国産原発災害用ロボットの廃棄について

このQ&Aのポイント
  • 日本でも1999年に茨城県東海村の核燃料加工会社JOCで臨界事故が起きた後、原発災害用のロボットが作られていた。しかし、国の方針によりすべてのロボットは廃棄されることになった。
  • このロボットは段差や傾斜にも対応し、遠隔操作も可能な性能を持っていた。しかし、予算不足やメンテナンスの問題により現在は使用できる状態ではない。
  • 他の国では原発災害時の対応体制を整えるためにロボットを活用しているが、日本では十分な対策が取られていない。これまでの安全神話に依存し、万一の備えを怠ってきたことが問題とされている。
回答を見る
  • ベストアンサー

国の方針で廃棄された原発災害用ロボットがあれば

【ロボット】国の方針で廃棄されていた"国産"原発災害用ロボット--「原発は安全。事故は絶対に起きない」 [04/09] 【ロボット大国の名が泣く 原発作業は米欧頼み】 実は日本でも1999年に茨城県東海村の核燃料加工会社JOCで臨界事故が起きた後、 原発災害用のロボットが作られていた。 三菱重工業が02年に開発したロボット「MARS!1」は幅40センチ、高さ55センチ、 長さ160センチで4輪の無限軌道(キャタピラー)付き。段差25センチ、傾斜45度 までの階段の上り下りが可能で、PHS改正を通じて遠隔操作が出来る。プロジェクト に携わった東工大大学院の広瀬茂男教授はこう言う。 「原発は安全。事故は絶対に起きないという国の方針によって開発から1年後の 03年にすべて廃棄されることになったのです。私は、これは大変なことだと考え、 何とか保管できるようにしましたが、その後、予算も全くなく、メンテナンスできて いないので、すぐに使える状態ではありません』 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、 「JOCの事故の後に作ったロボットを使ってちゃんと訓練していたら、こんなひどい 事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、もっと早くロボットを投入 していれば、中の様子も分かったはずです」 田所教授が続ける。 「フランスでは電力会社が拠出して、原発災害時用の部隊を組織しています。原発 廃止を決めたドイツでは、多くの原発が廃炉になっていますが、廃炉にも対応できる 体制をとっています」 世界に冠たるロボット技術を宝の持ち腐れにしてきた日本。だが、嘆いてばかりも いられない。 「ロボット科学者有志が水面下で集まり、英知を結集して福島原発の事態を打開 しようとしています。使えそうなロボットを徹夜で改造し、少しでも今の危機的な 状況の改善に役立てようとしているんです」(同) それで誰がロボットを操縦するのか。さるロボット研究機関の職員は、 「大学でロボット工学を学ぶ学生の中には、器用に操る人もいます。しかし彼らを 意に反して現場に連れて行くことはできない。操縦は簡単なので、東電職員や自衛 隊員、消防隊員に憶えてもらうことになります」 と語るのだが、運用の一翼を担うであろう自衛隊関係者は楽観的ではない。 「これまで原発災害用のロボットをろくに作らず、操縦者の訓練も満足にしてこな かった。ロボットも長時間被爆したら、高圧水流で洗浄しないといけない。機材も 人員も足りず、結局は欧米に頼らざるを得ないのではないか」 原発の安全神話にあぐらをかき、万一の備えを怠ってきたツケである。 ◎ソース 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像) http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg ●参考/三菱重工(7011)が2002年12月11日に発表したリリース 『複雑な建屋内の走行も自由自在 原子力発電所向け遠隔監視・点検用ロボットを開発』 http://www.mhi.co.jp/news/sec1/images/021211.gif http://www.mhi.co.jp/news/sec1/021211.html もし政府が「原発は安全。事故は絶対に起きない」なんて絵空事を言わず このロボットみたいなのが配置されていたら被害縮小できたのかな? てか何重にも安全装置を重ねるべきなのになんで排除するのかな? 他原発の非常用電源だってこないだの余震で綱渡り状況って言うし

