさせない、でもお友達が食べているときに、欲しがっていたら、自分の子だけ食べられないのはかわいそうなのでその時はいただく、という感じにしてました。 実際に興味を持ち始めたのは2歳は過ぎていたと思います。 市販のおやつはそういうときだけで、わざわざ買ったことはなかったです。 週1回のプレ幼稚園に入ったら、毎回おやつの時間がありました。 小包装のクッキーなどが出たのですが、お友達と遊ぶ時にいただくくらいしか市販のおやつを食べず、手作りおやつばかりだった息子にとって、小包装のおやつは珍しくて、興味津々でした。 他のお友達は上手に自分で開けているのに、息子は開けられませんでした。 市販のおやつを買うようになったのは、幼稚園に入ってからだったんじゃないかなと思います。 春の遠足の時が始めてかも? お友達と遊ぶ機会も増え、市販のおやつを食べることが増えました。 今でも市販のおやつはあまり買いませんが、お友達が遊びに来ると持ってくるので、何かしら市販のおやつが家にあります。 私はなるべく手作りするように心がけていますが、息子は市販のおやつがいい~と言って、あまり食べてくれなくなりました(汗) お友達のお母さんたちに贅沢だねと言われています(笑) 嫌でもそういうときが来るので、わざわざ親が買い与えて味を覚えさせることはないと思いますよ。 いずれお友達からいただいて食べるときが来ます。 みんなが食べているときに、自分の子だけダメ!なんてかわいそうですから・・・。 その時が来るまでは果物や野菜なんかを入れた手作りお菓子で十分だと思います。 ちなみに、誕生日やクリスマスなどのパーティーの日はケーキを作っていました。 1歳の誕生日の時はくだものだけほじって食べてましたが(笑)、2歳間近のクリスマス以降はパーティーのたびにケーキは食べてます。 すべて手作りです。 ジュースも2歳くらいからのパーティーの時と、お友達のおうちで出された時、お友達が遊びに来る時に特別ね、ということで出してました。 ここ1、2年、私が二人目を妊娠してからというもの、休日は夫と息子が二人で出かけることが多く、その時はジュースを買ってもらってますが、そういう時はいいかなと思ってます。 現在二人目がもうすぐ1歳ですが、この子は息子より早く市販のおやつを口にするんだろうなぁと思っています(笑) まだベビーせんべいもあげていませんが、やっぱりお兄ちゃんがお友達とおやつを食べている姿を見ると食べ物だとわかるので、小包装に入ったままのお菓子をいじって、お菓子をつかんでるふりをして、口にぽいと入れる真似をしてます。 11ヶ月にしてもうそんなことするんだと驚きました(笑) 二人目はいろいろ知るのが早いです。 息子の場合は、知らなかったから周りの子が食べてる中、息子が食べていなくても私も気になりませんでしたが、娘はもうわかっているのでかわいそうに感じてしまい、こういうときのために、そろそろベビーせんべいでも買っておこうかなと思っているところです。

noname#142325
質問者

お礼

子持ちの友達がベビー用のおやつをわざわざ持って来てくれた時に断ってしまいました…。 キャラメル味だったのでさすがに甘すぎる気がして…(ーー;) 断るのって申し訳なくて精神的にグッタリしてしまいます。 そのうち友達と一緒におやつを食べたりしそうですし、その時が来るまでは市販のおやつはできるだけ避けようと思います! ありがとうございました!

