• ベストアンサー

途中下車について

st_tailの回答

  • st_tail
  • ベストアンサー率50% (257/509)
回答No.2

#1様は、上記の切符を別々に買うことを想定されているようですね。 このルートであれば、広島-東京-新潟と言う往復切符を買われると良いかと思います。JRの切符は長距離になればなるほど割安になり、大都市近郊区間内に収まってしまう切符でなければ、確か201km以上で途中下車が認められているはずです。 ですから、3日目に上野で降りて、また上野から乗ることは可能です。ただ、質問者様の場合、巣鴨に行かれるということですので、上野-田端間が複乗になってしまいます。ですから、上野でいったん改札を出て、改めて上野-巣鴨間の乗車券を買えば問題ありません。 4日目に東京駅にどのような手段で出られるのかはわかりませんが、乗車券の効力としては、3日目に下車した上野からが有効になります。ですから、東京から乗るのは全く問題ありません。 ただ、上記の回答は、JRの普通乗車券を使う、と言う前提での回答です。各種割引切符等を組み合わせてお使いになる、あるいは金券ショップで回数券のばら売りを買う、などの場合は、上記の回答は当てはまらなくなりますので、ご注意ください。

tomoyochan
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 途中下車について教えてください

    初めて質問します。途中下車について教えてください。 日立~京都の片道の乗車券を購入しました。常磐ー東京ー新幹線と書いてあります。日立~上野はフレッシュひたち、東京~京都は新幹線に乗ります。 1.この切符で池袋と東京にこの順で途中下車はできますでしょうか? 2.途中下車できる場合、どのような経路になるのでしょうか?また、自動改札は通れますか? 3.途中下車できない場合、どの駅で不足分をいくら支払わないといけないでしょうか?

  • 途中下車

    少し気になったので質問させてください。 週末フリー切符で燕三条(新潟)から東京行きを買いました。 指定席を取ったところ、『燕三条→東京フリーエリア』(乗車券・指定席特急券)と『燕三条→東京』(指定席券)の2つをもらいました。 最初に上野で用事があるので一旦上野で降りようと思ってるんですが、東京行きの指定席券でも問題なく自動改札を通れるのでしょうかでしょうか? もちろん上野で降りた後は新幹線に再乗車せず、山手線でグルグルする予定です。 自動改札が通れず駅員に説明しなければならないようでしたら、東京駅まで行ってから山手線で上野まで戻ろうと思っています。 どなたかご教授願います。

  • 途中下車について

    先日、高崎から名古屋まで新幹線を利用して移動する際に、乗り換え東京駅で途中下車を改札機を使って出ました。排出された乗車券を取って、用事をすませて再度その乗車券を使って東京駅から改札機で再入場しようとしたところ通れず、係員に提示して入場しました。 案の定東京駅内の東海道新幹線の改札機でも通れず、係員にどこから来たのか等聞かれて、名古屋では有人改札を通れと指示されました。 東京駅での途中下車に関して、液から出入りするとき改札機を通って出てはダメということなのでしょうか?それとも途中下車した場合、東海道新幹線の改札機は通ってダメという事なのでしょうか?それとも東京駅の改札口が出たときと入ったときで場所が違ったせいなのでしょうか? ちなみに、切符は高崎→名古屋までの普通乗車券と高崎→東京までの特急券と東京→名古屋のe特急券 を使用しました。 ご存知な方はご教授願います。

  • 途中下車印について

    途中下車印は、途中下車をした時に自動改札でも付きますか? 例えば、東京~大阪間の切符を使い名古屋で途中下車するとします。 その場合には、自動改札で途中下車印が押されるのでしょうか? その際の途中下車印とはどのような物なのでしょうか? 〇の中に駅名が入ってるハンコとかでしょうか? それと、昔、土日切符を利用した際に〇〇:〇〇、〇〇駅入場〇〇駅出場と切符に書いてありましたが、これは単に入出場の記録なのでしょうか? ちなみに、これは新幹線の改札を利用した際に切符に押されていました。 質問はこの二つです。 よろしくお願いします。

  • 途中下車について

    途中下車についてお尋ねします。大阪から新潟まで行く場合、急行きたぐにを利用しようかと思うのですが途中の新津駅で途中下車をしようかと思っています。色々、見てますと新津駅では自動改札機があるみたいですが途中下車をする場合、自動改札機を通っても大丈夫なんでしょうか?今まで自動改札機のある駅で途中下車したことがないものでどういう扱いになるのか心配です。ご存知の方お教えください。

