• ベストアンサー

松江、岡山、広島の特急・乗車券の買い方

PAPの回答

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

(1)岡山駅での途中下車はできません。 ご利用路線の駅のならびは「松江ー倉敷ー岡山」および「岡山ー広島」です。この場合、倉敷~岡山間で途中下車をしなければ松江ー倉敷ー広島の乗車券で松江からやくもで岡山に行き、岡山から新幹線に乗り換えて広島までの利用が可能ですが、岡山で途中下車する場合、この特例はききません。 なお、岡山~広島は在来線でも新幹線でも同じ路線と扱います。この区間で利用する乗車券が在来線経由でも新幹線経由でも、実際の行程は在来線と新幹線の好きな方を旅客が勝手に選べます。 乗車券で一番オトクなのは、松江ー倉敷ー広島の乗車券(5,250円)と倉敷ー岡山の往復乗車券(320円)で利用することでしょう。このとき、岡山駅では往復乗車券のゆき券(倉敷→岡山)で下車しますが、このとき松江ー広島の乗車券は倉敷で途中下車した扱いとなります。 岡山駅から広島に向かう時は往復乗車券のかえり券(岡山→倉敷)で乗車し、松江ー広島の乗車券で広島で下車します。 なお、新幹線の改札は乗車券のほか、広島への新幹線特急券が必要です。 特殊な行為ではございませんので、駅員さんや車掌さんにきっぷを見せて自動改札機への通し方などをきかれると良いでしょう。 ちなみに松江→岡山の乗車券は3,260円、岡山→広島の乗車券は2,940円ですので、このきっぷの買い方だと\310円高くなります。会社への交通費などの関係で特段安くする必要がない場合は岡山駅でわけた後者の方法を、少しでも安くしたい場合は片道プラス倉敷~岡山の往復という前者の方法をお選びください。 (2)乗継割引となりますが、やくもと新幹線の特急券を同時に買う場合に限ります。 乗継割引は乗り継ぎ駅で新幹線と在来線の特急券(指定/自由/グリーンのどの組み合わせでもOK)を、在来線から新幹線は乗り換えが2日以内、新幹線から在来線は乗り換えが当日であり、両方の特急券を同時に求めると乗継割引となります。 乗車券の組み合わせや列車の方向は一切気にしません。(同じ駅間を行きは在来線、かえりは新幹線のようなケースでもOK) 今回のご質問では岡山までのやくも号と岡山からの新幹線を同時に窓口あるいは乗継割引のできる券売機でご購入下さい。 (3)(4) 原則として、自由席をとっておいて後から指定席の選択はできません。 また、乗継割引となる特急券は指定席・自由席・グリーン席のどれでもかまいませんし、指定→自由や自由→グリーンなど、在来線と新幹線(または新幹線と在来線)の列車の座席種類が違ってもかまいません。ただし、グリーン席の場合は特急券の値段だけ乗継割引となり、グリーン料金は乗継割引になりませんからご注意下さい。 一応念のために、割引になるのは在来線の特急料金で、新幹線の特急料金は割引とはなりませんが、在来線の乗継割引をきかせるためには在来線と新幹線の特急券をセットで購入する必要があります。 また、地域性もございますので、駅で特急券を購入する時に駅員さんなどにお聞きになるとよろしいかと思います。

349020
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 学割と新幹線の特急乗車券について

    伊那市(長野県)から入試で松江(島根県)まで鉄道で行く予定です。 その時、学割で往復の乗車券を買いたいと思っています。 乗り換え方法としては 伊那市 ↓ 岡谷 ↓ 塩尻 ↓ (ワイドビュー)しなの 名古屋 ↓ のぞみ(新幹線) 岡山 ↓ やくも 松江 という感じで行くつもりです。 前日に行って、当日、試験を受けた後、伊那市まで帰るのですが、1日で帰るかどうか微妙なので途中、京都で途中下車して一泊してから帰ろうと思っています。 その時に学割の往復乗車券で途中下車してその乗車券を使って再び乗車することが出来るのでしょうか? あと、名古屋~岡山までの新幹線の特急の乗車券の場合は岡山~京都と京都~名古屋と分けて購入しなければいけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の乗車券と特急券

    品川→浜松→名古屋→大阪→京都→岡山→広島へ途中下車しながら旅行することにしましたがあまり新幹線は利用しないので券の使用ルールがよく理解できていません。 以下の手順は間違っておりますでしょうか? 1品川駅で広島行きの往復乗車券と浜松行きの特急券を買う 2浜松駅で名古屋行きの特急券を買う 3名古屋駅で京都行きの特急券を買う 4京都駅で新大阪行きの特急券を買う 5新大阪で岡山行きの特急券を買う 6岡山駅で広島行きの特急券を買う 7広島駅で品川行きの特急券を買う 以上、よろしくお願い致します。

  • 特急の途中下車制度に関して

     自由席特急券で特急を途中下車すると、それは無効になる(すなわち2枚の特急券が必要になる)ということは知っているのですが、以下のケースだと列車の途中下車は認めらるのでしょうか? (1) 広島→大阪の乗車券・指定席特急券(のぞみ)を購入する。 (2) 乗る予定1本前のひかり(自由席乗車)で岡山駅へ行き列車を降りる。   (友人にお土産を渡すため。友人は入場券を買ってホームに入る) (3) 少し待って、やってきたのぞみで大阪へ。  この場合、1枚の特急券(広島→大阪の通し)で途中駅のホームに降り立つことは可能なのでしょうか?