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 ロボットの開発を中止させた理由は、 >原発は安全。事故は絶対に起きないという国の方針によって開発から1年後の03年にすべて廃棄されることになったのです。 とある様に、コストの問題ではなく、原発の安全神話を擁護するためだと思います。  つまり、原発が絶対に安全であるなら、その様なロボットは不要である筈です。  従って、その様なロボットを開発する事を許可するという事は、その様なロボットが必要になる可能性があるという事で、即ち、原発は絶対に安全という訳ではないと認める事になる訳です。  原発が絶対に安全であるという誤った前提に基づいて各地に原発を設置し、その後も設置する予定である以上、その様なロボットの開発は、絶対に認める訳には行かない、という政府の都合があったのではないかと思います。  尤も、そのロボットは、カメラで状況を見るだけのもので、原発の損傷箇所を応急修理したり、冷却水注入用のホースを繋いだりする事は出来ない様なので、被害を縮小出来たかどうかは疑問に思います。  それに、乗り越えられる段差の高さは25cmまでの様ですが、これでは、建物内に異常がない状態で階段を上り下りするには充分でも、爆発事故や津波で瓦礫が散乱した場所を通過するに事は、不可能とまでは言い切れないものの、心許ない性能ですから、実際に出動させた際に、現場にたどり着けない可能性もあるのではないかと思います。  又、長時間の被曝に対しては、高圧水流による洗浄が必要とありますが、高圧水流を受けた際に、内部に浸水して、故障する事を防ぐ対策が充分に行われているかも不明ですし、例え対策がされていたとしても、その事が試験によって確認されているのか否かも不明です。  要するに、実用実績のデータに基づいて、改良を積み重ねたものではないため、津波にやられて使い物にならなかった自家発電設備の様に、実際に使用してみると、使い物にならない可能性が少なくないと思います。

その他の回答 (2)

noname#194996
noname#194996
回答No.3

>もし政府が「原発は安全。事故は絶対に起きない」なんて絵空事を言わず このロボットみたいなのが配置されていたら被害縮小できたのかな 騒ぎ立てるほどの問題ではないと思います。 いろいろ今後のこととして勉強にはなりますが、 様々な指摘は後出しじゃんけんの範疇を出ないと思います。 いずれ日本人はやはり先見的な想像力が足りなかったのだということです。 >原発は安全。事故は絶対に起きないという国の方針によって… 皆実質的にそれで動いていたわけですから、いいわけにはなりません。 いまになって口先だけの批判でなく、そのときに予算をつければ進んだわけです。 事業仕分けをされたって負けずに天下り先に予算をつけるのが日の丸公務員ですからね。

  • eneos121
  • ベストアンサー率17% (118/658)
回答No.1

>もし政府が「原発は安全。事故は絶対に起きない」なんて絵空事を言わず >このロボットみたいなのが配置されていたら被害縮小できたのかな?  可能性はあるけど「~たら」ですので何とも・・・ >てか何重にも安全装置を重ねるべきなのになんで排除するのかな?  コストを抑えるためでしょう

bankill01
質問者

お礼

コストを抑えた結果 安全や信用信頼を失った日本の国力は一気にガタ落ちになるのかな? ABSやエアバッグなんていりません!この車は絶対安全です! みたいな感じじゃないのかな?

関連するQ&A

  • ■ガンタンクそっくりのロボットを開発

    三菱重工、ガンタンクそっくりのロボットを開発 原子力災害の現場で力発揮 原子力災害など人が近付けない過酷事故の現場で、遠隔操作で多様な作業ができる原子力災害時支援ロボット「MHI-MEISTeR(マイスター)」を三菱重工が開発し、 同社神戸造船所(神戸市兵庫区)で6日、報道陣に公開した。 外見は人気アニメ「機動戦士ガンダム」のガンタンクにそっくりで、 事故を起こした福島第1原発の復旧作業でも活躍が期待されている。 なぜそのような事態になったのですか? 今後の見通しは?詳しい方教えてください。

  • 福島原発に「ハイテクロボット」をうまく使えないか?