  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.4

4歳と7歳の男の子の父親です。 >チョコやジュースをあげないことやをあげないことや… >子供には一応2歳過ぎてから徐々にと考えているのですが遅すぎですか? ジュースは種類によりますがチョコやお菓子は当然じゃないですか。 お菓子の中でも、チョコは別格です。乳幼児期に食べさせる凄くハマるらしいですよ~。 上の子が2~4歳の頃に周りの子は食べてたようですが、多くの親が『(お菓子食べ過ぎて) ご飯食べない』と苦労してましたよ~。現在下の子のお友達も同様ですね。 うちは、初めてチョコを食べさせたのが5歳の誕生日でしかもイベント時限定、本格的には小一からです。 結果、上の子は、和菓子好きになっちゃいました。ケーキもチーズケーキ以外あまり食べないから、 バースディケーキが地味で地味で(笑) 現在、小二で特段禁止していませんが、他のお菓子で満足してますから、そんなに食べないですね。 >チャイルドシートは絶対着用 安全面も当然ながら、法律で決まっている事ですからね。 違法行為をしろなんて、ご両親は何を考えてるんですかね。 >両親に神経質に育てない方がいい ごもっともですが、怪我するから外で遊ばせない、物を触らせないというのが神経質というのであって、 これは別に神経質じゃないですから気にする事はないですよ。 正直、『あんた達があげようとするから、神経質になるんだろ!別に水道からジュースが出てくるわけ じゃないし、おやつだって世の中、チョコ以外にも杯あるぜ! 自分達が探すの面倒くさいってだけだろ!』 って思いますね。 >子供が大きくなればどうしてあの頃周りの意見を頑なに拒否してたんだろ(笑)と思いそう 素材の味とかしっかり分かってくれるので、意外と、良かった~って思ってます。 >皆さんは何歳から… サッポロポテト・せんべい・ポカリ系・ケーキを2歳10ヶ月頃から限定的にあげてました。 但し、既製品ではないもの、モールのフードコートにあるような、たい焼き、今川焼き、ジェラード シュークリームなどや、ラムネやグミなどの駄菓子系は3歳頃から時々買ってあげてました。 普通に既製品のお菓子をあげるようになったのは5歳頃からですね。 炭酸系は、2歳前~3歳頃、敢えて、たまに一口飲ませてました。しかもコーラを。当然、強烈で嫌がるの ですが、結果、現在まで炭酸を飲みたがりません。 >外出先で自分の知ってるおやつを見つけては欲しがって泣き叫んだりしませんか? 知らしめるから泣き叫ぶのです…って言ったら元も子もないですよね… お気に入りの代替品があれば大丈夫です。うちの子の場合、チョコって言われてもラムネやお饅頭を出すとか… 質問者様の方針は間違って無いですよ。逆に強化というか延長する事をお勧めします。 メリットは沢山ありますが、小学校入学くらいまでイジメられる事もないし特にデメリットはないですよ。 両親についてですが、うちでも最初抵抗がありましたが、両家とも私と妻がビシっと言ったら、何も言わな くなりました。『(ジュース)あげないでくれる』ではダメです。貴方だけが言ってもダメです。夫婦2人の方針がいっしょでないと周知徹底されません。ご主人と2人で『あげるな!絶対ダメだ!』とハッキリと『NO!』と言う事が大切です。

noname#142325
質問者

お礼

チョコってはまってしまうんですね! 絶対に3歳すぎるまでは食べさせないようにします! 旦那の協力…。 自分が嫌な時はハッキリ断れるのに、義母におやつについて言われても旦那は義母には聞こえないくらいの小声で断っているだけです…。 イライラするしため息でまくりです(ーー;) 結局私が全てお断りしているのでそのうち義両親との関係が微妙になりそうな気がします。 一度真剣に話し合ってみようと思います。 ありがとうございました!

  • oz1978
  • ベストアンサー率31% (51/162)
回答No.3

まず、チャイルドシート着用は「義務」ですので、神経質でもなんでもないです。当然です!!使用しないのは怠慢ですよ。 私は帰省した時も必ずレンタルして使用を徹底しています。それを神経質だなんて言われたら、孫に会わせませんよ。 おやつやジュースに関しては、これはもうそれぞれの家庭の考え方次第ですから、神経質だとかそうではないとかもそれぞれですよね。私個人の考え方では、1歳4ヶ月でオヤツやジュースを与えないのは当たり前ですけれど。小さい頃の砂糖の摂取量で、大人になってからでも虫歯の数が左右されるそうですよ。スナック菓子は塩分が多過ぎて、塩分許容量は3歳までで1日2gまでです。塩を敢えて加えなくても肉にも塩分は含まれてますからね。100%ジュースで砂糖を加えてなくても、繊維が少なくなりますので、私はジュースでよりも果物をそのまま食べさせたいです。 オヤツは小さな胃の子供達の補食用との考え方をした方がいいので、オヤツも質のいい物を与えた方が良いと思います。今与えている物がベストだと思いますよ。周りの大人のプレッシャーで自分も子供も望んでいない質の悪いオヤツを与えるなんて、悲しいではないですか。ちなみに、私の親は中学生までジュース類は100%果汁でも禁止で、友達の誕生日会や従兄弟のところでしか飲めませんでした。麦茶が好きでしたので、普段は特に恋しくはなかったですよ。 私は自分の子供にはジュース類は可能な限り、自分で買って飲める年まで与えたくないです。オヤツ類もできれば果物やイモや自家製のものを与えたいですね。子供の様子を見ながら、友達のところでだけ、誕生日などの特別な時だけと少しずつ子供と相談して範囲を広げて行けたらと思っています。

