• ベストアンサー

原子力発電は

(1)発電コストが安い (2)安定的に電力供給 (3)CO2排出量が少ない などの利点を嘯いておりましたが (1)一回事故をおこせば兆単位の賠償金 (2)反対運動激化で安定供給どころか増設困難 (3)CO2は少ないけれど放射物質排出で空気、土、海を汚染しまくり なのが明白になりました 原子力は運転コストは安いけれど 廃炉解体、まして今回の事故まで含めると えらく高いもののような気がします 安物買いの銭失い たとえCO2排出で他国にお金を払ったとしても 火力のほうが結果的に安く収まるじゃないかな? みなさんはどう思いますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madao50
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.6

現在進行形で起こっている住民・農水産業、観光業等の被害を考えると、とても一企業が責任を負えるものではないでしょう。放射能を除去する技術でも確立しない限り、原子力は手を出すべきではないのかも知れないですね。責任をとれない事業というのは本来成り立たないものだと思います。火力発電の危険性を言う方もおられますが、二酸化炭素の回収技術などは三菱重工などに見られるように、既に高いレベルで確立しつつあります。原発と違って責任を負うことが可能です。他の回答者の方もおっしゃっていましたが「コストだけの問題じゃない」という点に関しては私もその通りだと思います。

shinyasyokudou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 自分も全くその通りだと思います 原発なんてたった供給量30% 内陸と島国という違いはありますが 原発反対のドイツは賢いです 大きな利権が絡んでるんでしょうね

その他の回答 (6)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.7

>火力→うまくいっても貧窮生活 貧窮というより利己的で刹那的だと思います。 限りあう人類で分け合うべき・子孫が使うべき大切な石油を自分ら景気良く燃やし尽くしていいものか。 厄介な原発はフランスに押し付け自分は金を出すだけというドイツは恵まれているかもしれません。 ですが真似できないものを羨ましがっても仕方ありませんし、あまり真似したいとも思いません。

shinyasyokudou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます なるほど、未来も考えないといけませんでした 利己的、刹那的 これはごもっともです 当方反省しなければいけません ドイツは電力をフランスから買っているんですね 結局、源は原子力 うーん、やはり原子力しかないのでしょうか… でもせめて天災にびくともしない原発でないと 地震国である日本は常に脅威にさらされます

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.5

火力との比較ですが、お金の問題ではないでしょう。お金も大事ですが。 化石燃料は少ないんですよ。 いつか枯渇するし、長期的には値上がりの一方です。 資源の安定的な輸入先も確保できないし、日本が金で資源を買いあさって貧乏国はエネルギー無しで耐えろってのも理不尽だと思います。 それに原発の汚染もひどいですけど、過去に化石燃料が引き起こした公害ももっと悲惨ですよ。 しかも放射能と違って検出しにくい分いっそう性質が悪い。 安いか高いかといえば、化石燃料燃やすより原発が高いとは思っていません。 これまでにばら撒いた化石燃料の有害物質の害のほうが、これまでの被害も未来にもたらす被害も原子力がもたらすものよりはるかに大きいでしょう。ですが金の問題でも無いです。火力はいろいろな意味でリスクがでかいので。

shinyasyokudou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 人間はレミングと一緒に感じます 生きるために死に向かうような矛盾 人間は生きるためにエネルギーが必要 でも日本には資源がない 日本人という民族は本来淘汰されるべき であったのかもしれません たまたま間違って生き残れてきただけで‥ 原発→うまくいけばよい生活   (右下矢印)ダメなら国土崩壊、死の土地、周辺国からゴミ扱い 火力→うまくいっても貧窮生活 こんな具合なんですかね

