• ベストアンサー

原子核に例外がある?

rei00の回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.10

rei00 です。質問者の hitsuyu さんが先生の意見を紹介して下さるとの事で,回答待ちで一件落着のようですが,折角 siegmund さんからの返事がありましたので,私も一言。 siegmund さんがお書きの『単に「水素」はどうか? (中略)そこまで文章にこだわるかという気もします.状況からして,「水素」と書いてあっても「水素の原子核」を意味することだと容易に想像がつきます.入試問題でも作るのならともかく,学生の答案にそこまでやりますかね? 』について:  私もそう思います。実際,先の回答を書く時にも,一度は「水素あるいは水素原子核」と書いたくらいです。ただ,「水素、水素分子、水素原子核、などではない」を正しいものと考えると,そういった細かい点を問題にしているのかもしれないと思った次第です。 siegmund さんがお書きの『 「水素原子核」という言い方をするか? 私は使っています.念のため,物理学辞典(培風館)をあちこちひっくり返してみました.He原子核,ウラン原子核,等という表現が載っています.』について:  そうですか,わざわざ物理学辞典まで引いて下さって申し訳ありません。本来なら回答を書く前に私が調べるべきものでしたね。先にも書きましたが,私も最初は「水素原子核」と書いたものの,これが違う理由を考えているうちに「そんな表現有ったかな」と思い出し,先の回答になった次第です。回答時にはきちんと裏をとらないとダメですね(反省)。 siegmund さんがお書きの『結局,何かの間違いか,それとも「水素の原子核」の「の」が入っていないとダメというような話か,それくらいしか考えられませんね. 』について:  そうですよね。私もそう思います。  来週の水曜日が楽しみですが,私個人的にはこの問題を出した薬化学の先生が気になりますね。「薬化学」ですよね。「○○薬化学」とか「医薬品化学」の略とかではなく。まさか,私が知っているあの先生じゃないだろうな・・・。

noname#9524
質問者

補足

皆さん大変お待たせしました。 レポートがかえってきたので、正解を発表します。 H(前に1を二つ書き、軽水素であることを示す)原子の原子核 これが答えだそうです ほかにも何か言ってたのですが はっきりしゃべらない先生なので 聞き取れませんでした。 プルトニウムといったような気もします。 皆さん、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原子核について質問です。

    現代科学においては、たとえば水素原子核に陽子や中性子を組み込んで、別の原子、鉄などに変えることはできますか? また、もしもそのようなことを行った場合、核融合のような大きな熱反応は出ると思いますか?

  • 原子の構造

    原子の構造について私見を述べますのでご意見ご感想をお寄せください。 陽子の構造と生成機構につきましては過去の質問 https://okwave.jp/qa/q9574329.html https://okwave.jp/qa/q9576768.html を参照してください。 重水素原子核の構成を電気力で考えると、陽子1個と中性子1個では、両者間に斥力は働かないが引力も働かない。陽子2個と電子1個なら、陽子1個分の電荷が中和され、2個の陽子は極低電子軌道に閉じ込められる。 水素分子では、2個の陽子を電子が結び付けているが、重水素原子核も同じ機構で成り立っている。

  • 化学の質問(原子核について)

    一般に原子核を構成する陽子と中性子の和は、原子核の質量よりも大きくなる。この現象はなんと呼ばれるか?またこの現象が起こる理由は何か? 回答お願いします(__)

  • 酸素原子2個と酸素分子1個はどちらが軽いのでしょうか

    酸素原子2個と酸素分子1個はどちらが軽いのでしょうか?  1個の中性子と1個陽子の質量を別々に測ったものを足し合わせた数字と重水素の原子核の質量は違うという話を聞いたことがあります。 ここでも同様なことが起こりうるのでしょうか。 それともまったく同じ値になるのでしょうか。 考えていたらよくわからなくなったので誰か助けてください。

  • ~原子

    最近学校で原子について少し触れました。 そこで疑問に思ったのですが、 原子は陽子と中性子で構成されているのですよね、 炭素原子とか、水素原子なんて言葉をききますが、 これらの違いって陽子と中性子の数の違いなんでしょうか?

  • ヘリウムの原子核について

    物理学は、文系の大学の一般教養でやったきりなので全くの素人ですが、高校時代は理系にいましたので、大変興味があって、今少し研究しています。 その中で少し疑問に思ったのですが、ヘリウム原子は普通、陽子ふたつに中性子がふたつですが、中性子のない、陽子がふたつだけの原子(ヘリウム原子というべきか、2重水素というべきか)は自然界に存在しないのでしょうか?もし存在しないのであれば、その理由はなんでしょうか?また、人工的に核融合反応か何かで作れるものなのでしょうか?ご存じの方、お願いします。

  • 原子核の質量はずっと維持されるの?

    原子核の質量は構成する中性子と陽子の質量の和よりも 結合エネルギーの分だけ小さい、ということですけど 原子核が存在し続けるためには、 その後も質量の一部が結合エネルギーに 変わっていくのでしょうか?

  • ベータ崩壊した原子核の電子

    放射性元素がベータ崩壊すると、中性子からベータ線として電子が一つ飛び出して、中性子が陽子に変わるので、原子番号が変わって、たとえば炭素14が窒素になると、ここまではいろいろな説明にかいてありますが、さて、ここで、陽子が一つ増えた分に対応して、原子核の周囲を回っている電子が一つ必要になると思いますが、どうなるのでしょうか。電子が一つ足りないままですか、どこかから取り込むのでしょうか。

  • 原子と分子の力

    原子と分子の力について質問です。 まず、原子の力について。 原子には、「陽子」「電子」「中性子」が有りますよね。 そのうち「中性子」と「陽子」は、中心に固まって有り、そのまわりに「電子」が回っていますね。 では、その中性子と陽子の塊の中心から電子までの距離は、いくらですか。 そして、その時の電子が中性子と陽子の塊の間に働いている力は、どのくらいですか。 さらに、その陽子と中性子の塊と電子の空間には、何があるのですか? 分子についての質問 分子の塊例えば純鉄は、鉄原子が集まってできた物質ですが鉄原子同士がお互いに引き合っている力は、どのくらいですか? それを求める方法もしくは、原子同士がくっついているときの力の大きさを表している表や図などが有れば教えてほしいです。 質問の内容をまとめると 1、中性子と陽子の塊の中心から電子までの距離について。 2、電子が中性子と陽子の塊の間に働いている力について。 3、陽子と中性子の塊と電子の空間には、何がありますか。 4、分子になっているときの原子同士の力の大きさについて。 です。 それぞれ水素やヘリウム、鉄などの例を挙げてくれるとありがたいです。 原子によって性質が変わってくると思われるので表や図などがあるとありがたいです。

  • 原子核の密度

    こんにちは、 原子核を構成している陽子、中性子はスピンh/2なので、F・D統計に従います。また状態密度も、伝導帯の電子と同じになるはずなので、結局、原子核の密度も、伝導帯の電子の密度と同じような形になるのでは無いでしょうか? この当たりを説明している本は無いでしょうか?