• ベストアンサー

ハイインピーダンス

よく回路でハイインピーダンスってありますけど、一体ハイインピーダンスとはどういう状態なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.2

デジタル回路とアナログ回路では、ハイインピーダンスの目指すところと言うか意味が全然違うんですけど。 デジタル回路の場合、ハイインピーダンスと言って真っ先に思い当たるのは、CPUとメモリの間などに入っているトライステートバッファの動作です。デジタルだとHかLか(1か0か)の2状態しかないのが普通ですが、トライステートと言うからには3つの状態があって、3つめの状態がハイインピーダンスになります。これは回路が開放されている状態、早い話が断線です。断線させてどうするの?って疑問になったでしょうが、例えばCPU以外にメモリを読み書きする機器が存在する時に、ハイインピーダンスにすることでCPUを切り離し、メモリを使えるようにする…というような使い方をします。 アナログだと、高いか低いかは相対的な話になりますが、インピーダンスは必ず「入力>出力」の関係になっています。そうした方が伝送損失が少なくできるからです。オーディオの世界だったら、入力インピーダンスは出力の10倍以上とかになっているのが普通じゃないですかね。

mint_run
質問者

お礼

何とも明解です!ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

まずは「インピーダンス」って何なのか理解していますか? これがわかってないと何がハイで何がローなのかの説明が面倒なんですが。 出力回路の設定したインピーダンスに対して、それを受け付ける入力回路のインピーダンスが高いか低いか・・な訳ですが。 具体的に何オームだっだハイだ/ローだというのは相互の関係で決まるので単体では確定しません。 電力伝送の場合は効率を高めるために一致させますが、信号伝達だけだったら入力側のインピーダンスが高めなのはあまり影響は無りません。 扱うのが高周波だと伝送路のインピーダンスもきちんと設定されていないといけないとか難しくなります。(オーディオとかの低周波だったら無視していいという訳では無いが)

関連するQ&A

  • ドライバICのハイインピーダンスとは?

    こんばんわ。 モータードライバでのことで質問があります。 出力の状態で、 1.H(ハイ) 2.L(ロー) 3.ハイインピーダンス 4.ドントケアー の4つがあるのですが、 3番目の”ハイインピーダンス” がどういう状態で、いつ使うかよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • ハイインピーダンス・ローインピーダンス

    ホームシアター用にて、天井埋め込み式のスピーカーを検討しているのですが、ハイインピーダンスのスピーカーをリビングシアターを5.1chでやろうとしている人が入れることは良いことでしょうか? 音質的に意味があればハイインピーダンスを使用しようと思っています。

  • ハイインピーダンス スピーカーの音量をリモートコントロールしたい

    建物の中の複数の場所(6箇所)で音楽を聞きたいという要望があります。 音楽ソースは1つで、1つの場所に設置されるスピーカーは1台か2台です。 アンプとスピーカーの距離は最大で25m程度です。 各場所ごとに音量を調整したいです。 通常はハイインピーダンスのアンプとスピーカーを使い、スピーカーごとにアッテネータを付けるだと思います。 各場所の音量をリモートでコントロールしたいという要望もあります。 デジタルアンプキット+PICマイコンという本を見つけ読んでみました。 PICと電子ボリュームを組み合わせることで要望は実現できるように思いました。 この本で紹介しているアッテネータLM1972(ナショナルセミコンダクタ)を使った回路がハイインピーダンスのスピーカー音量調整用に使用できるのかわかりません。 質問ですが、 ハイインピーダンスのスピーカー音量をリモートでコントロールする場合にはどのような回路で実現できるのか。 本で紹介しているLM1972を使用した回路はその用途に使用できるか。 です。当方は本を読んで回路を組み上げる程度しか電子回路とオーディオの知識がありません。 出来れば自分で回路を作りたいですが、本格的に回路を組む場合は知識のある方に依頼する必要がるかもしれません。 OKWaveに質問するのは初めてです。質問の仕方に適切でない部分がある場合はご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • CPUの入力端子は基本的にハイインピーダンス状態と考えてしまってよいの

    CPUの入力端子は基本的にハイインピーダンス状態と考えてしまってよいのでしょうか?