noname#142325
質問者

お礼

私はおやつやジュースは好きなだけ食べて飲んで育ったので、大人になった今でも習慣になっていて我慢するのが大変です。 本当は尿糖が出るので我慢しなければいけません…。 大人でもジュースは糖分の摂りすぎになりますし、子供には習慣にならないようにできるだけ管理してあげたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.2

あなたの態度が神経質すぎるとも、おかしいとも決して思いません。 あなたの子供なのですから、あなたができる範囲で精一杯のことをするのを一体誰に気兼ねする必要がありますか? うちは5歳と2歳の子がいますが、共にジュースは1歳になってから100%果汁のものを与え、(3年保育の)幼稚園に入園してからは、さすがにお友達が飲んでいるのに駄目とも言えないので、徐々に様々な種類のジュースを飲むようになりました。 下はまだ2歳で幼稚園は来年からですが、上の友達と遊ぶ時に自然に飲むようになりましたが(笑)。 炭酸のジュースは親が意図して飲ませたことはありませんので、今でも少しも飲みたがらないどころか、かえって嫌がります。 もし飲みたがるようなら、他のジュースと同様飲ませるでしょうね。 お菓子に関しては、『チョコレートは3歳になってから』というルールを作っています。 これに関しては絶対だと思っているので、上は食べていても下には一切与えていません。 上には3歳の誕生日に初めて与えましたが、その時はあまり喜びませんでした。 今では一番好きなお菓子ですが・・・。 上がチョコレートを食べる時は下には必ず「3歳になるまで駄目」と言うことを伝え、代わりのお菓子を与えるようにしているので、特に食べたがることもありません。 とは言っても、親が知らないところで上の友達と遊んでいて食べたことはあるようですがね(苦笑)。 あと、グミやハイチュウなどは、我々は一切買い与えません。 友達や我々の両親から貰った物までは取り上げたりはしませんが。 あなたが手をかけてホットケーキを焼いたりさつまいもをふかしてあげているのなら、子供にとっては十分に満足できるおやつでしょう。 子供は大人とは味覚が違いますので、チョコレートやケーキよりもおっとっとやエビ煎餅などを喜んだりもします。 陸上400mmハードルのメダリスト為末大は、子供の頃おやつと言えば煮干しだったそうですよ。 そういうものだと思っていたので、少しも疑問を感じなかったそうです。 その彼は今では、世界に通用するアスリートになり、改めてそのことを親に感謝しているようなことを著書で書いていましたよ(確か・・・)。 私の家庭でもお菓子に関して制限を設けていたので、親が何か言いたそうにしていたり、姉には「自分の友達の子供で家ではおやつを一切与えられていない子がいるが、その子は友達の家に来ておやつがでるとがっついてみっともない」と遠回しの批判を浴びましたが、実際に自分の子供は一切そんなことはありません。 がっついてみっともない子はきっと、家でお菓子を与えられていてもがっつくのだと思います。 あなたのように、お菓子は一切駄目ではなくきちんとポリシーを持って与えるという考えは、ちゃんと子供に伝わっていると思いますよ。 自信を持ってポリシーを貫いて下さい。

noname#142325
質問者

お礼

おやつが煮干しって丈夫な体になりそうですね! 歯が生えそろったら食べさせてみようかと思います。 おやつもらえなくてかわいそう…という周りの人たちの雰囲気が嫌で嫌で私の決めたルールで本当にいいのか悩みましたが、周りに流されてはダメですし、何でも周りの言うこと聞くのは間違いですよね! 自分の子供なので、うちの家庭のルールに口出ししないように言ってみようと思います。 ありがとうございました!