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.4

♯1さまのご回答の内容がすべてだと思います。わが国には効果的なエネルギー資源がありません。それらは輸入に頼らざるを得ませんが、なにかのトラブルを発端として、石油や天然ガス、良質の石炭といったエネルギー資源の供給を抑えられてしまうと、もうそれだけで日本の経済には致命的な破綻が生じてしまいます。  ましてや、こうした化石燃料には供給の限界がありますし、その終焉はそう遠い将来のことではないのです。そして、CO2やNoXといった大気汚染の問題も大きく将来にかかっています。  それでは水力はどうか、風力は、あるいは太陽光は、潮流や潮汐は、いずれも発電に使える自然のエネルギーですが、今日の日本の電力消費量を賄うにはあまりにも脆弱なものにしか過ぎません。  ではどうするか、答えはひとつ、原子力による発電は、このような他のエネルギーによる発電に比べてすべての点において、この日本にとって大変都合の良い方法です。  だけど…とご質問者様はおっしゃるでしょう。原子力による発電は、一回事故をおこせば大変なことになる、あまりにも危険に過ぎる…と。  たしかにそうです。ですが、良く考えてみてください。原発というものはいずれもいい加減に作られた設備ではないのです。その意味では、もはや今日では大変良く研究しつくされ、安定した発電エネルギーとして、安心して利用できるところまで来ているのです。  しかしながら、今回は大変なトラブルに発展してしまった。それは、たまたま想定した範囲を一桁も上回る自然の猛威に晒されたからにほかなりません。  ここが大切なところです。ただ特別な条件下で発生したトラブルをもって、原子力は危険だと結論付けてしまうのは、あまりにも短絡的で情緒的ではないでしょうか。  今回の不測のトラブルは、それ自体、ある意味大変貴重な経験となりました。そして、こうした経験があってこそ、原子力の利用の安全性はさらに高まっていくことでしょう。これが文明の発達ということです。  大型のジェット旅客機、高速鉄道、宇宙船、そのほか、このような高度な文明も、かつては膨大な研究課題とその解決、そしてその反面、多くの不測の事故と多数の犠牲者、こうした経験の上に立って、今日の安全を得ていることを忘れてはならないと思います。  福島の原発のトラブルで生活や生業に支障を余儀なくされている多くの被災者の方々を前にして、ここまで言い切るには勇気が要ります。ですが、これは正しい見解だと私は思っています。いつの日か、原子力による発電システムも十分に安全なものとして信頼に足りるようになる日は必ず来ると私は思います。  今大切なことは、ほら見ろ、原子力はやっぱり…といった、ほんの目先のことにとらわれた、狭い視野だけで物事を考えてしまわないことだと私は思います。 ..

shinyasyokudou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます たまたまのトラブルでも被害は何兆 一説には11兆の賠償といわれてます 海外への賠償を含めると天文学的数字とも ならば今後は最低11兆以上にお金をかけてでも 災害に対して万全に万全に万全を期すべきでしょう 万一、兆一でもこんなことが起こらないように 東電さんは想定外なんて言い訳してるけれど 元々想定が低いか、想定自体してないから言える言葉 今回で前例が出来たので、50メートルの津波がきても平気 M11.0以上の地震がきても全く大丈夫 そのくらいのマトモな原発でないと

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.3

日本は地熱発電が有利だと思います。 高温岩体発電なら立地の問題はクリアできるので、もっとお金をかけてもいいと思うのですが。

shinyasyokudou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 原子力はなんか利権が大きくからんでいて 他の発電方法にしわ寄せがきている気がします こういうときこそ日本人の技術の出番だと思うのですが

回答No.2

 んー・・・火力とて無害では無いのでせうけど(汗) この日本で、万が一にもチェルノブイリ原発事故の様に 広範囲が汚染される事態が生じてしまった場合を思えば・・・ 今からでも、原子力発電にかけている予算を他の発電手段の 研究・実用化に振り向ける事を考える方が良いのでは、と。 軌道上のソーラー発電衛星+レクテナ送電システムは ただの夢物語ではなく必然である様にも思います。

