• ベストアンサー

ナメクジ・カタツムリの民間療法

民間療法について調べているのですが、全国にはナメクジやカタツムリを食べたり、患部にはったりする民間療法が存在するという情報がありました。これらについて詳細な情報(実際にやっている人、実際にやっている人をご存知の方がいればベストです)があれば、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cha-33
  • ベストアンサー率14% (8/56)
回答No.1

参考になれば・・・と思いますが。 ウチの娘が熱を出したときの事です。おばあちゃんが昔の熱の下げ方をやってくれました。 それは・・・ミミズです!ミミズを何匹かとってきて、刻んでゴハンと混ぜ合わせ、ガーゼなどに包んで、それを子供の足の裏に貼りました。すると不思議!!次の日に熱が下がったんです。丁度、お義姉さんも帰省していて、その子供も一緒に熱を出していたので2人の子供に試してみたんです。2人とも熱が下がりました!!もう8年位前の事ですが。

kachiku
質問者

お礼

ミミズをなんらか調理して、なんとなく効果がある感じもしますけど刻んだものをゴハンと混ぜたものを足の裏に貼るだけでオーケーなんて、不思議としか言いようがありません。自分が熱を出した時に、ミミズをとりに行く気力があるとは思えないので、知人や家族を実験台に… 想像もつかなかった解答有り難うございました。

kachiku
質問者

補足

ミミズのお話大変興味深いです。そのミミズ療法は、おばあ様のお住まいになっている地域では、よく用いられる療法なのでしょうか?もし、さしさわりないのであれば、おばあ様がお住まいの場所(○○県××村)などの詳細情報を教えて頂けないでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

私の知ってる人に、酷い喘息を患って一時健康のためナメクジを食べていた方がいますが、その方に聞くと「少しは体に良い感じがする」言ってました。

kachiku
質問者

お礼

焼いたり、煎じて飲む分には、いけそうな気がしますが、生だと飲み込む自身が、ありませんね。回答有り難うございました。

kachiku
質問者

補足

知人の方は、実際喘息の具合は改善されたのでしょうか?その方はナメクジ療法をどのような方から聞いて、どのような調理法で口にされていたのでしょうか?また、実際に現在もナメクジ療法を続けている方は、いらっしゃるのでしょうか?その辺の詳細を、わかる範囲でお教え頂ければと有り難いです。

  • o23
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.2

こんにちは! 民間療法では怪しげなものが沢山あります。効果のほども?なものが多いですね。 あまりためす気にはならん(-_-;) 以下のようなページがありました。ご参考に・・・ http://www5d.biglobe.ne.jp/~gtm/kainamekujikatatumurinominakantiryo.htm

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~gtm/kainamekujikatatumurinominakantiryo.htm
kachiku
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。同感ですね。でも、実際にこ効果のあるものが存在するのであれば、チャレンジしようと思っています。

関連するQ&A

  • ナメクジ

    雨の日なんかに、ナメクジが育てているプランターに現れます。 カタツムリが晴れた日に、軒下や、葉の裏に貝の中に身を隠しているのは 知っています。 ナメクジって、どんな身の隠し方、晴れた日に湿度を保っているのでしょうか? 発芽したばかりの花の双葉を食べられたりと、かなりむかつくナメクジです。 カタツムリみたいに、殻があるわけでもないのに、雨降りまでどこで スタンバイしているんですかね。 寿命は長いのでしょうか?時々とても、ビックな奴に出会います。 あの人たち(ナメクジ)は、とってもタフガイなんですか? 嫌いだけど、気になる存在です。 教えて下さい。奴らの事を。 後、疑問にも一つ思うのですが、雨の日に、一体どこからのこのこ美味しい 植物めがけてノコノコ、目的地(食べ物の所)に来るんでしょうか? 不思議でたまりません。鼻が利くのでしょうか? なぞなナメクジです。

  • 民間療法

    世の中には、○○を食べると、△△に効くみたいな、民間療法みたいのがありますが、どんなのをご存知ですか? また、試したことがあれば、その感想を教えてください。 ※アンケートレベルの質問です。実際の効能を問うものではありません。 個人的に試したことがあるのは、ヤツメ鰻が視力回復によい。 ヤツメ鰻は、美味しくなくて、辟易しましたが、何故か今でも裸眼なのは、効果があったのかどうか…… 試したことはありませんが、ミミズを煎じて飲むと、風邪の特効薬。 そういえば、紅茶キノコで高血庄が治った、なんていうのもありました。

