• ベストアンサー

電源のベストミックス??

発電方法で、環境負荷が少ないと言う面では太陽光などを100%をすればいいと思うのですが、 安定性の面では、太陽光などに頼ると問題ありですよね? 何%までなら、太陽光などの新エネルギーを 組み込んでも安定性を保てるといのが 電源のベストミックス だった気がするのですが、 ググッテ読んでみると、そうじゃない気がしてきて・・・・ わかる方教えてください。

noname#150296
noname#150296

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「電源のベストミックス」というのは、火力水力原子力風力地熱太陽光その他諸々の電源(発電方式)を、「最適(ベスト)」に「組み合わせ(ミックス)」するということで、もちろん、その中で太陽光がどれくらいがいいのか、という議論があるわけですから、あながち間違いじゃないです。 ただ、もしかしたらお探しなのは「スマートグリッド」とかですかね。 スマートグリッドとは、スマートは「スマートホン」のスマートと同じで、まぁ、情報化という意味、グリッドは送電網のことで、電力網を情報化することで電力を有効に活用することを目指すものです。もっと具体的に言うと、各家庭の太陽光などの発電装置、電力計、その他電気自動車の充電器や電気温水器などの機器にコンピュータを組み込み、情報網で接続し、制御することで、電気を無駄なく使おうとするものです。 逆に言うと、現状のままの電力網では、太陽光発電の発電量が増えすぎると発電が止まってしまったりするので、それを効率的に運転するために(という大義名分で)そういう技術が検討されています。 ただ、スマートグリッドは原子力発電の発電量を上げるための手段という側面もあるので、今後はいろいろとややこしいことになりそうです。 ご参考まで。

noname#150296
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • PSYMNK
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

「ベストミックス」・・・いかにも技術用語のようですが、ほとんど政策的な用語です。 技術的には、太陽光や風力は安定性以前に経済性の問題があり、電力会社も内心積極的ではありません。そして意外にも自然エネルギーの利用は、自然や環境の破壊が小さくないのです。 したがって自然エネルギーによる発電(水力は除く)は、数10年先でもせいぜい数%どまり、 原子力が減っても火力で補うというのがベストミックスの実態のようです。

noname#150296
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 発電方法のベストミックスについて

    最近よく話として挙がっている発電方法のベストミックスですが、原子力や水力、火力や新エネルギーをまぜこぜにして使うこの技術的な理由とはなんでしょうか?もしよろしければわずかなヒントでもよろしいですから教えてください。お願いします。

  • このベストアンサーの回答はまことか?

    「高校の担任から発電した電気は使わないと消えてなくなる。だから電気に関してはエネルギー保存の法則が成り立たないと習いました」。 の質問に対しての、ベストアンサーに選ばれた回答 もちろんエネルギー保存則は成立しています。 発電網では使ってもらえる以上の電気を発電していないだけです。 このベストアンサーに選ばれた回答はまことか? 自転車の発電機でも球が切れて無負荷に成れば、電力は要らないので発電機を回す必要はないが、回し続けると電磁ブレーキがかかったような状態で惰力で回るほどは軽く成らない。 発電していないのなら発電機がなぜもっと軽く回らないのか? エネルギー保存則が成り立つなら、もっと理解できるような説明が欲しい。 電力会社の負荷の少ない深夜電力では発電機を回すエネルギーは負荷に応じて減るのであれば、昼間電力料金の3分の1で売る必要は無いだろう。

  • 50年後のエネルギーミックスについて…

    今日中に回答宜しくお願い致します💦 今回の質問はタイトルのとうり「50年後のエネルギーミックスについて」です。と言っても火力、水力、原子力、風力の分野ではなくその他についてです。このその他について少し調べたところ太陽光発電とバイオマス発電が出てきました。もう少し詳しく知ろうとしても大体火力など知りたい内容と違うことに触れているものが多かったです。 私が知りたいのはその他の今と50年後の差「〇kw〇円」や「これがこうなるとこう改善する!悪化する💦」「(円グラフ表す)今と50年後」などです。 太陽光発電やバイオマス発電、上記の質問以外にも参考になりそうなことがあれば教えていただけると幸いです。 ※分かりにくいかもしれませんが察してください

  • 新エネルギー

    新エネルギーについて勉強しているものなのですが、太陽光発電や風力発電の割合を高めると起こる弊害はもちろん安定性の問題がありますが、ほかに考えられる問題はありますか?また新エネルギーの中でもっとも有効だと思われるものは何だと思いますか?

