• 締切済み

郵便局の通帳について教えてください

昔親が作った自分の通帳を最近見つけたのですが、5年ぐらい見てなくて銀行とは書き方が全然違うので残高がどれなのか見方がよくわかりません。 なんか現在高?がマイナスになってたり、通帳の後ろのほうにも金額が書いてたりします。 マイナスってことは借金したまま放置してるのか?と不安です。 通帳の見方を教えてください

みんなの回答

noname#250691
noname#250691
回答No.6

A4の方の補足を。 通帳更新時に、印鑑がない(通帳に表示がない場合も含む)場合、印鑑変更は必須ではありません。 今後のことを考えると、印鑑変更をしておく方がよいでしょうが・・ あと、健康保険証など写真付ではない証明書ではその場で印鑑変更ができない場合もありますので、もしあるのであれば運転免許証やパスポート(もちろん現住所のもの)、その普通貯金でキャッシュカードを作っていたのであれば持っていかれる方がよいと思います。 あとは他の方が言われているように、貸し付けされてから2年が経過していれば担保になっていた定額貯金等のみ自動的に解約されて清算後の残金が通常貯金部分(前の方にある欄)に記帳されるはずです。 ただ5年程度おいておられたようですので、未記帳が30件を超えている場合は通帳には30件の入出金の合計金額のみの記載となりますのでご注意を。その内訳は、合算になったのがいつなのかにより異なるので、窓口で尋ねられる方がいいと思いますよ。

  • gahkon608
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.5

解約の精算金についてですが、(定期貯金の金額+定期貯金の精算されるまでの利息)-(貸付金額+貸付利息)=精算金になります。 貸付金額は、担保とされた定期貯金の金額の90%しかできないので、精算金は必ずプラスになります。 貸付利息は、担保とされた貯金が定額貯金の場合は清算時の利率+0.25%、定期貯金の場合は預入時の利率+0.5%なので、貯金の利率よりは高くなりますが、貯金してすぐに貸付をしてなければ、貸付をするまでの貯金の利息があるので、おそらく貯金の10%くらいは精算金として戻っていると思いますよ。(90%は貸付金だとして) 通帳を記帳して精算金を確認してみてください。

参考URL:
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/kariru/kj_kr_jidou.html
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

通帳記入しておく事です。旧郵便貯金法では借越残高が返済されずに2年経過した場合、強制解約され、解約清算金は通常貯金に入る規定です。 この規定はゆうちょ銀行発足後10年間は経過措置として有効ですし、ゆうちょ銀行自体同じ規定を制定しています。 ですから記帳して、通帳を更新すればはっきりします。 尚本人確認書類である保険証や免許証があれば、印鑑変更も可能ですし、 通帳更新時点で印鑑が無い場合無条件で改印手続をする必要があります(ゆうちょは印鑑照合の手続きを通帳の押捺印鑑で行うから)。

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.3

〉通帳の後ろのほうにも金額が書いてたりします。 これは、おそらく定期預金ですね。 〉なんか現在高?がマイナスになってたり マイナスなら郵便局から貸し付けを受けていますね。 定期預金や定額預金が有れば元金を担保として、預金額の90%まで貸し付けが受けられ、通常預金の残高以上の引き出しをすると自動的に貸し付けが行われます。 貸し付けの弁済期限は貸し付け日から2年なので、もう定期預金は郵便局に取られてますね。

manjiruota
質問者

補足

ありがとうございます。定期貯金が郵便局に取られるってことは定期貯金が沢山あっても2年以内に払わなければ貸付金額以上の定期貯金額が全額取られるのですか?

回答No.2

通帳の後ろの方に書かれているのは「担保定額貯金」の残高でしょうね。 最初の方の「通常貯金」の残高が不足した場合に「定額貯金」を担保として貸し付けが受けられるものです。 「通常貯金」の残高が(-)になっているのは貸し付け(借金)を受けていることを表しています。この(-)を放置していくと「定額貯金」は段々目減りしていきます。 =>http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tameru/teigaku/kj_tm_tg_tanpo.html

noname#131542
noname#131542
回答No.1

昔の郵便局の後ろにある金額は定期預金で、通常の金利より高めのやつです

関連するQ&A

  • 新しい通帳を作りたいが・・・

    1つ目の口座の残高がマイナスでその銀行のクレジットも支払いができなくなり停止になった状態で、同じ銀行で新しい普通通帳は作れますか?ちなみに支払いができないので放置してしまってる状態です。給料を新しい口座に入れてそこから少しづつ返済できればいいのですが。新しい通帳を作りに行ったらどのような対応されるのかも気になります。

  • 郵便局の預金通帳が3通!

    郵便局の通帳が同一名義で3通あります。最近になって郵便局から通帳をひとつにまとめるように配達記録郵便にて連絡がありました。銀行では同じ支店でさえ2通、同銀行では3通の通帳を持っております(公認です)。なのに郵便局はダメらしいのです。まとめなくてはいけないのでしょうか?郵便局には100万円程度しか預金はないのですが・・。放置しておくとどうなるでしょうか?ご教授お願い申し上げます。

  • 郵便局の通帳について

    娘の郵便局の通帳の名義を変更しようと思ったのですが、色々手続きが大変そうなのです。 離婚し、再婚したので、前夫の姓の通帳を現在の性に変更するには戸籍謄本など、変更の過程を証明できるものが必要なそうなのです。しかし、戸籍は他府県で取り寄せるのに手間も時間もかかります。そして近くの郵便局はとても込んでいて、いつも待たされます。現在1歳の子もおり、諸々の手間や時間を考えると名義変更がなかなかできません。 そこで、郵便通帳の金額をATMで全額おろしてしまい、銀行で新しい通帳を作ろうかと考えています。この場合¥0になった郵便局の通帳は何か不都合があるのでしょうか?

