• 締切済み

不眠症の母をゆっくり休ませてあげたい!!

私の母なのですが、一昨年から約二年ほど、入院している父の看病と病院からの呼び出しで、熟睡がなかなかできず、睡眠薬を服用していました。昨年暮れに父が他界し、肩の荷もようやくおりたので、ゆっくり眠れるねと話していましたが、体が熟睡できないサイクルになってしまったのか、薬を飲んでもなかなかねつけないと話していました。このままでは、そのうち倒れるのではと心配で・・・私は結婚して親元を離れていて、電話はよくかけてはいるのですが、睡眠の事までは話をしていてもなかなか解決する問題でもなく、どうしたら熟睡することができるのか方法があれば、是非是非教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

一昨年からの看病というお話。 我が家でも、一昨年より父が前立腺の手術後、命は助かりましたが、失禁が残り夜起きなくてはならなくなり、本人も母がゆっくり眠れなくなりました。どうしても夜中一度起きなければならないのです。 最近は、「夜は起きるが、朝遅くまで寝ていられる」ようになりました。 以前は早起きでしたが、ぐっすり寝ているようなので「2度寝」でよいかと思います。 以下は、私が勧めたことです。同居で、まめに手や口をだせますのであまり役に立たないかもですが、参考まで。 ポイントは、適度な運動と適度な満足感、達成感だと思います。 術後の運動不足(特に足腰)の解消のために。 ストレッチ等もさせました。柔軟性は大事です。動けない関節を見つけ動かすことに、意義を感じさせる。 (実は95の祖母もいまして、そちらのほうがすべて優秀です。) 運動のできない体になっていませんか? お灸、マッサージ等の施術をプロのお願いもしましたし、アドバイスいだたきながら、簡単な方法を自分なりに研究しました。 父は、温泉は無理ですが母は温泉(とくにプール)で1時間以上いさせました。温泉風呂より、プールに行かせ水着に着替えさせるともったいないらしく長く浸かっているようです。温浴は適度な運動(使わない筋肉や関節にとって)とリラックス効果が得やすいと思います。 漢方薬の不眠薬(体質改善) お医者様のくれる睡眠薬は効きますが、漢方であれば、他の胃腸症状などとの関連まで「証を診る-体質を考慮する」ので合えば、食欲なり意欲なりヒステリー気質などがついでに治ったりするので満足しています。 ちなみに私はいわゆる水毒がでるので、たまに利水すれば頭痛は消えるし柴胡剤でヒステリーがとれ眠れます。 自分で納得し、まあ家族なので多少似た気質の母に「証を診て」勧めたりしました。私の体質を見抜こうとはっきりと意識した上で、漢方の薬剤師さん数人に質問されたり質問しながら、試しながら合わせこみをしました。もしご興味のあるならお近くの薬店でご相談を。試してこそ判ったりするので、まず最初は「いろいろ少量づつ_5日分ぐらいの」お試しをお願いできる薬店や販売薬は、良いと思います。薬は、なんにしろ続けたい理由がなけば、やめたほうがいいので。 動かせる体をお持ちなら、ご自身にとって新しい「体を動かす」趣味を提案されては? とにかくなにか「体にとって新しいこと」を取り入れると変化も楽しめ、良い疲れがでて眠れると思います。 お気づきかと思いますが、両親のためにといいながら、自分がまず試して「なんだかよくなっちゃった」工夫とアドバイスをしています。ただ「自分に」贅沢をしたようにも思います。看病後ってみんな疲れてますし、疲れたままだと話してても堂々巡りですから。

0903non
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 母はパートで日中は仕事をしており、気分的にはふさぎこむ事がなかった為、安心はしていたのですが、なかなか寝付けないと言う事には何か解決策がないものかと私の方が悩んでいました。【漢方薬】のお話。是非参考にさせていただきたいと思います。自分にあったものを調合していただけるとは知りませんでした。早速薬局に行って相談したいと思います。 ありがとうございました。

noname#130203
noname#130203
回答No.2

私は睡眠薬を常用した事がありますが、寝つきはよくなりませんでした、一旦寝れればある程度深い眠りに入れましたが。 薬飲んだ後でも自転車で買い物に行けるくらい寝つきが悪いです 質問者が一緒に暮らしていたらマッサージを少しすると眠りやすくなるのですが、一緒に暮らしていないのでそれは不可です 音楽をかけたり、アロマをすると効果があると聞いた事があります 足を温めたりするのもいいらしいですね 試してみてもいいと思います「私は無理でしたが」 私は今でも寝付くまで最低1時間はかかります もう諦めました 普段から睡眠不足気味で昼間仕事をしているので、疲れたら夕方少し寝ます 夕方寝るの止めても夜早くは寝れません 自分なりに工夫するしかないのかもしれません 睡眠薬は今常用していません、常用しても私は寝つきが良くならなかったので 役立つ情報でなくてすみません

