• ベストアンサー

慶応義塾大学総合政策学部総代になるには?

noname#232424の回答

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

同大のことは知りませんが,一般的には客観的な尺度が適用できる「成績優秀者」です。ここにいう「成績」には,4年間の平均点,優(A)の割合,複数査読制での卒論評価など,いくつかの種類がありえます。なお,複数の学科があるとき,年度ごとに学科を順繰りに代表を出していることもありますので,この場合は学部全体での最優秀者とはかぎりません。

noname#160282
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 複数の学部、学科がある大学ではどうなのか。 卒業式で卒業生代表として答辞を読む人=総代なのか。 大学によって総代選出にはいろいろあるのでしょうね。

関連するQ&A

  • 慶應義塾大学総合政策学部につき教えてください。

    慶應義塾大学総合政策学部につき教えてください。 ホームページでも見ましたが、 まだピンと来ないので質問したいのですが, 慶應義塾大学の総合政策学部って何を学んでいるんでしょう? 又体育会系の学生が多いとのうわさもありますが事実でしょうか?

  • 総代とはどういう人がなるのですか?(大学卒業総代)

    4月に市議会議員選挙が実施されます。 ある市議会議員候補プロフィールに「慶応義塾大学総合政策学部総代にて卒業」と記載されていました。この場合学部の総代なのか大学の総代なのか?総代とはどういう人がなるのですか?成績最優秀卒業者?大学によっても違うのでしょうか?

  • 慶應義塾大学 総合政策学部(SFC)について

    慶應義塾大学 総合政策学部(SFC)について 高2男子です。持病を持っているのでなるべく負担が少ないほうがよいと思って受験科目が英語と小論文で済む総合政策学部を志望の一つにしています。将来は地方公務員になりたいので政策を学べてちょうどよいと思います。 総合政策学部の評判や授業内容、受験のアドバイスを教えてください。

  • 慶應義塾大学・総合政策学部と早稲田大学・社会科学部

    慶應義塾大学・総合政策学部と早稲田大学・社会科学部 あなただったら、どちらが好きですか? また、どっちに入りたいですか? どちらも、就職は最近良いらしいとのことですが、 人間は何処でも、ピンからキリまで、人それぞれだとは 思いますが、皆さんのご意見お聞かせ下さい!

  • 早稲田大学政治経済学部と慶應義塾大学総合政策学部

    早稲田大学政治経済学部と慶應義塾大学総合政策学部は、どちらの方が、受験難しいでしょうか? 受験科目も違うので、比較は、難しいと思いますが参考にしたいです。よろしくお願いします。

  • 総合政策学部について

    受験をひかえた高校3年生です。 自分は環境に興味があって 中国の環境問題について勉強しようと思っています。 そうすると、総合政策学部のある大学に行きたいのですが、 中央大学の総合政策学部 慶応義塾大学の総合政策学部 のほかに『総合政策学部といえば…!!』という大学ってありますか?

  • 慶應大学総合政策学部について

     慶應大学の総合政策学部の受験を迷っています。  過去問の数学で8割5分以上はとれますが小論文でかなり差がつくものでしょうか?小論文の対策は特にしていません。  学内では昨年、上位成績者で不合格だったり、かなり下位の人たちが合格していたりとさまざまでした。  経済学部や商学部の合否は成績のとうりだったように思います。総合政策も偏差値は高いようですが、実際どのくらいで合格できるのでしょう?

  • 慶應大学経済と総合政策どちらに進学するか?

    慶応義塾大学 経済学部と総合政策部の両方に合格し、どちらに行くか迷っています。 総合政策に行こうかと思うのですが、SFCは良くないとか、就職を考えると経済が良いのか? 実際SFCってどうなんですか?

  • 慶応の総合政策学部について

    慶応の総合政策学部にいきたいのですが、どういう学部なのでしょうか?また授業はむつかしいのでしょうか?大学案内を見てもぴんときません。また校舎のある場所はどんな町なのでしょうか?あとこれだけは気をつけたほしいということがあれば教えてください。

  • 慶應義塾大学 経済学部 総合政策学部

    私は、現在高校三年生です。 早稲田塾に通っています。 慶應義塾大学経済学部(B方式)もしくは総合政策学部を第一志望に考えています。 ただ、私の今の学力では到底無理だと思っています。 英語は、模試で7割~8割程度 世界史は、模試で5~6割程度 小論文の対策は特にしていません。(高校で20000字程度の論文を書いたので、文章を書くことは嫌いではないです) 今までは部活があり、なかなか勉強に打ち込むことができなかったのですが、これからは死ぬ気でやるつもりです。 それでも時間が足りないと思い、各教科どのような対策をとり、 勉強を進めていったらよいのかアドバイスをいただきたく投稿しました。 よろしくお願いいたします。