  • 太陽電池は負荷がないとき発電してる?してない?

    太陽電池は負荷がないときは、発電してるんでしょうか、してないんでしょうか? 発電してるなら、その電気は熱になって消失してるんでしょうか? 発電してないんだったろ、受けた太陽光のエネルギーはどこにいってるんでしょうか?

  • 太陽光発電システムでの電源側はどっち?

    太陽光発電システムでの電源側は、どちらになりますか。電力会社側、太陽光パネル側 太陽光でない場合は電力会社側が電源側で構内が負荷側になると思います。 太陽光の場合は、パネルから発電する為、電源側ではないかと思うのですが。 実際どうなんでしょうか。

  • 『『環境保護運動はどこが間違っているのか?』槌田敦 / 宝島社の指摘事項

    教えてください。 『環境保護運動はどこが間違っているのか?』槌田敦 / 宝島社という本で、石油に代わるエネルギーが槍玉に挙げられています。この中で、特に、太陽熱・太陽光発電は逆にエネルギー資源の無駄とされていますが、現状はどうなのでしょうか?  最近では、太陽光発電の例として、太陽光を電気に変えるソーラーパネルが「地球にやさしい」とか言って屋根とか電気自動車用などに喧伝されていますが、そのパネルを作るエネルギーやパネルを最終的に環境へ負荷を掛けない形で処分するためのエネルギーと、実際にソーラー場ネルから引き出すエネルギーでは、果たして後者のほうが大きいのでしょうか?

  • 風力発電の環境負荷は?

     「東京電力福島第1原発の事故を受けて再生可能エネルギーへの関心が高まる中、地元北海道で自然エネルギー発電の大規模計画が進んでいますが、風を受けて回る風力発電が気になります。環境への負荷が少ないと言われますが、環境面の課題を教えてください」=北海道黒松内町、佐藤雅宏さん(43)

  • 太陽光発電の系統安定化に関する質問です。

    太陽光発電の系統安定化に関する質問です。 CO2削減を政策に掲げた為(及び技術立国を維持する為)、太陽光発電を2020年に28百万kW、2030年には5300万kWにも増える案が出ています。 しかし、太陽光発電や風力は天候による影響をもろに受け、出力が不安定になりますので、(1)ある程度安定させないと系統に繋げられないし、(2)系統全体の需給調整をそれ以外の電源にて調整しなければならない(太陽光や風は原価0だから経済的にはフル稼働させるべき)と思料します。 供給予測が難しく、どう言う制御になるのでしょうか? もちろん、蓄電池で取り込むことが一案と聞いていますが、かなり大容量の設備となり、果たして現実的なのでしょうか? 太陽光などの不安定電源で、ある一定出力を超えたものは、系統に流さないと言うことでしょうか?一方、再生可能エネルギーを最大限に活用して、CO2低減を図るのが大きな国の政策とすれば、太陽光などの電源を優先して、その他の従来の発電設備で電圧調整するのは可能でしょうか?再生可能エネルギーのバックアップ電源として火力、水力(揚水)がスタンバイしている時に、余剰が生じて火力、水力(流入式)の出力を落とすことになりますので、火力発電設備は大きなフレキシビリティを出力に持つ必要があります。最新のコンバインドサイクルでは出力を60%以下に下げると極端に効率が悪くなるとも聞いています。(効率の悪い設備は徐々に最新のものに更新されていく予定のはずです) 日本では安全性の意識が高い為、原発はDAILYな負荷追従させないと思いますし、させたとしても急な出力変動は無理ですので、原発での不安定電源の調整は考えられないと思います。10~20年後の問題ですが、良い知恵があれば教えてください。

  • 原発のコスト 

     原発問題で原発反対派の人が「原発は本当はコストが高い」というのを理由に廃止を訴えているのを聞きます。これは本当なのでしょうか?、もし仮にすべての原発を廃止した場合、他の発電方法、たとえば火力発電や太陽光発電を使ったとします。  火力発電の場合、石油などが燃料になりますが今は新興国の台頭により石油資源の高騰が心配されます。もし高騰し続けることになればその分コストがこれまで以上にかかるのは必然です。  また太陽光発電などの自然エネルギーの場合、これはまだ開発途上の安定しないエネルギーです。 これから発展はするでしょうが発電費用実際どうなるかはよく分からない。 こう考えてみると今は「原発のコストが高い」としてもそれを上回る高騰があれば未来は違うと思えるのです。  安全面で危険があるのは分かっているのでそれについての言及は省いて結構です。 コスト面での言及をお願いいたします。