0903non
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私自身が寝るのに1時間くらいかかるのでアロマなどは私の方がが参考にさせていただきます。母はパートで日中、屋内で検品の作業をしており、かなりの肩凝りもありますので、マッサージや整骨院などに通うのもいいかも知れませんね。母に話してみます。

  • 4610_5963
  • ベストアンサー率31% (89/282)
回答No.1

不眠症の人は 寝ろといっても布団に入っても眠れないので不眠症です。 薬も常用すれば癖になります。 昼間汗かく程度軽い運動をして 夜は本を読んだりして寝ない  大概3日目あたりで、無思考睡眠 簡単に言えば落ちます。 車の運転など生死にかかわるようなことをさせないようにして 体を疲労させれば 以上をきたしている脳の思考とは無関係に ヒューズが切れて寝ます。 いったんリセットがかかれば 徐々に睡眠のサイクルが早くなって 眠れるようになります。 一度限界まで趣味か何かで起こしておきましょう。

0903non
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も前々から母には何か趣味をもったらと思っていました。腰を悪くしているので、なかなか激しい動きは出来ない思いますが、勤め先まで約20分くらいかけて自転車で通ってはいますが、これは効果ナシでしたね。今も頑張って通勤していますが、眠れない日はあるようです。 ただ、サイクルは変えていかないとと思っているので、リセットできるよう孫と1-2日めいいっぱい遊んでもらいましょうかね。親が疲れので、ばあばの疲れは帰って効果的かも・・・

関連するQ&A

  • 叔母が祖母の通帳を返してくれません

    祖母は、半年前から入院しています。本来は、息子である私の父が看病しなければいけなのでしょうが離れた所に住んでおり、病気(癌)でとても看病できる状態ではありませんでした。そんなこともあり近くに住む祖母の妹が看病(週に2度洗濯物を取りに行く程度)しています。 親戚の人の情報でその妹は、祖母が入院していることをいいことに勝手に祖母の預金を引き出し遊んでいるということを耳にしました。 そしてそのことが、事実であるということがわかりました。 父は、昨年の暮れに他界してしまい、あとのことは私に任せるということになりました。 叔母と連絡を取り話し合いを試みるものの「なぜ孫のお前がそんなことを言うのか!お前らには関係ない!死んだらお前らのものになるんだからそれでいいだろ!」の一点張りで全く話し合いに応じようとせずに今では連絡も取れないような状態にまでなってしまっています。 祖母の現在の状況は、非常に悪く先日見舞いに行ったのですが、医者からはいつ亡くなってもおかしくないといわれています。 母は、父の看病もなくなったので祖母の面倒はみてもいいということになっています。 何とかして通帳を取り戻したいのですが、その権利は自分にはないのでしょうか?それまでに使ってしまったお金は戻ってこないのでしょうか?叔母のやっていることは罪にはならないのでしょうか? そして取り戻すことができるとすれば、どのような手順でやることがよいのでしょうか? 無知な私に御一考いただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 抑うつ状態・不眠症

    こんばんは。 ちょっと、深刻な相談なんですが・・・ 実は、私、精神科に3回の入院歴があります。 病名は、タイトルどうりです。 今年の3月12日の仏滅の日に退院しました。 しかし、退院した日から今日まで、両親は、私が何もしていないのに、私のやることなすことに、ことごとく辛くあたるのです。話しかけても、怒ってうるさがられて、私が、家にいるのが、うっとうしいようです。父は、私が、「仏滅」の日に退院したことが気に入らないようで、きのうも、「もう一回入院してこい!」と怒鳴られました。 このままだと、私は、家にいることができません。 かなり、強い不眠症で、現在、「心療内科」で、マイナートランキライザーと睡眠薬をもらってます。 睡眠薬は、ハルシオン2錠、ベゲタミンA錠、もうひとつ白い錠剤を服用してます。 入院中は、ハルシオンをもらえなかったので、ほとんど眠れず、胸のむかつきなどがあるほどでした。 なのに、医師は、薬の調整をしてくれませんでした。 私は、もう入院したくないのですが、無職の私が、家にいることができる方法は、ないでしょうか? 人が、怖いのです。両親が怖い・・・ 助けてください。

  • 義理の母と養子縁組

    一昨年に結婚したときの状況です。 旦那の父は他界していました。 旦那の母は植物状態で入院中、回復の見込みはありません。 家と土地の名義は、義母です。 旦那の健康状態は良くありません、持病があります。 植物状態の義理の母と私が養子縁組することは不可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 母を助けたい(マイナス思考)