noname#132642
noname#132642
回答No.1

3歳の娘がいます。 私の感覚では、 ご質問者様の、あまり小さいときから甘いものをあげたくないという 意識はごく一般的だと思います。 一人目なら尚更です。 ご両親や義両親は、 “ただ孫がおいしそうに食べる様子を見たいだけ” なのではないでしょうか。 孫は可愛くても育てる責任はないわけですから。 別にあげなくても成長に困らない菓子類を、早くからあげる必要なんて どこにもないと私は思ってます。 ただうちの場合は、義両親と同居で、よくウチに来る義姉の子(姪っ子)の 影響で私が思うより早くからあげる羽目になっちゃいまいしたが・・・。 2歳前にチョコなんてあげたことなかったのに知らない間に食べさせていて ショックでした(悲 せめて、初めて口にするものを食べるときはその様子(おいしそうにしてるとか)も 見たかったのに。。。 一応私はジュースは果汁100%の物、 市販のスナック菓子は何かのご褒美的にあげるとか お客さんに出したついでにあげるだけで、 そういったお菓子や甘味料の入ったジュースは誰かから子供へ直接 もらったとかでもなければあげてません。 >早くから食べてる子に比べておやつの時間は必死になって食べる子になりますかね? 慣れさせる感じで徐々にあげていればそんなことにはならないような気がします・・・。 >外出先で自分の知ってるおやつを見つけては欲しがって泣き叫んだりしませんか? 食べたことのあるお菓子なら味を覚えているので欲しがることは ありますし、同じくらいのお子さんが食べているのを見て欲しがることも あります。 ただ、泣き叫ぶ・・・までされると、おやつ云々ではなくしつけの 問題かなと思います。 あと、チャイルドシートは絶対着用は神経質でもなんでもないです。 一度でも着用してなくてそのときに限って事故でもしたら 例え怪我で済んだとしても一生後悔することになります。 自分がいくら気をつけて運転してもよその車が当たってこないとも 言えないです。 それだけは“絶対”を貫いてほしいと思います。

noname#142325
質問者

お礼

外出先で泣き叫ぶ程になると躾の問題ですね。 おやつやジュースは成長に困らないものなので、2歳すぎから徐々に食べさせていこうと思います。 チャイルドシートは必ず着用しています。 私の周りはシートに理解がないので全く信用していません。 味方がいないくて辛いですが、子供が大きくなるあと数年の辛抱なのでそれまで子供を守りたいと思います!

関連するQ&A

  • 子供のおやつ、手作りしてますか?

    子供のおやつ、毎日手作りですか? どのようなおやつを、どのくらい与えていますか? 最近のうちのおやつは、小ぶりなバナナ二本と牛乳、ある日は、プリン半といちご2つとお茶。 ある日は、ホットケーキにチョコチップを入れて焼いたのを一枚と牛乳。ある日はチョコレートとホットケーキミックスをケーキ型で焼いたチョコレートケーキ、1/8と牛乳。と、いった感じです。 基本的に、ケーキとかシュークリームは与えていません。 色々なアドバイスや、うちはこうしてるよ。などお聞かせねがいます。

  • おやつをさつまいもに使用か考え中

    私は、菓子が大好きです。 主食か!!というくらい食べてたこともあります。 少し気を付けてはいるものの、かりんとうの袋を開けると1袋全部食べてしまいます。 せんべいも1袋完食。アーモンドチョコも1箱。 でもそろそろ10代、20代のころ 耐えてくれてた体も、30代になると大切にしなくてはと思い、おやつを見直そうと思ってます。 なんというか・・せんべい1袋とか、あーゆう食べ方をすると、翌日胃が変な感じがします(痛くはないけどお腹がすいたような感覚で、もたれているというのかな?) 市販の菓子とか、手作りでも砂糖をブッ込んだものではなく、体に優しい、けど美味しいおやつに変えてみたいです。塩分も取りすぎず。 でも手間をかけたくないというワガママも聞いてもらえますか(ノД`)・゜・。 今晩、夜ご飯を腹7分目食べて、サツマイモ1本をおやつにと食べたのですが、美味しかったです。 炭水化物ドカーン!ですが、スナックやせんべい、チョコを食べまくるよりは、罪悪感がとても軽いです。 体に優しく、さつまいも茹でるというレベルのカンタンシンプルなおやつ、何かおすすめありませんか。

  • 子供にジュース、与えていますか?