参考URL:
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/406/406340.pdf
shinyasyokudou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 車がガソリン→ハイブリッドに変わりつつあるように 産業の源泉である電力も原子力以外にいろいろ考えるべきですね 原発はあくまで補助と考える、火力の効率を上げる等 多角的に考える時期に来たのかもしれません

noname#174737
noname#174737
回答No.1

電力について最も大事なのが、「1秒たりとも停電させてはならない」 という事です。 電力が日本社会を支えているからです。 「100年前の生活に戻れば良い」 と本気で考えている人以外、ここまでは反対する人はいないと思います。 となると、電力を考える上で 「どんな状態になろうともエネルギー源を切らしてはならない」 という課題にあたります。 火力発電のエネルギー源は何でしょうか? 重油であり天然ガスであり、石炭ですよね? これらは全て輸入に頼っています (石炭の国内埋蔵量は微々たるもの) ので、もし外交上のトラブルや資源戦争の影響があった場合、日本には1トンも入ってこない恐れがあると考えねばなりません。 となると輸出国の言う事を何でも従う必要に迫られ、もはや主権独立国家と言えなくなります。 数年前のロシアとウクライナの関係がそうですね。 結局、ウクライナはロシアに屈服したわけです。 先の太平洋戦争も、アメリカによって日本への原油輸出を止められてしまったのが大きな原因となっています。 日本の電力をそんな供給不安定な資源に依存する事はできないのです。 従って、二酸化炭素排出や原料価格の問題を別としても、今後の日本に火力発電という選択肢はありません。 水力発電も自然破壊が大きいのでボツ。 では風力とかソーラーでしょうか? 日本の1ヶ月間の電力需要は約850億KWですが、そんなものでこれだけ膨大な電力を供給できるのか? という事も考える必要があります。 となると、やっぱり原発か ・・・ という事になりそうです。 世界中の原発を抱える国でも同じような議論が何年も続いているはずです。 でも結論は原発というところに落ち着いているようです。

shinyasyokudou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 原発に戻ってしまうしかないんでしょうか せめて災害対策は徹底してほしいですね または放射線の被害を軽減させる技術を もっともっと高めてほしい そう思います

関連するQ&A

  • 原子力発電所を火力発電に出来ますか

     原子力発電所も蒸気発電だと思いますが、蒸気を火力に変更し配管を変更すれば 発電に出来るのでは、原発事故の後処理の費用と、CO2回収費用・燃料費では どちらが、かかるのでしょうか。よろしくお教えください!

  • 原子力発電所について

    先日、反原発派の方が僕の大学の外でビラを配っていて、 すごく興味深いことが書いてありました。 題名は『ウソだらけの原発』です。 その記事に以下のようなことが書かれていました。 (1)ウランを燃料にして原発で燃やすまでの工程で膨大な資源とエネルギーが投入されるため、エネルギー収支はマイナス。 (2)燃料の加工、原発の建設・運転の全過程で、膨大な化石燃料を消費する。原発の第一次的な燃料は石油・石炭なので原発こそが最大のCO2放出源。 (3)原発は、原子炉の中で作られた熱の2/3は海に捨てられる。発電所というのもおこがましい。 (4)ウラン燃料を製造するコスト、稼働率の低さとランニングコスト、使用済み燃料の処理問題、耐用年数を過ぎた廃炉のコストなどを加味すると、原発は、火力や水力発電よりも高コスト。 (5)石油の可採年数は伸びているため石油枯渇はウソ。 (6)人類が、化石燃料を大量に消費し始め、CO2を大量に放出しだしたのは、戦後の1946年から。他方、地球温暖化という現象が起こっているのは、1800年代初頭から。つまり、人類のCO2大量放出の以前から地球温暖化は起きている。つまり地球温暖化は、自然現象だ。 (7)電力需要のピーク時でも、過去の実績でみると、最大電力需要量が、火力と水力の合計を超えたことはほとんどない[図表6]。実際03年東電は、首都圏に送電する原子炉17基をすべて止めたが、真夏でも停電は全く起こらなかった。 因みに、執筆は元京大原子炉実験所助教授の方で、専門は中性子物理らしいです。 最初は僕も反原発はあまりにも非現実的だと思ってたのですが、 もし以上のコトが本当だったら、確かに原子力発電はすごく不経済なのではないでしょうか。 詳しい方解説お願いします。