    私は両親と一緒に暮らしております。 私の母は76歳で、昨年口腔底癌の手術で1本のみ残し下の歯ほとんど削られ、喉も切られ腕から皮膚を移植したりかなりの大手術をいたしました。 今は入れ歯をしておりますが、1年たっても首の傷あとが痛いとか、また会話をするたびに 舌が入れ歯の歯茎の部分(つるつるなはずなのに)に当たり痛くてつらい。とこぼしております。 さらにそうなるとマイナス思考な母は、「もう駄目だ」とか「なんで自分ばかり」とか愚痴り始め 最後には食事を取らなくなり、食事をしないのにうつの薬とか睡眠導入剤等を飲み、朦朧とし入院するはめになります。 身体的にはなんともないので、普通の病院には入院させてくれず、精神病棟に入院をするのです。 入院しますと数日で元には戻りおよそ20日ぐらいで退院をいたしますが、その繰り返しで今年は3回も入院いたしました。 母にはトラウマがあり、今は父と仲良いのですが、昔父が母の姉の娘と7年も浮気をしていたことや、 姑には「死んでもお前のことは一生恨んでやる」とか言われたことを覚えていて。 薬で朦朧となると必ずこのことを言っては泣いております。 この母をなんとかプラス思考になって元気になってもらいたいのです。 最近催眠療法とかで過去のトラウマの治療方法があるとか聞いております。 そのぐらいしないと治らないのでしょうか? 私としては父にも頑張ってもらいたいのですが、父は父でそのような母の看病に疲れ・不安になり 私に頼ってきて、今日は早く帰れないとか電話してきます。 そうなると私も仕事に集中出来ないやら、また緊急入院とかですと仕事を休んで、私が手続きをしたりしており、仕事に影響が出てしまっております。 10年前田舎から両親を呼んで、親子3人暮らしておりますので、両親とも友人が東京にはおりません。(私は一人っ子です。) なので親戚がいる田舎に帰した方がいいのかとも思っております。(家はもうありませんが・・・) 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、なにとぞアドバイスをいただければと存じます。

  • 母のことで悩んでいます。

    59歳の母のことで悩んでいます。 今まで、情夫、金のことで散々苦労をかけられてきました。 父とは15年前に離婚。原因は母の浮気と借金でした。 10年前、脊椎に腫瘍が出来手術、腫瘍は良性だと判断されました。 一昨年、乳がんで手術、リンパ節にもかなり転移しているものの 今の所再発もありません。 ところが、10年前に摘出した腫瘍が昨年再発、歩けない状態なので通院もすべて私が付き添っていました。 これから先も歩くことは出来ないだろうと主治医に言われています。 何度も何度も裏切られて、それでも信じて。 ところが、先週250万円の借金が判明。 なぜ言わなかったのかと問うと、 「あんたがいっつも口うるさいから、怒られるのが嫌やから」 震災でなくなった祖父と祖母の遺産が1000万近くありますが私が管理しています。 それですべて借金を返済して縁を切れ!と私の旦那は言っています。 もちろん、返済後の残高もすべて母にに返却して、肩の荷を降ろすべきだといっています。 でも・・・歩けなくて、通院することになったら? (というか、通院することになるのです。今の状態からすれば) 本当に情夫は歩けなくなった母の面倒をみてくれるのか・・・ そういうこと考えるとどうしたいのか・・・どうすればいいのかが 自分でわからなくなってきました。 悩んでいても、泣いていても、私の家族が嫌な思いをするだけだと わかっているのです。 おそらく、回答って言ってもどう答えればいいって問いでもないことはわかっています。 出来れば、心の持ちようとか・・・アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 癌細胞について。

    いつもお世話になっております。 私の父は一昨年、肺ガンになり手術を受けイレッサを服用しながら癌の進行を抑えています。しかし、ちょっとずつではありますが、数値が増えていっています。 父の癌細胞の進行をイレッサで抑えていますが、可能ならば癌細胞を減らす薬、食べ物などないでしょうか?? 理由は、孫が1歳を過ぎたばかりだし、それ以上に私の母を悲しませるような事はしたくないのです。母は父の入院中、ほぼ毎日仕事から帰宅し1時間も面会時間がないのにもかかわらず父に会いに行くほど父を愛しています。他にも父に対する母の看病は凄いです。私には出来ません。 癌細胞を減らす事は難しいとは思います。数値が減るか維持か願わしいことですが実際に数値(癌細胞)が減った経験がある方、是非お話をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    父が他界し、遺産相続でもめています。 主人が他界し、実家に戻ってきて30年。母も看病し(15年)、認知症の父もひとりで見てきました。兄弟は私も含め4人、財産は土地約300坪と250坪、家があります。 家を建てたばかりだった実家は、長男が200万ほど返済し、その後私が引き継ぎ完済しました。長男は別の場所に新居を構えるため出て行きました。 家の名義は私と父(20分の5)となっております。 兄と私は近くにおりますが、他2名は遠くにおります。一人で看病できないときに頼んでも、一度も看病はしてはくれませんでした。お見舞いすらほとんど来ませんでした。 家ものっとりとなじられ、困っております。先祖を守っていくものに家を譲ろうかとも思っております。 どのように分けたらいいのでしょうか?

