• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真空管アンプが変な音が出て困っています)

真空管アンプが変な音が出て困っています

adenakの回答

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.9

回路を想定するに3極部でPK分割の位相反転で初段と反転管は直結、パワー部は5極管プッシュプル、で自己バイアス・・かな。で、これにOPTを繋がずに球を挿して電源を入れたわけですね。初段と位相反転段は大丈夫ですがパワー部はOPTが有りませんので5極部のプレートには電流が流れませんがスクリーンには1kΩ3wの抵抗を介して電流が流れます。このとき自己バイアスの場合はスクリーンに過大電流が流れることになります。したがって通電していた時間だけスクリーン損失を超えて赤熱していた、悪ければ溶断した等が考えられます。溶断すれば球の底(ステム)に何か落ちてると思いますしそこまでいかなくとも変形したスクリーングリッドが通電後熱で膨張し他の電極に接触する場合も有ります。OPTが有ればそういうことは無かったと思いますし無ければ音で気がつくことも出来ませんね。多分スクリーングリッドのダメージによるものだと思います。交換したほうがベターです。

nagat16
質問者

お礼

詳しく、分かりやすい説明ありがとうございます。 6600円の投資を検討します。 光が見えてきました。 感謝しています。

nagat16
質問者

補足

adenakさん回答をありがとうございます。 とても、説得力のある説明をありがとうございます。 ついついトラン欠品していて、気持ちが焦り、通電してしまいました。その「ツケ」が回ってきたと言うことですね。 念のために、新たな6BM8の真空管を買う前に何か上記の事を確認する、簡易な方法はありませんでしょうか。そんな都合のイイ方法はなかなか無いと思いますが、何かありましたら、伝授いただければ幸いです。 右チャンネル、左チャンネルの各チャンネルに6BM8の真空管が2本入っていますが、2本ともスクリーングリッドがおかしくなっている(結局は4本とも)可能性は高いのでしょうか? 2本で3300円したので、6600円を再度出費する、心構えを作りたいので、もし何かお知恵があれば教えてください。

関連するQ&A

  • いい音が出るということから、真空管のアンプとフルレンジ12cm 94d

    いい音が出るということから、真空管のアンプとフルレンジ12cm 94dBのスピーカを購入しました。音楽はFMチューナ(30年前に発売されたものを電解コンデンサを交換、半田の盛りなおしをしたもの)です。オーディオ店で聞いたときは奇麗ないい音(表現は難しいですが)で、しかも体感できる音圧が感じられました。どこがどう違うのかわかりません。1か月ほど、ほぼ毎日、約2時間ならしています。どうかよろしくお願いします。

  • 真空管アンプ

    真空管アンプによる、音が良いとききましたが、次の組み合わせで、よいのでしょうか? 真空管アンプ と 年代物のスピーカー と CDプレイヤー  知り合いが、CDプレイヤーはデジタルだから良くないよ!! 真空管アンプを使う意味がないよ!!といっていました。CDプレイヤーの替わりに、レコードプレイヤーを使わないとね!!  とゆうことなのですが、どうなのでしょうか?  

  • 真空管アンプ

    現在、「真空管アンプ」というものに興味を持ちはじめ、いろいろと調べています。 ですが、回路などを見てもさっぱり意味が分からないところが多いです。 さらに、なんで真空管を使用することで「音」が一般的に温かみのある音になる原因、理由が分かりません。 誰か真空管アンプについてお詳しい方がいましたら分かりやすく教えていただけないでしょうか? また、アンプとスピーカーの違いについて教えていただけると助かります。

  • 真空管アンプ! バチッバチッと大きな音が

    エレキットTU-870を作り1ヶ月経ちました。調子よく鳴っていたのですがここ一週間前から右スピーカーから”ばちっ..ばちっぃ”と 大きなノイズがでるようになりました。(不定期で2,3分ごとや、30分ごとだったり)真空管を左右差し替えるとノイズも左からになります。結構大きい音なので怖いです!!真空管不良なんでしょうか?この場合、エレキットさんから初期不良交換してもらえるのでしょうか?どなたか教えてください。どちらにしてもこのまま使うと危ないですよね !