  • 原子力発電について

    原子力発電について 原子力発電についてどのように考えますか?エネルギーの安定供給という面からすると必要だと思います。しかし、原発の廃炉処理や廃棄物処理など問題が全く無いとは言えません。地震大国である日本において原発を乱立させるというのも心配ではあります。危険性が0で無いから原発を僻地に作るのですよね。現状原子力は大きな問題を抱えてはいるが、それに頼らざるを得ない状況にあり、問題は先送りあるいは将来の技術革新に期待する、というのが個人的な原子力発電に対するイメージなのですが間違っているでしょうか?原子力関係は知識があまり無いため電力会社などで原子力計画に携わる方の意見をお聞きしたいです。

  • 原子力発電と二酸化炭素

    無知ゆえの質問なのですが、原子力発電は二酸化炭素の排出量が極めて少ないと聞きました。と言う事は原発から供給される地域ならCO2問題で少なくとも「電気の消費」に関してはそれ程気を配らずともよいのではないでしょうか?

  • 電気(発電時)のCO2排出量、基準は何ですか?

    よく、**KWhでCO2**キロ削減とか聞きますが、 電気は、火力、水力、原子力等の色々な発電方式があります。 それぞれ排出量が異なると思います。 また、何処の工程から発生した分のCO2排出量と言っているのでしょうか? ★余談ですが、「CO2の削減のため節電を・・・」と言われてますが 「原子力は発電時にCO2を排出しない」だと節電してもCO2削減には貢献しないのですか?

  • 原子力も自然エネルギーも課題は先送りなんですか?

    自然エネルギーを利用した発電は、現在もクリーンで、未来に負の遺産を残さないけど コストや不安定等の理由により課題が多い。でも、今より未来が大事!? 原発は、安定供給出来きて今はいいけど。将来の廃棄物処理方法や廃炉の解体の問題が 未来に負の遺産を残す。ましてや一度大事故を起すと・・・。でも、未来より今が大事!? これって、どちらも未来の技術革新頼みなんですか?

  • 原子力空母、原子力潜水艦の汚染物処理

    原発事故から排出される放射線物質が話題となっています。 それに関連して疑問が生じました。以下に三つの質問をいたします。 1 原子力空母、原子力潜水艦の原子炉は正常に運転されていても、汚染物質はでき、排出されていると思います。どのように処理されているのでしょうか。何か国際的な取り決めがあり、それに従っているのでしょうか。多分海洋汚染をしているのではないか想像されます。 2 時々原子力潜水艦の事故があり、報道されています。この時の原子炉はどうするのでしょうか。事故の様態によるのでしょが、その処理と海洋汚染との関係はどうなっているのでしょうか。 3 世界中に何隻の原子力空母、原子力潜水艦が海洋を遊弋しているのでしょうか。 関連性のない質問を並べましたが、回答をお待ちしてます。