  • 新幹線下車後の途中下車

    新幹線下車後の途中下車 静岡から国分寺までの新幹線特急券と乗車券を購入しました。 用事ができたため新幹線を東京駅で降りた後、上野に寄ることになったのですが、JRのHPを見たところ <東京都区内の駅での下車> 下車駅から先の区間については無効となります。ただし、乗車駅から下車駅までの運賃を別にお支払いいただいた場合は再びご利用になれます。 と書いてありました。 東京駅から上野までの運賃を別に払い、上野から国分寺まで元の乗車券を使えば途中下車できるということでしょうか? 上記が正しいのであれば、東京ー上野間の運賃をスイカで支払いたいのですが、新幹線を降りた後どうすれば良いのか教えてください。

  • 新幹線の途中下車で自動改札は?

    新幹線の特急券が途中下車できないのは もちろん知ってますけど、 無理に途中下車したら自動改札を通れるものなのでしょうか? 例として、東京-広島の乗車券を持っており、 東京-新神戸の特急券を買って、東京駅で自動改札を通り、 新大阪駅で乗車券・特急券を自動改札に通したらどうなるでしょう? という、途中下車です。 なんで普通に新大阪まで買わないの?ってのはとりあえず 無視してください。 距離の短い特急券や乗車券区間よりも長い特急券はダメそうですけど これなら通るかな?と。 よろしくお願いします。

  • 東京駅での途中下車&入場券

    こんにちは。 静岡から東京ディズニーランドに旅行へ行く時の事について質問したいです。 旅行会社のパックで舞浜までの切符も申し込んでます。 1泊2日で予定は、 1日目は東京駅で東北北陸新幹線を見たい (キャラクターストリートへ行きたい) (昼ごはんも一番街辺りで済ませたい) (京葉線に乗り舞浜のホテルへチェックイン) 2日目はディズニーランド です。 そこで切符の使い方がよくわかりません。 東京駅で途中下車して、東京駅一番街へ行った後、はやぶさこまち、かがやきなど新幹線を見に行くには、どうすればよいですか。 東海道新幹線で東京に着いたら、途中下車したいと駅員さんに告げて改札を出る。 東京駅一番街で用事を済ませて 入場券を買って東北新幹線ホームへ。 (どこで買ってどこの改札が良いとかありますか) 新幹線を見学したら、次はどういう風に新幹線改札を出て京葉線に向かえば良いのですか。 使いたかった切符が回収されるなど、自動改札機を通してはいけないタイミングなど教えてください。

  • JRの途中下車

    近々、埼玉県の大宮発-名古屋市内着(東京駅経由新幹線利用)で旅行を しようと考えています。 そこで質問なのですが、このきっぷで上野駅でいったん下車して観光し 引き続き名古屋まで行けるのでしょうか? 途中下車はしたことがありませんのであまりにも単純な質問になって しまいますが、よろしくお願いします。

  • 途中下車の手順について

    28歳、大阪在住の男です。過去ログ等を見て大体の事は分かったのですが、細かい所がまだ分からないのです、ご質問させていただければと思います。 今度、大阪から茨城・石岡駅まで出張に出るのですが、途中で浅草橋駅や新橋駅そして日暮里駅などで途中下車する必要があります。 チケットは、大阪から石岡までの乗車券と大阪から東京までの新幹線のチケットならびに上野から石岡までの在来線特急券があります。 これを使って、以下のような乗車手順を取ろうと思っています。 (出来るとは思うのですが) 大阪から東京駅を出て(この時点で新幹線のチケットは無くなりますね)乗車券のみで、まず浅草橋で途中下車しまた戻ってそこから新橋駅でさらに途中下車。新橋駅から日暮里駅に行ってまた途中下車して宿泊。次の日に日暮里駅から上野駅を経由して石岡駅で特急券と乗車券を 改札に通す。 ここで、お伺いしたいことは、戻りの区間?経路上から外れた区間?かは差分のお金を支払う必要があると聞きました。この場合だと、新橋と日暮里間、日暮里と上野間で必要なのでしょうか?どこで追加費用がかかるのか教えてほしいと思っています。 また、改札は通らず駅員さんのいる所を通るということですが、通るときには、途中下車しますあるいは途中乗車しますと言えば 伝わるのでしょうか?押印もしてもらうのですよね?(お金の必要が追加で必要な場合はこのとき支払うのですかね) あと、何度でも乗り降り(途中下車)は可能なのですよね・・・? 色々と質問してみましたが、よろしくお願いいたします。