• ベストアンサー

数学II 円と直線

次の問題の解き方がわかりません。 「直線Y=2X+Kが、円X^2+Y^2=4によって切り取られる弦の長さが、2√2のとき、定数Kの値を求めよ。」 弦の長さは、 直線の式と円の式を連立して、解が共有点の座標となり、 その座標を用いて求めることはわかります。 共有点のX座標をそれぞれm、nと置いてみたりもしましたが、 K、m,nがいつまでも消去できませんでした。 この問題では、定数Kをどう対処していいかわかりません。 ご解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

x^2+y^2=4 にy=2x+k を代入すると x^2+(2x+k)^2=4 x^2+4x^2+4kx+k^2=4 5x^2+4kx+k^2-4=0 という二次方程式になります。これを解くと x=(-4k±√(16k^2-20(k^2-4)))/10  =(-4k±√(80-4k^2))/10 この2解をx1、x2とすると、直線と円の交点のy座標は2x1+k、2x2+kになるので、弦の長さの二乗は (x1-x2)^2+(2x1-2x2)^2=5(x1-x2)^2 で与えられ、その値は8になります。

sayjuly
質問者

お礼

ありがとうございます。 省略せず途中式や考え方を書いて下さりとても助かりました。 解けました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.4

NO.2です。 >この回答へのお礼 有難うございます。解答は「8」なのですが・・・ それが気になって、まだこちらの方法では解いてみていません。 何を言っているのかわかりません。問題は 「直線Y=2X+Kが、円X^2+Y^2=4によって切り取られる弦の長さが、2√2のとき、定数Kの値を求めよ。」 弦の長さは2√2と与えられ、Kを求めるのが目的です。 (2√2)^2=8はわかりますか。

sayjuly
質問者

お礼

>(2)より >(α-β)^2=(α+β)^2-4αβ=(-4K/5)^2-4(K^2-4)/5=8/5 >K=±√10  (4) >これは(3)を満たす。 >よって(4)が解である。 すみません。 実際に解いてやってみましたが、 上記の意味が自分には難しくて理解できませんでした。 2ルート2 の2乗が 8 ということは判ります。  K=±√10が解 とはどういう事でしょうか?

sayjuly
質問者

補足

何度もすみません。 わかりました。 この問題の答が±√10ですね。 無事解けました。ありがとうございます。

回答No.3

弦と直線との距離はいくつですか? √2ですね。 これがわかれば、「点と直線との距離公式」に代入すればいいだけです。

sayjuly
質問者

お礼

ありがとうございます。 「弦と直線との距離」の意味がわかりません・・・。 なので点と直線との距離公式への代入もどのようにするのかピンときません。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

直線Y=2X+Kが、円X^2+Y^2=4を連立してxに関する2次方程式 5x^2+4kx+k^2-4=0 (1) を導き、弦の長さと2つの根の関係を考えます。 交点のx座標をα,βとするとこれは(1)の2根です。 交点は(α、2α+K),(β,2β+K) です。弦の長さ^2は (α-β)^2+(2α-2β)^2=5(α-β)^2=(2√2)^2=8 ゆえに (α-β)^2=8/5   (2) (1)の実根条件は (4K)^2-20(K^2-4)≧0 -2√5≦K≦2√5   (3) (1)より α+β=-4K/5 αβ=(K^2-4)/5 (2)より (α-β)^2=(α+β)^2-4αβ=(-4K/5)^2-4(K^2-4)/5=8/5 K=±√10  (4) これは(3)を満たす。 よって(4)が解である。

sayjuly
質問者

お礼

有難うございます。解答は「8」なのですが・・・ それが気になって、まだこちらの方法では解いてみていません。

関連するQ&A

  • 数学II 円と直線

    御世話になっております。円と直線の基本的な問題なのですが、どうしても途中で?になってしまいます。一応馬鹿なりにやってみたのですが、明らかにおかしい点をご指摘下さると助かります。 問「円x^2+y^2=1と直線y=x+kについて、(1)直線が円に接するときの定数kの値と接点の座標を求めろ」 まず、2式の連立方程式を立てる。 {x^2+y^2=1…(1) y=x+k…(2) (2)を(1)に代入して整理し、 2x^2+2kx+(k^2-1)=0 条件「接する」を満たすには、(2k)^2-4・2(k^2-1)を整理して…… -4(k^2-2)=0 となる。 で、この後ですが、kについて解くと、k=±√(2) となりますが、これは間違いでしょうか? 少なくとも判別式D=0を満たすには、kの解は重解でただ一つの実数解しか得られない気がするのですが… ちょっと混乱してます。 いずれにしても、この問題の解法は、 (1)円と直線の連立方程式をたて、大抵は代入法で一文字にまとめ、二次式ax^2+bx+c=0にする (2)条件に則り、判別式を立てて、未定数kを解く。 (3)得たkを二次式に代入してxを得る (4)直線の方程式にxを代入してyを得る。これが共有点の座標ナリ 何卒ご回答願います。