  • どなたか英語に直してください。

    こんばんは。 海外の友人に原発のメリットについていろいろと聞かれたので↓の英訳をどなたか出来ましたらお願い致します。 原発賛成派の意見 1.発電コストが安価である 原子力発電は火力発電などに比べ、安価である、という主張です。経済界などでは、ただでさえ日本の競争力が落ちているのに、これ以上電気代が上げられると、日本で活動をしづらくなる、と言われます。 発電コストについては、議論を呼んでいます。主に、先の福島ような原発事故によってかかる費用を計算していない、などと批判されます。どこまでが、原子力発電のコストとして計算されるのか、などの論点があります。誰もが合意するコスト計算は今のところなされていません。しかし、事故が起こらないとすると最も安価な発電方法であります。 2.原子力発電所は環境に優しい 福島での原発事故が生じる前は、世界のトレンドはどちらかというと原発を作ろう、というものでした。なぜならば、原子力発電では火力発電よりも二酸化炭素が出ないからです。また、大気汚染の原因となる酸化物を排出しません。このように、原発はクリーンなエネルギーである、という主張がなされます。一方で、事故が起きたらあらゆる面で環境汚染を引き起こす、という意見もあります。 3.安定的な供給が得られる 日本で現在最も割合の高い発電方法は火力発電です。発電のためには、石炭や石油といった化石燃料が必要です。しかし、これらの化石燃料は偏って存在しており、日本が主に輸入している中東地域は情勢が不安定です。そのため、もしも中東情勢が悪くなれば、化石燃料を輸入できない、すなわち火力発電が行えない、という状況に陥ります。一方で、原子力発電の燃料であるウランは産地に偏りがなく、安定的に入手できます。なので、例えば、戦争などの非常事態が起きた場合でも、国民の生活への影響を最小限に抑えることができる、という主張がなされます。 4.日本の技術力をアピールし、輸出を増やせる 原子力発電には高い技術力が必要で、原子力発電所を作ることで世界に日本の技術力をアピールすることができます。また、原子力発電所を積極的に開発していけば、優れた原子力発電所を作ることが可能になり、世界に輸出することで、日本が利益を得れる、という主張もなされます。

  • 原子力発電所と自然エネルギー

    水力約 - 17%、火力 - 約65%、原子力 - 約17% (平成13年という少し前のデータです) 以前に少し質問したのですが、加えて上記の事を知って改めて質問書き込みさせていただきました。 以前に、「原子力発電所を建てるお金で、太陽光発電パネルを買って各住宅やビルに設置すれば、 ソーラーパネル一つ一つ事態は電力効率はそれほどでもないものの、原子力発電所の実際に動き始めるまでの莫大な初期費用分で太陽電池パネルを大量に生産、設置をし発電すれば、ほぼ同等の電力が得られ、また、送電のロスが低くなることも大きなメリットになり、町全体が発電所の役割を果たすかたちになる。それにより原子力発電と同程度の発電能力が得られる。」という趣旨の記事を読みました。 記事では大まかな計算でとも書いていたので、実際原子力と同等までは行かないのかもしれませんが、原子力発電の初期費用やリスク、処理コスト、なども考えると、やはり原子力発電にどれほどの必要性があるのかが疑問に感じています。 そこで質問なのですが、仮に17%の原子力を削ったとしたら、自然エネルギーによっての発電ではどの程度の安定供給が可能と考えられるのでしょうか?(コストとの兼ね合いや自然エネルギーの現状での可能性なども一緒に書き込みいただけたらと思います。) ご存じの事書き込みいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 火力発電のメリット・デメリット

    火力発電のメリットとデメリットについて 調べているのですが、下記以外に何かありませんか? メリット 発電出力をコントロールしやすい 発電量がほかに比べ多い 原子力発電よりも設備が単純 建設費が安い 石油や天然ガスは取りあつかいやすい 発電量が多い 安いコスト、狭い土地でも発電所が建設可能。 使用する燃料は多様 発電量 必要にあわせて出力調整ができる デメリット 二酸化炭素を排出する。 化石(石炭)に限りがある CO2排出量が多い 資源に限りがある。 燃料に限りがある 石炭を燃やす際にも、ウランやトリウムが排出される 燃料は中東から輸入しているため、国際情勢によって供給が不安定になる可能性がある。 発電の際に海水を使うため使った後の温度が高くそのまま放水すると環境に悪い 燃料は日本国内でまかなえないため輸入に依存する 環境対策費がかかる よろしくお願いします。