    1歳7ヶ月の子供がおります。 ウチの子は、1歳から牛乳を飲ませ始め毎朝コップ1杯飲んでいます。日中の水分補給は麦茶で、いつでも飲めるようにおいてあります。たまにコップでお茶を飲んだりもしています。15時のおやつのときだけはジュースを与えているのですが、みなさんのお子さんはジュースを飲んでいますか?虫歯の原因にもなるし良くないことは分かっているのですが、おやつのときだけならいいかな?と思ってしまいついつい与えております。 やはりジュースを飲ませている方は少ないでしょうか??

  • 2歳児。あまりおやつをあげていませんが厳しすぎますか。

    2歳児。あまりおやつをあげていませんが厳しすぎますか。 2歳になったばかりの男の子がいます。 離乳食完了期からそれほど食べる方ではなかったため、おやつはさつまいもやレンジで作るポテトチップス・自作の海老せんべいなどの補食を出してきました。 ご飯をきちんと食べた時は果物をあげてきました。 市販のお菓子は、赤ちゃんせんべいとボーロぐらいしか出したことはなく、ケーキは誕生日の時だけです。 飲み物はいつもお茶か牛乳で、ジュースといったら果汁入り野菜ジュース100%しか飲ませたことがありません。 甘いものは虫歯の原因になるし、今はまだ甘い物の存在を知らないのだからあえて食べさせることはないかなという考えです。 果物も糖分が多いのは承知ですが、まだ市販のお菓子よりはいいかなと思っています。 最近ようやく食べるようになってきたので、あまり規制するのもかわいそうかなと思い、赤ちゃん用クッキーをおやつにあげた所「甘い」と言っていました。 どうやら子供はお菓子よりも果物が大好きみたいなのです。 2歳で色々とわかるようになってきたので、果物を買った日は機嫌が良いのですが、ご飯への興味が極端に薄れ、果物の名前を連呼して催促します。 食べるようになったからと果物を用意したところ元の状態に戻ってしまったので、やはりおやつは補食中心にして、よく食べた時だけ果物をあげようかと考え中です。 年が近いお友だちと食事をした時、みなさん砂糖入りのジュースを飲ませたり、公園遊びの合間にスナック菓子を与えているのを見て、うちは厳しいのかなぁと漠然と思いました。 育児本にはおやつは心の充実感に繋がるみたいなことが書いてあり、おやつなしの食生活はつまらないのかなぁとも思います。 おやつが極力少ないご飯や補食のみの食生活ではかわいそうでしょうか。

  • 遊びに来る子供のおやつについて

    ご近所の子が最近うちの子供と遊びにうちに 来るようになったのですが、うちに来ると「おなかすいた」「のどが渇いた」 近所の公園へ行くと(その子はわりと大きいのでひとりで行きます)、帰りに「ジュース買って」「アイス買って」 あまり言うとおりにするとクセになっても困ると思い、「ご飯前はねおやつとかうちは食べないのよ」と 話しました。 でも、基本的には悪い子ではないので、その子の お母さんが都合が悪そうな時に簡単なお昼を出したら、気をつかってお菓子などを買って来られ、恐縮してしまいます。 うちはあまり間食をだらだらさせない主義なのですが、やはり相手からお菓子などをいただくと、何も子供にあげないのも・・・という気になります。 難しいですが、みなさんは遊びにきた子供の友達のおやつ、もしくはおねだりされた時にどうされていますか。経験談をお聞かせください。

  • ☆1歳児のおやつ☆

    現在1歳2ヶ月の子供がいます☆ たいへん食欲旺盛で、毎日3時ごろのおやつに悩んでいます。 今はホットケーキに野菜まぜて焼いたり…フルーツ…おにぎり…などです。 皆様はこの時期どのようなおやつあげていますか? 何かご意見いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 子供に沢山おやつを与える親

    当方、小学1年生の息子を持つ親です。 親同士の集まり(PTA会議など)や、習い事の 見学ブース、懇談会や、挙句の果てには病院の 待合い室で、幼い子供におやつを与え続けている 方を多数見かけます。 一口くらいならまだしも、大きな袋ごと 与えていたり、一個10~30円位の 小さなお菓子を何個も与えています。 その上、糖分たっぷりの炭酸ジュースも・・・。 幼いお子さんは、長い時間静かに待つのが 難しいのはわかります。だけど・・・。 そういう親は、おもちゃやお絵かき、絵本やお喋りなどで 時間を過ごすことは考えないのでしょうか? そのくせ「ごはんはあんまり食べないんだよネエ」とか 「虫歯できちゃって、歯医者で大変だったの」とか 悩んでいます。 (当方、そうなるのがいやで、家でしかおやつを 食べさせていません。) そういう親子を見ていて気になって仕方ありません・・。 見てみぬふりのままでいいのでしょうか? 何か注意されたかたいますか? また、おやつを与え続けてる親御さんの 言い分はどんなものがありますか? それぞれの場所で、お菓子の匂いが立ち込めて 迷惑がってる方も多数いるようです・・。