  • 真空管アンプについて質問です。

    真空管アンプについて質問です。 現在ラックスマンのSQ-38F(真空管アンプ)を所有しています。 実は最近このアンプを買ったのですが、どうも右のスピーカーのツイーター部位から サーノイズが出ています。 CDの再生をしていない状態で出ているのです。 大きい音を出していれば、さほど気にならないのですが、小さい音、無音時など はやはり結構気になります。 周波数特性を変えても出ます。 スピーカーの右と左を変えても出ているので、スピーカーが原因ではないようです。 真空管アンプとはこういう物なのでしょうか? 買った所に修理を出すべきなのでしょうか? 音は良いだけに残念なのです。 すみませんが、わかる方教えて下さい。

  • 真空管アンプ修理。

    真空管アンプ修理箇所を教えてください。 ユニゾンリサーチシンプリー4、増幅管ECC82・3本増幅管EL34・4本 PPです。 右チャンレルより左リャンネルが音量が低いのを修理したいのですが、宜しくお願いします。 検討しました事項です。 真空管を右左それぞれ交換したみました。変化有りません。 真空管の規定電圧(真空管を抜いた状態)を測定しました。異常はありません。 真空管を差した状態で計測したいのですが、大掛かりの為、真空管を抜いて計測しました。 信号系を確認しました。以上ありません。 右チャンネルのみ真空管を差し音だししましたが、音量大きい。 左チャンネルのみ真空管を指し音だししましたが、音量小さい。 右左真空管を差して音だしすると、OPがウネリます。 古いアンプなので、コンデンサー不良と思われますが、OPがウネルから何処かでリークしているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 真空管アンプの音が変!

    親戚からLUXMANのプリアンプ(L530)とパワーアンプ(MQ-60)を貰ったんですが 10年ぐらいまったく使っていなかったらしく 締まりのない音(高音と低音が抜けた音です)しか出ませんでした。 どう考えても、真空管特有の暖かい音ではなくて変な音なんです。 これの原因は何なんでしょうか? できれば、わけありのアンプなので直して使いたいと考えています。 真空管とかの部品って手に入るのでしょうか? けっこうオークションとかにも出ているようなんですが 品番とか互換性とか全然わからないのでアドバイスしてください。 パソコンを自作できる程度なんですが、 自分で修理可能なんでしょうか? 真空管アンプに詳しい方、暇なときにでも回答下さい。

  • 真空管アンプ 6BM8真空管ステレオパワーアンプ TU-870  の

    真空管アンプ 6BM8真空管ステレオパワーアンプ TU-870  の 真空管アンプ 6BM8真空管ステレオパワーアンプ TU-870  の 真空管交換に関してお伺いしたいのですが、このアンプの真空管を交換してみたいと思っています。多方面で交換したほうが音が良くなる場合もある、という情報があるので・・。こちらはまったく素人ですのでどのような真空管に交換したらよいのでしょうか?真空管の特性もわからないのですが、6BM8というタイプで選んだらいいのでしょうか? 教えてください。 KT-88という真空管がよいといわれていて興味がありますが、このアンプにもつけられるのでしょうか? 商品サイト http://www.elekit.co.jp/product/54552d383730 投稿日時 - 2010-01-21 23:22:22

  • 真空管アンプ

    プリメインアンプを買おうと思っています。スピーカーは、本当は新調したかったのですが、いいスピーカーを買うと、いいアンプ、そして・・とエスカレートするので、今回はアンプのみにしました。 スピーカーは20年来愛用の2way密閉ブックシェルフです。 やはり試聴を、が鉄則とおもいましたが、店頭では、同クラスの各メーカーのアンプの切り替えはできるのですが、価格帯をまたいだり、真空管とデジタルなどジャンルをまたいで切り替えできないので、デジタル、アナログ、真空管、三台、うちデジタル一台は家にあるレシーバー、ほか2台は現行品をかりることができたので、切り替え機と一緒に借りてきました。 いろんなソースやジャンルの曲を聞きくらべつづけて、4日目になるのですが、どうしてもデジタル=アナログ>真空管にきこえてしまいます。真空管は「ボーカルにつやがある」「解放的な音がする」「まろやかな音になる」「温かい音がする」「シャキッとする音になる」などいろいろな長所があるようなのですが、どう聞いても、トランジスタアンプのほうが、上記の音色も、SN比も、雰囲気も押し出し感、空間表現、定位、圧倒的に優れている気がするのです。好みの問題かもしれません。でも何時間も通電してみたり、いろいろためしても図式は崩れません。真空管はEL34プッシュプル方式で標準的かなとおもいます。価格はデジタル(レシーバー機能から各機能を引けば約2万ぐらい?)アナログは5万、真空管式は15万します。オーディオ界では静かな真空管アンプブームと言われて久しいです。ほんとうに音の好みがあわないだけなのでしょうか?ブームに納得が行きません。

  • 真空管アンプってどこのメーカがいい?

    現在のシステムは以下です。 スピーカ:ダリのメントール6 アンプ :ラックスマンの505u DAC  :ラックスマンのDA-200 もうすぐ、レコードプレーヤを買います。 デノンの、DP-500Mです。 厚みがあってやわらかい音を聴くために、レコードプレーヤを買います。 上のアンプは解像度はそこそこですが、やはり、真空管アンプの方が、レコードプレーヤーに合うのではないかと思います。 そこで、どこ製の真空管アンプがいいでしょうか。 予算は30万までです。

専門家に質問してみよう