  • ハイインピーダンス接続について

    BOSE SR200-HI というハイインピーダンス対応アンプ(100/70v伝送、MAX90W)に、BOSE DS16S・DS16Fというスピーカーを10個つないでシステムを組みたいのです。スピーカーは最大16W。ハイインピーダンス接続の場合は、スピーカーのトランスで1・2・4・8・16Wから選択する事が可能です。単純に考えて、90W以内になるように、10個すべて8Wにするか、場所を選んで4個のスピーカーを16W、残り6個を4Wにするかどちらかを考えておりますが大丈夫でしょうか?アンプは1個なので後者の場合、16W設定にした部分が大音量で、4Wにした部分が小音量と使い分けられるのではないかと考えておりますが。また、100V/70V伝送の選択基準はありますか?

  • スピーカーのハイインピーダンス仕様の件で

    ハイインピーダンスのアンプとハイインピーダンスのスピーカーを接続しておりますが、アンプが60Wでスピーカーの合計W数が62Wになってしまっております。 これはすぐにアンプが壊れてしまいますでしょうか?? アンプのボリュームは13時くらいの位置で流しています。 宜しくお願い致します。

  • ハイインピーダンスについて

    ハイインピーダンスの意味を調べる為にいろいろなサイトを 見ていたのですが、下記の文章でわからない箇所があったので どなたかわかりやすく説明していただけると助かります。 「一般的なスピーカは、4Ω、8Ωなど抵抗値の低いものが使用されています。このようなスピーカをアンプから離れた場所で使用した場合、配線の抵抗によって音が小さくなってしまいます。ハイインピーダンススピーカを使用しますと、配線の抵抗の影響を受けにくいため、配線が長距離になる場合に適しています。ただし、ハイインピーダンススピーカを使用する場合、対応しているアンプが必要になります。」 この中の「ハイインピーダンススピーカを使用しますと、配線の抵抗の影響を受けにくいため」この部分がわかりません。 ハインピーダンススピーカーに対応したアンプの出力が高い から。なのかな・・・と思っていますが実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハイインピーダンスのフォン入力にローインピーダンスを繋ぐ

    ハイインピーダンスのフォン入力にローインピーダンスのフォン出力を繋ぐと、やはり音は出ませんか?

  • ハイインピーダンス用アンプにローインピーダンススピーカー接続

    ハイインピーダンス用アンプに、手持ちのローインピーダンス用スピーカーの付いたヘッドフォンを活用したく、 中間アダプターみたいなのを作ることを考えているのですが、どのくらい抵抗を入れればいいのでしょうか? ちなみに本来ハイインピーダンスアンプに接続するスピーカーは300Ω 手持ちのヘッドフォンスピーカーは16Ωです。

  • ローインピーダンスのアンプにハイインピーダンスのスピーカーを接続する

    秋月電子通商のオーディオアンプキット(TA7252AP)を使った自作アンプがあります。 オーディオパワーICのTA7252APは、2Ω以上のスピーカーが対象だということです。 このアンプから距離の離れた場所にスピーカーを設置したいと思っています。 30m以上離れていますのでハイインピーダンスのスピーカーを使用したいと思っています。 質問としては、 1.TA7252APにハイインピーダンススピーカーを直接接続することは可能でしょうか? 2.上記回答が、「出来ない」である場合、マッチングトランスを使いたいと思います。 距離を伸ばすのが目的なのでマッチングトランスはアンプ側に置く必要があります。 マッチングトランスについて調べてみました。 http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=index&cPath=148 1次側がハイインピーダンス、2次側がローインピーダンス というものはありましたが、逆が見つかりません。 マッチングトランスの1次側、2次側を逆につかうことは可能なのでしょうか? つまり、上記様のマッチングトランスの 2次側(ローインピーダンス)アンプ------1次側(ハイインピーダンス)スピーカー となります。 電気的知識が少ないのでわかりにくい部分がある場合はご指摘下さい。 よろしくお願いします。