  • 乳児のおやつ

    こんにちは。 9ヶ月の子供がいます。 よくベビー向けおやつで(たまごボーロ せんべい マンナなど)パッケージを見ると7ヶ月~とあり、その頃から食べさせています。 今では渡すと自分で握り、口に運べるようになりました。 今日もおやつを渡して食べさせて、きりのいいところでやめたら多分「 もっと欲しい」という意思表示?なのかギャー泣きされました。。。 わからないのですが、こういったおやつを与える事は「必要」な事なのでしょうか。それとも単純にお菓子メーカーが商品を売りたいだけこういったおやつは全く与えなくてもいいのでしょうか?? 全く与えなくても良いならば私は与えたくないです。(お菓子に栄養は無いと思うし、ギャー泣きされてなだめるのも一苦労です) かといっておやつを食べる楽しみの経験はさせた方が良いのか? 時期が早すぎるならば何歳くらいからおやつを与えるのか??おやつは果物程度でよいのか。。などなど教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 子供のおやつ、この量だと少量ですか?

    ●甘栗1個 ●スティックミニサイズ芋ようかん1/2 ●ひとくちチョコ1個 ●クッキー1/2 子供が2人いるので、芋ようかんとクッキーは半分ずつあげました。 子供は5歳と7歳です。女の子です。 以前は虫歯になると嫌なのでお菓子は出さなかったのですが、 義母からもらったりして、お菓子のおいしさを覚えてしまい、欲しがるようになってしまいました。 歯医者さんで相談したら「少量なら大丈夫ですよ」と言われたのですが、この量は少量だと思いますか? もっと減らしたほうがいいですか? おやつの時間は決まった時間にしています。 今までは、サツマイモの蒸したものや、バナナ、オレンジ、リンゴ、ブドウなどでした。

  • もうすぐ1歳の子のおやつ

    11ヶ月の男の子です。 夕食を大人に近づけるために、 おやつをあげようと思いました。これを期に卒乳しました。 最近は 7:30 朝食(ほぼ毎日パンがゆ) 12:00 昼食(後期食) 3:00 おやつ 7:00 夕食(後期食) です。(今までは3時が夕食で7時がミルク) 過去の質問をいろいろ読んでみたのですが、 おやつなんて要らないのでは?とゆう意見もあるしで これでいいのかなぁなんて不安です。 でもうちの子は食欲爆発なので12時~7時まで 何もなしは絶対にもちません。 きっとうちの子は大人と同じ量ぐらいでも平気で食べます。 おやつに甘いパン(袋に10本ぐらい入っているスティックパン)をあげてみたのですが、 一気に口へ入れるので喉をつまらせて怒ります。 水気がないのはうちの子にはまだ向いてないようです。 お茶を飲ませようとしても怒ってる時は駄目です。 「マカロニにきな粉をまぶして」とゆうのを見かけたのでこれもいいなと思いました。 他によくホットケーキと書いてあったのですが、 これって赤ちゃんに甘すぎたりしないのでしょうか。 簡単なバナナとヨーグルトは朝食であげるので、 おやつには使えずにいます。 (朝と同じだったら「チェッまたこれかよ」と思われそうで…) ちなみに今日は赤ちゃんせんべい(袋に2枚入ってるやつ)をあげました。 やっぱり足りないと言って怒ってました。 その後も夕食までグズグズ言って一時も離れられない状態でした。 もっとあげたら多すぎですか? 市販のおやつもすぐになくなるので簡単に作れるのなら 作りたいです。しかも安く! 手にもって食べる練習がしたいので、 出来れば持てるやつがいいです。 ちなみに白いご飯は嫌いなのでおにぎりは駄目です。 スプーンを使うのはまだまだ無理です。 ダラダラと長い文章になってしまってすいません。 よろしくお願いします。