  • 数学II 円と直線

    数学の問題で、途中まで解いてみたもののわからなくなりました。 ご解説をお願いできたらと思います。 問題1, 円 X^2+Y^2ー4KXー2KY+20K-25=0 は、 どんな実数Kに対しても2つの定点を通る。その定点の座標を求めよ。 やってみたこと  円の式を、(   )^2+(    )^2=半径2乗の形にしてみたがその後どうして良いかわからず。 Kについて整理してみたもののその後どうして良いかわからず。 問題2、 中心がX+Y=5 上にあり、半径が√10である円がある。 この円が、X軸から長さ6の線分を切り取るとき、円の半径を求めよ。 やってみたこと 中心の座標を(M、N)とした。 X軸は、式がY=0の直線だとわかった。 そこで中心と半径を、 仮に決めた円の式(XーM)^2+(Y-N)^2=R^2 に代入した。 すると(XーM)^2+(Y-N)^2=10 となった。 また、円と直線の交点座標を求めるため、↑の円の式にY=0を代入した。 この後どうして良いかわからなくなった。 上記のような状態です。 ご解説をお願いいたします。

  • 円と直線

    またまた失礼します・・・。 円 x^2 + y^2 = 13 と直線 y = -x+1 の共有点の座標を求めよ。 って問題なんですけど、 連立方程式[x^2 + y^2 =13・・・(1) [y = -x + 1 ・・・(2) において(2)に(1)を代入すると、 x^2 + ( -x + 1)^2 =13 までは分かるんです。 ここからがややこしく考えちゃってよく分からない状態になっちゃうんです。。 良ければ詳しく教えてください*^-^*

  • 円と直線です

    直線Y=X+K と 円X^2+Y^2=2が異なる2点Q、Rで交わるとき、弦Q、Rの中点をPとして、 ①定数Kの値の範囲を求めよ ②点Pの座標を(X、Y)とし、XとYをKを使って表せ ③Kの値が①で求めた範囲で変化するとき、点Pの軌跡を図示せよ という問題で、 ①で実数解の個数を調べたのですが 途中でわからなくなり それ以降できなくなってしまいました。 よろしくお願い致します。

  • 数学II 円と直線

    数学II 円と直線の問題です。 途中まで挑戦してみましたがわかりませんでした。 ご解説をお願いいたします。 具体的な式を書いてくださるととても助かります。 問題 点P(A , B)を中心とする、半径Rの円(X-A)^2+(Y-B)^2=R^2がある。 点Pは、直線Y=-X-3 上にある。 この円が、放物線Y=X^2 と点Q(-2,4)で接しているとする。 このとき、点Qにおける共通接線の方程式を求めよ。 また、A,Bの値を求めよ。 やってみたこと ・PQが円の半径なので、 PQと共通接線は直交すると思った。 が、PQの傾きがわからず、計算にどう生かして良いかわからなかった。 ・点P(A,B)は直線上の点なので、直線の式に座標を代入し点P(A、-A-3)としてみた。 ・点P(A,B)はY=X^2上の点なので、放物線の式に座標を代入し点P(A、A^2)としてみた。 全く的をいていないようで、解答にたどりつけません・・・。

  • 数学II 直線と距離

    数学II 直線と距離 直線 (k-2)x+(k-1)y-4k+1=0 は定数kの値に関係なく定点を通ることを示し、その定点の座標を求めなさい。 という問題なのですが、文字kについて整理し、 (x+y-4)k-(2x+y-1)=0が定数kに関係なく成立する。 つまり、x+y-4=0かつ2x+y-1=0を満たすというところまで分かったのですが、ここから先がさっぱりです。 ここからの解法を教えてください。

  • 円と直線

    円x^2+y^2-x-y-2=0と直線3x+y-2=0の2つの交点および原点を通る円の中心と半径を求めよ。答えには定数kを使うと書いてあるのですが分かりません。 点P(0,-3)を通り、円x^2+y^2+2x-1=0に接する直線の方程式と、座標を求めよ。 教えてください。

  • 直線と円 教えてください

    直線y=x+nと円x^2+y^2-6x-9=0が共有点をもつときの定数nの値の範囲を求めよ。 答えn=-9,3

  • 数学2の円の方程式の問題が分かりません。

    問題の解き方が分からなくて課題が進まないので教えて下さい(>_<)! 円の直線の共有点の座標を求めなさい。 x二乗+y二乗=4 、y=x+2 連立方程式です(>_<) よろしくお願いします!

  • 【数学の問題】※曲線と直線

    kがk≠√2を満たす定数であるとき、 x^2+y^2-1+k(x-y-√2)=0……(1) はkの値にかかわらず、定数Aを通る円を表す。 このとき、定数Aの座標を求めよ。 また、円(1)と円(x-1)^2+(y-1)^2=9が共有点をただ1つもち、 k>0であるとき、kの値を求めよ。 学校の教材なのですが、 解答しか載っておらず、解けなかったので 解法付きでお願いします。