  • 新幹線回数券について変更可能?

    こんばんは、東京←→岡山の新幹線回数券を持っているのですが、途中京都に寄って帰りたいのですが、JR窓口で切符の変更はして貰えるのでしょうか?回数券は変更できませんか?よろしくお願い致します。  文面は ==企 新幹線回数券(普)(乗車券・新幹線指定席特急券)東京←→岡山 *替 ・新幹線の普通指定席が利用できます。「みどりの窓口」で指定席の予約を受けてください。・指定列車に乗り遅れた時は当日の自由席に乗車できます。・途中下車、乗車変更(乗車列車の変更を除く)不可(綴03)2月3日から5月12日まで==です。

  • 次の様な場合の乗車券と特急料金はいくらですか?

    乗車券 京都→園部→福知山→城崎温泉→鳥取→智頭→智頭急行→上郡→岡山→広島→新幹線→新山口→益田→米子→倉敷 特急 京都→さのさき1号(まいづる1号)→園部→はしだて1号→福知山→こうのとり3号→城崎温泉→普通列車→鳥取→スーパーいなば6号→岡山→普通列車→広島→新幹線→新山口→スーパーおき2号→米子→やくも18号→倉敷 又は、京都→鳥取→→岡山→やくも3号→出雲市→スーパーおき3号→新山口→新幹線→広島 広島→倉敷→やくも1号→スーパーまつかぜ6号→鳥取→スーパーはくと8号→京都 料金はいくらになるのでしょうか? 新幹線は自由席 特急は指定席の利用になります

  • 新幹線回数券の途中乗車、途中下車について。

    こんにちは☆ 「東京←→名古屋」の新幹線回数券と「東京←→名古屋」の指定券を持っているのですが、行きは「小田原」から、帰りは「新横浜」で下車する事は可能でしょうか?? 回数券の文面には 企 新幹線回数券(普)(乗車券・新幹線指定席特急券)東京←→名古屋 *替  ・新幹線の普通指定席が利用できます。「みどりの窓口」で指定席の予約を受けてください。・指定列車に乗り遅れた時は当日の自由席に乗車できます。・途中下車、乗車変更(乗車列車の変更を除く)不可(綴02) と書いてあります。 ご回答よろしくお願いします!!

  • 広島-福山激安特急券?

    先日、新幹線で広島から福山に行くのに、三原に途中下車するので、乗車券は広島-福山、新幹線自由席特急券は、広島-三原 三原-広島で買いました。 広島-三原 自由席特急券 940円 三原-福山 自由席特急券 830円 ------------------------------ 合計 1770円 それに比べ 広島-福山 自由席特急券 2410円 その差、640円 26%も安くなりました。 これって、どうしてこうなるのでしょうか? また、実際には三原で降りずに、そのまま広島-福山へ行っても問題ないのでしょうか? さらに、三原に止まらない新幹線に乗っても問題ないのでしょうか?

  • 新幹線 自由席特急券途中から乗車

    新幹線で京都から広島まで、普通乗車券と自由席特急券を別に買っていて 高槻で用事が出来、在来線で高槻で途中下車し(1泊するかも知れない。) 在来線で新大阪から自由席特急券で乗車は問題ないでしょうか?

  • 新幹線特急券の有効期間について

    12月20日に広島を出発し、途中京都で途中下車して一泊し、12月21日に名古屋に行き、その日に広島に帰る予定です。 このスケジュールで必要なチケットは次の4枚です。 1. 広島~名古屋の往復乗車券 2. 広島~京都の自由席特急券 3. 京都~名古屋の自由席特急券 4. 名古屋~広島の自由席特急券 これをすべて広島駅で買うつもりなのですが、問題があります。 新幹線特急券は、購入当日しか使えないと書いてありました。 そうすると、4の特急券を翌日使おうとすると、無効になるのでしょうか。それとも、日をまたいでいても、乗車券と一緒に使えば問題ないのでしょうか。 どなたか、ご存じの方お教えください。

  • 新幹線往復回数券の途中下車について

    東京 - 岡山 の新幹線回数券を持っています。乗車券と指定席特急券が一枚になっているタイプです。 岡山から東京に行く際に、神戸に2日間立ち寄りたいと考えています。 切符には、途中下車、乗車変更(乗車列車の変更を除く)不可(綴02) と書かれていますが、岡山から神戸まで新幹線ではない普通の電車に乗って、神戸から東京までは新幹線に乗ることにして、岡山-東京間の乗車券を活用することはできますでしょうか?