  • 母が躁ウツ病です。治せますか?

    母は13年前に一度、躁が出て入院。その8年後、躁が再発し入院。現在、薬で躁を抑えつつ、ウツ症状が残っている状態でいます。父と同居している祖母はあきらめ加減で、母のことをダメ人間扱いをしているようですが、だからといって離婚するなどのようなことはないのでお互い好きであることは確かです。しかし、『もう治らない』とあきらめている父と祖母がいることも確かです。2度目の再発より現在を比べるとかなり明るく元気になり、家事もある程度はしているようです。しかし、毎日よく寝、よく食べ、趣味もなく、ぼーと何を考えているか分からないようでまた辛いことが起きると再び躁になるような気がしてなりません。私は遠くに嫁いで近くに居ないので分からない面がたくさんありますがどうにかして治したいのです。私にできること、父など近いところにいる家族はどうしていったらいいかなどありましたら教えてください。母は現在も病院に通院していて薬も服用しています。

  • 母の相続割合について

    現在、母が血の繋がりの無い伯母(父の姉)の世話をしています。 以下のような場合、母にも伯母の財産の一部を相続させるようなことは 出来るのでしょうか? (本当は父の息子である私が伯母の世話をしないといけないのでしょうが、 普段は仕事のため、伯母の世話を母にまかせっきりな状態になっています) 伯母は80歳を超えた高齢で、未婚(子供なし)です。 私の家の近くに伯母の家があることから、昨年までは父と母で伯母の 世話をしていました。(世話を始めてもう10年以上になります) 伯母に父以外の兄弟もいますがみんな県外であるため、うちの家族で 世話をしています。 しかし、昨年父が他界したため、その後は母が引き続き伯母の世話を している状態です。 伯母はここ数年ずっと入院しているため、世話の内容としては、 ・伯母の家の管理 ・病院への支払い ・病院からの呼び出し(伯母の体調(症状)の説明を受けたり、買出しを  して病院に届けたり、等)の対応 ・介護認定など手続きの対応 ・洗濯 等です。 伯母に遺言書を書いておいてもらえればいいのですが、伯母は認知症の 症状が出ています。言葉もほとんど喋れず、字も書けません。 父が生前に、「母には寄与分がある」ということを言っていました。 しかし父はもういません。 伯母が亡くなったときには私が喪主を始め、全て対応しなくてはいけない と思っているのですが、私は相続に関しての知識がありません。 しかし、10年以上も伯母の世話をしている母にも多少なりともその権利を 与えられればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 入眠剤服用で不眠

    ここ1カ月ほど一日の睡眠時間が3~4時間になってしまいました。 現在は心療内科へ通っています(通院歴約7年)。寝る前に、マイスリー10mg(1錠)ベゲタミン、リボトリールを服用。これは去年の8月から服用しています。去年の8月に自殺未遂(ODした後10階から飛び降り)をしてしまい、薬が大幅に軽減されました。入院中は(8月~10月)寝られていました。今年に入っても、なんとか寝られていたのですが、3月になってから夜に寝付こうと思って横になるのですが全く眠れません。睡眠できる時間は午前4時くらいから7時までです。7時になると起きてしまいもう二度寝が出来ません。 関係あるかどうかわからないのですが、味覚障害にもなってしまい、昔、寝れない時に使ったアロマテラピーとかはぜんぜん匂いが分からなくなってしまいました。 正直、何で生きているのかわからない…奇跡的に命が助かっても、生きる目的を見失って苦しいです。主治医にはきちんと話しています。主治医はうつというほど何も出来なくはないし、気分障害的なものだということでした。新聞も読めるしTVのニュースも毎日チェックしています。家事は料理があまりできません。味覚が分からないので…それ以外のことはこなせています。 専業主婦なのでいつでも寝られる状況ですが、昼間は特に眠いといったことはないです。 でも、ずっと起きているので辛い状況です。気分が休まりません。どうしたらこの状況を打開できるでしょうか?アドバイスがありましたらお願いいたします。

専門家に質問してみよう