  • ガンの民間療法もいろいろあるようですが…

    母(71歳)が進行性の卵巣がんと診断されました。 開腹手術により主病巣(卵巣、子宮、大網)は摘出しましたが、 QOLを考えて転移の見られた腸などはあえて残し、 今後の化学療法に期待をつなぎたいところですが、 病理検査の結果は芳しいものではありません(再発は必至)。 でもまぁ、全身状態は好転しつつありますので、 しばらくは落ち着いた時期が来るものと思っています。 ところで。 私自身は民間療法というものはほとんど怪しいと思っているのですが、 病人自身はやはり自分のことですし、いろいろ玉石取り混ぜた情報も 入ってきますので、いろいろ試してみたいと言い出します。 治りたい、という意志も、治療のためには必要ですから その気持ちを無にすることは忍びないですよね。 しかしながら、薬と間違えて毒でも取らされた日には 元も子もありませんし、中には人の弱みにつけ込んで、 月々何十万もの金を奪い取るがごとき民間療法もあります。 医学的に快癒するという証明はなにもないわけですし、たとえ母が 快癒したとしても、それで一文無しじゃ溜まったもんじゃありません。 そこで、次の観点から見てお勧めできる民間療法っての、ありませんか? (1)患者にとって害にはならないこと。 (2)常識の範囲で無理なく実行できたり、摂取できたりすること。 (3)納得できる範囲のコストで実施できること(月3~4万が限度) (4)指導、カウンセリング、説明会の類は一切お断り。 (5)その療法に関する「客観的」な情報(賛否とも)が得やすいこと。 ちょっと虫が良い話かもしれませんが、よろしくおねがいします(__)。

  • 民間療法をまとめた書籍

    民間療法(風邪をひいた時の玉子酒や大根あめなど)と言いますか、家庭でできる(医学的な信憑性は確立されていないのでしょうが)治療法や健康法について1冊にまとめてある書籍を探しています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ジンマシンの民間療法って?

    温度差によるジンマシンで、1年4ヶ月アレルギー科に通院しています。薬を飲んでもジンマシンが出るし、飲まないともっとひどくなるし。お医者様がおっしゃるには「ジンマシンには対処療法しかない」とのことです。薬を飲むと確かに症状は軽くなるのですが、まったくジンマシンが出ないというわけではありません。でも、飲まないとかゆみで夜中に目が覚めてしまい、シーツの冷たいところを探してのたうちまわってる状態です。もともと、ハウスダストをアレルゲンとする鼻炎や、軽いアレルギー性の喘息などがあります。ジンマシンって、本当に対処療法しかないのでしょうか。妊娠を望んでいることもあって、あまり薬を飲みたくないんです。ジンマシンに効き目のある民間療法をご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 民間療法?貴方の暮らしの知恵を教えてください!

    ご存知の民間療法?貴方の暮らしの知恵を教えてください! 昔は、富山の薬売りの配置薬が各家庭にあって、急な発熱や腹痛、虫歯の痛み止め、下痢等に対応、活用していましたが・・・ 最近は薬箱に一応の常備薬、包帯、消毒剤、カット絆等を詰めており、さらに災害用の緊急避難袋に非常食、ヘルメット、手袋、手巻きのラジオ兼懐中電灯等を用意しています。 《余り、活躍しない方が良いのですが、備えあれば憂いなしとも》 我が家では、今でも子供や孫の怪我や虫刺されに→病院に行くor現場での即応&応急処置として、安全安心な処方箋《民間療法・暮らしの知恵》があります。 ◇火傷→アロエを剥き患部に塗り込み、貼っておく。 ◇蜂刺され→水洗いの後、オシッコを掛ける。 ◇毛虫→ガムテープで毛虫の毛を吸い取る。 等を年寄りから伝承し実践していますが、皆さんのお家やご近所での実例、ご存知の暮らしの知恵的な事例がありましたら教えて頂けませんか・・・。

  • 漆の民間療法は無いでしょうか。

    山仕事をしているのですが、最近漆にかぶれて困っています。 今は両足とも膝から下に湿疹ができてすさまじいです。 仕事が仕事なので漆から離れるということはほとんど不可能に近く、 長袖長ズボン、さらにズボンの上に前掛けをしていてもだんだん酷くなってきています。 前掛けをしないで仕事をした日があって、そのときから酷くなり始めました。 病院にはまだ行ってませんが、できるだけ行かないで済ませたいと思っています。 何かいい民間療法や、よく効く市販薬をご存知の方、ご教示ください。