  • 通帳残高がマイナスになりそうです。

    こんばんわ。 私は先月まで無職で今月からフリーターをしています。 今月になると同時に貯金通帳の残高がマイナスになってると思います。 怖くて通帳記入はしてないのですが(^^; あ、銀行通帳です。 それで質問なんですがマイナスになっていても 毎月の携帯電話、国民保険などの引き落としはされて 私はマイナス分を銀行から借りてる事になるんでしょうか? そうすると利子とかつくのでしょうか? マイナスのままお引き出しは出来るのでしょうか? 全然そういう事はわかりませんので どなたか、教えてください。お願いします。

  • 郵便局の通帳を紛失しました・・

    先日の月曜に、郵便局の通帳が紛失していることに気がつきました。 印鑑、カードは手元にあります。出かけた先での紛失、盗難も考えられたので、すぐに通帳での取引はストップしてもらいました。残高は変わっていなかったので引き出されたというようなことはありません。 その後、家中探しても見つからなかったので、新しく再発行の手続きをしてきました、 気になってるのは、その紛失した前の通帳が悪意のある誰かの手元にある場合、悪用される可能性はあるのか、ということです。 郵便局の通帳ということで、副印は押してありますし、住所や氏名も載っています。 また、給料日など振り込みもいつあるか、ということがわかってしまうので、とても心配しています。 ただ、住所に関しては実家の住所のままになっていたので、再発行の際に、現在の住所に変更しました。 悪用される可能性があるなら、どう悪用されるか、またこれから気をつけるべき点などについて教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 定期預金のマイナスについて

    オークションで銀行口座を使いたいので総合通帳を確認したところ、残高が約5万円ほどマイナスになっていました。 数年前に親が作ったものなのでその理由を尋ねたところ、定期預金のマイナスだと言われましたが、 銀行口座は一度も利用したことがないのでいまいちその仕組みが理解出来ません。 もし私が預金したり相手方から送金があると、そのお金はマイナスの返済にあてられて引き出せなくなるのでしょうか? それと、そのマイナスの金額は銀行に借金しているということになるのでしょうか?

  • 郵便局の通帳が2冊ある場合について。

    こんばんわ。 私が生まれた20数年前に、親が郵便局で新規口座を作っていて、そこにお金を貯めてくれていました。私はそれを知らず、私自身が郵便局へ新規口座を作りました。 後から知ったのですが、郵便局では2冊目の通帳は、数パーセント募金になるとか何とかと聞きました。しかし、私自身が郵便局へ新規口座を申請しに行ったとき、何も言われませんでした(自身で作った後に、もう1冊作ろうと思って局員に尋ねると、上記のように言われました)。実際、1円も引き落とされたことはありません。ごく普通の郵便貯金通帳を所有しております。 このたび、私が結婚し、親が今まで貯めていたとからと言って、20数年前に作ったという通帳を渡してくれるそうです。名義は私になっております。私も自分で作ったものがある親にと言うと、それは郵便局に行けば、「2冊を1冊に統合してくれるはずだ」、と言われました。 そこで質問なのですが、1人の人間が2冊の通帳を所有しているのは郵便局側のミス(と言ってよいのか…)だから、統合してもらえる、というのは事実でしょうか?その際、手数料等は発生するのでしょうか? 親からもらった通帳がたとえ私自身の名義でも、預金額が贈与税の控除額を超える110万円以上であった場合、贈与税はかかるのでしょうか? 親からもらった通帳の中身を自分の通帳に移動させ、親からもらった通帳は口座解除、ということは出来るのでしょうか? 分かりにくい文章になってしまいましたが、お分かりいただけ、お答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 再発行後の定期預金通帳と元の通帳との残高が合わない

    数年前に紛失した母親の銀行の定期預金通帳を再発行してもらいましたが、その後見つかった元の定期預金通帳と残高を照らし合わせると金額が合わないことがわかりました。 見つかった通帳の残高が元の通帳では5年ほど掛けて50万近く積み立てられているのに、再発行された通帳での残高は、同年月日で6000円です。(一瞬、5年掛けて6000円に戻ってしまった?と思ってしまいました)5年間かけて積み立てられた金額はリセットされてしまったのでしょうか?元の通帳で記帳履歴をその前後調べても一切引き落としなどされておらず、順調に定期は継続になっています。 残高を見ても元の通帳は60万近く積み立てられ、再発行された通帳はリセットされた段階からの貯蓄なので、その半分くらいです。見方がよくわかりません。どちらの通帳にも「別冊通帳あり」と通帳表紙に記載があります。この場合どういうケースにあてはまるのでしょうか?お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 郵便局で通帳を作るとき

    最近フリマなどで送金方法として郵便振替を利用する機会が増えて、この前ついに郵便局の方に「通帳作ったほうが良いですよ。」といわれたので作ることに決めました。 保険証とはんこ持っていけば作れるということなのですが私が未成年なので他に何か要るものがないか心配です。 それから保険証は私の分を持っていくのでしょうか?それとも親の分ですか? それに手続きの仕方なども全然わからないのでとても不安です・・・ 詳しい回答お待ちしてます。

  • 郵便貯金通帳

    郵便貯金通帳 親の遺品を整理していましたら、昭和41年最後の記入郵便貯金通帳がありました。 残高。1,118円です。 これってもう無効ですか?教えてくださいお願いします。