    福島原発のニュースを見ると「東電社員が外から目視で確認」って言ってますが、そんなんじゃダメじゃね?って思うんです。 かといって、放射能のことを考えたら生身の人間に「原発の中に入って見てこい」なんて言えません。 こんな時こそロボットは使えないのでしょうか? ・ホンダのアシモ君にハンディカム持たせて原発内部の映像を入手する。 (別にアシモ君じゃなくてもいいけど、それに匹敵するロボット) 米軍のグローバルホークよりも、全然小回りがきく気がする。 あんなに機敏に動けるアシモ君。お茶運びレベルでとどまってはもったいない。 ハンディカム持って原発の中歩くだけでいいから。行ってくんないかな? ・湾岸戦争で紹介されていた、虫みたいな鳥みたいな小型の無人偵察機を原発に送り込んで内部の映像をGETする。米軍さん、何とかレンタルしてくれないかねぇ?「トモダチ」だろ? アシモ君、飛べないからね。原子炉内部の撮影をお願いできないかな? ・月面着陸した、クモみたいなロボットを原発内部に送り込んで、破片みたいのを持ち帰ってきてもらう。→専門家が検証する ハイテクロボットをこういった災害時に使えたらいいのに。 そしたら、何が内部で起きているかがつかめるから、対策ももっと迅速にとれたかもしれない。 そういった、ロボットが今ないのなら、福島原発を機に「災害時用偵察ロボット、修理ロボット」などの開発に取り組むのはどうだろう? 被爆してもノープロブレムなロボットが必要だと思う。 アスモ君のスーパーバージョンUP版を作って下さい。本田技研さん! どなたか、こういったロボット開発のことで知っている方いらっしゃいますか? 何か情報を教えて頂けたらと思います。

  • 原発稼働の是非

    昔安全と言われていた福島の原発は結局自然災害で大爆発を起こして放射性物質をまき散らしました。 原発は絶対に安全ではないと事故を持って証明しました。 私はこう思います。原発は安全かどうなのかの問題ではなく、原発はどんなに安全対策をしても危険を伴うがそれでも利用するか利用しないかを問うべきだと思いませんか?

  • 福島の原発を廃炉するまでにかかる費用など

    原発しろうとなんで恐縮ですが・・・今回の事故を起こした原発を安全になるまで!? 廃炉が完全に完了するまでにかかる期間、費用はどのくらい見込まれるのでしょうか? 10年、20年、30年以上ですか?電気代もかかるのでしょうね・・・。

  • すべてすすめる方針でよろしいでしょうか?

    原発稼働のために、安全作業者がいります。 使用済み核燃料の処理にも安全作業者がいります。 核融合などの開発でも開発者、研究者、安全作業者が必要です。 世界に原発を設置し、核のゴミをあつめ、資源のない日本で使いたいと思います。 雇用と資源が、調達できます。 一方、クリーンエネルギーや自然エネルギーにも雇用をかけます。 開発者、安全作業者が必要です。 ここでも雇用がうまれます。 廃炉にするに当たっても、安全作業者、研究者が必要です。 ここでも雇用を生みます。 被災者支援、管理、復興にも管理者、安全作業者、カウンセラーなど多岐に渡り雇用を生みます。 資源開発で、メタンハイドレートなどにも研究者、開発者、安全作業者がいります。 ここでも雇用がうまれます。 このように、すべてにおいて安全にすすめていくのが、よいのではないでしょうか?

  • 原発の安全性

    海江田大臣が、安全な原発から稼動したい、って言っているようですが、 安全て何でしょうか? 今回の福島から、どんなに対策をとっても想定以上に災害が起これば事故は起こることが証明されました。 自然災害の規模は人間では制御できない以上、 想定以上の災害が起これば事故が起こりうる、との前提で、 メルトスルーのような事故が起きても、 放射性物質を撒き散らせず、事故を制圧できて、はじめて、安全といえるのではないでしょうか? そのような技術がない現在、とても安全とは思えません? なぜ、安全といえるのでしょうか?