  • 民間療法に依存する弟

    こんにちは。 民間療法に依存する弟について相談します。 以前から私の弟は、食べ物や調理法、水、洗剤、シャンプーなどに対するこだわりが強かったのですが、最近になり民間療法に依存していることが発覚しました。 7年ほど前、彼は体に皮膚炎ができ、皮膚科にかかったところアトピーと診断され、処方された塗り薬を使っていましたが一向に治る気配がなく、インターネットでステロイドについての記述を見て薬をやめ、皮膚科に行くことをやめたそうです。 それからしばらく経ち、その皮膚炎は治ったそうです。それはインターネットで見つけた民間療法をしたからだと言うのです。そしてすっかり信じるようになり、他の病状が出ると、ネット通販でそこの薬(?)などを購入するようになり、様々な病気をこれで直してきたとのことです。 私はこれまで、ただ彼はこだわりが強いだけだと楽観視していました。なぜなら私にも若いころ、食べ物や水にこだわる時期がありましたが、そのうち熱も覚めていったので、彼も同じようなものだろうと思っていたのです。 しかし、彼はその民間療法のおかげで西洋医学にも直せなかった皮膚炎や、その他の病気も治ったと思い込み、すべての病気はその民間療法で治せると言い張っています。 現在父が癌になり入院していますが、父に今すぐ退院して病院の薬をやめ、自分が購入した薬を飲めとすすめるようになりました。本気でそれで癌が治ると信じているようです。 父は拒否したため、「勝手にしろ」「もう手遅れ」「根本的に肉体が汚れているからどうせ無理だ」などと暴言を吐き、お見舞いに来ることもなくなりました。 私が注意すると、「現在の科学では証明できないことなんてたくさんある」「100年後、科学が追いついたときにすべてが分かる」などと言い、理論武装の不備を私が突くと、「勉強不足で申し訳ない」「もっと調べておく」とかわします。 私も科学的知識がなく、さらに議論も苦手なため、強く言い返したり論破することができません。 また、もうそれは宗教だよと私が言うと、「宗教じゃない」「医学だ」と譲りません。 お金を貯めて、その団体が開催している学校に行きたいとも言います。そこを出たら薬を調合したりする「医師」になれるそうです。学費は年間300万円だそうです。 毎日弟と言い争っているとだんだんめんどくさくなってしまい、もうその民間療法でいいのではないかと思えてくることもしばしばあります。しかしなんとか冷静を保つようしていますが、やはりいつまでもこのままでいいとは思えません。 また、時々弟も言い争いがめんどくさくなってきたり自分の理論に不備があるときなどに、「薬を購入することはやめる」「人にすすめるこはやめる」と言うときがありますが、私はこれを信用していません。 もしやめたとしても上辺だけで、根本的には信用し続けるか、もし疑問を持つようになっても、また他の民間療法を探し出して「自分の考えはやっぱり正しいんだ」と安心するだけです。 西洋医学への不信感、家族関係、母親の不在、生い立ち、トラウマ、コンプレックス、人間関係など、さまざまな要因があったためにこの結果があり、私が口先で注意しただけで解決する問題でないと思っています。もちろん私も要因のひとつだと思います。 目を覚ましてもらいたいのですが、私や周りが何かすればするほど彼は自分の殻にこもり、自分の信じる情報のみをさらに信じていくため、私も身動きがとれません。彼は友人、時間、お金を失っても、まだ民間療法と優しい情報を信じるのです。 私も疲れ、駄目になると思い、一時は離れて放っておきましたが、しかし、どうしてもどうしても彼をこのままにしてはおけません。 アドバイスや経験談があれば、何でも結構です。ぜひお聞かせください。 私自身、今こうして文章にすることにより少しだけ客観視できた気がします。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 頭の抜け毛の民間療法

    40歳代、男性です。頭皮が序所に薄くなってきました。 3年間、医薬品である○アッ○を使用しましたが人によるでしょうが効果はありませんでした。 他の医薬品とかはなんか相当値段が高そうでお金に余裕のない私には無理です。 そこで民間療法量とでも言いますかなにかしら効果があった方是非教えてください。

  • 医者が民間療法や漢方薬を否定するのはなぜでしょう?

    医者が民間療法や漢方薬を否定するのは科学的根拠あるのでしょうか? ・民間療法とは欧米などで実績を上げている薬など ・漢方薬は保険で認められているもの含む 保険薬でなっかたら全く同じ成分や化学構造であっても意味がないと決めつけます。 逆に病院で市販薬を売りつける医者もいます。 それに関して診察で患者の主治医の悪口を言う臨床医がまれにいます。 他の医師の批判を患者の前でするのは非常にばかげています。 批判したかったら直接その医者に言えばいいと思うのですが・・ ネットで医者や医療関係者について語るとむきになって反論する人はよっぽど暇な医者? 私が実際診察を受けるときは医者にお世辞をいって機嫌をとってますが

専門家に質問してみよう