  • 日本一災害に強い

    地震、津波、洪水、火山、土砂崩れ、液状化、原発事故。 日本には様々な災害がありますが一番安全なところはどこだと思いますか?

  • それでも日本は原発を造り続けるしかないですか?

    マスコミは東京電力前で行われた原発反対のデモをなぜか放送しません。 東京電力に何らかの恩恵を(研究費などの援助)もらっている学識者らは安全です 、大丈夫ですしか言わないですね。少なくとも批判的なことは言わない。 今回の事故で原発は安全じゃない、安全神話は崩れ去ったのですが・・・。 いざ、反対などの発言をするといっせいに「じゃあ、あなたは電気のない昔の生活で いいんですね!原始生活でもしてろ!などとひどいことを言われます」 今回の事故の処理に(廃炉?閉鎖?)数十年かかる見込みとのことですね。 いったいいくらの費用や電気がかかるのでしょうか? それでも原発しか選択の道はないのでしょうか? 世界の主要国では、原発を作らない、もしくは見直しが主流ではないのでしょうか? 本当に水力・火力・風力・太陽光・地熱などでは全然足らないのでしょうか?

  • 原発廃炉は

    テレビ朝日「モーニングショー」で玉川氏がそもそも総研という コーナーで福島第一原発の廃炉の問題を取り上げていました。 やはり、というか専門家の意見としては楽観論は意味がない、今後 30年での廃炉作業での安全化は難しい。ということでした。 半減期が100年と言われる原子力、特に原発は炉心溶融と取り出し があるので原爆を投下された広島、長崎よりは作業に時間が掛かり ます。 それよりも深刻なのは、炉心の底にある土壌の汚染でアメリカの 核施設は未だに手付かずの状態だそうです。 福島の原発事故が起こった時に、廃炉を言い全国の原発も廃炉にすべ きだ。と騒いだ人たちはこの現状を見てみぬふりでかわそうとしてい るのでないか。 また、原発の代わりに火力発電所の増設をした結果、世界から日本は CO²の削減に消極的どころか大量に排出している。と非難される始末 そういう問題にも与党、野党共に国会で議論しない。 なぜ、こうなってしまったか? なぜ、こうなった責任を取ろうとしないのか? なぜ、世界に対して胸を張れることをしないのか? なぜが、なぜなんだかをはっきり示していただきたいと思うのです。 どう思いますか。

  • 原発に関しての意見

    東日本大震災から5年が経過しましたので、投稿いたしました。 賛成派の意見と反対派の意見を聞きたいと思います。 原発を再稼働しようと考えている人たちは、日本の国家が消滅しても良いと考えているとしか思えません。 人の作った物には絶対安全はあり得ません。 事故率や実績だと、鉄道や飛行機などの方が圧倒的に事故率が高いし、現時点では死亡者も多いでしょう。 そう考えると、原発は鉄道や飛行機よりも安全だから、再稼働は問題ないと本気で考えているのでしょうか。 しかし、原発は事故が発生した際は、最悪の場合、国家が消滅することも、あり得ることを忘れてはいけないと思います。 放射能が都市部を襲ったら、何千万単位で死者がでるでしょう。 そして国土の半分が汚染されて人が住めなくなることもあり得るのです。 そんな原発を本当に稼働させてもよいのでしょうか。 鉄道や飛行機が事故が起きても国家は消滅しませんが、原発は最悪の場合、あり得るでしょう。 リスクは自然災害だけではなく、テロや戦争もあるのです。 仮に日本中の原発が攻撃されて守れなければ、大げさではありません。 なので、100%安全はあり得ないので、反対です。 原発に限りませんが、国家が消滅するような物は運用するべきではありません。